大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー梅田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ローレルタワー梅田
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2014-02-13 16:11:18
 

またまた出ました都心・梅田物件! 梅田とはいっても中崎町ですが。。

立地は商業地なので、真のホテルライク名都会生活をしたい、
と思われる方には良いですね。

売主HPはこちら: http://www.umeda250.com/

所在地:大阪府大阪市北区万歳町1-1(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
    地下鉄谷町線「中崎町」駅徒歩1分
    阪急神戸線「梅田」駅徒歩7分

[スレ作成日時]2006-11-13 21:54:00

現在の物件
ローレルタワー梅田
ローレルタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区万歳町1-1(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:73.1m2・103.79m2
販売戸数/総戸数: / 250戸

ローレルタワー梅田

22: 匿名はん 
[2006-12-07 22:37:00]
やっぱりこの物件高いんですね・・・
初めてタワーマンションのMR行ったんですが58㎡の2LDK(16階)が約3500万もするなんてさっすがタワーは違うと思ったのですが、やっぱ高すぎますよね。
しかもローレルって安物なんですか?
その辺のところ仕様とか見てもよく分からないです・・・
23: 匿名はん 
[2006-12-07 22:51:00]
他のタワーマンションのモデルルームも見ればいいのではないでしょうか?!

そうすれば、ローレルが「あの」グレードでいかに高すぎるかが分かるかと・・・
24: 匿名はん 
[2006-12-09 00:04:00]
現地を見たんですが、南側の大きな駐車場が何か建ちそうですが・・・。
情報のある方教えてください。大倉建設とか看板に書いてましたが・・・。
25: 匿名はん 
[2006-12-09 00:24:00]
>24さんへ
  なんでも賃貸マンションが建つみたいですよ。
  これで南側の低層階はかなり厳しい状況ですね、、、    
  
26: 匿名はん 
[2006-12-09 17:15:00]
>>16
確か、30階以上でも80平米4000万くらいでしたよね?
現在も北ヤードに最も近い物件ですし、朝日新聞によると阪急の西梅田線建設がほぼ確実みたいだし...
施工は竹中。朝日放送跡地は高級ホテル。「超お得物件だったんだなぁ〜」と今更ながら思う次第。
それを考えると、ここは高すぎ。しかも、隣が風俗店。あり得ません。
27: 匿名はん 
[2006-12-09 18:22:00]
>18さん
資産価値に対して、バービスならプラスになれども、東通り商店街はプラスに働かないと思いますけど?ただの猥雑性の高い歓楽街ですから。17さんに誤った印象を与えてはダメですよ。
>>22さん
高いですね。26さんが書かれている通り、サンクタス梅田くらいの価格設定が妥当だと思います。
サンクタス梅田の方が、LOHAS生活的だと思うのは私だけでしょうか?
28: 21 
[2006-12-09 19:27:00]
私は立地を考えるとこの価格は適正だと思います。
もうこれだけの価格でこのような物しか買えない時期に入ったのだなと実感させられています。
おそらくこれから販売されるタワーマンションはすべてこのような感じになるのではないでしょうか。
こうなってくると皆さんが言っているようにサンクタス梅田は画期的だったなと思います。
29: 匿名はん 
[2006-12-10 16:07:00]
LTS梅田も最初の予定価格は結構いい値段でしたよ。
最初の反応が鈍くて最終的にかなり調整したようでした。
あとシティタワー西梅田の影響もあり、適正価格で早期売り切りを図ったのではと思われます。
30: 匿名はん 
[2006-12-10 21:35:00]
>>29
ということは、ここも価格落とす?
それでも、LTS梅田レベルには1000万位差があるからなぁ。
もうよく分からなくなってきました。
31: 匿名はん 
[2006-12-11 00:09:00]
1期分譲でほとんど売れたから価格を落とすなどの調整はないでしょうね。
32: 匿名はん 
[2006-12-11 00:22:00]
>27

はいはい、すいません
33: 匿名はん 
[2006-12-11 12:28:00]
サンクタス梅田は他の都心立地タワマンに比べて駅から遠い(福島駅8分、大阪駅14分)ことを
考えると、あの値段は妥当であって格安と言うほどでもないでしょう。駅真上の本物件とサンクタス梅田はそれぞれの強みと弱みが全く異なるので、同じ土俵で比べるべきではないと思います。
34: 匿名はん 
[2006-12-11 21:17:00]
>33
確かにそう思います。ここの立地ですと大阪駅まで10分かかりません。
家にマンションの広告入りますが、梅田の名称を使っているが、
福島の方が近い物件ばかりです。
自身は、中崎町の町並みが好きでこの物件が気にになってます・

35: 匿名はん 
[2006-12-11 21:37:00]
>>28
>>34
そうですよね。確かにここの立地は希少価値が高いと思います。
本物件から都島本通を歩くと、あっという間に梅田駅、大阪駅。
この価格はある意味妥当なのかなぁと納得します。

