プラウド西宮林田町についての情報を希望しています。
4LDK 中心のマンションです。
小学校やイオンも近いので子育てしやすそうだなと気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131340/
所在地:兵庫県西宮市林田町48番1の一部(地番)
交通:阪急電鉄阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩7分
阪急電鉄阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅 徒歩20分
間取:3LDK ・ 4LDK
面積:80.05 m2 ~ 98.68 m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-07-19 14:49:52
プラウド西宮林田町ってどうですか?
82:
マンション検討中さん
[2022-11-12 18:49:52]
|
83:
マンション検討中さん
[2022-11-12 19:04:37]
どれくらいの戸数が抽選になったのでしょうか?
|
84:
名無しさん
[2022-11-12 20:34:23]
|
85:
マンション検討中さん
[2022-11-12 23:21:45]
>>84 名無しさん
ありがとうございます。この金額なのでもっとスローペースで売れるのかと思っていたのですが、28戸中5戸が抽選になるとは失礼ながら、正直驚きました。 抽選込みで、1期1次でどれくらいの戸数が売れたのかお分かりになりますか?プラウドなので値引きとなる可能性は低いと思いつつ、恐らく売れ残るだろうと思って様子見していたのですが、早めに行った方が良いのか悩み始めました。 |
86:
eマンションさん
[2022-11-13 00:13:31]
>>85 マンション検討中さん
埋まったのは4割~5割程だと思います。 次の期は再来週だったと記憶していますが、売り出されていなかった部屋含め、残りの全部屋を出すようだったので、早めの方がいいかもですね。 再来週までが抽選で、以降は先着順になるとおっしゃっていた記憶があります(間違っていたらすみません…) |
87:
マンション検討中さん
[2022-11-13 16:45:43]
|
88:
マンション検討中さん
[2022-11-13 17:48:49]
85です。お二方ともありがとうございます!
想定以上に瞬間蒸発しそうで驚きました。。早めに行くようにします! |
89:
匿名さん
[2022-11-13 18:42:17]
>>88 マンション検討中さん
86ですが、昨日抽選のあと落選者が空き部屋を申し込んで87さんの状況になったみたいです。 最上階のプレミアム住戸以外は全タイプ次の期でも売り出されますので、気に入るお部屋があるといいですね! |
90:
匿名さん
[2022-11-19 18:10:14]
プラン数も多く、いずれのプランも80㎡以上と使いやすそう。
狭くて部屋数だけがあるマンションが増えてきているので これはかなり人気物件となるでしょうね。 また、外観デザインもおしゃれでいいなと思いました。 半数は売れてしまっているようですが、角住戸などはどれくらい残っているでしょうか。 |
91:
検討板ユーザーさん
[2022-11-20 07:52:13]
|
|
92:
ご近所さん
[2022-11-20 16:52:11]
西北も2件ぐらい新築これからでるみたいですけど待てど待てど安くならないですよね
|
93:
新築マンションオタク
[2022-11-21 16:20:53]
|
94:
匿名さん
[2022-11-23 10:38:33]
マンションのすぐ隣にイオンがあるのはかなり便利そう。
それほど大きなイオンではなさそうですが買い物するにはちょうどいいですし、 ファーストフードも入っているので家族住まいは重宝しますね。 その他にも周辺には医療施設も充実していますから家族単位で住む場合は 安心して暮らせそう |
95:
匿名さん
[2022-11-23 14:11:36]
|
96:
マンション掲示板さん
[2022-11-23 14:19:32]
|
97:
通りがかりさん
[2022-11-23 15:04:06]
|
98:
マンション検討中さん
[2022-11-23 15:55:06]
焼肉屋の跡地に建つようですが焼肉屋以前に建っていたのは何だったのかご存じの方おられますか。阪神大震災のとき近辺でここだけ被災していたみたいなので気になります。
|
99:
eマンションさん
[2022-11-23 17:57:42]
|
100:
評判気になるさん
[2022-11-26 23:08:56]
|
101:
通りがかりさん
[2022-11-27 09:26:50]
周辺よく知っていますが立地からして値段に見合わない物件なので買うと損です。こちらをオススメします。
https://www.wellith.jp/mondo20/ |
102:
匿名さん
[2022-11-27 12:05:57]
>>101 通りがかりさん
それ、ごっつい高いで! |
103:
通りがかりさん
[2022-11-27 13:39:48]
昨日、1次2期の販売日でしたよね?どれくらいの売れ行きだったのでしょうか。
|
104:
マンション掲示板さん
[2022-11-27 15:02:29]
|
105:
買い替え検討中さん
[2022-11-27 21:52:29]
>>101 通りがかりさん
社宅を高値で買い取ってさらにリノベーション価格も上乗せとなるとなかなかの値段になりそうですね |
106:
匿名さん
[2022-11-29 11:14:00]
お隣のイオンにはダイソー、カーブス、ミスド、GON BURGERが入っているんですね。
GON BURGERは存じ上げませんでしたがメニューを見るとアルコールも提供していて驚きました。 ファーストフードですがファミリーだけでなく仕事帰りの大人も立ち寄れそうですね(笑) |
107:
匿名さん
[2022-12-12 10:48:39]
最近、グルメ系バーガーのお店が増えてきていますが、
GON BURGERもそういうタイプのものなんですかね? 子供がいるとマックの方がいいかな~なんて正直思うところもあるけれど 車を出せば行けるし、 選択肢が多くなるっていうのはいいのかもしれません。 |
108:
匿名さん
[2022-12-24 17:38:41]
隣はイオンだし、わりとご近所に業務スーパーとかもあるし買い物には困らないだろうっていう環境は魅力的だと思います。
ただイオンが隣だと、 車の出し入れが休日等は面倒になってしまったりするかも汗 車の出入りはイオンって結構多いんですよね。 |
109:
匿名さん
[2023-01-09 11:32:46]
他のイオンは夕方とかそれなりに車が来るので、ここもそういう感じじゃないかなぁ。
車の整理の人がいると思うので あまり周りに影響がないようにはしてくれるとは思いますが。 それでもやはり普段買い物が便利なのはかなり魅力です。 会話スレが有ってもすぐにいけますからね。 |
110:
匿名さん
[2023-01-17 20:26:03]
価格はプラウド物件なので高めの価格ではありますね。
ただ、みなさんも書かれているようにイオンが隣にあるのは便利です。 最寄り駅までも徒歩圏内。 万が一リセールすることになっても、価格は下がらないのではないかな。 |
111:
匿名さん
[2023-01-28 18:04:52]
どうなんだろう、最近のマンション価格は高すぎるきらいがあるので、
リセール時に価格が下がらないのは流石に難しそうに思うけれど…ただ駅までこんなに近いと 常に需要はありそうだし 下落率自体もそこまで高くないと期待したいですね。 |
112:
匿名さん
[2023-01-29 13:19:31]
駅の朝の混み具合を見ると、駅7分なら西北まで20分だけど歩いたほうがある意味楽ですかね。。
|
113:
匿名さん
[2023-02-02 21:03:34]
そんなに混むのですか?
自分は通勤で始発のバスだと間に合わないので20分歩いていますが、 慣れると歩いてしまうものですね。 激混み状態だとしたら歩くかもしれません。 自転車かもしれませんが。 晴れた日は自転車だと快適でしょうから。 駐輪場が空いていればの話ですが。 あまり駐輪場の数は無さそうですね。 |
114:
匿名さん
[2023-02-02 22:46:45]
西北で電車降りてからの改札までなかなか進まないのが結構大変だった記憶があります
|
115:
匿名さん
[2023-02-03 09:06:23]
リセールは結構厳しそうと予想。
理由は以下。 1.周辺相場と比較して最も高い。 2.駅距離(周辺人気物件より遠い) 3.外観(周辺人気物件は駐車場にゲートや門があり重厚感がある) 周辺人気物件はほとんどがウエリスシリーズだけど仕様は悪くない。 中古で築年数もさほど変わらず、500万~1000万円の差を埋めれるのか疑問。 中古買う人は価格重視なので。 プラウドシリーズは高級感があって好きですが、最近は攻めた価格ですので うちにはちょっと厳しかったです。 ということで、ここは金持ちの永住向けと判断し見送りました。 |
116:
匿名さん
[2023-02-03 12:58:16]
資金不足なら仕方ないです。
|
117:
匿名さん
[2023-02-06 13:16:03]
最初からリセール目的だと、今の不動産価格は割高に感じます。
・未婚化 ・少子化 高齢者世帯が新しいマンションを欲しがるとは思えず、マイホームが贅沢な時代になってきている気がします。 お金があっても、ノマド生活や転勤族だと1拠点には決めない人も多いです。それに加えて不動産価格の上昇…… 永住するならいいと思いますが、割高なマンションを買うのは思い切りも必要そうですし、難しそうです。 |
118:
匿名さん
[2023-02-15 14:34:01]
私も最初から賃貸投資目的だと厳しそうに思います…
自分たちは実需で暮らして、 相続の段階で子世代が賃貸に回すとかだったらありなのかな、とかは思うけれど。 このエリア的に 永住目的の方はそれなりにいらっしゃいそうな雰囲気かなぁ。 |
119:
マンション検討中さん
[2023-02-16 06:21:35]
このマンションの発表時から追いかけてますけど、最初に聞いた予定価格から実際売り出すまでに500万くらい下げたんですよね
それくらい強気だったってことですよねー |
120:
匿名さん
[2023-02-17 10:30:24]
アンケートとか出してたんでしょうか。
マンションの価格が高騰してたり物価高の影響もあったりして高めになることも多々あるんでしょうけど 結局買われなきゃ意味がないですしね…。特にここは小規模マンションなので今後の修繕費の上昇も考えられるので。 皆さん意外とシビアに判断されたんですかね。 立地は悪くないので自分なら永住もありかなと思う場所です。 |
121:
匿名さん
[2023-02-17 10:45:30]
こちらはイオンがお隣が最大のメリットだと思います。
イオンのフロアガイドを確認してみましたが、フードコート、ドラッグストア、自転車、生活家電、インテリア、衣料品、文具、理髪店とイオンでほとんどの物が賄えそうですね。 |
122:
名無しさん
[2023-02-17 12:13:59]
>>119 マンション検討中さん
そうなんですか? 私も発表当時から見に行ったりしていましたが、価格は当時から変わりないですね。(担当者による?) いずれにしてももっと安価になって欲しいと思っていましたが… |
123:
匿名さん
[2023-02-20 10:56:01]
リセールは厳しいと予想されていますが、プラウドのネームバリューと高級感のある外観、お隣に利便施設がある事で有利になりませんかね?
契約者さんにお訊ねしますがこちらは永住目的で購入されていらっしゃいますか? |
124:
eマンションさん
[2023-03-01 23:13:01]
>>123 契約者ですが、現在近隣の賃貸物件に住んでおります。スーパーの選択肢の多さや、教育環境の良さ、大抵のものは徒歩圏内、習い事も行かせやすいと、住みやすさを実感しております。歳を重ねても生活しやすい地域と思い、永住目的です。価格としてはピークの時期ではあると思いますが、投資目的ではないのでそこまでリセール価値は気にしません。長期的に見ると絶対額として下がりにくい物件と期待はしております。 気になるのは中津浜線側の車の交通量と空気ですので、道路沿いの部屋は避けました。駐車場は肝心の北口方面に出られない為、南北に出やすい外部の駐車場を考えております。
|
125:
匿名さん
[2023-03-03 09:49:16]
契約者さん情報ありがとうございます。
駐車場はマンションではなく外部の駐車場を借りた方が利便性が良いとの事、こちらで情報を伺わなければ何も知らないまま契約してしまったでしょうし、本当に有益な情報だと感じます。 |
126:
マンション検討中さん
[2023-03-03 11:47:35]
逆に北口からの帰りはマンション駐車場も入りやすいですけどね
|
127:
匿名さん
[2023-03-03 13:57:07]
>>123 匿名さん
新築でこそ販売会社を気にする人はそれなりにいるのかもしれないけど、中古で購入する人ってそこを気にする人って少ないと思いますのでそれほど有利になるとは思いません。賃貸ならなおさら。 普通に考えても〇〇ブランドのマンションで探していますという人は稀だと思います。先ずは駅から〇分程度で予算〇円くらいで!って仲介業者に依頼することがほとんどだと思いますし。 たまたま条件が全く同じような感じで比較するような場合であれば多少、印象が良かったりすることはあるのかもしれないけれど。 |
128:
匿名さん
[2023-03-06 20:18:06]
駅からも近く、イオンが近いのは便利でいいですね!
総戸数が少ないので、戸建感覚で住めるのかなと思います。 今販売されている1邸は、最終なのでしょうか? |
129:
マンション検討中さん
[2023-07-07 17:35:43]
ここってもう全て売れたのですか?
|
130:
通りがかりさん
[2023-07-08 04:19:58]
完売しました
|
131:
マンションさん
[2023-09-13 17:43:01]
立体駐車場があるみたいですが、場所によってはすごく停めにくそうです。買われた方は現地見られていると思いますが実際どうなんでしょう。
|
タンクレスは最上階だけのようです