プラウド西宮林田町についての情報を希望しています。
4LDK 中心のマンションです。
小学校やイオンも近いので子育てしやすそうだなと気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131340/
所在地:兵庫県西宮市林田町48番1の一部(地番)
交通:阪急電鉄阪急今津線 「門戸厄神」駅 徒歩7分
阪急電鉄阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅 徒歩20分
間取:3LDK ・ 4LDK
面積:80.05 m2 ~ 98.68 m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-07-19 14:49:52
プラウド西宮林田町ってどうですか?
32:
匿名
[2022-09-04 13:11:59]
ラーメンはずんどうが鉄板。
|
33:
マンション掲示板さん
[2022-09-04 19:24:41]
駅から微妙に距離がある。zehなどではないため住宅ローン減税は最も控除が少ないタイプとなる。入居が先のため適用金利は今より高い可能性がある。周辺の築浅マンションに比べると設備も削っている所がある。それらをまとめ、良心的な値付けをお願いします。
|
34:
匿名さん
[2022-09-07 11:51:54]
オカモト醤油ヌードルが気になってネットでメニューを見ましたが
シンプルなメニューが非常に好みでした。 麺は細麺とちぢれ麺で選べるのもグッときますね! 良いお店を教えて下さってありがとうございます。 |
35:
マンコミュファンさん
[2022-09-15 08:16:51]
|
36:
マンコミュファンさん
[2022-09-15 14:20:25]
|
37:
匿名さん
[2022-09-15 15:11:12]
断末魔やな。
|
38:
マンコミュファンさん
[2022-09-15 15:32:34]
みんな逃げろー
|
39:
匿名さん
[2022-09-15 17:13:16]
|
40:
評判気になるさん
[2022-09-15 23:51:34]
|
41:
匿名さん
[2022-09-18 12:43:04]
>>30
私も丸亀製麺好きです。時期によっていろんなうどんが販売されているから、飽きないし、 値段も手ごろなので家族で行ってもそこまで高くないというのがいいですよね。 アプリでクーポンなども配信しているのでお得に食事できるのはありがたい。 |
|
42:
匿名さん
[2022-09-28 16:15:07]
最上階は1億までは行かないけど、やはり高いんですね汗
角部屋でコーナーガラス窓がある部屋も、けっこうしてきてしまうんじゃないかなぁという予想。 となると気になるんですが、 定期的な窓清掃って入るのですよね? せっかく景色がいいから、外からの清掃がないと厳しいかなぁって思うので。 |
43:
匿名さん
[2022-09-28 17:50:16]
最上階以外も高すぎる。門戸厄神付近で過去最高値。さすがに売れないんじゃないの。ここらの人かしこいから。
|
44:
eマンションさん
[2022-09-28 19:34:59]
|
45:
マンション検討中さん
[2022-09-28 22:25:12]
初期費用込みで7,000万からの価格です。
|
46:
eマンションさん
[2022-09-28 23:18:48]
>>45 マンション検討中さん
そうなんですね!80平米超にもなると、そのくらいの金額になるんですね…。 最上階は内廊下のようで、特に一番広い部屋は素敵だなぁと思いましたが9000万超にもなるとちょっと手が出ないですね。 |
47:
eマンションさん
[2022-09-29 16:00:36]
|
48:
マンション検討中さん
[2022-09-30 21:01:28]
広め&野村ブランドなので、6000万円後半~と予測してました。
今のご時世、こちらの物件が5000万台なら即完売かと思います。 |
49:
匿名さん
[2022-10-01 08:00:40]
そもそも未だに西宮で5000万円台で
新築を買おうと思っている人がいることにびっくり! |
50:
eマンションさん
[2022-10-01 09:06:32]
まさに>>40さんの言う通りだと思います。
そして確かに高いので、見送る方も多いと思いますが、昨今の新築でこの広さってなかなか出ないので、広さを最重視している層にゆっくりと売っていくんでしょうね。プラウドなので長期戦覚悟でしょう? |
51:
マンション投資家
[2022-10-01 11:12:09]
煽るのもいい加減にした方がいいな。
煽るほど販売苦戦が透けて見える。 本当に良い物件なら放置してても売れ |
52:
マンション投資家
[2022-10-01 11:12:55]
る。
|
53:
マンション検討中さん
[2022-10-02 00:53:05]
マンコミ見始めて早4年。その当時からもう下がるもう下がると言われ続けてますが、いつ本当に下がるんですかー(T ^ T)
|
54:
通りがかりさん
[2022-10-02 01:02:43]
|
55:
匿名さん
[2022-10-02 09:10:44]
阪神間で並み以上の場所は下がることはない。
これからまだまだ上がりますよ~。 来年コンクリート価格が大幅に上がるので。。。 |
56:
マンション検討中さん
[2022-10-02 14:46:55]
米英の金利と住宅ローン販売の現状見てたら、近いうちに日本もどうなるか明らか。
|
57:
匿名さん
[2022-10-02 18:20:29]
↑金利が多少上下したってマンション価格は下がらんよ。
建設費は永遠に下がる要素がないし、土地もマンション好適地は少ないんで。 |
58:
マンコミュファンさん
[2022-10-03 12:08:51]
根拠なく楽観論を展開してるのはどんな
立場の人間かな? 売り手か契約してしまった御仁かな。 当人が失敗するのはいいが、 道連れの勧誘は止めてやって欲しいね。 |
59:
マンション検討中さん
[2022-10-05 00:20:15]
中津浜線沿いの立地ということで、車道からの騒音が心配なのですが、どうでしょうか。
|
60:
匿名さん
[2022-10-06 10:12:43]
ウッドショックに続き、今度はコンクリートの価格が上がるんですか。
このまま建築資材の値上げが続くとすればマンション価格は上がり続ける事になりますよね。 そして土地の価格はともかく一旦上がった本体価格が下がる事はあるのでしょうか・・・ |
61:
通りがかりさん
[2022-10-06 20:48:55]
|
62:
口コミ知りたいさん
[2022-10-07 20:43:54]
|
63:
マンコミュファンさん
[2022-10-08 12:00:50]
モノが少ないと言うより歴史的な超低金利で
金が借りやすくなったため、本来の買える 物件以上の価格で買ってしまっていると云う 事だな。つまり危うい需要であり仮需実需 共に金利次第でいずれ破綻するよ。 もう金利は上がる事はあっても下がる事は ないのだから。 |
64:
匿名
[2022-10-08 14:00:25]
金がきついなら無理したらあかん。
|
65:
匿名さん
[2022-10-12 10:28:28]
2022年8月のマンション市況は2ヵ月連続下落していますが今後また高騰していくのでしょうか。
建築資材が下がれば自動的にマンション価格が下がるものではなく値下げ交渉が必要なのですか。。。 同じマンションでも買う人によって価格が異なる状況になってしまうんですね。 |
66:
匿名さん
[2022-10-21 17:37:51]
あまり1つのマンションで買う時期によって値段が違うっていうのは今まではなかったかとは思うけれど…
最後の最後、値下げをする場合はありますが 今後は円安傾向がどの程度マンション価格に反映されていくのかというのが ポイントになってくるかと思います。 今出来上がっているマンションの場合は まだ良い方なのかなとは感じる次第です。 |
67:
口コミ知りたいさん
[2022-10-21 18:53:02]
>>59 マンション検討中さん
中津浜線沿い賃貸マンション住みのものです。 近くに消防署があり、出動時の音が夜中でも響きます。 また夜中に走り屋?レースの音もあり、また西北で飲んできた人たちが騒ぎながら帰るとかは日常茶飯事です。 防音の窓を閉めていたら聞こえないのかもしれませんが… |
68:
匿名さん
[2022-10-27 12:07:22]
駅距離と広さが魅力でしょうか。
上階だと眺望も良さそう。 エレベーターが角っこに付いているのですね。 その点がちょっと気になりました。 角のお宅の前を通って奥まったところにある感じなので。 東南角部屋のリビングダイニングの開放感と明るさは期待大です。 バルコニーが他のプランより小さくなりますが。 室内干しとかしてもすぐ乾きそう。 |
69:
マンション検討中さん
[2022-10-27 12:21:20]
はじめまして。
コンセプトルーム優先案内会にご参加された方いらっしゃいますでしょうか。 だいたいの価格は知らされているのでしょうか。 4000万台はさすがに無いと思うのですが5000万台であればいいのですが。 私は近隣に住んでいて環境的には素晴らしい所なので住み替えを検討中です。昨今マンションは高騰しているのでなかなか優先案内会に参加するのを迷っている所です。 |
70:
マンション検討中さん
[2022-10-28 17:00:09]
6000万代半ば~8000万代みたいですよ。
|
71:
マンション掲示板さん
[2022-10-28 18:34:19]
>>70 マンション検討中さん
ありがとうございます! 立地と平米数からすると最近では妥当な気がします。 とても魅力がマンションなので第一候補に考えています。 西宮北口の南側に元ナフコ跡にマンション計画もあるらしいので比べられたらいいのですが。 |
72:
匿名さん
[2022-10-29 18:45:15]
>>71 マンション掲示板さん
ナフコ跡のマンションってファミリー向けの分譲マンションなんでしょうか?敷地面積2,000平米弱、9階建(一階が店舗とすると実質8階)で110戸超と情報が出ていたので、ワンルームメインで大きくて2LDKまでの賃貸マンションかなーと思ってました。何か情報お持ちでしたら教えて頂けると嬉しいです! |
73:
口コミ知りたいさん
[2022-10-30 09:10:38]
|
74:
匿名さん
[2022-10-31 10:18:11]
早いもので明日から11月ですね。
そろそろ11月中旬予定の販売が迫ってきていますが、価格や設備に関する情報はまだ出ていないようです。 質問させていただきたいのですが、コンセプトルームは現地の建物内に作られているんですか? |
75:
名無しさん
[2022-10-31 11:55:56]
>>74 匿名さん
コンセプトルームはマンションギャラリー内ですね。 |
76:
匿名さん
[2022-11-01 18:37:18]
全邸が80㎡超えって最近のマンションとしては珍しいと思います。
部屋数だけあっても狭い部屋ばかりでは使い勝手が悪いですしね。 設備などの情報も早く公開されないですかね。 |
77:
通りがかりさん
[2022-11-08 23:14:55]
近隣のものです。
チラシ投函されていました。 11/11、11/12第一期申し込み受付。12日16時から抽選会。 6588~8698万 そのうちの3戸が7100万、別の3戸が7200万。 とのことです。 |
78:
マンション検討中さん
[2022-11-09 08:54:01]
諸々の設備のグレードに関して、ご存じの方いらっしゃれば教えてください。
|
79:
検討板ユーザーさん
[2022-11-09 13:31:48]
|
80:
マンコミュファンさん
[2022-11-09 20:17:14]
>>79 検討板ユーザーさん
早速ありがとうございます。 お値段が高めなので、プラウドの中でもグレードが高い方になるのかと思い、質問させていただきました。 限定のパンフレットがあるのですね。 まずエントリーさせていただきます。 |
81:
匿名さん
[2022-11-12 10:40:03]
トイレは手洗いカウンターが付いてる部屋もありますね。タンクレスかどうかは部屋ごとに決まるんでしょうか?
トイレ内の小さいカウンターって結局手が洗い辛いので、個人的にはタンク側でやる方が好きですね。 しかし3LDKで80平米台だと部屋の広さにもかなり余裕があって良いですね。これで4LDKとなると逆に小さく見えちゃって。 部屋数に拘らないなら3LDKの方が良いのかもしれません。 |