ブランズ三鷹についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/mitaka/
所在地:東京都三鷹市上連雀二丁目869番19(地番)
交通:JR中央・総武線、東京メトロ東西線「三鷹」駅 徒歩3分
間取:1R~2LDK
面積:27.03平米~54.83平米
売主:東急不動産株式会社(
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ブランズ三鷹|駅徒歩3分!価格は?気になるクリオ ラベルヴィ三鷹グランクラスとの比較付き 現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/53731/
ブランズ三鷹【予定価格】あえて高層階に1LDK【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/58941/
[スレ作成日時]2022-07-08 09:45:45
ブランズ三鷹ってどうですか?
1:
匿名さん
[2022-07-16 14:29:37]
|
2:
周辺住民さん
[2022-07-18 19:36:55]
とりあえず現地行って隣地を観察したら購買欲が失せるのが大多数だと思うよ。
立地は良いけどね、、、 賃貸向きだね、、 東急もブランズなんか建てないでワンルーム分譲屋に転売すればよかったのに。 |
3:
周辺住民さん
[2022-07-19 11:27:11]
立地はもう三鷹駅まで歩いて数分で間違いなく近いけど、後述するけどかなり微妙で、賃貸向けかなと思う。上物が建ち始めてしばらく経っているけど、分譲と発表されたのには驚いた。
三鷹通りに面しており、通行量が多い。また実際に面しているのは三鷹駅や電車道などへ向かう側道だが、朝夕はひっきりなしに三鷹駅行のバスが通ってきて危なく、三鷹駅までの歩道は狭く行きかう自転車も多くて危ない。三鷹駅へは、三鷹通りの横断歩道を渡って駅前まで行くのがメインルートになるかな。横断歩道3-4回通る。 中央線が近く、特に車庫があるんで、早朝深夜は出入りする電車も多いし。三鷹通りは中央線の下をくぐるので、走行音がガードに反響してうるさい(側道で聞いた感じ)。 また、南側に畳屋さんともう1軒民家があって、そこはマンションが建てられそうな雰囲気があり、将来的に南側が塞がれる可能性がある。そうなったとしたら、建物の間の空間は少しは空けられるだろうけど。 あと、吉祥寺が生活圏って、それは中央線で行けるからということで、どう考えても遠い。自転車で行けないことはないし、三鷹駅南口からは玉川上水沿いの整備された通りがあるんで、いわゆる武蔵野の雰囲気はあるけど、買い物は三鷹駅南口のオーゼキや東急ストアなどで済ますでしょ。 以上、disりが多いけど、単純に感想だけ述べてみました。 |
4:
匿名さん
[2022-07-19 13:27:12]
>>2 周辺住民さん
角地2区画用地買収失敗したのかね。googleマップで現地確認した瞬間無いなって感じ。 |
5:
匿名さん
[2022-07-20 20:48:04]
横断歩道を気にしている人がいるが、公式の案内図が間違っているだけで駅へのアクセスであんな変なルートは使わないと思う。普通はまず線路に向かって北に進んで突き当たったら右折して駅へ向かうルートでしょ。行きは昇りのエレベーターがある。
そのルートだと帰りの下りエレベーターは無いけど下りだから階段使うか、どうせ買い物するならコラル寄ってから帰ればいいと思う。 公式のあのルート案内はあまりにひどすぎて修正したほうがいいレベル。 |
6:
匿名さん
[2022-07-21 09:56:38]
>>5
案内図のルート、実際に使っていますが。。。 線路沿いの歩道がかなり狭いので、前に遅く歩いている人がいると、抜かせないんですよね。人のすれ違いも大変です。すぐ横はバスがひっきりなしに通過するので車道に出て追い抜くのは危険です。 ということで、実は案内図のルートが一番早くて楽です。 |
7:
周辺住民さん
[2022-07-21 12:10:35]
>>5 >>6
>>3 です。 線路沿いの道は私も通りますが、狭くて、接近するバスに気づいた、バスにクラクションを鳴らされた、または線路沿いの駐輪場に止める自転車が強引に車道から歩道に上がってくることがあって、朝夕は落ち着いて歩けたもんじゃないです。実際ぶつかってケガした人もいますし。 私なら、一旦南側のザ・パークハウス三鷹レジデンスの方に渡り(ここには信号がなく、三鷹通り北側と駅前につながる通りからは終日進入禁止)、三鷹通りとさくら通りの横断歩道を渡り、Torikonaの北側には上りと下りのエスカレーターがあるのでここを使い三鷹駅と行き来します。まあ、バス停を含めて混みますけど、歩道はまあまあ広さはとられているので。 |
8:
匿名さん
[2022-07-23 09:52:20]
間取りを見る限り、コンパクトマンションのようですね。
1LDKもリビングが広くて、ベッドルームも4畳+クローゼットもあって1人で住むなら広め。2人でも住めそうな感じでした。 2人なら2LDKというのもいいのかなと思ったりもします。 駅3分なのはいいと思うものの、バスにクラクションならされる可能性もあるんですね。ケガとか怖い! 遠回りした方がいいのかも…。 |
9:
マンション検討中さん
[2022-07-25 11:25:42]
騒音と粉塵が懸念材料。価格が見合うかどうか。
|
10:
匿名さん
[2022-07-25 13:02:42]
西は眺望開けるのはいいね。
うまくすれば富士山拝めるかな。 でも駅導線微妙だよね。 オオゼキも東急ストアもドラッグストアも中途半端に遠回りになるし。 コラル地下と三平メインになるのかな。 駅距離あるけど立地はクリオのほうが惹かれる。 |
|
11:
匿名さん
[2022-07-27 21:55:25]
三鷹は恵まれてるなぁ。いつもだいたいオシャレなマンションが建ってね。
|
12:
匿名さん
[2022-07-27 22:03:16]
>>4 匿名さん そんなことはないと思いますよ。南側の古い2階建ての土地は道路計画用地ですので、そこは買収しなかったんでしょう。なにかあるとしても目の前の家が立ち退いて新しい道路になるだけですので、眺望とかは保証されていると思います。
|
13:
匿名さん
[2022-07-27 22:04:01]
|
14:
匿名さん
[2022-07-27 23:34:19]
ホームページの作りがわかりやすく女性ターゲットだね。未婚女性の持ち家希望に狙いを定めてるのか?
それにしてもデリスはチョイスとしてはいまいち。店構えほど美味しくないよねあそこ。もっと美味しいベーカリーが他にある。 |
15:
匿名さん
[2022-07-29 07:26:34]
クリオは早くも残り3戸だって。
ここも勢いですぐ売れちゃうかもね。 |
16:
周辺住民さん
[2022-07-29 09:15:20]
|
17:
周辺住民さん
[2022-07-29 09:17:44]
|
18:
マンション検討中さん
[2022-07-29 11:09:13]
利便性か生活環境か。価格次第だな…
窓開けて生活したいなら田舎いくしか無いのか。 |
19:
匿名さん
[2022-07-29 21:25:09]
|
20:
マンション検討中さん
[2022-07-30 07:16:30]
|
吉祥寺も生活圏ってHPに書いてあるけど、そこまで上連雀二丁目から吉祥寺って生活圏かなぁ?というのは若干感じるけど。
普通に三鷹駅周辺だけでもきちんと便利なのですから、
その辺りのメリットをもっと押し出してくれると検討者側もわかりやすくて良いと思います。