またまた出ました都心・梅田物件! 梅田とはいっても中崎町ですが。。
立地は商業地なので、真のホテルライク名都会生活をしたい、
と思われる方には良いですね。
売主HPはこちら: http://www.umeda250.com/
所在地:大阪府大阪市北区万歳町1-1(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
地下鉄谷町線「中崎町」駅徒歩1分
阪急神戸線「梅田」駅徒歩7分
[スレ作成日時]2006-11-13 21:54:00
ローレルタワー梅田
102:
匿名さん
[2007-12-04 12:13:00]
眺望に恵まれた、という表現はとれません。
|
||
103:
物件比較中さん
[2007-12-04 14:24:00]
言葉尻をつつくだけはやめましょうね(-.-)
20年前と比べると高層ビルが非常に増え、眺望を売りにしていた建物の戦力図も変わってます。25階以上の高層階はそれほど影響はないように思いますが、ある程度の覚悟は必要かも。 ただ販売中の物件は比較的高層階なので、眺望の問題はないような気がします。 一方、大阪北ヤード及び周辺開発に注目してます。失敗したら大阪(関西)が衰退する可能性もありえる中核プロジェクトだとか。それだけに周辺価値やムードが高まることを期待してます。一蓮托生ではありますが、今が条件的にもチャンスかなと思います。 1割ほど安いと即買いなのですが...(^.^) |
||
104:
匿名はん
[2007-12-05 00:35:00]
|
||
105:
匿名さん
[2007-12-05 22:13:00]
都心で眺望はやがて裏切られてゆくもの。時間の問題。
眺望に恵まれた、などという表現を安易にとるべきではないと考える。 営業さんでも最近は言わないのでは?後々の事もあるから。 (都心は立地。同じ眺望などすぐ飽きるものですよ。) |
||
106:
購入検討中さん
[2007-12-06 17:53:00]
最終分譲、西向きのこちらの物件を購入するか悩んでいるのですが、洗濯物とかは都島本通り沿いなので黒くなったりするのでしょうか?
20年近く郊外の住宅地に住んでいたもので都心の事が全く分かりません。小さい子供がいるので周辺環境などどうでしょう?? 詳しい方おりましたら教えて頂けませんか。 |
||
107:
匿名さん
[2007-12-06 21:07:00]
子育ての環境、というにはかなり苦しい。子育てに最大の価値を置くなら、ここよりも文教地区を勧める。
ビジネス、百貨店や専門店でのショッピング、などに重きをおくなら、何でも便利なここがお薦め。何と言っても梅田徒歩圏。シングルやディンクスも気軽に住める。 趣き漂う風俗街近接で、大人感覚を好む方にも適。 |
||
108:
物件比較中さん
[2007-12-07 15:03:00]
基本的に107さんの考えと同じ。
未就学児や小学校低学年であれば問題ないと思いますが、教育環境を重視するなら文教エリアでしょう。 洗濯モノについては、都心で住んだ私の経験では問題なかったのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 |
||
109:
購入検討中さん
[2007-12-07 15:46:00]
早速のご回答ありがとうございます。
やはり子育て環境には程遠いのですね、まだ生まれたばかりなので あまり問題ないようで安心しました。 |
||
110:
田舎者
[2007-12-19 22:06:00]
こんな都会に住む方は、小学校から私学に通わせる方が多いのでは?
駅近なので通学にも便利なのでしょう。 |
||
111:
近所をよく知る人
[2007-12-20 11:51:00]
こんなとこ子供歩いてるの見たことない。
阪急と最短往復にも、ヘップ路地にたむろするバカ丸出しの若いやつとキャッチ。それと極め付きが場外舟券売り場。東通りへも、外れのたちの悪い風俗街、オンボロラブホテル街通るしかないしね。中崎町の駅なんか中途半端で乗らないだろし。なにより地下道、夜は気味悪いぞ。 子供連れは敬遠すべきと思うけど。 |
||
|
||
112:
周辺住民さん
[2007-12-20 15:23:00]
どこの新築マンションにも言えることだけど
売れないからといって不良在庫として放置しておくよよりは、 利益を多少削ってでも1割〜2割値引きして売ればいいのにね。 先に購入した人達で、不公平とか言う人が必ず出てくるけど それは需給関係による市場価格だから仕方がないだろう 逆に相場が上っている時は、後に購入する人は値上げ価格に なっているわけだし。 人口も減ってる分けだし、物価は上がり給料はそのまま 景気は国内も海外もどこもあまり良くない。 今の現状や見てて、先行きは決して明るくない。 値引きもせずそのまま放置している販売会社が殆んどなので、 先に値引きした者が***だと思うけどね。 |
||
113:
匿名さん
[2007-12-21 12:25:00]
場所柄、微妙なグレード‥
風俗経営者、支社単身役員用の法人契約が多いんじゃないのかな 隣の住人が気になる物件やね〜 |
||
114:
購入検討中さん
[2007-12-21 16:16:00]
先日、妻と見に行ってきました。
最初、皆さんが書かれている「このグレードでこの値段は高い」とおっしゃるのが、MRを見ても、実はあまりピンときませんでした。 (ちなみにここ数ヶ月、たくさんのMR見回っております) が、細かいところをよーくよーく見て、 他のマンションのパンフレットと比較してみると、 「あーなるほど、こういう所か…」とわかってきました。 けれども、割引はなさそうで残念です やはり立地なんでしょうね… 思い切って買うか!? それとも他を探すか!? 迷い中です・・・ |
||
115:
契約済みさん
[2007-12-21 18:12:00]
>>114さん
私は「このグレードでこの値段は高い」とレスした一人です。 その後、市内のタワマンMRをほぼ見て回りました。 結果、「派手さはないけども、仕様や設備は充実している」と思い直し、 本物件を契約しました。価格も今となっては高いと思っていません。 意外と話題のタワーでも、ここほど満足できるものはなかったかな。 まぁ、相変わらず色々書かれていますが残り12戸。 あまりここの物件の内容を知らずに一般論でレスしている方もいらっしゃいますが、最後はご自身で納得のいく物件が見つかればよいですね。 私は契約してよかったです。入居が楽しみ。 |
||
116:
契約済みさん
[2007-12-24 21:12:00]
私も当初、周辺の環境が気になって少し躊躇した一人です。しかし、他のタワマンと比較する中で決定。仕様や設備はまずまず。現在、関西で販売中の物件で最も便利で刺激的なロケーションだと思います。なんたってキタ・梅田から徒歩7分。何度も建設地に足を運んでますが東道路の拡張工事等で周辺環境が変化してますし、中崎町や東側は落ち着いた雰囲気もありますね。
|
||
117:
契約済みさん
[2007-12-25 01:03:00]
いつの間にか36階まですすんでいました。
契約してから長かったですが、やっとここまできたか・・・。 相変わらず風俗がどうとか、契約者もどうとかの書き込みがあるんですね。販売状況を分かっていない書き込みで苦笑してしまいました。 うちは子どもを私立に通わせているので、駅近は助かります。今よりも通学時間の短縮が期待できてホントに便利なロケーション。あと半年となりましたが、契約された皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
118:
114です
[2007-12-25 11:41:00]
|
||
119:
近所をよく知る人
[2007-12-25 18:23:00]
>>117
デベ近鉄でしかも憧れのタワマン、売れて当たり前というかまだ残ってるのって感じだな。 少なくとも検討中の人への情報として、このスポットはやば過ぎという多数の思慮ある忠告なんだからね。あんたとこみたいに私学通わせられない人への良識だ。子持ちでノコノコここに出てくる契約者はあんただけだろ。 風俗といっても表向きだけじゃない‥周囲の住処でアングラ風俗が蔓延ってるよ。南で言えば黒門東とミートする。ややこしい地区だからさばきの関係で大手施工できなかったはず。便利かもしれないけど、行き来往来のあらゆるストレスは覚悟すべき。 |
||
120:
購入検討中さん
[2007-12-25 22:35:00]
いろいろ噂のある朝日放送跡地に立つ、
近鉄不動産プロデュースの最終梅田物件待ちなんですが、 何か情報ありませんか? ここも検討してみて、立地は申し分ないので、契約寸前までいきました。しかし、近辺のワンルームマンションが風俗マンション化しているらしく避けました。 |
||
121:
物件比較中さん
[2007-12-28 14:56:00]
119さん。随分お詳しいですね? というか単なるアングロ風俗マニア? 素敵ですよ(^_^)
ちなみにアングロは芦屋や千里にもあるらしいですよ。もっとヤバイのが(-.-) 朝日放送跡地(まだ移転してませんが)の計画が立ち上がるのは早くても2〜3年先でしょ? その時は北ヤードも見えてきてるし、少なくとも価格は今よりアップすると思われます。 ここは、商業地ど真ん中。中途半端な立地じゃないだけに、いろいろな意見がでてくるのでしょう。 |
||
122:
近所をよく知る人
[2008-01-21 19:34:00]
私はこの物件と北浜と悩んだのですが北浜にしました。実を言うと、どちらも不満足だったのですが、北ヤードの物件も住むとなると意外と不便そうだしという事で妥協して北浜を契約しました。
不便という点は徒歩と車での生活です。自転車に乗る人ならば問題はないのですが・・・・・。北浜は複合施設と駅前という点では気に入ったのですが、梅田や心斎橋や難波に行くのは中途半端に思いますし、ローレルコート梅田に関しては、徒歩だと梅田まで結構あるし中崎町は以前10年間住んでましたが、夜中に徘徊するには便利なんですが、1人歩きはやっぱり危なかったです。 東通り商店街が近い為、泥酔客や不良の集まりやら、犯罪がらみの事件が多々ありました。 同じローレルでも与力町の方は立地は最高なんですが・・・・・・・。 そんな訳で北浜にしましたが、50年余り大阪市内に住んでいますが全て梅田か心斎橋から徒歩7分以内の場所しか住んでいないので、最近のタワーマンションはどれも一長一短の気がします。 |
||
123:
物件比較中さん
[2008-01-23 15:39:00]
少し前は知りませんが最近の中崎町の夜は私が歩く限り、静かですが怖いという印象はありませんが・・・・
また、東側道路の開通、何よりローレル梅田で数百人規模の人口が流入することで、 周辺環境はかなり変化するような気がします。 東通り商店街の騒然さはあるものの、新都市と庶民性が同居した刺激的な立地ではないでしょうか? |
||
124:
契約済みさん
[2008-01-26 09:28:00]
ようやく38階まで到達したようです。
昨日は天気がよかったので写真を撮ってみました。 122さんは >ローレルコート梅田に関しては、徒歩だと梅田まで結構あるし とおっしゃってますが、ローレルタワー梅田のことでいいんですよね? このマンションでも梅田まで距離があると思われていることに驚き。 どの物件だったら満足されるかな? これ以上梅田が目の前の物件はないと判断して、私は契約しました。 あまり参考になりませんが、 下記格付けサイトで『永住したくなるマンション』で4位になっていました。 首都圏を対象にしたサイトなのに、ポッとランクインしてたので?でした。 まぁ、億物件があったにもかかわらず、 「億ションでなくても」という前置きが気になりますが・・・ https://www.manshon-kakuduke.jp/index.html ![]() ![]() |
||
125:
契約済みさん
[2008-01-26 17:56:00]
いよいよ、入居までカウントダウンですね。
梅田ターミナルに近い! その最大の便利さを早く実感したい気分です。 よろしくお願いします。 |
||
126:
買い換え検討中
[2008-01-26 23:56:00]
梅田といってもけっこう広いですよね。
ローレルタワーは、特に東通り〜堂山界隈の猥雑な活気が好きな方には最高だと思います。 三番街〜NU〜Loftにかけての若向きルートを根城にしたければジオ梅田か梅田タワー、 若干遠くなっても西梅田〜堂島〜川辺りの洗練された都会の雰囲気を好むならタワー大阪か 肥後橋NY、といったところ? 北浜って個人的には殆ど関心のないエリアなんですが、”京阪乗る人”にはすごく便利そう。 |
||
127:
匿名はん
[2008-01-27 13:16:00]
はっきりいうと、梅田周辺から、
西梅田というか福島〜北浜や淀屋橋、肥後橋といった周辺の高層マンションは どれもこれも立地は中途半端。地価の高騰で仕方ないんだけどなね。 北浜や西梅田の物件は唯一、凄い金持ちなら住みやすいというか、 いばれそうな感じの物件だが。移動はタクシーだからね。 中流やほどほどの金持ち程度なら、難波や天王寺辺りがよい。 |
||
128:
物件比較中さん
[2008-01-27 23:00:00]
ロハス、ロハスとうるさいとこでした。
現地に行き、周りの環境にどんびきして 帰ってきました。 マンションから徒歩圏内に 無料案内所・・・ ロハスでしょうか?(笑) |
||
129:
匿名さん
[2008-01-27 23:22:00]
単に流行語?を強引にキャッチフレーズとして利用しただけでしょ
|
||
130:
契約済みさん
[2008-01-28 21:25:00]
128さんは、どんな物件をお求めなんでしょうか?
私はちろん現地に行き、周辺環境を確認済み。今後のライフスタイルを考慮し、他の物件とも比較した上で最終的にベストな選択と考えました。当然、価格は重要な要素(笑) 基本的に商業地、繁華街ですから、それがイヤな方は到底、無理ですね。 ご自身が納得する物件をお探し下さい。 |
||
131:
購入経験者さん
[2008-01-28 23:00:00]
私も第一期発売当時(もうかなり前ですね)初めて現地を見に行って!どんびき!した一人です(笑)
たしかにある意味、住む人間を選ぶような立地環境ではありますね いまだにDMが届きますが、都心なのになかなか完売しない理由は価格にあるのかどうか |
||
132:
匿名
[2008-02-19 23:07:00]
ベランダが狭くなっているタワーが多くなっている中でこれは貴重。
ただ、パンフレットで見ると、他のタワーと比べエントランスが質素。 せっかくなので、もうすこし豪華にならないでしょうか。 |
||
133:
契約済みさん
[2008-03-13 17:13:00]
上棟も終え、全貌が見えてきました。
イイ感じですね。 |
||
134:
契約済みさん
[2008-03-14 00:00:00]
先日インテリアオプション販売会のご案内が来ました。
同時にカーテンや照明のショールームの案内が入ってました。 照明は35%オフ、カーテンは10%〜40%オフと非常にお得に感じるのですが 皆様はどうされますか? |
||
135:
契約済みさん
[2008-03-18 10:50:00]
照明やカーテン等は他にも安い所があるので まず各メーカーの製品を調べ 好みの製品を見つけてから 安く販売してる所を検索した方がいいのではないかと思います。
眺望体験会は行かれましたか?雰囲気が体感でき 良かったと思います。 |
||
136:
契約済みさん
[2008-03-24 21:38:00]
インテリアプランの冊子が来てましたね。
ストーンガードはしようと思っているのですが、フローリングや水周りのコーティング、エコカラットなどどこまでするべきか迷っています。 皆さんはどうされますか? |
||
137:
購入経験者さん
[2008-03-24 22:03:00]
タワマン購入検討の方は、一度グランドメゾン
大手前タワーを見に行かれるといいですよ。 いろんな意味で大阪市内では今のところ、ほぼベストでしょう。 |
||
138:
契約済みさん
[2008-03-24 23:19:00]
>>136さん
フロアマニキュア、私はテカテカのフローリングがイヤなので考えもしませんでした。 エコカラットはそれほど高い設定じゃないので、洋室の1室だけお願いしようかな・・・と考えています。 ストーンガードは私も迷いました。 でも(効果は2〜3年)と書いてあったので、高い値段と天秤にかけて見送ることにしました。 購入するかどうかは別にして、とりあえずオプション会には参加する予定ですよ。 |
||
139:
契約済みさん
[2008-03-25 15:42:00]
みなさんこんにちは!
オプション会ですか。 私ところはまだ案内がきてないんですけど、いつですか? |
||
140:
契約済みさん
[2008-03-26 00:22:00]
|
||
141:
入居予定さん
[2008-03-29 03:08:00]
うちもフロアコート考えてるんですが他の掲示板なんかを読んでいるとナットで業者を探したほうがいいようなことが結構書かれていたんで悩んでるんですけど皆さんはどうされる感じですか?
|
||
142:
ビギナーさん
[2008-04-01 23:37:00]
んーやっぱり値段で考えるならネットで探したほうがいいけど、どこに頼むか悩む手間はオプションだと省けますよねぇ。
|
||
143:
購入検討中さん
[2008-04-04 15:17:00]
このマンションを購入検討していますが、購入前に中を見ることはできないのですか?
空いてる部屋は高層階しかないらしいのですが、見てから決めたいと思っています。 知り合いで去年マンションを購入した人がいますが、実際の部屋をみて、眺望も気に入って 購入を決めたと言っていました。その時は購入者の部屋の確認会と時期が重なったからだと もいっていましたが。ここはいつごろなのでしょう。 経験豊富な方なら、モデルルームを見て間取りを見て、決められるのだと思いますが 購入は初めてなので慎重になってしまいます。 よきアドバイスや情報宜しくお願いいたします。 |
||
145:
匿名さん
[2008-04-10 13:09:00]
明日からインテリアオプション会ですよね。
前回の時に何か購入されて方いらっしゃいますか? どれも割高感があったので、遠慮してましたがもう一度見に行って見ようかな。 |
||
146:
契約済みさん
[2008-04-10 22:50:00]
私も参加する予定です。
今回は各住戸のカーテンのサイズを教えていただけるみたいなので、 何も買わなくてもそれなりに行く意義はあるかなぁ・・・と思ってます。 前回のときは、サイズもおおざっぱで、もう一つ見積もりも現実味がなくイマイチでした。 |
||
147:
契約済みさん
[2008-05-08 13:24:00]
>>141さん
私も【フロアート】などなど・・・ネットでお得な業者を探すつもりですが、 みなさんは引越しのご案内はもう届いてると、思われますが、【アリさんマーク】でおねがいする方が利口ですかね・・・・? 引越し日は日曜日とか、かたまりそうですよね・・・ ちなみに私は、第一希望が日曜日の午前にしました。 |
||
148:
契約済みさん
[2008-05-08 13:25:00]
ごめんなさい【フロアコート】です。・°°・(>(ェ)<)・°°・
|
||
149:
契約済みさん
[2008-05-09 00:04:00]
>>147さん
引越し日のアンケート、結構迷いました。 私は引越しのタイミングを後にずらそうかなと思います。 今日、久々に現地見に行ったのですが、エントランス付近もかなり工事がすすんでいました。 契約してから1年半、本当に長かったです。待ちくたびれました。 でも、あともう少しで入居できるかと思うと嬉しくてたまりません。 |
||
150:
契約済みさん
[2008-05-09 11:50:00]
本当、長い間待たされましたよね。内覧会が楽しみですね。
おっとその前に、諸手続き会でした。 |
||
151:
入居予定さん
[2008-05-09 16:35:00]
フローアーコート、悩みますね。
3年耐久と言うと、3年経ったらどうなるのでしょう。 はがれて汚くなって、やり直さ無いといけないのでしょうか。 もしするなら、ランニングコストを考えると10年物のフロアマニュキュアナノの方が いいのかな。 でも販売員の方に、フローリングの業者さんに問い合わせてもらうと せっかくのワックスフリーの良いフローリングに、そんなものやら無い方が良いと言われました。 木は呼吸しているので、耐久年数を返って縮めると。 近鉄のインテリア販売の人には、傷を付けるのが嫌ならやった方が良いと言われたし 迷ってしまいます。 |
||
152:
入居予定さん
[2008-05-09 19:23:00]
そろそろ引越しの準備をしなくちゃ。大阪府南部の一戸建てからの引越しで家具など処分するものが多くて大変。3LDK入るか心配。引越しはアリさんにお願いしょうと思ってます。月初めと仏滅がお安いようです。
|
||
153:
入居予定さん
[2008-05-21 10:57:00]
入居が楽しみです。内覧会は皆さん同じ日なんでしょうか?
|
||
154:
匿名はん
[2008-05-21 12:03:00]
私は日曜日です。153さんはいつですか?
あれだけの戸数があるのでおそらく二週くらいに分けて実施されると思いますよ。 |
||
155:
入居予定さん
[2008-05-21 15:47:00]
はい!私も内覧会は日曜日です。次の週にも内覧会わけて実施するんでしょうね。
|
||
156:
入居予定さん
[2008-05-24 20:49:00]
私は6月第三週目の土曜日です。メジャーを持っていきます。内覧会の前に説明会がありますね。
|
||
157:
入居予定さん
[2008-05-25 09:01:00]
昨日近くを通ったので現場を見ました。
エントランス工事もかなり進行してました。 エントランスホールはパンフのイメージより狭い感じですが 木目調の壁や大理石調の天井柱がありパンフより高級な感じに 見受けられました。あくまでも遠目に見てですが。 ところで1階店舗はもう決まっているのでしょうか? 表通りに面していないのでなかなか難しいような気がします。 |
||
158:
入居予定さん
[2008-05-25 23:40:00]
№146さん、又はインテリア販売会に参加された皆さん
各部屋のカーテンのサイズって教えていただけましたか? 内覧会まででも、教えてもらえるのでしょうか? |
||
159:
入居予定さん
[2008-05-27 08:09:00]
インテリア販売会に行きまして、カーテンはお話だけ伺いました。
料金は210×230=*円というふうに料金表に書いてありましたが、これは図面からのおおまかなサイズで、実際は内覧後に計測します、ということでした。 いろんなカーテンがあるものですね。目の保養になりました。 |
||
160:
入居予定さん
[2008-05-31 10:35:00]
来月の頭には説明会で、翌週・翌々週と内覧会ですね〜。
マンションを購入すると決めてから月日が経つのが早い気がします。 もうすぐ新生活が出来ると思うと、楽しくて、今日もこれからショッピングですよ〜。 楽しみ♪ |
||
161:
入居予定さん
[2008-06-02 15:54:00]
いよいよカウントダウン。
便利でアクティブなシティライフが待ち遠しい。 入居予定の皆様、よろしくお願いします。 |
||
162:
ビギナーさん
[2008-06-07 22:31:00]
完売してるの?
|
||
163:
申込予定さん
[2008-06-10 09:53:00]
HP上では、8件が残っておりますが、現在交渉中の物件がほとんど。
完売も時間の問題かと思いますが・・・ |
||
165:
近所をよく知る人
[2008-06-11 14:44:00]
エントランスもほぼ完成したようですね
隣のビルに 食事できるお店がオープンしていました ![]() ![]() |
||
166:
近所をよく知る人
[2008-06-11 14:50:00]
すみません、修正版です
![]() ![]() |
||
167:
近所をよく知る人
[2008-06-11 21:54:00]
|
||
168:
入居予定さん
[2008-06-12 13:34:00]
近所をよく知る人さん、情報ありがとう!
エントランス、お写真を見る限りは綺麗ですね! 中を見るのが楽しみです。 隣に食事が出来る店がオープンしたんですか? 何屋さんだろ? おしゃれで美味しいお店だといいな。 |
||
169:
匿名はん
[2008-06-12 15:15:00]
168さん
ダイニングキッチン風鈴?というお店だったと思います。外から見た感じかわいらしい店内でした。ここ一週間くらいでオープンしたらしく、私もまだ行ってません。 |
||
171:
騒音問題
[2008-06-15 14:22:00]
内覧会行ってきました。中層西側に入居予定です。ひとつだけ想定外の問題がありました。窓を開けると、街中ですからそれなりの騒音というのはありますし、覚悟はしていました。JR環状線の音も想定内でした。一番驚いたのは向かいのビルの屋上にあるエアコンの室外機のでっかいやつ2機。ものすごい音を出して回っていました。地上からは全く聞こえないですし、ビルの屋上にこういう機械があるだろうというのはわかっていましたが、現実を目の当たりにして、ちょっとへこんでしまいました。
|
||
172:
入居予定さん
[2008-06-16 13:49:00]
>171さん、
なんか色々と凹みますよね、わかります。。。 思いもかけないところで「おや!?」って、ありますよね。。。 うちも週末に内覧会、行って来ました。 ↑のチェックリストをプリントアウトして、いざ!と臨んだのですが、 「15分くらいで済ませてください。皆さんそうですから」と言われて、 いくら2LDKとはいえども、せめて三〇分くらいはいただけると思っていたので、 もう大慌てでチェック。 チェックリストなんて、出してる暇もなし(苦笑 床の傷など、一応見つけて指摘しましたが、もっとゆっくり見たかった・・・ バルコニーや窓などは、全くチェックする時間なんてありませんでした。 あと、すごい初歩的で小さなことなんですけど、 ドアのストッパーって、ドアの上で手で引っ掛けるタイプのものなんですね。 新しいマンションだから、てっきり、床で自動でカチって引っかかるタイプだと思い込んでいたんです。 モデルルームではどうだったっけ・・・とパンフレットを見てみると、 モデルルームはだいたい引き戸でした。 あとは換気扇のスイッチが、ちょっと押しにくいところにあり、チビの私にはなかなか大変です(笑 だけど、ロビーもステキだったし、廊下に流れる音楽もホテルみたいで、 庭園も良かったです。 セキュリティも万全だし、みんなで良いマンションにできればいいな・・・と思っております。 皆様宜しくお願いいたします。 長文スイマセン! |
||
173:
車
[2008-06-16 22:48:00]
当方もパンフレットの完成予想図よりエントランスの壁は高級感が出ていて気に入りました
天井は完成予想図とは多少異なっていましたが 照明は良くなっていたと思います。エントランスが小さいのが残念でした。 エレベーターホールは 想像よりは高級感があり音楽が流れているのが非常に心地よかったです。 エレベーターの内装も住友のシティタワー大阪、西梅田のレベルではありませんが ローレルスクエア大阪やローレルタワーサンクタス梅田より高級感があるように感じました。ウェリス上本町ローレルタワーと同じような仕様でした(どちらもオーチス・エレベーター製?)。 共用廊下は横幅にゆとりがあり良いと思いましたが 高級感はなく予想通りでした。 ドコモの電波が共用廊下では 圏外になる所がありました。 玄関は普通のマンションという感じで残念でした。 内覧ですが 通常70〜80㎡の部屋で2時間位かかるのが普通です。ですから「短時間で!」と言われても「できません」言った方がよいと思います。 業者は指摘されればされるほど 修復作業に時間を取られますから 短時間で済ませようとします。 非常によいできの部屋でも指摘箇所は20〜30箇所はありますから それ以上あれば3〜4時間かかります。 非常に高い買い物ですから じっくり見た方がよいと思います。 場所にもよるとは思いますが 非常に雑な仕上げになっている所がありましたから 内覧は、じっくり時間をかけて観察する事をお勧めします。 |
||
174:
入居予定さん
[2008-06-18 19:39:00]
皆さんもう内覧会に行って来られたのですね。
うちは今週の予定です。 エントランスは大抵、パンフより安っぽいので、あまり期待はしてなかったのですが、 高級感がある作りなのは嬉しいです。 それにしても15分で済ませて下さいは、酷いですよね! №173さんの仰る通り、高い買い物なのですから・・。 普通で2、30箇所も指摘場所があるものなんですか!? 2〜4時間も掛かるんですか・・。 うちはなるたけ大勢で行って、じっくりチェックする予定です。 大勢の方が文句も言い安いですし(笑) |
||
175:
入居予定さん
[2008-06-18 19:46:00]
車さん、非常に雑な仕上げになっている所、とはどの当たりでしたか?
参考までに教えて頂けると嬉しいです。 |
||
176:
入居予定さん
[2008-06-18 23:09:00]
ホームページ、新しくなってましたね。高層階の8戸がまだ売れ残ってるようです。
|
||
177:
入居予定さん
[2008-06-19 11:04:00]
ところで、東側の道路は、工事が中断しているような気配ですが、都島通とつながらないのでしょうか?
|
||
178:
車
[2008-06-20 21:11:00]
当方が内覧会で確認した方がよい思う所は
1.フローリングの傷がないか? 2. 〃 の継ぎ目部分に擦り傷はないか、ジョイントは正確か? 3. 〃 の塗装ムラはないか? 4.壁と天井の継ぎ目部分にピンホールはないか? 5.サッシの開閉具合、取り付けに不具合はないか? 6.サッシやガラス、クロスなどに 汚れや傷 凹みはないか? 7.バルコニーのウレタン部分に傷や凹みなどないか? 8.フローリングのワックスムラはないか? 9.外壁の吹き付け不足や凹み 継ぎ目のシール不良はないか? など いろいろチェックするべき部分はあると思いますから じっくりチェックして フジタに指摘されたらいいと思います |
||
179:
入居予定さん
[2008-06-21 14:43:00]
すでに内覧を終えたのですがチェックする時間がありませんでした。
今後、問題が見つかった場合、指摘はできないのでしょうか? |
||
180:
匿名さん
[2008-06-22 15:07:00]
いくらでもできます。
それに、半年点検、1年点検、2年点検まではどこでもありますね。 ただ、忘れてしまいますから、気が付いたら、さっさと直してもらったほうが良いでしょう。 引越しの際につけた傷や汚れや破損などと判別しにくいような点は、引越し前にさっさと指摘しておき、補修日時を決めて起きましょう。 |
||
181:
入居予定さん
[2008-06-22 22:11:00]
172さん
我が家の内覧会は金曜日でした。 エアコンのスイッチですが、恐らくリモコンか何かがあるのでは?と フジタの担当者が言っていました(内装はフジタではないので 詳細は判らないとのことでしたが・・・)。 |
||
182:
172
[2008-06-23 15:00:00]
>181さん
換気扇のスイッチのこと、わざわざお知らせ頂き有難うございます! そっか・・・リモコンとかあるのかもしれませんね。 ホッといたしました。 7月初旬の確認会の時に、再度できるだけフローリングや壁の傷を確認したいと思います! |
||
183:
入居予定さん
[2008-06-24 17:38:00]
>車さん。
フローリングのワックスムラなども、指摘すればやり直してもらえるのでしょうか? 実際にあったのですが、あれはサービスワックスなので、文句は言えないのかと思って 何も言わなかったのですが・・。 あと、床が汚れているようなところがあったのですが、傷と違って、拭いたら取れる程度のことだったので、それも指摘しなかったのですが、言えばちゃんと掃除してもらえたのでしょうか。 |
||
184:
車
[2008-06-24 22:51:00]
ワックスのムラや塗装ムラ、汚れ等はすべて フジタに指摘し確認してもらった方がよいですよ!
ですから 部屋の掃除や窓、バルコニーの汚れ等 引渡し時には綺麗になっていて当然だと思います。中古ではなく新築を購入したんですから すべてピカピカの新品でないと入居する気になれません。 とは言うものの修正箇所が多すぎたので 私の所は結局100%指摘しきれませんでした。 ですから 確認会の時にもチェックする予定です。 一つフジタに指摘するのを忘れていたのですが すべての窓にカーテンがかかっていなかったのですが どうでしたか? 普通は日焼けしないように引渡しまでは 簡易カーテンをしているはずなのですが・・・・・? クロスの浮きやサッシの開閉が重い、ガタツキや器具の不具合などは入居してからでも指摘しやすいですが 汚れや擦り傷等は入居後は指摘し難いと思いますから できるだけ引渡し前に済ました方がよいと思います。 |
||
185:
ビギナーさん
[2008-06-27 17:26:00]
私のところも内覧会ではいろいろ気になるところが多く大変でした。
ひどかったのはリビングのフローリングに斜めにスーっと傷が入ってたんですよね。 なにかひきずったのかな…。 もちろん指摘して直してもらえるようにしましたが。 引渡しの日はいつでしたっけ? 現地受け渡しでよかったかしら? |
||
186:
入居予定さん
[2008-06-27 23:41:00]
|
||
187:
172
[2008-06-28 11:29:00]
|
||
188:
入居予定さん
[2008-06-29 22:55:00]
>車さん 183です。お返事有り難うございます。
再内覧会の時にまだ汚れていたら、指摘してみます。 簡易カーテンはうちも掛かって無かったです。 普通は掛かっているものでなのでしょうか? それから、エレベーターが遅く感じました。 普通のタワーマンションは150m/分はあるのに 120m/分のタワーマンションのエレベーターって珍しいですよね? 私が、今まで見に行ったタワーマンションの中では、初めてでした。 その当たりで経費削減してるのでしょうか。 |
||
189:
購入検討中さん
[2008-06-29 23:30:00]
こちらは立地のマンションなので、それ以外は最低ラインさえクリアしていればいいのでしょう。
30階以上までいくエレベーターで120m/分というのは最低ラインだと思います。 おそらくこれより遅いというのは無いでしょう。 |
||
190:
ビギナーさん
[2008-07-01 17:29:00]
186さん
それでは、引渡しの日と、現地で受け取れるのかどうかお答えください。 宜しくお願いします。 |
||
191:
契約済みさん
[2008-07-03 00:00:00]
内覧会に行って来たんですが、部屋が思ったより非常に狭く感じたんですが、皆さんはいかがでしたか。どの部屋も天井から出てる張り(?)の部分が異常にでかくって、部屋と部屋を仕切る壁も分厚く、閉塞感がありました。こんなのモデルルームと全然違うじゃ〜んって感じです。
よく見ると、モデルルームと同じタイプの部屋などないようで、Nタイプの部屋を壁を取って自由設計したものだったみたい。でも実際のNタイプの部屋は自由設計できないフロアにあるようなので、これじゃ詐欺なんじゃないかって勘繰ったりします。 ちょっと失望してて、今はどうしたらいいかわからん状態です。何かいいアドバイスなどあったら教えて下さい。 |
||
192:
契約済みさん
[2008-07-03 05:50:00]
>>191
結論からいいますと、詐欺でもありませんし、失望することでもありません。また、モデルルームと違う印象を受けるのはここに限ったことでもないでしょう。 「自由設計」と「オーナーズメイド」の違い、分かりますか? 「壁を取る」ことは「オーナーズメイド」で可能でしたよ。 191さんが何期で契約されたのか、またどの部屋タイプを契約されたのかは存知ませんが、オーナーズメイド期限内であれば、Nタイプでモデルルームと同じ間取りを依頼することは(有料ですが)できましたが。 私はNタイプではなく、別タイプの角部屋契約者です。部屋が狭く感じることは覚悟していたのですが、逆にリビングは広々とした印象を受けて拍子抜けしたくらいです。梁とか下がり天井は図面からも予測できたことですし、建築中に変更があればその都度説明がありましたからね。 |
||
193:
契約済みさん
[2008-07-03 09:23:00]
192さん、
早々とお答えありがとうございます。 実は私は、モデルルームより大きな部屋を今年の3月に入って契約したものです。多分、一度契約された方が何らかの事情で解約された物件です。だから、フロアの色なども全て決定されていて、もう何も変えられない状態で契約しました。 梁や下がり天井は図面よりも出ているように感じるし、部屋と部屋を区切っている壁の厚さも図面ではわかりかねます。海外のアパートやマンションのオープンなイメージを持っていたので、192さんの反対に期待はずれを味わったんだと思います。 |
||
194:
入居予定さん
[2008-07-03 14:21:00]
全般にファミリー層がターゲットなのか4.5畳だとか5.5畳みたいな小さな部屋があって部屋数を稼ごうとした様子が見えます。はじめから想像はできたものの実際にみるともっと狭く感じてしまいますね。
ただ、ソファやテーブルを置いていくと意外と最初感じたほど狭く感じないこともあると思います。どんな心理的な効果かわかりませんが、家具もなにもない部屋はでは目線も常に高いですし、また、暮らしているとあまり天井のことは気にならなくなるのではと思います。 |
||
195:
掘った奪った買ったさん
[2008-07-04 00:27:00]
なるほど「オーナーズメイド」というのがあったのですね、この板を読んでて初めて知りました(初心者過ぎ?)。私は今年の1月に契約、193さんと同じように既に何も変えられない状態での契約でしたのですが、私の部屋はもともと狭い1LDKですので、思った通りの狭さでした!確かに他のタイプの住戸を見ているとなんでそこまでして個室を作るねんと思われるプランがあります。早くに契約していれば最初からある程度プランを変えられたということなのね。納得。ま、分譲なんですから、住んでみて壁を無くしたくなれば壁を壊しても良いのでは????
ただ193さんホローのためにひとつ情報を流しておくと、私の部屋は契約時モデルルームで見せてもらった設計図面より、下がり天井の高さが一部実際に100mm低く出来ていました(展開図から下がり天井の高さを全てメモってました)。内覧会で指摘したのですが、結局梁型部分の断熱材の納まりがつかなかったこと、当初設計ではRCの梁型と間仕切り壁が面納まりで、施工不可だとの説明を頂きました。設計者出て来て責任を取れ!と言いたいところですが、内覧会でフジタさんに言っても仕方ないので、「施工上のやむをえない理由」ということで認めるしかありません。(恐らく他の部屋も同じ現象が起きていると思いますので、下がり天井が出ているという印象は間違ってはいないのです。)また、洋室の間仕切り扉の位置も図面と違ったのですが、これも対面キッチンのカウンターの出の変更による影響ということで「施工上のやむをえない理由」という説明でした。図面に無いカウンター補強のふかし壁も、もっさーって怒ったのですが、近鉄不動産さんの標準納まりで構造上仕方ないとの説明。細かく見れば契約図面との違いは色々あります。そしてこれらのことが全く説明も無く変えられていたのは未だに納得いきません。。。と言っても、全体的にはよく出来ていたと言うのが私の感想です。今週末確認会です。またしっかり見てきたいと思いますが、よく直していてくれていたら施工者を褒めてあげたいと思っています。193さんホローだか言いたいことを言ってるだけだか訳分からなくなってきましたので、このへんで失礼します。。。 |
||
196:
契約済みさん
[2008-07-04 21:40:00]
195の掘った奪った買ったさん、
193です。下がり天井の高さについての情報、ありがとうございます。 実は今日、施工会社の違う近鉄不動産の他の物件を見てきました。契約した梅田の物件より図面上はかなり狭い部屋なのですが、とても広く感じました。下がり天井も全然気にならない設計になってました。景色も良かったし、できるならこっちに乗り換えたいっていうのが本当のところです。でも、手付けも払ったし、カーテンもエアコンもオーダー済みなんでどうしたらいいのか悩んでます。何かいい案があったら教えて下さい。 p.s. ところで、展開図から下がり天井の高さってわかるんですか。 |
||
197:
掘った奪った買ったさん
[2008-07-05 21:56:00]
196の契約済みさん、私の浅い知識からだけで言うと、貴方が求められているような「いい案」なんて無いと思います。中崎町のを売ってしまうか、あるいは気に入るようにつくり変えるかしかないじゃないですか?手付金を持ってかれるより良いと思いますが。。。あるいはお金があるならもう一方の物件も購入してしまえば?196の契約済みさん。貴方のハンドルネームの通り契約なさった訳ですから、契約者としての責任があるということです。でも私は、194 入居予定さんがおっしゃる通り、まずは住んでみることが一番「いい案」だと思います。それでもよくなければまた新たに別件を購入すれば良いことです。
それより私の今の不安は管理組合の資金繰りです。管理規約を読むと収入の半分以上を駐車場代でまかなうことになっていますが、そんなに皆があの価格で駐車場を借りてるのでしょうか?すごく無理な資金計画だと思います。今日の入居説明会で近鉄不動産の人に質問したら、借り手の数はまだ把握していない。最終的にふたを開けてみないと分からない。よく他のマンションでも管理組合は収入で苦労している。足りない場合は住民で補填するなどしている、とかなんだか無責任な回答。。。。今日の説明会で、なんだかすごい勢いで管理規約の「承認書」を回収されていましたが、それだけに余計不安です。 PS.196さん、展開図には下がり天井の展開も描かれており、寸法が入っています。 |
||
198:
契約済みさん
[2008-07-08 17:10:00]
私の部屋はAタイプで昼すぎから日光が照らす時間です。入居説明会の時に
「引渡しまでの期間、簡易カーテンはしないのか?」と質問をしましたが、 「入居されるまでなら、フローリング等の色あせの問題には支障が無い為、簡易カーテンなどはしない」との事の返事。 「え?それはないんじゃない?入居までもう時期ですが、検討はしないんですか?」 「は〜・・・・」 と、なんとも頼りない返事。少しがっかりです。 |
||
199:
物件比較中さん
[2008-07-08 18:26:00]
No.198さん
簡易カーテンをするのって普通なんですか?初めて聞いたんですが。 |
||
200:
契約済みさん
[2008-07-08 20:29:00]
>>198さん
簡易カーテンの件です。 私は竣工までの期間、しょっちゅう現場まで見に行ったのですが、 工事中Aタイプの窓にカーテンみたいなものがかかっていましたよ。 あー、ちゃんと考えてるんだなぁ・・・と思っていました。 それにしてもAタイプというと、HEPの観覧車が見えるんですよね。 うらやましいなぁ・・・夜景がきれいそうで。。。 私はMタイプなので全く正反対。 なのでスカイラウンジでキレイな梅田の夜景を見に行くことにします。 |
||
201:
入居予定さん
[2008-07-09 13:59:00]
畳部屋があるならともかく、カーテンのあるなしは、短期間のことでもありますし、あっても気休め程度のことじゃないでしょうか?
私は南西側ですが、当初から心配していた都心マンションの騒然さは想定内。全般的には満足してますよ。それより、住民同士がこれから仲良くやっていくことが大切かなと思っております。 皆さん、よろしくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |