グランドメゾン溝の口の杜についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mizonokuchi/index.html
所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目54番6(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩12分
南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩11分
東急田園都市線「高津」駅徒歩10分
間取:1LDK+S ~ 4LDK
面積:58.11㎡ ~ 87.33㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-07-19 15:12:55
グランドメゾン溝の口の杜ってどうですか?
162:
マンション掲示板さん
[2022-10-08 00:18:55]
|
163:
マンション検討中さん
[2022-10-08 06:41:30]
こちらが3LDKで7500から8000万って情報は、他社営業マンなどによる巧妙なステマのように思います。
高過ぎるという根拠のない印象操作ですよね。 駅から10分以上ですよ。 |
164:
マンション掲示板さん
[2022-10-08 08:07:53]
|
165:
口コミ知りたいさん
[2022-10-08 09:44:18]
コロナ禍とロシア・ウクライナ問題が重なり、建築費高騰してますから、
坪350万オーバーでも普通じゃないですか。都内だと坪400万以上が当たり前だし。 ヴェレーナよりは立地いいしね。 ただ黒田総裁の退任のことを考えると、固定金利を考えてしまうから支払いがね… |
166:
匿名さん
[2022-10-08 13:27:15]
コロナや戦争の影響による建築費高騰が理由なら、そのうちそれらが収まると下がると言う事で、今は一時的な高値で買ってはいけない時期に思えます。
|
167:
匿名さん
[2022-10-08 19:22:48]
金利もそのうち上がりそうですし、中古価格が維持できない状況も充分考えられるので、将来高値で手放すことを前提に無理なローンを組むのは危険な時期ですね。
セオリー通り年収の5倍位なら大丈夫かもですが。 |
168:
名無しさん
[2022-10-08 19:44:51]
将来中古価格が維持できなくなったとき、駅から10分以上の距離は厳しそう。
|
169:
マンション検討中さん
[2022-10-09 08:45:08]
ウクライナの問題や資材高騰が落ちつく気配はまだぜんぜん見通せない感じがしています。落ちついたとしてもすぐに価格に反映されるわけではないですし、少なくとも6~7年はまだ上がり続けていくように思っています。定年までの働ける年数を考えると家賃分を早く住宅ローンにしなくてはと考えてしまいます。
|
170:
匿名さん
[2022-10-09 12:58:29]
仮に数年後に下がり出すとして、その間の家賃もありますしねえ…
|
171:
マンション検討中さん
[2022-10-09 19:10:15]
良い仕様、良いコンセプト、良いマンションですね。価格が思ったよりだいぶ高かったですが。。
|
|
172:
マンション検討中さん
[2022-10-10 00:14:35]
企画が優れているマンションですね。素敵なマンションギャラリーでした。
|
173:
マンション検討中さん
[2022-10-10 00:28:01]
金利は入居時期がちょうど一年先なので、フラット35 Sですら金利上がったなーと思ってそうかなと。変動金利だと、〇〇ショック発生時は即前倒し返済しないとツラいですね。
|
174:
マンション検討中さん
[2022-10-10 09:42:26]
やっぱり相当高そうですかね、MR行くだけ時間の無駄になりそう。
|
175:
eマンションさん
[2022-10-10 10:23:59]
|
176:
マンション検討中さん
[2022-10-10 19:30:06]
坪370前後とのこと。残念ながら撤退。
|
177:
匿名さん
[2022-10-10 19:36:02]
やっぱ高いですね
|
178:
マンション掲示板さん
[2022-10-10 21:30:13]
去年は高い高い言われたプレミスト津田山が今ではコスパ良い扱いになってますから、
ここも来年には安く思えるかもしれない そしてその時には売り切れてるかもしれない |
179:
名無しさん
[2022-10-10 22:35:08]
高い言う人たちは、もう客では無いというだけです。
真っ当にお金を稼いでいる人なら、ここの価値が納得できるはずです。 ブランドバッグは、原価なんて考えずに買うでしょうに。 |
180:
マンション検討中さん
[2022-10-10 23:09:42]
1番安く狭い部屋でも7000万円台とのこと、70平米以上で好みの部屋を買うなら8500万円。購入時の諸経費考えると9000万円か。数年後仮にリセールする場合、あの立地で9000万以上の売却は難しいだろうから売却益どころかローン完済も見込めないかな。高い、高いなー。良いプランだけに、惜しい。
|
181:
評判気になるさん
[2022-10-10 23:34:24]
|
日々の生活が豊かになることはプライスレスです。