ライフレビュー川崎久地プライムヒルについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.living-life.co.jp/mansion/kuji/lifereview/lr_index.html
所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾6丁目453番7他(地番)
交通:JR南武線「久地」駅より徒歩12分、
JR南武線「宿河原」駅より徒歩14分、
東急田園都市線「二子玉川」駅バス17分「長尾」バス停より徒歩4分
間取:2LDK+WIC・3LDK+WIC
面積:56.21~70.14㎡
売主:株式会社リビングライフ
施工会社:株式会社紅梅組
管理会社:株式会社リビングコミュニティ(全部委託・通勤)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-07-12 11:35:22
![ライフレビュー川崎久地プライムヒル](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾6丁目453番7他(地番)
- 交通:南武線 久地駅 徒歩12分
- 総戸数: 50戸
ライフレビュー川崎久地プライムヒルってどうですか?
41:
検討者さん
[2023-01-03 10:49:08]
|
42:
周辺住民さん
[2023-01-03 11:06:21]
南武線が止まる規模の水害が発生すれば車があろうがなかろうが市民生活がまともにできるわけないよね。市民生活の基盤が南武線沿いに展開されている川崎なのだから。。。丘の上で車中泊でも?笑
でさ。除外している興味がないとツラツラと。ならなんで来るのって話なんだよね。 もういいからさ。必死こいてネガろうとしているけど何のエビデンスもなく、想像を適当に書き綴っているだけでしょう? リバーサイドってどこがサイドなの???サイドの意味理解してないのかな? |
44:
匿名さん
[2023-01-03 13:01:30]
>>41 検討者さん
ここはプライムヒルの板です。残り2邸はグランヒルのほうでは?自分が検討中の物件もわかっていないのですか?既に検討除外で興味がないのに、今更専用庭の細部まで目を凝らし、駐車場の数まで確認するのですね。検討なんてする気もなくただネガキャンしたいだけなのですね。 もう仕事始めなのですね。ご苦労様です。 |
45:
匿名さん
[2023-01-04 17:13:50]
マンション、アスレチックがついているのがすごいと思いました。
すべり台もウェーブで、なみなみネットの遊具などもあり、敷地内でかなり遊べそうです。 児童館や公園レベル。 モデルルーム、お正月休み明けましたか? 子供を連れていって、親は説明を聞きつつ、子供はアスレチックで遊ばせたい気持ちがあります。 |
47:
マンコミュファンさん
[2023-01-06 15:12:15]
|
48:
匿名さん
[2023-01-09 11:51:44]
竣工して1年近いのですがまだ数戸販売されています。
駅から距離があるので、この価格帯だとどうしても 間取りが広いとか魅力あるものを求めてしまうでしょうね。 そろそろ値下げなどはあるでしょうか? |
49:
検討者さん
[2023-01-09 12:15:15]
やはり、まだ数戸売れ残りですか。場所に不似合いですからね。
この地域は低層の戸建て住宅で、庭から車でアクセスするスタイル。 閑静だけど、川崎市の中では階層的にそういう人が住む場所です。人口密度を低く住みやすさを求める。 にもかかわらず、なぜここにマンション群なのか。リビングライスに聞いてみたいところです。 販売するだけの業務のようだから、社員には分からないのかしれませんが、開発の意思はなんだったのか、疑問ですね。 |
50:
匿名さん
[2023-01-12 21:45:59]
物件概要の記載から見ると
あと先着分として7戸が販売中ということなのかしら? 竣工から日が経過しているので、売れ行きは芳しくないですね。 アクセスを優先に求める人がやっぱり多いのかな~。 |
51:
検討者さん
[2023-01-13 08:47:17]
4000万から5000万未満の価格帯の住宅。同じ金額なら何を選べるか。皆が知っているわけですからね。何か特別な魅力を感じる奇特な人がいるはずだと、そこを狙っているのか。売主は希望的観測を持ちやすいものなのか。地元民としては理解し難いです。
今後、マンションの価格低下が予想されていますが、予想が当たるか当たらないか分かりませんが、現在時点でも中古で売る時の金額を考えると。。。 |
52:
ご近所さん
[2023-01-13 13:04:34]
相変わらず売れていないですね。
駅から離れたこんな不便なところに住むなら、町田あたりまで都心から離れた方がましなので当然です。 |
|
53:
マンション検討中さん
[2023-01-13 14:24:26]
このスレ、強引にポジ要素に結びつける人がいるけど、明らかに逆効果。やたら攻撃的だし。
私も検討から外しているのですが…最近、Instagramの広告にやたら出てくる。 そのアカウントに飛んでみるとハイライトに営業の方がズラッと並んでますが…営業の方の趣味とか購入者は興味ないのでは… |
54:
口コミ知りたいさん
[2023-01-13 17:35:23]
|
55:
口コミ知りたいさん
[2023-01-13 17:41:02]
会社への悪質なネガはIP公開請求して対処した方がいいよ。時流からやり易い。
|
59:
検討者さん
[2023-01-14 12:47:26]
去年の2月竣工ですからね。もうすぐ1年。大幅値引きしてさばくのなら、また再考してもいいんですけどね。
新築に拘らず、この価格帯の中古を選ぶと、6年落ちでも駅が近くて豪華で広いのが選べますますね。 川崎市は供給過剰状態なのかな。そういったことを考えると大変なんでしょうけど。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
61:
評判気になるさん
[2023-01-20 15:19:06]
>>57 検討者さん
私は見学して本気で検討しています。 迷惑はあなたです。ネガティブな書き込みばかりで何の材料にならず、検討の邪魔です。交換する意見はないです。 多摩川をパドリングするというのは検討ですか?売れ残りとか馬鹿にした投稿が検討ですか? この投稿も全くマンションとは無関係の私怨以外何物でもない。 執拗に絡まれるとはもとはあなたが発端ですよね?それに絡まれるのが嫌なら来なければいいし営業さんを中傷するのはいいのですか? 検討外した上でネガコメントばかりのこのマンションを小ばかにして検討者とはふざけるのもいい加減にしてもらいたい。 |
62:
評判気になるさん
[2023-01-20 15:22:01]
>>59 検討者さん
6年落ちの駅近い豪華で広い物件があるのならなぜここにいるのですか? 最初からそちらを選択しますよね? いい加減嘘はやめてもらいたい。もし本当というのなら謝罪します。その際は具体的な物件名を教えてください。 |
63:
評判気になるさん
[2023-01-20 16:02:01]
>>51 検討者さん
現時点の首都圏のマンション平均価格が6,750万円ですよ。 この市況で5,000万未満で新築確保できるなら素晴らしいですよ。 時勢をご存じない? 今は溝ノ口とは言え徒歩10分以上で立地もいまひとつのグランメゾンでも8,000万程するようです。それと比べれば久地とは言えこの値段は悪くない。 実際に売れているわけだからその辺の安さに魅力を感じてるのでしょう。 マンション価格が下がるのなら尚更元値が安いここはメリットですね。 |
64:
評判気になるさん
[2023-01-20 16:10:11]
>>59 検討者さん
ちなみに駅とはどの駅ですか?久地?宿河原?登戸? 近いとは5分程度ですか? 広いとはどの程度ですか?主観ですが70平米以上はないと広いとは感じません。 豪華もひとそれぞれ。どういう意味で豪華ですか?設備?仕様?共用施設? 回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。 |
67:
検討板ユーザーさん
[2023-01-22 12:20:28]
|
70:
管理担当
[2023-01-28 18:39:09]
[NO.29~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
71:
匿名さん
[2023-01-30 16:26:48]
|
72:
匿名さん
[2023-01-30 18:09:07]
見晴らしの良い場所でしかも低層で広々とした空間。静かに穏やかにのんびり暮らすには良い。さらに安い。
リモートワーク主体でネットスーパーで買い物と言うライフスタイルなら欠点はないですね。そう言う人ならお買い得だよ。 |
75:
マンション検討中さん
[2023-02-04 18:24:15]
こちらの物件概要を拝見しました。
1箇所、広告有効期限が1/21までになってるところがありますが、直した方がいいのではないでしょうか。 |
76:
匿名さん
[2023-02-09 20:35:54]
72さんの投稿がわかりやすくて、魅力が伝わってくる感じがしました。同時に欠点も?もしかして買い物が不便てことなのですかね。
駅もちょっと遠くて、歩けなくはないけど。なるほど、徒歩8分にセブンイレブン、徒歩10分にまいばすけっと、徒歩11分にフードハウス大野屋というのがあるのですね。とりあえずの買い物にはいいけれど・・・ちょっと不足感あるかな。 |
78:
匿名さん
[2023-02-12 12:15:58]
|
79:
匿名さん
[2023-02-14 11:51:10]
駅までの距離があり買い物不便問題は自転車があれば解決するのかもしれません。
バスの便もチェックしていますが公式サイトに出ているあじさい号とは便数の少ないコミュニティバスでしょうか? |
80:
ご近所さん
[2023-02-18 19:50:26]
>>79 匿名さん
乗客がいなくて風前の灯火のコミュニティバスです。川崎市の運行ではなく自治会が主体の委託運行です。 乗ってみれば分かりますが、山の上の研究所職員と老人しか乗っていません。 この高台は老人しか住んでいない過疎地域なので。 |
81:
周辺住民さん
[2023-02-19 08:49:40]
>>80 ご近所さん
風前の灯と言う根拠も示さなければただの虚言ですけど、何か情報を持っているのですか? >この高台は老人しか住んでいない過疎地域なので。 それこそ全然、大丈夫です。このマンション群全206戸のプロジェクト https://www.living-life.co.jp/mansion/kuji/index.html 206家族と言う大規模**が誕生です。一家族4人なら1000人超の住人が増える。利用者も増えますね。しかも(多分?)若い家族がメインと考えれば今後何十年は安泰ですね。そういう意味ではこのマンション群は地域に大きな貢献をすることになりますね。 それにたとえコミュニティバス撤退しても数分歩いたところに市バスや東急バスが通っているのでそこは問題はないです。 |
82:
匿名さん
[2023-02-19 10:17:12]
|
83:
ご近所さん
[2023-02-19 11:45:41]
>>79 匿名さん
あじさい号のほか市バス東急と3つのバス路線が使えるので便数の懸念少ないかと |
84:
匿名さん
[2023-02-20 12:05:51]
あじさい号は月~土まで運行するコミュニティバスで、時刻表を見ると平日6時から22時まで、土曜日は10時から18時まで運行しているみたいです。
ただ本数は1時間に1、2本なのでタイミングが合えば使える、という感じでしょうか。 |
85:
マンコミュファンさん
[2023-02-21 00:31:09]
>>81 周辺住民さん
またまた営業さん乙です。 多摩区のニュース紙に会長が窮乏を訴えていましたよ。嘘はダメですね。 今日も老人しか乗っていませんでした。 東急、市バスはたまーにしか来ない上に、ダイヤ通りでないので使い物にならないです。 |
87:
eマンションさん
[2023-02-21 19:04:24]
>>84 匿名さん
嘘ばっか。市バスは平均1時間に2本、東急は1本 それにコミュニティバスがある。バス便は多い。 久地駅通過ルートなんだからここが少ない訳がない。 下の時刻表見たら? https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/direction/00018965/ |
88:
eマンションさん
[2023-02-21 19:06:17]
|
89:
匿名さん
[2023-02-22 23:05:07]
>>87 eマンションさん
バス便少ないじゃない(笑) |
90:
検討者
[2023-02-23 10:09:27]
>>89 匿名さん
それでは久地をやめた方が良い。 ここは溝の口でも小杉でもなくほどよく田舎の久地の長尾。そこに3バス会社の路線ルートがあり1時間当たり多ければ3~4本も便がある。これで少ないのなら検討外で良い。但し、南武線のローカルな駅はどこもにたようなもの。隣駅の宿河原と津田山駅前にはバスがない。 バス便が多いのがご希望なら川崎駅の西口当たりのタワマンでもどうぞ。 |
暮れにお話した通り、もう検討を除外しています。物件や売主を調べて両方とも興味がもてない。
あと残り2戸売れ残っているそうですが、残りものには福がある、欲しい方が手に入れればいいですね。
このリバーサイドで傾斜地のマンションですけど、これを読み砕く難易度は非常に高いですね。
物件説明のホームページにあった専用庭からの写真を見て、つくづく実感しました。
「高台に建つ」と謳ってあるわけですが、周囲の戸建て住宅の窓から見下ろされる高さ関係ですね。ちょうど地下室マンションと同じで、谷底からの外の風景を広がりを見られるわけです。傾斜の妙ですね。
またリバーについて、なかなか解けなかった。立てかけられているサーフボードの謎です。ここは海辺じゃないのに。
水害があれば南武線は止まる。ハザードマップの通りです。残るは車ですが、駐車場は約半数分しか確保がない。なら孤立した半数の住民はどうすればいいのか。それがこのサーフボードなんですね。
水害時には「多摩川をパドリングで下れ」。専用庭の写真にこんなメッセージが込められている。恐れ入りました。