三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 立野町
  6. パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-05 23:23:10
 削除依頼 投稿する

立野ローンテニスクラブ跡地の集合住宅計画です。
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラより、やや吉祥寺駅寄りの立地です。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2113/

住所:練馬区立野町30-10他
面積:66.46㎡~80.61㎡
間取り:3LDK
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鍛治田工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2022-07-17 20:09:50

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン
パークホームズ吉祥寺北
 
所在地:東京都練馬区立野町2081番40(地番)
交通:バス停まで 徒歩4分 バス所要時間14分 中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅
総戸数: 61戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

330: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 14:04:36]
>>328 評判気になるさん

例え金利上昇しても資材費や人件費、デベロッパーの借入金利も上昇するから価格への反映はなかなか難しいですよ。しかもそうなると供給も減り値下げどころか値上げしてるかもしれません。さらに賃貸需要の高まりで家賃は上昇し賃貸の選べる住戸も少なくなっていくでしょう。極めつけは328さんの実質賃金は下がり続けていくわけです。さあどうしましょう?
331: 名無しさん 
[2024-05-23 14:46:15]
いま買ってローンは固定で借りるのがいいんじゃない?それか値下がりするの待って固定で借りるか?ただ先のことはわかりませんから、いまほしいならいま買うでいいと思いますけどね。
332: 管理担当 
[2024-05-23 15:57:02]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
333: 匿名さん 
[2024-05-23 18:47:47]
>>322 マンション検討中さん

単に都心の億超えの供給が減っただけですね。この物件は戸数も少なく期間も長期化してないから値下げは見込めないと思いますよ。

334: 評判気になるさん 
[2024-05-24 14:05:44]
先行購入者の方等に、初期費用の、保存登記の登録免許税の土地、建物はどれくらいでしたか。固定資産税等の課税標準額も知りたいです。
土地は消費税がかからないので、購入時の消費税から建物評価額を出してもいいのでしょうか。
335: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 01:29:13]
あと何戸でしょう?間取りが9タイプ掲載されてるから、それ以上はありそうですが。
336: マンション検討中さん 
[2024-05-25 09:33:43]
今は、タイプA,K,Nタイプが掲示板されていますね。新築扱いなら竣工より1年以内に売却するのかも。
また、別に、参考に、途中から(管理費を)上げるのが難しいので、初期設定額を十分利益を取れる額にしよう、こういうふうに考えるマンション管理会社が増えてきて、昨今の新築分譲マンションに関しては大幅に管理費が上回る形になっているのかなという意見もありました。
337: 評判気になるさん 
[2024-05-27 13:46:29]
タイプD,L,Bもありますね。
338: マンション検討中さん 
[2024-05-27 16:35:19]
3,000万円の特別控除の特例 長期譲渡所得又は短期譲渡所得のどちらに該当する場合でも、一定のものについては、課税譲渡所得金額を計算する上で最高3,000万円が控除されます。 譲渡所得-特別控除=課税譲渡所得金額 譲渡所得:譲渡価額-(取得費+譲渡費用) 特別控除:3,000万円(※) ※譲渡所得が3,000万円に満たない場合には、特別控除額は、譲渡所得の金額が限度となります。ということは、売却予定なら、ベアローンは、できるだけ各3000万円以上がいいか。
339: マンコミュファンさん 
[2024-05-28 02:01:03]
>>338 マンション検討中さん

そこまで譲渡益出ないので持分比率まで気にしなくていいのでは?
340: 匿名さん 
[2024-05-28 07:57:06]
都心を除くと高価格帯の販売鈍ってる感あるから駅からこれだけ離れた新築物件でこの先3000万の譲渡益とかおそらく無いから心配無用。
341: マンション検討中さん 
[2024-06-02 22:04:02]
普通預金金利は0.1%に、10年の定期預金金利は1.0%に上がる一方、住宅ローン金利も、変動型が2023年度に平均0.4%だったのが1.0%に、35年固定型は1.8%だったのが2.6%へと上がっていく、とネットにありましたが、当該物件に関して、預金とローン管理のアドバイスはありますか。
342: 匿名さん 
[2024-06-02 22:51:28]
吉祥寺は閑静で人気のあるエリア。リセールは手堅いと思いますよ。
343: 名無しさん 
[2024-06-03 11:19:37]
>>342 匿名さん
この辺は西武新宿線に寄ってるよりも中央線に寄ってる方が価値が高いと判断されてる地域ですからね!

344: マンション検討中さん 
[2024-06-03 11:56:08]
>>342 匿名さん
またそういうこと書くと「ここは練馬区立野町で吉祥寺ではない!」マンが登場しますよ...
345: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-03 12:22:27]
吉祥寺の北に位置するから吉祥寺北ってネーミングは絶妙。でもこれから10年先のリセールは知らん。言うてもバス便物件だからね。
346: マンコミュファンさん 
[2024-06-03 23:44:29]
>>343 名無しさん
釣りだろうけど敢えて乗ると、地理的にもこの物件は西武線最寄りなんだけどね。武蔵関徒歩15分とバスと徒歩合計で18分では距離にするとだいぶ異なる。名実ともに西武線物件なのよね。それでも吉祥寺を利用する世帯がこのエリアは大半だから名前に吉祥寺付けるのは良いと思うよ。三鷹市牟礼とかにもその手の物件あるし。腐っても吉祥寺ブランドだよね。
347: 匿名さん 
[2024-06-04 11:43:10]
>>346 マンコミュファンさん

ですね。不動産の評価的には西武新宿線物件であることに間違いないですね。
348: 評判気になるさん 
[2024-06-04 19:24:57]
>>345 検討板ユーザーさん

吉祥寺が廃れない限りここのニーズはありそう
349: マンコミュファンさん 
[2024-06-06 09:48:43]
今後の西武新宿線の開発次第では上石神井からのニーズも出てきそうですね。上石神井と吉祥寺の両使いできるって。そう考えるとると荻窪も使えるシティテラスの立地も悪くないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる