プラウド西宮林田町についての情報を希望しています。
4LDK 中心のマンションです。
小学校やイオンも近いので子育てしやすそうだなと気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131340/
所在地:兵庫県西宮市林田町48番1の一部(地番)
交通:阪急電鉄阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩7分
阪急電鉄阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅 徒歩20分
間取:3LDK ・ 4LDK
面積:80.05 m2 ~ 98.68 m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-07-19 14:49:52
プラウド西宮林田町ってどうですか?
61:
通りがかりさん
[2022-10-06 20:48:55]
|
62:
口コミ知りたいさん
[2022-10-07 20:43:54]
|
63:
マンコミュファンさん
[2022-10-08 12:00:50]
モノが少ないと言うより歴史的な超低金利で
金が借りやすくなったため、本来の買える 物件以上の価格で買ってしまっていると云う 事だな。つまり危うい需要であり仮需実需 共に金利次第でいずれ破綻するよ。 もう金利は上がる事はあっても下がる事は ないのだから。 |
64:
匿名
[2022-10-08 14:00:25]
金がきついなら無理したらあかん。
|
65:
匿名さん
[2022-10-12 10:28:28]
2022年8月のマンション市況は2ヵ月連続下落していますが今後また高騰していくのでしょうか。
建築資材が下がれば自動的にマンション価格が下がるものではなく値下げ交渉が必要なのですか。。。 同じマンションでも買う人によって価格が異なる状況になってしまうんですね。 |
66:
匿名さん
[2022-10-21 17:37:51]
あまり1つのマンションで買う時期によって値段が違うっていうのは今まではなかったかとは思うけれど…
最後の最後、値下げをする場合はありますが 今後は円安傾向がどの程度マンション価格に反映されていくのかというのが ポイントになってくるかと思います。 今出来上がっているマンションの場合は まだ良い方なのかなとは感じる次第です。 |
67:
口コミ知りたいさん
[2022-10-21 18:53:02]
>>59 マンション検討中さん
中津浜線沿い賃貸マンション住みのものです。 近くに消防署があり、出動時の音が夜中でも響きます。 また夜中に走り屋?レースの音もあり、また西北で飲んできた人たちが騒ぎながら帰るとかは日常茶飯事です。 防音の窓を閉めていたら聞こえないのかもしれませんが… |
68:
匿名さん
[2022-10-27 12:07:22]
駅距離と広さが魅力でしょうか。
上階だと眺望も良さそう。 エレベーターが角っこに付いているのですね。 その点がちょっと気になりました。 角のお宅の前を通って奥まったところにある感じなので。 東南角部屋のリビングダイニングの開放感と明るさは期待大です。 バルコニーが他のプランより小さくなりますが。 室内干しとかしてもすぐ乾きそう。 |
69:
マンション検討中さん
[2022-10-27 12:21:20]
はじめまして。
コンセプトルーム優先案内会にご参加された方いらっしゃいますでしょうか。 だいたいの価格は知らされているのでしょうか。 4000万台はさすがに無いと思うのですが5000万台であればいいのですが。 私は近隣に住んでいて環境的には素晴らしい所なので住み替えを検討中です。昨今マンションは高騰しているのでなかなか優先案内会に参加するのを迷っている所です。 |
70:
マンション検討中さん
[2022-10-28 17:00:09]
6000万代半ば~8000万代みたいですよ。
|
|
71:
マンション掲示板さん
[2022-10-28 18:34:19]
>>70 マンション検討中さん
ありがとうございます! 立地と平米数からすると最近では妥当な気がします。 とても魅力がマンションなので第一候補に考えています。 西宮北口の南側に元ナフコ跡にマンション計画もあるらしいので比べられたらいいのですが。 |
72:
匿名さん
[2022-10-29 18:45:15]
>>71 マンション掲示板さん
ナフコ跡のマンションってファミリー向けの分譲マンションなんでしょうか?敷地面積2,000平米弱、9階建(一階が店舗とすると実質8階)で110戸超と情報が出ていたので、ワンルームメインで大きくて2LDKまでの賃貸マンションかなーと思ってました。何か情報お持ちでしたら教えて頂けると嬉しいです! |
73:
口コミ知りたいさん
[2022-10-30 09:10:38]
|
74:
匿名さん
[2022-10-31 10:18:11]
早いもので明日から11月ですね。
そろそろ11月中旬予定の販売が迫ってきていますが、価格や設備に関する情報はまだ出ていないようです。 質問させていただきたいのですが、コンセプトルームは現地の建物内に作られているんですか? |
75:
名無しさん
[2022-10-31 11:55:56]
>>74 匿名さん
コンセプトルームはマンションギャラリー内ですね。 |
76:
匿名さん
[2022-11-01 18:37:18]
全邸が80㎡超えって最近のマンションとしては珍しいと思います。
部屋数だけあっても狭い部屋ばかりでは使い勝手が悪いですしね。 設備などの情報も早く公開されないですかね。 |
77:
通りがかりさん
[2022-11-08 23:14:55]
近隣のものです。
チラシ投函されていました。 11/11、11/12第一期申し込み受付。12日16時から抽選会。 6588~8698万 そのうちの3戸が7100万、別の3戸が7200万。 とのことです。 |
78:
マンション検討中さん
[2022-11-09 08:54:01]
諸々の設備のグレードに関して、ご存じの方いらっしゃれば教えてください。
|
79:
検討板ユーザーさん
[2022-11-09 13:31:48]
|
80:
マンコミュファンさん
[2022-11-09 20:17:14]
>>79 検討板ユーザーさん
早速ありがとうございます。 お値段が高めなので、プラウドの中でもグレードが高い方になるのかと思い、質問させていただきました。 限定のパンフレットがあるのですね。 まずエントリーさせていただきます。 |
81:
匿名さん
[2022-11-12 10:40:03]
トイレは手洗いカウンターが付いてる部屋もありますね。タンクレスかどうかは部屋ごとに決まるんでしょうか?
トイレ内の小さいカウンターって結局手が洗い辛いので、個人的にはタンク側でやる方が好きですね。 しかし3LDKで80平米台だと部屋の広さにもかなり余裕があって良いですね。これで4LDKとなると逆に小さく見えちゃって。 部屋数に拘らないなら3LDKの方が良いのかもしれません。 |
82:
マンション検討中さん
[2022-11-12 18:49:52]
|
83:
マンション検討中さん
[2022-11-12 19:04:37]
どれくらいの戸数が抽選になったのでしょうか?
|
84:
名無しさん
[2022-11-12 20:34:23]
|
85:
マンション検討中さん
[2022-11-12 23:21:45]
>>84 名無しさん
ありがとうございます。この金額なのでもっとスローペースで売れるのかと思っていたのですが、28戸中5戸が抽選になるとは失礼ながら、正直驚きました。 抽選込みで、1期1次でどれくらいの戸数が売れたのかお分かりになりますか?プラウドなので値引きとなる可能性は低いと思いつつ、恐らく売れ残るだろうと思って様子見していたのですが、早めに行った方が良いのか悩み始めました。 |
86:
eマンションさん
[2022-11-13 00:13:31]
>>85 マンション検討中さん
埋まったのは4割~5割程だと思います。 次の期は再来週だったと記憶していますが、売り出されていなかった部屋含め、残りの全部屋を出すようだったので、早めの方がいいかもですね。 再来週までが抽選で、以降は先着順になるとおっしゃっていた記憶があります(間違っていたらすみません…) |
87:
マンション検討中さん
[2022-11-13 16:45:43]
|
88:
マンション検討中さん
[2022-11-13 17:48:49]
85です。お二方ともありがとうございます!
想定以上に瞬間蒸発しそうで驚きました。。早めに行くようにします! |
89:
匿名さん
[2022-11-13 18:42:17]
>>88 マンション検討中さん
86ですが、昨日抽選のあと落選者が空き部屋を申し込んで87さんの状況になったみたいです。 最上階のプレミアム住戸以外は全タイプ次の期でも売り出されますので、気に入るお部屋があるといいですね! |
90:
匿名さん
[2022-11-19 18:10:14]
プラン数も多く、いずれのプランも80㎡以上と使いやすそう。
狭くて部屋数だけがあるマンションが増えてきているので これはかなり人気物件となるでしょうね。 また、外観デザインもおしゃれでいいなと思いました。 半数は売れてしまっているようですが、角住戸などはどれくらい残っているでしょうか。 |
91:
検討板ユーザーさん
[2022-11-20 07:52:13]
|
92:
ご近所さん
[2022-11-20 16:52:11]
西北も2件ぐらい新築これからでるみたいですけど待てど待てど安くならないですよね
|
93:
新築マンションオタク
[2022-11-21 16:20:53]
|
94:
匿名さん
[2022-11-23 10:38:33]
マンションのすぐ隣にイオンがあるのはかなり便利そう。
それほど大きなイオンではなさそうですが買い物するにはちょうどいいですし、 ファーストフードも入っているので家族住まいは重宝しますね。 その他にも周辺には医療施設も充実していますから家族単位で住む場合は 安心して暮らせそう |
95:
匿名さん
[2022-11-23 14:11:36]
|
96:
マンション掲示板さん
[2022-11-23 14:19:32]
|
97:
通りがかりさん
[2022-11-23 15:04:06]
|
98:
マンション検討中さん
[2022-11-23 15:55:06]
焼肉屋の跡地に建つようですが焼肉屋以前に建っていたのは何だったのかご存じの方おられますか。阪神大震災のとき近辺でここだけ被災していたみたいなので気になります。
|
99:
eマンションさん
[2022-11-23 17:57:42]
|
100:
評判気になるさん
[2022-11-26 23:08:56]
|
101:
通りがかりさん
[2022-11-27 09:26:50]
周辺よく知っていますが立地からして値段に見合わない物件なので買うと損です。こちらをオススメします。
https://www.wellith.jp/mondo20/ |
102:
匿名さん
[2022-11-27 12:05:57]
>>101 通りがかりさん
それ、ごっつい高いで! |
103:
通りがかりさん
[2022-11-27 13:39:48]
昨日、1次2期の販売日でしたよね?どれくらいの売れ行きだったのでしょうか。
|
104:
マンション掲示板さん
[2022-11-27 15:02:29]
|
105:
買い替え検討中さん
[2022-11-27 21:52:29]
>>101 通りがかりさん
社宅を高値で買い取ってさらにリノベーション価格も上乗せとなるとなかなかの値段になりそうですね |
106:
匿名さん
[2022-11-29 11:14:00]
お隣のイオンにはダイソー、カーブス、ミスド、GON BURGERが入っているんですね。
GON BURGERは存じ上げませんでしたがメニューを見るとアルコールも提供していて驚きました。 ファーストフードですがファミリーだけでなく仕事帰りの大人も立ち寄れそうですね(笑) |
107:
匿名さん
[2022-12-12 10:48:39]
最近、グルメ系バーガーのお店が増えてきていますが、
GON BURGERもそういうタイプのものなんですかね? 子供がいるとマックの方がいいかな~なんて正直思うところもあるけれど 車を出せば行けるし、 選択肢が多くなるっていうのはいいのかもしれません。 |
108:
匿名さん
[2022-12-24 17:38:41]
隣はイオンだし、わりとご近所に業務スーパーとかもあるし買い物には困らないだろうっていう環境は魅力的だと思います。
ただイオンが隣だと、 車の出し入れが休日等は面倒になってしまったりするかも汗 車の出入りはイオンって結構多いんですよね。 |
109:
匿名さん
[2023-01-09 11:32:46]
他のイオンは夕方とかそれなりに車が来るので、ここもそういう感じじゃないかなぁ。
車の整理の人がいると思うので あまり周りに影響がないようにはしてくれるとは思いますが。 それでもやはり普段買い物が便利なのはかなり魅力です。 会話スレが有ってもすぐにいけますからね。 |
110:
匿名さん
[2023-01-17 20:26:03]
価格はプラウド物件なので高めの価格ではありますね。
ただ、みなさんも書かれているようにイオンが隣にあるのは便利です。 最寄り駅までも徒歩圏内。 万が一リセールすることになっても、価格は下がらないのではないかな。 |
建築資材は需要に応じて下がりますよ。市況が下がったら値下げ交渉。仕入担当者のルーチーンです。
人件費は下がらないですが、これもまぁ需要による部分かと。