グランドメゾン六甲宮山町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/rokko14/index.html
所在地:兵庫県神戸市灘区宮山町2丁目43-4(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「六甲」駅(駅舎)徒歩2分
東海道本線「六甲道」駅(北出口)徒歩10分
間取:2LDK+S+WIC~3LDK+N+2WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。
面積:80.09平米~164.72平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社新井組
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-07-02 16:45:14
グランドメゾン六甲宮山町ってどうですか?
81:
匿名さん
[2024-04-07 21:43:18]
|
82:
匿名さん
[2024-04-21 16:22:56]
設備に関してはオプションでどうにかされるでしょうけれど…
ただ駅まで近いっていうのは大きなアドバンテージで 流動性が高くなる要因になり得るので、その点は魅力だと思いますよ。 もしも賃貸に出したい、売り出したい、というときは 駅までの近さがポイントになりますから。 |
83:
匿名さん
[2024-04-30 13:49:18]
たしかにそうかもしれません。設備はいくらでもお金をかければ満足いくように変えられるけど、立地ばかりは動かせませんから。よく聞く言葉で、マンションは立地を買え、ということになりますか。そもそも価格の高さの理由は土地代の高さ、すなわち土地の価値なのでしょうから。そのかわり賃貸にする時も賃料が高くなってしまうので、借り手確保がうまくいくかどうかが気になるところです。需要は多いでしょうけど。
|
84:
匿名さん
[2024-05-22 17:39:34]
開口部がおそらく北向きがメインだと思うのですが、
3方向に窓があるのはまだよかったなぁ、と思ってみております。 あまり家の中のどこにも日が入らないのは寂しい感じがしますからね。 恐らく、居室の方が リビングよりも日が入る時間が多いかもしれない!? |
85:
匿名さん
[2024-06-07 14:20:15]
北向きって直射日光自体は入らなくても
貼れている日だったら外の光自体は入ってくるので、照明をつけなくても過ごせますし、 実際に暮らせば表立ってデメリットはないと思います。 あるとするならば、賃貸に出したり、リセールしたりするときに他と比較されると厳しいかなぁ、くらいでしょうか。 |
86:
匿名さん
[2024-06-24 10:39:15]
リセールとか賃貸の時にデメリットになるのは、純粋にきついように思うけれど。
北向きだからということで ここはその分安くなっていたりしないんですか?なっているんだったら買う側もかなり納得できると思う。 特に今、マンションはどこもすごく高いですからね… |
住みたいと思ってもこの価格まで。。というのはあるかな。
また、芦屋に拘りがある人がここを選択するかどうかも。
購入できる人にとっては間取りや設備か物足りないのかなと感じますね。