億越えの最上階4戸もすべて売れているようですし、ホントに気になりますね。
2期分譲で中層階北西角部屋を狙う予定です・・・
36: 借りてきた猫 
[2006-12-15 01:13:00]
ここは、港区のクロスタワーと同じような大阪市からの住宅購入推進施策関連の補助金が出てると記憶してるんだけど、だから自己居住用限定で貸すこともできないと思う。
それなら本来ならももう少し安くなってしかるべきかもね。
そういうこと考えなかったら、秋(以降)価格の割には高くないと感じるんだけど。
立地の評価は本当に難しいと思う。北区の谷町線の駅直上で都心中の都心、どこに行くのも便利な環境ととるか、ただの煩雑な区画整理が中途半端なところととるか。
37: 匿名はん 
[2006-12-15 19:24:00]
価格でなかなか踏み切れないでいるのですが
どなたか購入されたかたいらっしゃいませんか?
38: 匿名はん 
[2006-12-21 23:33:00]
贅沢言って選り好みばかりしていると、買いのタイミング逃してしまって
庶民の手の届かない値になってしまう可能性はあると思います。
39: 28 
[2006-12-22 09:16:00]
これから販売されるであろう物件の価格の高騰を考えると、2、3年後にはひょっとしたら駅直上の希少性の高いお買い得物件ということになるかもしれませんね。
40: 匿名はん 
[2006-12-25 00:53:00]
景気が良くなっているといっても給料は全く上がってないのに本当にバブル期のように高騰するのか???です。
物件の価格が上がっても買える人がいなければ結局は値段下げて叩き売りになるのでは?
さらに金利まで上がってしまってはますます買い辛くなるし去年までの物件を買った人までが勝ち組でしょうね。
41: 匿名はん 
[2006-12-25 23:14:00]
第一期分譲であれだけ売れてたのに、叩き売りになるのかなぁ。
新築なので、資材の高騰で高くなるほうが強い気がするけど。
淀屋橋のとこみたいに。
給料は上がってるとこは上がってるよー。
42: 匿名はん 
[2006-12-27 21:45:00]
久しぶりに現地へ行ったら、もう3階部分に取り掛かってましたよ!
以前はまったく見えなかったのに、ちょっと嬉しくなりました。
購入された皆様よろしくお願いしますm(__)m
43: 匿名はん 
[2006-12-28 00:30:00]
あれ?今日見たら四階までいってたけど。
すでに外壁のタイル貼ってたけど大丈夫か?
44: 匿名はん 
[2007-01-15 14:20:00]
>>43
普通の工程だが?
45: 匿名はん 
[2007-01-16 19:50:00]
だいぶ前にMR見に行ったんだけど最近営業電話がやたらとかかってくるんだけど・・・
そんなに売れてないんかなあ?
やっぱマンションの値上げ早すぎたんじゃない?
景気が良くなってるのは一部の人だけなんだし庶民には高すぎるよ
売れ残って叩き売りされたらおもろいな
46: 匿名はん 
[2007-01-16 23:34:00]
>>45
ttp://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_detail?rps=1&lc=&pf=27&md=key&pflag=1&sap=1&key=%A5%ED%A1%BC%A5%EC%A5%EB%A5%BF%A5%EF%A1%BC%C7%DF%C5%C4&code=0000000036105&dtl=7
今は売ってないで。
2月下旬の2期の販売に向けて、申し込み予備軍を増やそうとしてるだけでしょ。
営業はそれが仕事なわけだし。
47: 匿名はん 
[2007-01-17 20:01:00]
>>46
いや、違うよ
1期の売れ残りやキャンセル住戸を売ろうとしてた
そんなに売れ残ってるのかと・・・
48: 匿名はん 
[2007-01-26 16:08:00]
大阪はまだ景気回復を実感してる人、ほとんどいないと思う。
東京のほんの一部の人たちだけ。
49: 匿名はん 
[2007-01-27 15:32:00]
うちも1期の売れ残り案内来たよ。売れてないんでしょ。
大阪市の補助かなんかを受けてるから賃貸にも出せないらしいね。
この物件勝った後に転勤になったら、売るしかない。
例外的に親戚には貸してもいいらしいが。
都心の不動産なのに自由に運用できないなんて、致命的では?
50: 匿名はん 
[2007-02-15 17:35:00]
賃貸にできるみたいですよ。そりゃ急な転勤もあるし。
51: 匿名はん 
[2007-02-15 21:57:00]
えー出来ないって聞いてますが・・・
私にはこれは大きな欠陥となっています
確認しましたが、基本的に大阪市の子育て支援のどこの物件でも、賃貸に出せないそうですよ
52: 匿名はん 
[2007-02-17 00:11:00]
>49
賃貸に出すと、住んでいる人に迷惑。
損切りしても売却すべきですね。
他人に迷惑をかけも平気なアホたれだったら、しょうがないですが。
53: 匿名はん 
[2007-02-17 02:00:00]
まさにこの立地で欲しかったから購入できてよかったと思ってます。
本当にここで住みたいと考えている私にとっては、
価格もそこそこ高かったこと、それと賃貸に出せないことが逆によかった。

高いと思う人は買わなくていいし。
その方が、ある程度の住民層が期待できるかと思ってます。
54: 匿名はん 
[2007-02-17 23:24:00]
2人の子供も成長しファミリーで刺激的なシティーライフを楽しみたいと思ってます。購入しましたよ。北摂のマンションからの引越し。とにかく便利で車いらず。どんな種類の店も施設も複数ある。静けさがほしかっら便利な交通機関を使って好きな所にいける。
55: 匿名はん 
[2007-02-19 00:25:00]
今日モデルルーム行ってきたけど、「賃貸に出してもいいお値段で貸せますよ」と販売員さんが言っていましたが・・・ え?貸せないの??
わざわざエーブルとアパマンショップに見積もりを出してもらった「賃貸に出した場合の価格表」までありましたよ。
56: 匿名はん 
[2007-02-19 10:05:00]
第一期の時には一般の人には賃貸出来ませんと明言してましたよ。
転勤とかの場合にどうしたらいいのかって聞いたら・・・

何か、売れてないみたいでいい加減な対応ですね。
最近のマンション販売では必ず仲介業者の賃貸目安表はありますよ。
57: 匿名はん 
[2007-02-20 17:21:00]
私も第一期のときに「賃貸は出来ません」って言ってましたよ。
私は賃貸にする気はないけど、でもコロコロ言うことが変わるのはどうでしょうか・・・。
58: 匿名はん 
[2007-02-21 01:07:00]
マンションの営業ってなんでこんなレベル低いの?
ここは特にそう思う。
マンションなんて結局物件の魅力で買うもんで、営業なんて二の次だが・・・。

にしてもこの中途半端な立地でこの価格はどうなんでしょ。
59: 匿名はん 
[2007-02-21 01:21:00]
ここのHPの写真見たんだけど、エレベーターの横に画面があって待ってる人が誰が乗っているのか分かるんですか?あとエレベーター自体がもの凄くチープに見えたんですが間違いでしょうか?
何かどこか田舎の古びたホテルのエレベーターに見えた・・・。
60: 匿名はん 
[2007-02-24 22:52:00]
ここは中途半端な立地ではないです。
利便性がよい立地とはっきりしてます。
61: 匿名はん 
[2007-02-24 23:13:00]
風俗系の客&嬢にはたしかに利便性最高かもw
62: 匿名さん 
[2007-02-25 00:54:00]
>>No 56
賃貸いけますよ、
今年になって大阪市の制度が変更になったと私は聞きましたよ。
制度がころころ変わるみたいですね。
63: 匿名はん 
[2007-02-25 20:46:00]
No.61さんも、気に入っていただける物件かと思います。
毎日楽しめますね。
64: 匿名はん 
[2007-03-13 23:53:00]
先日ここの広告が入ってましたよ。
大阪市の制度が変わって賃貸も可能に、という記事もありました。
65: 匿名はん 
[2007-04-07 16:52:00]
ホテルで物まねショー見て、買う気になった方っていますか?

やっぱり、隣の風俗店が、ねぇ。
66: 購入検討中さん 
[2007-05-01 15:26:00]
隣の風俗店って、このまま営業を続けられるんでしょうか?
マンションや周辺の道路、街路が完成すると随分、環境が変わりそうです。
67: 匿名さん 
[2007-05-02 02:19:00]
中崎町は、古い町並みや、昔から住まわれているご老人もみかけますし、
なんだか、大阪市内とは思えない、懐かしい散髪屋さんや、お店があって癒されます。
その中に、今時のお洒落な若者世代が懐かしい町並みを楽しむかのような、堀江っぽい雰囲気のお店もありますよね〜。
ただ、東通裏側あたりは、風俗店が多すぎて、目に余るというか、、、ありえない。
なんでこうも道を隔てて雰囲気が全く違うの?って思います。
68: 匿名はん 
[2007-05-02 07:07:00]
購入するつもりもない人に限って
「隣の風俗店が・・・」と。
買う気がないならこなくていいよ。
69: 匿名はん 
[2007-05-02 10:17:00]
最近、営業さんちょっと強気じゃない?
がんばってくだはい。
70: 匿名さん 
[2007-05-21 20:17:00]
あまりコメントがないようですが、ここは人気がないのでしょうか?
梅田がすごく近くて、人気があるのかと思ってたのですが…
とても気になる物件なのですが、購入考えてる方はどんなお考えですか?
71: 匿名さん 
[2007-05-21 21:31:00]
買う気がある人ならきていいよ。

なんてね。嬉しい限り。すぐお電話を!モデルルームで首を長くしてお待ちしております。るんるん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる