関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー中之島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 福島
  7. シエリアタワー中之島ってどうですか?
 

広告を掲載

シエリアマニア [更新日時] 2025-02-19 20:48:40
 削除依頼 投稿する

人気の大阪市北区エリアで、また新たなタワーマンションの登場です。
定期借地権のマンションとのことで、資産性なども気になるところです。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/nakanoshima364/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153843


売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件名称:シエリアタワー中之島
所在地:大阪市福島区福島2丁目3番1外(地番)
交通:京阪電車中之島線「中之島」駅 徒歩5分、JR東西線「新福島」駅 徒歩4分、阪神本線「福島」駅 徒歩5分、JR大阪環状線「福島」駅 徒歩7分、
用途地域:商業地域
地域・地区:市街化区域・防火地域・駐車場整備地区
敷地面積2,972.83㎡
土地権利/借地権種類:定期借地権(地上権)
借地権の種類と期間
【種類】:建物は区分所有、敷地は専有面積割合による一般定期借地権(地上権)、【借地期間】:引渡日より2095年11月30日まで(解体工事期間含む) ※建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。※地代保証金は契約期間終了後返却します。※賃料は3年毎に改定、借地権の譲渡・転貸可(譲渡時は承諾要、転貸時は通知要、承諾料不要) ※契約期間終了迄に借地を更地に戻して返還することが条件となります。
建築面積:1,462.23㎡
建築延床面積:49,721.95㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)・地上46階
総戸数:364戸
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:45.98㎡~168.43㎡
アルコーブ面積:1.76㎡~5.73㎡
バルコニー面積:4.17㎡~20.24㎡
サービスバルコニー面積:2.17㎡~10.59㎡
駐車場166台(機械式164台/平面2台(来客用)) ※月額使用料:未定
自転車置場729台(機械式491台/平面238台) ※月額使用料:未定
バイク置場8台 ※月額使用料:未定
ミニバイク置場73台 ※月額使用料:未定
販売スケジュール:2023年8月上旬予定
管理形態:区分所有者により管理組合を設立し、管理会社との間で管理委託契約を締結。
設計・監理:株式会社IAO竹田設計、株式会社大林組 大阪本店一級建築士事務所
施工会社:株式会社大林組
管理会社:関電コミュニティ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社 国土交通大臣(4)第6379号
〒530-0005 大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル
【(一社)不動産協会会員、(一社)大阪土地協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟】
建築確認番号第R04建築確認GBRC00019号 (令和4年6月30日付)
竣工時期:2026年2月下旬
入居時期:2026年3月中旬予定

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【来年販売開始の期待のタワマン】「シエリアタワー中之島」大阪屈指の人気エリア中之島の魅力と予想価格【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/65650/
【速報!】「シエリアタワー中之島」定期借地物件でも大阪の新価格突入か?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77302/
大阪カジノIR認定!! 29年開業目指す! 京都-大阪・夢洲(ゆめしま)をつなぐ最重要なエリアになりえるのか、大注目の京阪「中之島」駅へ、そして『シエリアタワー中之島』現地【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/77775/
「シエリアタワー中之島」魅力的な共用施設と課題が残る設備仕様…ズバリ買いか?【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/78161/
『シエリアタワー中之島』 “超” データ分析編☆全364邸の予想価格も大公開☆<データマン>
https://www.sumu-lab.com/archives/77570/
シエリアタワー中之島の雑感【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/77523/
「シエリアタワー中之島」6月10日から要望書受付開始! 最新価格と定借ランニングコストに関する考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/80031/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
「シエリアタワー中之島」いよいよ2期販売開始!2期予定価格が超大幅値上げで周辺タワマンも値上げ待ったなし?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95360/
「シエリアタワー中之島」いよいよ3期販売開始!更に値上げも周辺相場と比較すると意外と安い部屋も!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/106362/

[スレ作成日時]2022-07-22 16:10:18

現在の物件
所在地:大阪府大阪市福島区福島二丁目3番2(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩5分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:45.98m2~93.40m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 364戸

シエリアタワー中之島ってどうですか?

1988: 通りがかりさん 
[2025-02-16 15:35:51]
>>1986 通りがかりさん
だからこそ3割とかっていう基準で判断するのを辞めたら?って意味でしょ。
結局需給だし、ここのエリアならではの利点だったり、今後の可能性考えると今までの平均で語るべきじゃないってことでしょ。
1989: 評判気になるさん 
[2025-02-16 15:43:17]
というか、1期の時は4期の3割安くで買えた とか言ってるけど、
梅田周辺の相場の相場が3割以上1期の時より上がってるから値上げしてて当然ですよね。

別に特別シエリアタワー中之島だけが値上げしてるわけじゃない。
常に相場を加味した絶妙な需給を読んだ値付けがされてるだけで、なんら状況は変わらない。
1990: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 15:47:34]
4期も申し込み多数で抽選らしいですよ~
買わない理由ばっかり語ってる人は、実は買いたくて競争率を減らしたい 戦略的批評家でしょ。
1991: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 19:56:39]
買わない理由ばっかり探してるといつまで経っても買えない人生ですよね~
どの物件見てもパーフェクトは無いですから~
1992: 買い替え検討中さん 
[2025-02-18 12:28:03]
>>1973 マンション検討中さん
定借に抵抗が多いうちに実需で購入ならいいけど売却する時需要が少ないのでかなり値下げしないと可能性が非常に高い
1993: 評判気になるさん 
[2025-02-18 13:04:36]
>>1992 買い替え検討中さん
そういった意味の「定借は2割安で買える」
1994: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 14:52:36]
>>1993 評判気になるさん
そういう一般論を、市場の動向を無視して個別の物件にそのまま当てはめて考えようとするから判断を間違えるんですよね。

定借中古は値下げしないと売れない可能性が高いと断言するなら、ここの1期の購入価格と値上げされている現状を説明出来ないでしょう。
売却時は購入価格より確実に高く売れるのですが?
1995: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 22:55:13]
>>1992 買い替え検討中さん
え、なぜ新築の定借残70年時は需要があって、
中古になって残69年になると一気に需要がなくなるの?
1年分多少需要なくなる可能性はあれど、かなり値下げになるという論理は意味不明。

少なくとも5年くらいはそこのダメージより上昇相場の恩恵を受けて上がる方が可能性高いでしょ。

逆に下がる場合は他のタワマンも下がってるよ。

そんな考えだから1期に買えずに機会損失してるっていう悪い例の典型。
1996: 通りがかりさん 
[2025-02-18 23:02:08]
定借のデメリットは既に新築価格に折り込み済みでしょ。
中古になった瞬間に下がるわけない。
1期→4期で値上げしたのは他の相場上昇につられただけで、今の販売価格も所有権より2-3割安く買える状態は変わらない。
1997: eマンションさん 
[2025-02-18 23:17:16]
>>1992 買い替え検討中さん
一般的な定借物件ならそうもいえるが、期間が70年もあるし間違いなくN5の定借と比較される。関電のお膝元このプロジェクト(中之島開発)を失敗させるわけにはいかない。実需が少ないところにタワー2棟は建たない。間違いなく後発のは高いに決まってる。定借の残り期間が少なくなればそれなりの金額しかつかなくなると言いたいのは分かるが人気ある場所だからこそ定借にしてるわけで買い手はそれなりに見合ってればいる。そもそもいつまで住むつもりなのか生きるつもりなのか?1992さんも私もここ潰す頃にはこの世にいないと思うのだが。
1998: 評判気になるさん 
[2025-02-19 13:44:49]
>>1997 eマンションさん
人気だから定借にしてるわけではない
土地売ってくれなかったからだよ
どこのデベも所有権で販売したいけど開発エリアだから仕方なく定借で建てたんだよ
1999: eマンションさん 
[2025-02-19 20:36:43]
>>1998 評判気になるさん
定借にした理由は
「この中之島エリアは関電本社所在地でもあるし、
5丁目の駅一体開発が決まっていて、値上がりが確実だと考えているから手放しなくない」本音だと思う
2000: eマンションさん 
[2025-02-19 20:41:02]
いわば「関西電力の庭」なので、
役員や社員も購入してるだろう。
そんな土地だからこそ、値下げはないし、
5丁目開発も予想以上の計画が出てくると予想。
2001: 通りがかり 
[2025-02-19 20:48:40]
売却時は関電がリセールバリュー向上のお手伝いをしてくれるらしい

「関電不動産開発の認定中古マンション制度」
とは、関電不動産開発がご売却のお手伝いをさせていただく弊社分譲マンションブランドにお住まいで、第三者機関による住宅設備機器の検査を実施し、設備機器に関する保証や新築分譲時のサポートサービスを、新たにご購入されるお客様に承継する事ができる制度です。
保証書が発行され、売却活動に活かされます。検査にかかる費用は、関電不動産開発が負担。リセールバリューが 高まるので、売主様・買主様ともに安心安全なお取引ができます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる