ブランズ三鷹についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/mitaka/
所在地:東京都三鷹市上連雀二丁目869番19(地番)
交通:JR中央・総武線、東京メトロ東西線「三鷹」駅 徒歩3分
間取:1R~2LDK
面積:27.03平米~54.83平米
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ブランズ三鷹|駅徒歩3分!価格は?気になるクリオ ラベルヴィ三鷹グランクラスとの比較付き 現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/53731/
ブランズ三鷹【予定価格】あえて高層階に1LDK【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/58941/
[スレ作成日時]2022-07-08 09:45:45
ブランズ三鷹ってどうですか?
41:
評判気になるさん
[2022-08-09 22:39:20]
おいくら?
|
42:
マンション検討中さん
[2022-08-10 13:09:31]
|
43:
匿名
[2022-08-11 17:25:59]
>>37さんも書いてる通り、東側吉祥寺寄りの連雀と西側武蔵境寄りの連雀には格差があります。
値段も違います。 ここは残念ながら三鷹通りの西側です。色々かなり大きな壁です。反対側だったら他の問題もいくつか解決したんでしょうけどね。 内廊下とか気取ったことを求める立地じゃなく駅に近くて安い物件が求められる立地です。通りの反対側ならともかくね。 なぜこういうことするんだろうと思いますが、そういう社会情勢なんでしょうかねえ。 |
44:
匿名さん
[2022-08-13 22:43:41]
価格はもう公表となっているのですか?
ホームページにはまだ記載がないので、公表されていないと思っていました。 ここなら駅に近いので、自分が住むだけでなく 資産運用としての購入も良さそうだと思います。 せっかくホームページがあるのだから、情報を詳しくアップしてあるといいですよね。 |
45:
マンション検討中さん
[2022-08-14 09:31:57]
|
46:
匿名さん
[2022-08-15 19:04:25]
色々難はあるのかもしれないけどクリオが早々に売れたように三鷹駅周辺で1LDK 2LDK中心物件の需要が強いのは確かだから結局は売れるんだろうね。
リストの狭い部屋よりは日当たりありそうだし |
47:
匿名さん
[2022-08-18 14:07:50]
駅から徒歩圏内で3分だから、売れそうな予感がします。
マンション公式ホームページが40代?50代の女性が1人の写真で、おひとりさま需要を狙ったマンションなのかと思いました。 吉祥寺エリアですし、注目度は高そう。中央線利用すれば都内通勤もしやすそうです。 |
48:
匿名さん
[2022-09-01 14:48:30]
女性の購入も狙っているかもしれませんが、
賃貸として出したときに女性の需要も十分ありますよ、というアピールなのかなとも感じています。 吉祥寺は住みたい街ランキングに入る街ですし、 女性人気もありますからね。住んでみたい、と思う方は多いと思います。 |
49:
匿名さん
[2022-09-05 17:09:22]
シティハウスよりおしゃれですね。外観
|
50:
匿名さん
[2022-09-08 10:37:02]
投資用として購入する場合賃貸に出しやすいというのはメリットの一つです。
自分自身が住むとしたら、なるべく女性が住みやすい設備があったりするのが 良いと思いますし、こうして女性向けとして売り出すのは良いことだと思います。 親世代が子供のために購入するということもあると思いますから、人気がある立地というのは 将来性もありますね |
|
51:
匿名さん
[2022-09-19 11:04:53]
>>48
>>女性の購入も狙っているかもしれませんが、 >>賃貸として出したときに女性の需要も十分ありますよ、というアピールなのかなとも感じています。 >>吉祥寺は住みたい街ランキングに入る街ですし、 >>女性人気もありますからね。住んでみたい、と思う方は多いと思います。 確かに最近は、独身女性がマンション購入することが増えてきているようです。 女性が住める場所=治安が安心みたいなイメージ。 ということは、誰が住んでも安心ということですよね。 キッチンなどの設備も充実しているので、資産運用として賃貸に出しても十分良い物件かと思います。 |
52:
口コミ知りたいさん
[2022-09-22 10:56:49]
なんかずっと同じ人が投稿してます?
坪500に近いわけで、直床、間取りも微妙、広い部屋なら向かいのパークハウスが中古時には競合になるという点から割高な物件に思えますがね。 |
53:
マンション検討中さん
[2022-09-22 20:46:31]
1Rで4000万後半、1LDKで6000万くらいだと予想していましたが、ズレてます?
|
54:
匿名さん
[2022-09-28 22:17:51]
三鷹駅徒歩3分は魅力的。
人気の三鷹なのでお値段がどうかなとは思います。 プランは狭めですがそれ以上広いとお値段が跳ね上がってしまうのでは。 地下に専有トランクルームを設けるようなので収納面の少なさはカバーされるかも。 目の錯覚ではないと思うのですが・・・ 1LDKのJタイプ、どことなく歪んでいる部分があるようですね。 実際に生活したら気にならなくなりますかね。 それにしても複雑な外形ですね。 |
55:
匿名さん
[2022-10-06 18:26:59]
建物の形は、途中の階で少し変化があるのかな?
それがどれほど内部に影響しているのかが自分にはよくわからないのだけど。 Jタイプは若干、ベッドルームが壁同士が直交していないみたいですね。 もともとベッドとサイドテーブル以外は置けないでしょうし、 家具の配置には影響は及ぼさないかと思われます。 |
56:
名無しさん
[2022-10-16 07:59:08]
駅近で前から興味はあったから来月モデルルーム見てみたい。
予定価格も出てたけど駅近の割には手頃感があるかな? 隣の畳屋が気にはなるけど。 |
57:
匿名さん
[2022-10-20 19:22:40]
駅近いのは確かですが
1~2LDKの間取しかないことを考えると 価格はお高めな感じはします。 便利さは否めないですけど この間取りだと単身や二人暮らしに限られていきます。 資産運用として考える人もいるかもね。 |
58:
匿名さん
[2022-10-20 19:40:34]
ブランズの方が駅には近いけど総合満足度はクリオの方が高そう、もう完売してるけど。
|
59:
匿名さん
[2022-10-23 05:57:40]
ブランズは動線上にスーパーが三平しかないし三鷹通りは信号タイミング合わないとそこそこ待たされるし実生活考えるとクリオのほうが便利だからクリオが早々に完売したのは納得感ある。
|
60:
匿名さん
[2022-10-31 10:37:37]
普段の通勤のことを考えると、純粋に3分きっかりで駅にたどり着くのは嬉しいですけどね。
なにもないよりは、三平があるだけでもまだ良いようには思うけれど…。 価格は高いけど、これはもう駅からの距離の分って感じですね。 ただ高くてイニシャルコストがかかるから、 最初から賃貸にしようっていう方はそんなに多くないんじゃないかと思っています。 |