株式会社リビングライフの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライフレビュー川崎久地プライムヒルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. ライフレビュー川崎久地プライムヒルってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-12 19:49:39
 削除依頼 投稿する

ライフレビュー川崎久地プライムヒルについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.living-life.co.jp/mansion/kuji/lifereview/lr_index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾6丁目453番7他(地番)
交通:JR南武線「久地」駅より徒歩12分、
JR南武線「宿河原」駅より徒歩14分、
東急田園都市線「二子玉川」駅バス17分「長尾」バス停より徒歩4分
間取:2LDK+WIC・3LDK+WIC
面積:56.21~70.14㎡
売主:株式会社リビングライフ
施工会社:株式会社紅梅組
管理会社:株式会社リビングコミュニティ(全部委託・通勤)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-07-12 11:35:22

現在の物件
ライフレビュー川崎久地プライムヒル
ライフレビュー川崎久地プライムヒル
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾6丁目453番7他(地番)
交通:南武線 久地駅 徒歩12分
総戸数: 50戸

ライフレビュー川崎久地プライムヒルってどうですか?

13: 匿名さん 
[2022-10-09 11:52:44]
>>12 評判気になるさん
立地は不便っていうだけで現代では失格でしょう。
車が無くてもいい生活、自転車ではなく歩いて行ける買い物環境。
その上で、テレワーク・通販の活用が平均的な生活ではないですか?
立地が悪いマンションを購入してはまずいでしょう。
これから例えば20年後の日本において資産価値が保てる場所だと思います?
14: 評判気になるさん 
[2022-10-09 12:27:38]
>>13 匿名さん
だーかーら、立地の不便さが解消できる術があるのだから問題ないっつーの。
資産価値なんて本人次第でしょうよ。別に売ること考えてなければ何も困らない。
大きなお世話だっつーの。まずいと思うのなら買わなければいいし、では、なんでそのまずい立地の板にいるんだよ。
20年後の資産価値なんてあんたにわかるの?
20年後より今だろう。



まずいと思うなら買わなければい。
15: 評判気になるさん 
[2022-10-09 12:32:17]
>>13 匿名さん

> 車が無くてもいい生活、自転車ではなく歩いて行ける買い物環境。
> その上で、テレワーク・通販の活用が平均的な生活ではないですか?

はい?あんたが勝手に平均作ってんじゃないの?
どこにそんなエビデンスがあるんだよ?平均的な生活っていう定義示してよ。
16: 匿名さん 
[2022-10-09 12:55:10]
>>13 匿名さん

マンションの平均価格は6360万円となっている。
まわりの中古も築年数のわりに値段が落ちていない。
これらから見てもここの価格が安く感じるはず。
なら今でも相当な資産価値があると考えてもいいのでは?
だから以前にもまして人気になっているのでしょう。
17: 匿名さん 
[2022-10-09 18:01:59]
グランヒルとプライムヒルでスレッド分けなくても良かったのでは…
グランヒルは売れたんですかね?
そのまま使えば良かったのに…ほぼ同じ場所ですよね。
18: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-12 11:39:31]
>>13都市計画的に低層住居専用エリアはどこも大体駅から10~15分かかる位置にある。建てられる建物や業種の制限があるから買い物の不便さはどこも似たり寄ったり。
それでも低層エリアのマンションは一定の需要がある。閑静な環境、日当たりがずっと守られること、、風通し、不特定多数の出入りしない防犯面のメリット、人口密度の与えるストレスからの解放、低層マンションは地震で被害が少ない等…。
駅や買い物のアクセスも確かに重要な要素だけれど、暮らしに求めるものは人それぞれで、資産価値は需要と供給によって決まる。
低層マンションはそもそもの供給が少ないこと、また、高層マンションに比べて土地に対して所有権の割合高いから資産価値は下がりづらい。
それと他を下げたいわけではないんだけれど、久地・宿河原駅エリアは駅近くがハザードマップにかかっているから水害で資産価値が下がるリスクはあるけど、ここは高台なのでそのリスクもほぼない。
最近も水害が増えているけど、気候変動がより猛威を振るうようになって「住居には安心安全を」、という志向が高まっていった時には資産価値はむしろ上がる場所じゃないかな。
周りに自然が多くて、空間的なゆとりある安心した暮らしを考えたら悪くない立地だと思う。
19: 匿名さん 
[2022-10-17 21:04:33]
なるほど、資産価値の内容も変化していく可能性があるっていうことでしょうか。今のところはプロが見定めた資産価値とか検討者自らの価値で決めて行く感じかもしれないけれど。これからは物件や利便性だけでなく、安全面や自然環境などを含めて何が一番大事かということをよく考えてマンションを選んでいくことが必要になってくるのかもしれませんね。
20: 匿名さん 
[2022-11-01 16:53:22]
低層マンションだと、大規模修繕がしやすいっていうのもメリットだと思います。
タワーマンションだとかなり期間をとらないとならないし、
超高層マンションになると、計画段階だけでもかなり大変だと聞きます。
低層だと、足場は低く済みますし、長くは時間はかかりにくいです。
長い目で見た時にメンテナンスがしやすいっていうのは大きなメリットじゃないでしょうか。
21: 匿名さん 
[2022-11-10 13:25:00]
修繕のこととか将来的なことまで考えると選択肢が絞れてくる感じですね。
第一条件はどんな生活がしたいかだとは思いますが。
リスクやメリットを幅広くとらえていくといいマンションの基準が定まってくるように思いました。
とても勉強になるスレで良かったです。
プライムヒルはあと5戸といったところでしょうか?
そのうち1戸は登録抽選ということで12月に抽選のようです。
お値段がとてもお得なプランのようですね。
販売されてる中で唯一の2LDKでもあるのかな。
22: 匿名さん 
[2022-11-29 22:13:30]
低層のマンションは、災害の時に上り下りが自分でできる程度っていうのは良い。
ただ低層のマンションは基本的に物件価格は高いし、
あとは修繕積立金や管理費は高くなりやすい。
メリットもデメリットもそれぞれあるので、
その辺りはご家庭によってどう感じるかは変わってくるであろうなと思っております。
23: 匿名さん 
[2022-12-16 16:02:30]
低層マンションを中心に探していたので、こういうところはいいな・・・と思うのですが
立地が少々、難しいかなとも感じております。
駅まで歩いていくよりは、
二子玉までバスで行くほうが体的にはラクなのか?
本数がどれくらいあるのかも要チェックですね。
24: 匿名さん 
[2022-12-24 21:26:11]
エレベーター街のストレスも関係ないでしょうし、低層マンションも良い面がたくさんあるなと思います。

低層だと修繕積立金や管理費は高くなりやすいというお言葉が気になって確認してみたら、見慣れない費用がありました。
団地管理費5,190円(月額)棟別管理費14,700円(月額)団地修繕積立金710円(月額)棟別修繕積立金4,200円(月額)
個別の費用はそれほど高くはないのですが、合計するとけっこうな負担にはなるなと思います。
25: 検討者さん 
[2022-12-25 19:52:46]
宿川原駅か。毎日の通勤は考えてしまうなぁ。距離というより高低差がきつく感じる年代だから。この辺りで自電車での徘徊はできないよ。約5000万。この金額なら平地で住み替えられると思っている。
26: 匿名さん 
[2022-12-28 14:05:39]
>>25 検討者さん

高低差とか言っている人は文明の利器をしらないのかな?
電動アシストならあれくらいの坂問題ないっしょ。
それ以前にテレワークの人なら通勤不要でしょう。
27: 検討者さん 
[2022-12-28 20:37:23]
>高低差とか言ってる人は文明の利器を知らないのかな?

まさか、そんな無知扱いされて、噛みつかられると思わなかったなぁ。怖いなぁ。社員の方ですかね。
電動アシスト自転車にしろとか、テレワークなら通勤不要だとか、物件を良く見せるために他人のライフスタルに口出しする必要はないですね。常識を疑われますよ。
どんな会社かイメージできました。
28: マンコミュファンさん 
[2022-12-28 23:21:55]
>>26 匿名さん

見学に行きましたが、あの坂、普通に嫌ですよ…なら、あそこの階段使おうとなるのですが…
ベビーカーの人とかどうお考えなのですか?
近くに保育園も無さそうでした。
31: マンション掲示板さん 
[2022-12-29 14:22:49]
>>27 さん

ライフスタルとは何ですか?
41: 検討者さん 
[2023-01-03 10:49:08]
昨年の12月29日にコメントした「検討者さん」です。
暮れにお話した通り、もう検討を除外しています。物件や売主を調べて両方とも興味がもてない。
あと残り2戸売れ残っているそうですが、残りものには福がある、欲しい方が手に入れればいいですね。

このリバーサイドで傾斜地のマンションですけど、これを読み砕く難易度は非常に高いですね。
物件説明のホームページにあった専用庭からの写真を見て、つくづく実感しました。
「高台に建つ」と謳ってあるわけですが、周囲の戸建て住宅の窓から見下ろされる高さ関係ですね。ちょうど地下室マンションと同じで、谷底からの外の風景を広がりを見られるわけです。傾斜の妙ですね。
またリバーについて、なかなか解けなかった。立てかけられているサーフボードの謎です。ここは海辺じゃないのに。
水害があれば南武線は止まる。ハザードマップの通りです。残るは車ですが、駐車場は約半数分しか確保がない。なら孤立した半数の住民はどうすればいいのか。それがこのサーフボードなんですね。
水害時には「多摩川をパドリングで下れ」。専用庭の写真にこんなメッセージが込められている。恐れ入りました。
42: 周辺住民さん 
[2023-01-03 11:06:21]
南武線が止まる規模の水害が発生すれば車があろうがなかろうが市民生活がまともにできるわけないよね。市民生活の基盤が南武線沿いに展開されている川崎なのだから。。。丘の上で車中泊でも?笑
でさ。除外している興味がないとツラツラと。ならなんで来るのって話なんだよね。
もういいからさ。必死こいてネガろうとしているけど何のエビデンスもなく、想像を適当に書き綴っているだけでしょう?
リバーサイドってどこがサイドなの???サイドの意味理解してないのかな?
44: 匿名さん 
[2023-01-03 13:01:30]
>>41 検討者さん
ここはプライムヒルの板です。残り2邸はグランヒルのほうでは?自分が検討中の物件もわかっていないのですか?既に検討除外で興味がないのに、今更専用庭の細部まで目を凝らし、駐車場の数まで確認するのですね。検討なんてする気もなくただネガキャンしたいだけなのですね。
もう仕事始めなのですね。ご苦労様です。
45: 匿名さん 
[2023-01-04 17:13:50]
マンション、アスレチックがついているのがすごいと思いました。
すべり台もウェーブで、なみなみネットの遊具などもあり、敷地内でかなり遊べそうです。
児童館や公園レベル。

モデルルーム、お正月休み明けましたか?
子供を連れていって、親は説明を聞きつつ、子供はアスレチックで遊ばせたい気持ちがあります。
47: マンコミュファンさん 
[2023-01-06 15:12:15]
>>41 さん
宿河原近辺の平地がご希望でしたがハザードマップに入りますよ。
ハザードマップ外の丘の住人の移動手段に口出して弄るのですか?
48: 匿名さん 
[2023-01-09 11:51:44]
竣工して1年近いのですがまだ数戸販売されています。
駅から距離があるので、この価格帯だとどうしても
間取りが広いとか魅力あるものを求めてしまうでしょうね。
そろそろ値下げなどはあるでしょうか?
49: 検討者さん 
[2023-01-09 12:15:15]
やはり、まだ数戸売れ残りですか。場所に不似合いですからね。
この地域は低層の戸建て住宅で、庭から車でアクセスするスタイル。
閑静だけど、川崎市の中では階層的にそういう人が住む場所です。人口密度を低く住みやすさを求める。
にもかかわらず、なぜここにマンション群なのか。リビングライスに聞いてみたいところです。
販売するだけの業務のようだから、社員には分からないのかしれませんが、開発の意思はなんだったのか、疑問ですね。
50: 匿名さん 
[2023-01-12 21:45:59]
物件概要の記載から見ると
あと先着分として7戸が販売中ということなのかしら?
竣工から日が経過しているので、売れ行きは芳しくないですね。
アクセスを優先に求める人がやっぱり多いのかな~。
51: 検討者さん 
[2023-01-13 08:47:17]
4000万から5000万未満の価格帯の住宅。同じ金額なら何を選べるか。皆が知っているわけですからね。何か特別な魅力を感じる奇特な人がいるはずだと、そこを狙っているのか。売主は希望的観測を持ちやすいものなのか。地元民としては理解し難いです。
今後、マンションの価格低下が予想されていますが、予想が当たるか当たらないか分かりませんが、現在時点でも中古で売る時の金額を考えると。。。
52: ご近所さん 
[2023-01-13 13:04:34]
相変わらず売れていないですね。
駅から離れたこんな不便なところに住むなら、町田あたりまで都心から離れた方がましなので当然です。
53: マンション検討中さん 
[2023-01-13 14:24:26]
このスレ、強引にポジ要素に結びつける人がいるけど、明らかに逆効果。やたら攻撃的だし。
私も検討から外しているのですが…最近、Instagramの広告にやたら出てくる。
そのアカウントに飛んでみるとハイライトに営業の方がズラッと並んでますが…営業の方の趣味とか購入者は興味ないのでは…
54: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-13 17:35:23]
>>49 検討者さん

リビングライスでも食ってろよ。笑
55: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-13 17:41:02]
会社への悪質なネガはIP公開請求して対処した方がいいよ。時流からやり易い。
59: 検討者さん 
[2023-01-14 12:47:26]
去年の2月竣工ですからね。もうすぐ1年。大幅値引きしてさばくのなら、また再考してもいいんですけどね。
新築に拘らず、この価格帯の中古を選ぶと、6年落ちでも駅が近くて豪華で広いのが選べますますね。
川崎市は供給過剰状態なのかな。そういったことを考えると大変なんでしょうけど。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
61: 評判気になるさん 
[2023-01-20 15:19:06]
>>57 検討者さん
私は見学して本気で検討しています。
迷惑はあなたです。ネガティブな書き込みばかりで何の材料にならず、検討の邪魔です。交換する意見はないです。
多摩川をパドリングするというのは検討ですか?売れ残りとか馬鹿にした投稿が検討ですか?

この投稿も全くマンションとは無関係の私怨以外何物でもない。
執拗に絡まれるとはもとはあなたが発端ですよね?それに絡まれるのが嫌なら来なければいいし営業さんを中傷するのはいいのですか?

検討外した上でネガコメントばかりのこのマンションを小ばかにして検討者とはふざけるのもいい加減にしてもらいたい。
62: 評判気になるさん 
[2023-01-20 15:22:01]
>>59 検討者さん

6年落ちの駅近い豪華で広い物件があるのならなぜここにいるのですか?
最初からそちらを選択しますよね?
いい加減嘘はやめてもらいたい。もし本当というのなら謝罪します。その際は具体的な物件名を教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる