積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-11 09:32:56
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン溝の口の杜についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mizonokuchi/index.html

所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目54番6(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩12分
南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩11分
東急田園都市線「高津」駅徒歩10分
間取:1LDK+S ~ 4LDK
面積:58.11㎡ ~ 87.33㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-19 15:12:55

現在の物件
グランドメゾン溝の口の杜
グランドメゾン溝の口の杜
 
所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目54番11(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩12分
総戸数: 123戸

グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?

222: マンション検討中さん 
[2022-10-19 13:23:47]
物件エントリーする。
→ ウェビナーの案内メールが来る。
→ ウェビナーに参加して、アンケートでモデルルーム見学希望する。
→ モデルルーム見学日程調整のメールが来る。
の流れでした。ウェビナーは9月上旬だったので、今もウェビナー案内来るかはわかりません。
見学希望多いらしいので、まだ9月のウェビナー参加者のモデルルーム見学希望もさばけてないのでは。
223: 匿名さん 
[2022-10-19 19:48:57]
第一期の希望住戸締切でどれだけ売れるんだろう。モデルルームにすら未だ辿り着けていないのに。
224: マンション比較中さん 
[2022-10-19 20:42:34]
昔の就職活動みたいですねw
225: マンション検討中さん 
[2022-10-19 20:56:26]
売り手市場で、お客様を厳選して買わせてあげるスタイルですね。
最初は厳選し残ったら先着順って、最近多くないですかね。
226: マンション検討中さん 
[2022-10-19 22:41:24]
モデルルーム見た後のスケジュールがせわしない感じでした。ローンの事前審査だけして営業さんの連絡待ち。音沙汰無し
ここと並行して、広域検討してるけどどこも高すぎて焦る。この辺りだと武蔵中原13分の物件も似たような価格だし
227: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 07:06:49]
>>226 マンション検討中さん
すごいできる営業さんなのか、すごいできない営業さんなのかで、見え方変わりますね。
228: 匿名さん 
[2022-10-22 08:01:30]
最近マンションのリセール意識高い方多いのか、駅10分以上で高いみたいな意見ありますが、長くいい環境に住みたいという需要むけなのかなと思います。
一軒家が上モノはそのうち価値が無くなるけど、それなりにこだわる事に近いかも。
229: 匿名さん 
[2022-10-22 12:03:43]
マンションマニアは、ここを結構評価しています。この価格でも、順調に売れてしまいそうですね。
230: 買い替え検討中さん 
[2022-10-24 12:41:08]
マンションマニア様ってそんな影響力有るんですか?
231: マンション検討中さん 
[2022-10-24 12:57:57]
マンションコミュニティ限定ならそれなり以上に影響があるのでは?一般社会では知らない。
そもそもの価値観が違うので、自分は価格情報くらいしか見ないけど。
232: マンション検討中さん 
[2022-10-28 21:57:27]
マンションマニアさんは9月10月月に10件弱見学した中ですべての物件で値引きしていました、言ってますね。
見学した中に入ってますかね。
233: 名無しさん 
[2022-10-29 11:37:36]
マンションマニアさんが評価した内容、どこかで公開されてるのでしょうか。自宅ベランダから、こちらの物件が遠くに見えるのですが、少しずつ毎日進捗を楽しみに見ています。
234: マンション検討中さん 
[2022-10-29 16:16:45]
SUUMO新築マンションでこちらがAWARDとってましたね!
購入者が選ぶ結果なので、間違いなしです。
235: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-31 03:20:47]
>>234 マンション検討中さん
購入者が選ぶ?何のことがよくわからんが、購入者が選ぶなら自分が購入したマンション一択では?
そもそもMR開いて、申込始めたばかりのタイミングでアワードってどういうこと?
何が間違いないのか、さっぱりわからない。
236: 周辺住民さん 
[2022-10-31 14:25:56]
>>233 名無しさん
youtubeで後悔してるよ
237: マンション検討中さん 
[2022-11-01 18:50:55]
マンマニさんの動画見ましたが、ザ・タワーパークス田園都市溝の口みたいなの買わなきゃダメって見えますね。
238: マンション検討中さん 
[2022-11-04 10:22:45]
ここは坪単価どんなもんなの
400くらい?
239: 通りがかりさん 
[2022-11-06 07:23:53]
坪370前後って前にコメント出てますね。
参考に溝の口周辺だと、プレミスト津田山が駅14分で坪270前後でしたね。
そこは隣が古い保育園だったりするので、この差は妥当。
試算すると100の差以上の価値があるって事です。
240: 行ってきました 
[2022-11-06 18:00:49]
https://manmani.net/?p=46490

モデルルームは吹抜け有のHタイプ3LDK(72.17)
LD11,6畳にはソファーセットのみ
2LDKで使わないとダイニングテーブルは置く余裕は無さそうです。

顔認証システム、マスクでも認識可、小さいお子さんが成長しても再登録不要と言う事でしたが…営業さんがモデルルーム解錠する時に反応が悪く『アレ?アレ?』と3回程やり直してました。大丈夫でしょうか…
モデルルーム見学の申し込みが数千件程あり、順次対応しているが間に合わない、予算に会う方を優先に案内していると言っていました。
241: 匿名さん 
[2022-11-07 13:53:58]
土地は171万/坪。2022年公示地価だけど
駅近のブランズより地価は安いので、双方の建物古くなるとブランズ > グランドメゾンかな。ブランズは場所いいよなー。あの付近出ないかなー
242: 通りがかりさん 
[2022-11-07 21:27:03]
>>240 行ってきましたさん
家の鍵代わりの顔認証なら、認識しやすさより、認識しにくさが重要ですよね。
営業さんも良いデモンストレーションだと思います。
浴槽は気になりますね。
243: 行ってきました 
[2022-11-08 00:52:22]
>>242 通りがかりさん
『鍵を持たずに外出できる』をアピールしていたので
家に入れなかったら?を考えるとゾッとしました。


244: マンション検討中さん 
[2022-11-08 13:55:18]
土地の取得経緯から仕方ないんでしょうけど、顔認証とかほんと面倒なものを押し付けられましたね。。。
245: マンション検討中さん 
[2022-11-08 21:22:38]
顔認証がそんなに心配なら使わなければ良いだけです。選択肢があることが贅沢なのです。
246: マンコミュファンさん 
[2022-11-08 21:42:00]
>>240 行ってきましたさん
見学の申し込みが数千件は嘘くさいですね。

247: 行ってきました 
[2022-11-09 02:16:30]
>>246 さん

>>246 マンコミュファンさん
ざっくり過ぎる数値だなとは思いました。
248: 名無しさん 
[2022-11-10 06:56:07]
>>246 マンコミュファンさん
予算が合わない人をお断りする為の理由でしょ。
もちろん、お断りの人に、予算の合う人から優先とは言わんでしょうが。
案内される人には選ばれたという特別感の演出も大切。
新築マンションでは、競争が高く無くなる演出が大切です。
小出しにして抽選にしたり、複数の見学を合わせて賑わっている感じを出したり。
249: 通りがかりさん 
[2022-11-10 07:24:17]
この立地と部屋の広さの割りにかなりの強気だね
マンマニさん?がうちのマンション(中古)推してたのに笑った
こっちは同じ徒歩12分でも専用バスもありますからね
250: 匿名さん 
[2022-11-10 21:21:03]
>>249 通りがかりさん
こっちってどっち?
251: 匿名さん 
[2022-11-10 22:56:50]
>>250 匿名さん
タワーのとこですね。どっちの宣伝かわからん動画でした。
駅までの距離10分以上って専用バスは必要なレベルですよね。
電車とかバスとか乗らない層なのかしら。
252: 通りがかりさん 
[2022-11-12 15:29:26]
今日たまたま建設地を通りがかったんですが、目の前の歩道のベンチにホームレスと思わしき人が毛布をひいて寝ていました。
いつもいる訳では無いんでしょうがすこし残念に思いました。
253: マンション住民さん 
[2022-11-12 18:25:52]
>>251 匿名さん
どちらを推すにしても宣伝ではないですよー
お間違いなきよう。
254: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-13 00:50:42]
>>252 通りがかりさん
初めて溝の口で降りた時の第一印象は、東急の改札出てすぐのとこで昼間からホームレスの集団が酒盛りしてたことだな
最近あの場所柵で封鎖されて、いなくなったと思ったらそんな遠くまで移動してたのか
255: マンション住民さん 
[2022-11-13 08:45:58]
>>254 口コミ知りたいさん
南武線だし川崎市なので…
人によっては無理でしょう
256: ご近所さん 
[2022-11-14 15:31:32]
私にはそもそも予算オーバーですけど
住民からするとすごく良い立地だと思いますが、ここに8000万以上出すなら二子玉川に住んだ方が良い気がしますねw
257: 匿名さん 
[2022-11-14 16:25:24]
>>256 ご近所さん

二子玉川に8000出して住めるならこんなとここねえよ
258: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 23:04:08]
>>257 匿名さん
中古か駅遠なら住めると思います
259: マンション検討中さん 
[2022-11-15 16:26:16]
現地&MR行ってきました。
価格は想定通りで駅からの帰り道に買い物施設がある点もいいけど南向きは電線とかがガチャガチャした印象。
いっそ中庭向いた2階くらいを買って庭見ながらのんびりするかとも思いましたが、この価格帯ならもう少し満足度高めの物件に行きたいので宮前平のブリリアに私は流れます。
260: ご近所さん 
[2022-11-17 11:19:17]
溝の口便利だけどもう一個くらい商業施設があったら良いんですけどね
261: マンション検討中さん 
[2022-11-17 22:28:22]
>>259さん
仰るとおり、Googleマップで確認してみると南向き3階以上は眼の前で電線やらガチャガチャしていますね。
言われるまで気づいてなかったです。
262: マンション検討中さん 
[2022-11-19 13:20:49]
二子玉川は8,000万円では新築は買えませんよ。
溝の口だから買えるのです。
南武線ではなく田園都市線ブランド沿いとしてみればお買い得だと思います。
263: マンション検討中さん 
[2022-11-19 17:43:55]
このマンションの横にあるマイカイに、昔よく行ってたな~
納豆パスタが好きでした

現地に行く機会あったら行ってみて
264: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 12:45:51]
何年も前から、溝の口の新築を探しており、なるべく駅近で、3LDKが希望なので、この物件と、武蔵新城のプラウドのどちらかを購入しようと思っていた者です。
最終的には、個人的な感覚で、武蔵新城という立地が気に入らず、プラウドを見送り、この物件に期待を込めてモデルルームを見に行きましたが、とても購入できる内容ではなく、見送りとしました。
あくまでも個人的な感想ですが、気に入らない点は、長谷工の直床と価格です。グランドメゾンなので、まさか直床とは、思ってもいませんでした。ニケ領用水沿のプレミストと基本的に同じだと思います。キッチンや浴室洗面所の設備もう~んという感じです。そんな内容でも、価格が妥当ならばと思いますが、高いです。もう、完売しましたが、新城プラウドと同時期の販売なら、迷わずプラウドにしていたと思うような内容と金額でした。
265: 周辺住民さん 
[2022-11-22 10:47:59]
余計なお世話な事は重々承知で言いますが、溝の口のなるべく駅近の新築3LDK希望でこの物件が高くて無理となると今後はさらに選択肢が無くなっていくのではないでしょうか。
中古にするか、武蔵新城や津田山などの一駅隣の駅近にするか、どこかで妥協するべきかと思います
266: 評判気になるさん 
[2022-11-22 12:55:15]
>>265 周辺住民さん

ご心配ありがとうございます。
納得できるレベルの金額なら、買いたたい物件だったのですが、まさかの仕様だったので、ガッカリしたという状況です。
直床のことについては、何方も記載していないようでしたので、投稿した次第です。
267: 周辺住民さん 
[2022-11-22 13:37:16]
>>266さん
余計なお世話ですが、仕様に関しては低くは無いと思いますよ。
城南エリアの都内物件見てますが坪450超えてこれ?という時代なんで、この物件だけが仕様が低い訳では無いと思います。
外観やZEH仕様等、お金がかかるところにはかかってますし、先行してた鷺沼の2物件ともにメジャーデベに負けない贅沢なつくりだったと評価しています。
おっしゃるように直床には抵抗感があるというのは私も一緒ですし、価格と合わないと思ったのは8,000万円超えて南向き低層は電線眺望がほとんどという点ですね。
武蔵新城のプラウドは物件そのものとしては良かったですが、やはり都心に乗り換え無しで出れることの方が私にとっては重要ですね。
宮前平の駅近物件が出てますので、そちらなどいいのかもしれません。
268: 通りがかりさん 
[2022-11-22 20:41:35]
>>266 評判気になるさん
仕様気にされるなら、ヴェレーナ川崎溝の口はいかがですか?
駅から距離もこちらとそんなに変わりませんし。
269: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 20:57:18]
>>266 評判気になるさん
こちら直床なんですよね。
ファミリー向けなので、騒音トラブル懸念して直床採用したのかな。
フワフワした踏み心地は苦手なのよね。
270: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-23 00:55:23]
>>264 さん

ホントそう思います。溝の口で期待できる最後の物件だったんじゃないでしょうか?仕様や設備についても妥当かどうかはわかりませんが、同じく武蔵新城のプラウドも検討してたのでそれと比べてしまうとキッチン、トイレ、バスルーム、ガッガリ感が否めないです。
271: マンション検討中さん 
[2022-11-23 02:49:45]
溝の口は中古も他のエリアと比べると高いですね。ここは、とても手が出ないくらい高いですが。
田園都市線はどこの駅も高くなっていますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる