またまた出ました都心・梅田物件! 梅田とはいっても中崎町ですが。。
立地は商業地なので、真のホテルライク名都会生活をしたい、
と思われる方には良いですね。
売主HPはこちら: http://www.umeda250.com/
所在地:大阪府大阪市北区万歳町1-1(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
地下鉄谷町線「中崎町」駅徒歩1分
阪急神戸線「梅田」駅徒歩7分
[スレ作成日時]2006-11-13 21:54:00
ローレルタワー梅田
286:
入居済み住民さん
[2008-10-22 12:30:00]
自転車置き場の件、足らないところと、余ってるところがあるのでは。今後の管理組合の議題の一つでしょうか? 後、バイク置き場も、原付だけをイメージしていたのか、ビッグスクーター等はスペースに入りきってない様子。
|
287:
購入検討中さん
[2008-10-22 12:52:00]
シャワーの水圧が低いとはどれくらい?
水圧とオール電化は関係あるんですか? |
288:
入居済み住民さん
[2008-10-22 18:33:00]
ウチは中層階ですが、水圧はまったく問題ありません。
|
289:
入居済み住民さん
[2008-10-22 18:46:00]
私も中層階より少し上の住人ですが、シャワーの水圧は全く問題ありませんよ。ちょうど3ヶ月点検の案内が届いていることですし、気になる方はご相談されてみてはいかがでしょうか。
他はバイク置き場に駐輪している自転車が気になるくらいです。それ以外は住み心地とても良いです。 |
290:
購入検討中さん
[2008-10-23 00:32:00]
オール電化の場合は、夜間に各戸のタンクを沸かして
ポンプで給湯するので、一般に圧は低め。水圧を高くすると、 お湯が持たない可能性があるので。 家族が多くてシャワーなど大量に使うとタンクが空になって 水になってしまうこともありますよ。 ガスの瞬間湯沸かしなら、豊富な湯量が特徴なはずなんですが、 それほどでもないってことでしょう。 |
291:
入居済み住民さん
[2008-10-23 09:22:00]
そういえば、入居者説明会の火災保険の手続きになって初めて、
このマンションは免震ではなく元々耐震の書類しかないから免震割引ができないと言われた 免震マンションて宣伝は何だったの |
292:
入居済み住民さん
[2008-10-23 15:34:00]
地震保険の割引について:
免震割引の制度の出来た時期(最近出来た)と、このマンションの建築時期とのタイムラグにより、我々のもらった住宅性能評価書に免震の項目がなく記載されていないらしいです。 一方で保険会社では住宅性能評価書そのものに免震が記載されていることが<免震建築物割引>制度の適用を受ける条件だとしているので免震割引を受けられなかったと聞いています。 免震であることの公的書類は管理人室に保管されていると思いますよ。 なお、火災保険には耐震免震の割引はないです。地震保険の部分のみです。 私は以上のように理解していますが確かなところは各自お確かめ下さいね。 |
293:
匿名さん
[2008-10-23 21:48:00]
googleでローレルタワー梅田を検索すると、
「地上38階建て 超高層免震タワー」 これがウリで宣伝しているのに、お始末な結果では? 結構、売る側はこのような事情を事前に知っていたのですかね。http://www.umeda250.com/structure.shtml 「安心の住まいつくりが評価されました」 性能評価書取得。 、 これわかりにくい宣伝 |
294:
契約済み住民さん
[2008-10-23 23:00:00]
だから、、、免震には間違いないっての。知らない外野が適当なこと言う暇あったら他所のスレに行ってください。
|
295:
購入経験者さん
[2008-10-23 23:23:00]
>>294さん
免震であれば、性能評価書に『免震』と記載されますよ。 08年3月完成の物件ですが記載されていました。 性能評価書としての評価基準項目なので、保険うんぬんの話は 関係ないと思います。 建物自体は免震で間違いないと思いますが、 なぜ性能評価書に記載されていないのかは確認された方が 良いかもしれませんね。 |
|
296:
購入経験者さん
[2008-10-23 23:42:00]
ごめんなさい。
↑は291さんへのレスです。 |
297:
匿名さん
[2008-10-25 12:30:00]
住宅性能評価に免震が表示できるようになったのが2007年4月から。
この物件の着工が2006年3月なので設計評価の段階では免震の項目が 無かったのでは? いつ設計されたかによって2008年3月完成でも評価対象になると 思います。 再審査の制度があるのか、建設性能評価の段階で取得できるのかは 専門家でなはいのでわかりません。 |
298:
入居済み住民さん
[2008-10-29 11:40:00]
こんにちは、中層階の者です。よろしくお願いいたします。
みなさまにお聞きしたいのですが、お風呂の湯船の水はけ、めちゃめちゃ遅くありませんか? うちはまだ引越し中で、一度もお風呂使っていないんです。 けれども先日、バスタブを掃除して水を流したら、 全然水がはけない・・・ やっと水がはけたころには、ほこりがバスタブの底に流れずへばりついていた・・・ 一応3ヵ月点検でみてもらおうとは思っているのですが、 ちょっと事前に、他の方は如何なのかしらと思い、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
299:
入居済み住民さん
[2008-10-30 10:47:00]
キッチンのシンクが使って一週間ほどで、あちこち傷だらけになってしまいました。
普通につかってたつもりなんですが、使い方が荒かったのかなあ? 皆さんは大丈夫ですか? |
300:
入居済み住民さん
[2008-10-30 21:13:00]
●中層階ですがバスタブの水はけは問題ありません。
●シンクのキズ。オプションの中に、キズがつきにくいタイプを提案されましたが、ウチは諦めました。 |
301:
入居済み住民さん
[2008-10-30 22:58:00]
傷だらけってどんな風になったんですか?
|
302:
入居済み住民さん
[2008-10-31 12:46:00]
バスタブの排水ですが、はけが悪いというか、排水が非常に遅いです。
栓を開けた状態でもシャワーの水がどんどんたまっていくほどです。設計なのか異常なのかは聞いてみないとわかりません。洗い場側の排水は問題ないです。 ステンレスのキッチンは、初めがあんまりピカピカなので、傷はどのみちつくだろうとあきらめていましたが、結局予想通り傷はいっぱい付きました。 |
303:
入居いまだ未定さん
[2008-10-31 13:34:00]
浴槽内の排水溝である ワンプッシュ排水栓の栓を取り(上に引き上げれば取れます)
その内側(下側)に ゴミ取りする直径3センチくらいの網がありますから (網は 網目に爪などをひっかけ 上に上げれば取れます) その網をキレイにすれば 排水はよくなると思います 少し汚れただけで すぐ排水が悪くなるので 一度点検してみて下さい これで 良くならなければ クレーム上げたら いいと思います |
304:
入居済み住民さん
[2008-10-31 13:57:00]
298で、バスタブの排水について質問させていただいた者です。
みなさま、ありがとうございます! 問題のない方、やはり遅いという方、両方いらっしゃるんですね。。 排水栓が取れるとは知らなかったので、 次に行った時に、早速お掃除してみます! アドバイスありがとうございました! ちなみにうちも、ステンレスシンク、殆ど使っていないにも拘らず、傷だらけです・・・ |
305:
入居済み住民さん
[2008-10-31 17:23:00]
299です。お返事を下さった皆様ありがとうございます。
キッチンのシンクは、細かい傷がいっぱいついて、文字通り、傷だらけです。 特に、物を置く上の部分が目立ちます。 304さんもそうなら、使い方の問題ではないのですね。 10年以上住んでいる実家や、友達の家のシンクはそこまで目立つ傷は無いのに何でなんででしょう。 新築なのにどんな使い方をしたのと思われそうで、悲しいです。 ちなみにお風呂の水はけは、うちも全く問題ないです。 |