阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都御池通」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. 河原町通
  7. ジオ京都御池通
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-15 10:57:41
 削除依頼 投稿する

ジオ京都御池通

公式URL:https://geo.8984.jp/kyoto/oikedori/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154889

所在地 京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町413-44番他(地番)
交通    京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 徒歩1分(出入口1)
総戸数 70戸(他4店舗)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階建
竣工時期 2025年1月(予定)
入居時期 2025年3月(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
事業主 阪急阪神不動産株式会社
売主 阪急阪神不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
施工会社 株式会社メルディアDC

間取り:1LDK~3LDK+N
面積:33.55m2~150.45m2

[スレ作成日時]2022-07-25 08:24:25

現在の物件
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目下丸屋町413-44番他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩1分 (出入口1)
価格:9,580万円
間取:1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:65.53m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 70戸

ジオ京都御池通

101: マンション掲示板さん 
[2023-08-22 21:01:01]
>>99 名無しさん

わたしには大阪へ行くのに京阪近が便利で都合よくここ買います。将来的にどうするかは決めてませんが京都ならここが自分に最高便利立地最高ー!
102: 匿名さん 
[2023-08-22 23:44:51]
たしかに立地は最高だと思います。烏丸通りを推す人もいるけれど、面白みがない。夜9時過ぎると真っ暗。河原町はときめきがある。木屋町は明け方まで賑やか。ただ高すぎてこの物件に手が出ません。
103: 通りがかりさん 
[2023-08-23 07:18:48]
>>102 匿名さん
まったくそう思います。烏丸はオフィスと古い家ばかりの地域ですから。このマンション、思っていたより高いのですが、買います。少し無理しても価値も落ちにくいかと。
104: 評判気になるさん 
[2023-08-23 09:07:45]
オークラ、ザ・リッツカールトン、ヒルトンが建ち並ぶ立地だから、超高くて当然ですね。スーモの最新号みても京都市役所界隈は資産価値は京都で1,2を争ってるし。海外富裕層もマーケットの対象だから値崩れが起こるとすれば、世界大不況のときでしょう。
105: eマンションさん 
[2023-08-23 13:35:41]
>>104 評判気になるさん
もう今の高い物件買える人は既に儲けてて新しく買う一軒の価値値崩れもクソも平気だと思います。京都だとここに住みたいなー
106: eマンションさん 
[2023-08-24 08:47:23]
このマンションの立地は抜群!だけど、外観はあまりにも普通で、外壁も全面タイルではない。また、間取りを別として、下がり天井が多すぎるのが残念。河原町二条のヴィークコートも全面タイルじゃないけど、デザイン的にメリハリがある。※個人の感想ですが。

107: 名無しさん 
[2023-08-24 09:43:39]
>>106 eマンションさん

京都の立地のいいマンションは最近どこもそんな感じですよね。
烏丸御池のイーグルコートも梁が大きいですし。

多分立地が良いと戸数を増やさないとマンションとして成り立たない金額になってしまうんでしょうね。

立地を取るか、郊外を取るかの2択になってきているような気がします。
108: eマンションさん 
[2023-08-24 11:56:39]
>>107 名無しさん

そうですね。中古マンションの方がデザイン的な惹かれることが多いです(笑)ただ、中古も決して安くない。。(涙)
京都でマンションを買うのが大変すぎる。。
109: 名無しさん 
[2023-08-24 12:56:43]
>>108 eマンションさん

正直中古のイーグルコート御池高瀬川と悩みました。
あっちは高瀬川が目の前に見えるので、桜も綺麗ですし、冬は雪の積もった木屋町通の長屋が目の前に広がれば唯一無二の価値だと思います。

ただ、築10年の1階でも1.3億するのは恐ろしいですね。
さすがにこの値段なら同じ価格帯のジオの物件の方が良いので申し込みました。

15年後くらいに購入時より値上がりしてるといいですね!
110: eマンションさん 
[2023-08-24 13:18:57]
>>109 名無しさん

築10年でこの階数の1.3億はなんて恐ろしい価格設定。。私も1.3億を持ってるなら、同じくジオの新築を買います。
でもそこまで余裕がないので、8000万円以内で小ぢんまりとした物を探します。

北側に清水さんのヴィークコートがありますが、掲示板を見たら、抽選やら倍率やらと書かれて、あちらも人気のようですね。
111: 匿名さん 
[2023-08-24 13:21:57]
イーグルコート御池高瀬川、いいですよね。60㎡前後で7000万くらいで高い!と出来た当初は思いましたが、今から考えれば格安でした。
112: 買い替え検討中さん 
[2023-08-24 14:40:32]
>>106 eマンションさん
自分が住むのであれば、不満は多いでしょうけど、どっちみち投資目的でしょうから、価格と中身のギャップは目をつむりましょう。
コストをかけられて中途半端に高くされるより、安く作ってもらった方が絶対にいいです。
結局、転売する時は立地だけで相場が決まりますからね。
113: 匿名さん 
[2023-08-24 14:56:24]
いずれ売るにしても、20年後。その20年間鬱々と暮すのはいやだなあ。誇らしい気持ちで暮らせる仕様にしてくれ。
114: マンション掲示板さん 
[2023-08-24 20:00:39]
>>110 eマンションさん

1億超える物件は手が出ないですよね。
烏丸御池のリソシエシリーズも平気で1億を超えてくるので信じられないです!

私も同じくらいの予算ですが買えるのはヴィークコートか烏丸御池のイーグルコートですかね。。。
115: eマンションさん 
[2023-08-24 20:36:34]
>>114 マンション掲示板さん

そうですね。烏丸御池のイーグルコートは規模が大きく、地元では大きいデベなので、なぜか清水より安心感があるが、間取りが悪過ぎるのと囲まれ感が強く、見送りました。ヴィークコートは全体的にバランスよく感じるが、高いです。一部割安のフロアはかなりの倍率の抽選になると言われ、買える気がしません。もうマンション難民です(笑)

116: 周辺住民さん 
[2023-08-24 20:59:17]
>>115 eマンションさん
まったく。抽選に外れてマンション難民。京都市役所前、駅近となれば今や京都1,2を争う物件ですよね。ヴィークコートも人気のようで、東側は1億を超えますがすぐに埋まりそうな勢い。このエリアは烏丸御池より楽しめそうなので人気でしょうね
117: 匿名さん 
[2023-08-24 22:15:52]
この際無理しても買いたい立地です。京都の魅力は夜の情緒にあると思っています。この点、烏丸通りは全くだめ。ただの車の通り道に過ぎません。河原町御池は先斗町、三条大橋、鴨川の川床、高瀬川、木屋町が徒歩3分で行けるのが最高です。鴨川沿いか先斗町を通って四条の南座まで出ても徒歩15分です。
118: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-25 07:30:56]
>>117 匿名さん
同感です。南座へは行きませんし鴨川沿いを歩くのは嫌いですが無理してでも買います決めてます。気になるのは今後の周囲の観光客のトラフィックかな。夜の情緒も聴こえるのは中国語だとそれはちょっと、、、なので。ま、買いますが。
119: マンション検討中さん 
[2023-08-25 08:34:19]
>>118 口コミ知りたいさん

外国人観光客が家の前を歩くの気になりますよね。
物件のそばに観光バスがよく止まってるので竣工したら乗降場所を変えて欲しいです!
120: マンコミュファンさん 
[2023-08-25 08:44:45]
>>119 マンション検討中さん

気になります。今も近くに住んでいるのですが、深夜に新撰組の衣装を着た観光客が横断歩道を渡っていたりするの見て京都らし過ぎに驚く時ありますし。仕方ない場所だけど、
121: 匿名さん 
[2023-08-25 10:44:52]
本来ならホテル向きの立地だから観光客がわんさか通るのは覚悟の上ですね。
その点、二条通界隈ないしは以北の御所南(御所東)はやや落ち着いています。
122: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 12:18:23]
木屋町通りも近く、飲んだ後、電車に乗る前にリバースしてスッキリするのにちょうど良い場所になりそうで不安です。
嘔吐禁止の看板はつけて欲しいです。
123: 匿名さん 
[2023-08-26 12:57:34]
>>122 マンション掲示板さん
立ちション禁止みたいな看板ですね。立地の柄の悪さを自らアピールするわけか。
住民が理事会で「その看板立てよう」と多数決で決めるんならかまいませんよ。
124: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 14:53:13]
>>123 匿名さん
大通りに面してると自転車を止められることもあるので、看板は必要だと思います。
ましてや1階は店舗が4つ入る予定で、コンビニになる可能性も否定できないと営業担当さんが言ってたので、人は集まるでしょう。
125: 匿名さん 
[2023-08-26 18:29:26]
こういう高額マンション(高級マンションかどうかはさておくとして)は、大通りに面していると、やっかむ人からいたずらされるリスクはあります。私が以前いたマンションも、大通りに面していて、けっこう高級感を醸していましたが、防犯カメラがあるにもかかわらず、1年間に4回ほど、駐車スペースの施設に傷をつけられたり、設備を持って行かれたりしました。あと、これ見よがしに玄関前に食べ物のかすを捨てられたりとか。
126: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-26 18:39:15]
>>122 マンション掲示板さん

禁止看板で止められる現象ではないですねwww でもここはそんなに過去リバース見たことないですよ。幼稚園も横だし。
127: マンション掲示板さん 
[2023-08-26 18:41:05]
>>124 マンション掲示板さん

四つですか、すごいな。住人の入り口はどんな住み分けされるんでしょね。
128: マンコミュファンさん 
[2023-08-27 01:08:20]
複数の店舗と建物の重厚感の無さが残念です。
129: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-27 01:21:15]
>>128 マンコミュファンさん

御池通に面すると店舗入れないといけない条例になってるので仕方ないですね。
食材を扱うテナントが入らないことを祈るのみです。
130: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 07:35:26]
>>127 マンション掲示板さん

業務用の通路と住民用のエントランスは分かれてましたね。
ただ、結局お店のお客さんは御池通にある店舗入口から入店するので、何が入居するかによっては気になることもあると思います。

営業マン曰くバックヤードが大きいわけじゃないので、飲食やスーパーは構造上難しいのではないかとのことでした。
131: 匿名さん 
[2023-08-28 09:53:10]
>>130さん
>>飲食やスーパーは構造上難しいのではないか
ありがとうございます。

何が入るのかよくわかりませんが、飲食だと衛生面が気になったので(虫とか動物とか)、飲食以外なのはよかったと思います。
ただ、飲食、スーパー以外だと何があるのかよくわからず・・・
132: 周辺住民さん 
[2023-08-28 19:31:10]
何の店舗が入るかわかりませんが、結局ころころ変わりますよね?駅前で便利ですけど不安はあるので見送りました。コンビニや飲食が入ると落ちつかないですよ。何が入っても覚悟できるのであれば購入してよろしいのでは?
133: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-28 21:10:04]
>>132 周辺住民さん

訪日観光客に人気のお店とかは避けてほしいですね。
観光地なのでなかなか住民が普段利用するようなお店は入らないような気がします。
134: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-28 21:10:56]
>>132 周辺住民さん

ごもっともです。最初の店舗テナントに限らず、保有している限り、どんな店舗になるかを気にされる方は検討が難しいのでは?心労ですよね。だったら、ヴィークコート河原町二条とか、ザリソシエ堺町二条の方がいいと思いますね。
135: eマンションさん 
[2023-08-29 00:39:02]
>>132 周辺住民さん

わかります!
最近建てられた大通りに面している物件の宿命ですね。
それだったら1歩路地に入った物件がよかった。。

ヴィークコートも河原町通に面していて深夜までバスがたくさん走るので河原町通沿いは落ち着かないですね。
そういう賑やかな場所を求めている方には向いていると思います。
136: 匿名さん 
[2023-08-29 04:12:13]
路地よりも大通りのほうが路線価がはるかに高く、資産価値という点では
大通りに面したマンションは盤石です。
137: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-29 11:29:47]
>>136 匿名さん

1階に何の店舗が入っているかや周辺環境も資産性に影響してくると思います。
ただ、ここは立地が圧倒的に良いので住むことはあまり考えずリセール目的の投資物件として購入される方なら何も問題ないかと思います。
138: 評判気になるさん 
[2023-08-29 12:18:39]
>>137 検討板ユーザーさん

駅徒歩1分は貴重ですよね。
私もこちらの物件を検討しましたが、セカンドハウス用と投資用を考えて、ヴィークコート河原町二条を購入することにしました。こちらはデザインと下がり天井がどうしても気になり、引渡も2年くらい遅いので、断念しましたが、急いで買わなくても良いのならば、こちらも良い選択ですね。
139: マンコミュファンさん 
[2023-08-29 13:22:15]
>>137 検討板ユーザーさん
投資用マンションの終点に向けて変わらぬ便利さがスペックに必要なのは住むためのものとしての性能箇所となりますが、ここなんて観光な場所なので長くリセール問題ない物件だと思います。買う時に高額でも売る時超高額になってるかも。
140: 買い替え検討中さん 
[2023-08-30 03:10:10]
駅徒歩1分は投資用としては魅力だけど、自分が住むには最悪だろうな。
中目黒駅前徒歩1分のマンションに住んだことがあるけど、もう地獄の毎日だったよ。
ここは地下鉄だから列車の音はないけど、幹線道路沿いで車の騒音問題はあるし人間の往来は多いよね。
マンションの玄関前で夜中に若者や酔っ払いがたむろするかもよ。
141: マンコミュファンさん 
[2023-08-30 06:02:43]
>>140 買い替え検討中さん
現地知ってるのかな。少し寂れた感じで静かなもんだよ。
142: 評判気になるさん 
[2023-08-30 06:08:24]
>>141 マンコミュファンさん
マンション前の地下鉄階段も、踊り場が二ヶ所ある長い石段で、なにかと不便だからあまり使う人もいない。この地下鉄階段はスルーして、河原町御池の交差点の出入り口使うのが一般的。
143: マンション検討中さん 
[2023-08-30 07:09:05]
このマンションは住宅ローン減税を受けられない認識で合ってますでしょうか?
144: 名無しさん 
[2023-08-30 07:52:16]
>>141 マンコミュファンさん

少し寂れた感じ?
目の前にホテルオークラがあってマンションの前には訪日外国人のツアーバスが停まり、二条~五条まで続く木屋町通の飲み屋街もあるので夜でも人通りは多いですよ。
145: 匿名さん 
[2023-08-30 08:03:19]
観念ではなく、実際暮らせばわかります。ただの通り道にすぎないどこか廃れた感じ。
146: 通りがかりさん 
[2023-08-30 08:19:37]
御池通は、河原町から西が繁華街
木屋町は、三条から南が繁華街

なので、木屋町御池は繁華街の終わり、みたいなところ。静かと考えるか、寂れたと考えるかは、ご自由に。
147: マンション掲示板さん 
[2023-08-30 08:56:29]
本当に繁華街が良いなら四条河原町にもっと近くないといけないですね。

リッツやオークラの近くで裏にはヒルトンも出来る立地なんだ、と言えばステータスかもしれませんが高瀬川かぶりつきは欲しかった。
148: マンション比較中さん 
[2023-08-30 19:03:54]
ローレルコート京都柳馬場六角の案内が来ました。
この地を継ぐ、名邸。
ジオとどちらが高いのか?静かで良さそうです。
149: 匿名さん 
[2023-08-30 19:25:29]
田の字の中の田の字ですね。ローレルコートのほうがかなり高いと見ました。
150: 通りがかりさん 
[2023-08-30 19:44:22]
柳馬場六角

中国人、民泊、水商売

静かなはずがない 笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ京都御池通

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる