グランドメゾン六甲宮山町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/rokko14/index.html
所在地:兵庫県神戸市灘区宮山町2丁目43-4(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「六甲」駅(駅舎)徒歩2分
東海道本線「六甲道」駅(北出口)徒歩10分
間取:2LDK+S+WIC~3LDK+N+2WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。
面積:80.09平米~164.72平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社新井組
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-07-02 16:45:14
グランドメゾン六甲宮山町ってどうですか?
21:
eマンションさん
[2022-09-06 15:51:38]
敷地の南側、飲食店の入ってる雑居ビルの裏側がめちゃ汚いんですが…。これは隠しようがないですよね。南を駐車場にするのかな~
|
22:
販売関係者さん
[2022-09-07 00:02:30]
>>21 eマンションさん
ばれた? |
23:
匿名さん
[2022-09-13 09:52:23]
雑居ビルの裏側(笑)はマンションから見えないようにするんでしょうか。
駅近でも古い雑居ビルが残る地域、再開発から取り残されたような一角はありますよね。 将来的には老朽化でなくなるのでしょうが、高級感を売りにするマンション販売にはマイナス要素なのでしょうね。 |
24:
匿名さん
[2022-09-14 23:18:53]
>>23 匿名さん
鋭いですね。 |
25:
匿名さん
[2022-09-19 23:24:05]
早く間取りが見たいです。楽しみ。
シンプルな間取りで広いのか、個性的な間取りになっているのか。 地上6階建だから、ワンフロア2~3戸になるのでしょうか。 いい感じの住環境ではないかと思います。 駅徒歩2分でありながら、線路沿いでない、ホームから丸見えではない。 いい立地ではないでしょうか。 南側の話題が気になるところですが。 |
26:
匿名さん
[2022-09-30 17:26:18]
14戸ってかなり戸数だけで言えば小規模マンションですね…
管理組合の理事が3年に1回くらいのペースで回ってくるので、 マンションの管理とか資産価値に関しては皆さんすごく当事者意識が出て熱心に活動されるのだろうなと思います。 駅に近くても、駅に近いデメリットがない感じなのがここの良さなのかも |
27:
匿名さん
[2022-10-09 20:19:46]
>駅に近くても、駅に近いデメリットがない感じなのがここの良さなのかも
なるほど。それってとても重要なことなんじゃないかと思います。最高の条件とも言えるかも。 プランが更新されたのかなと思ったら、物件エントリー者様限定ページなのですね。 エントリーだから資料請求より気軽にできない感じがします。 販売から完成まで約1年なのかな。 総戸数が少ないので早々に売れてしまいそうな気がします。 |
28:
匿名さん
[2022-10-18 08:09:48]
来月から販売開始ですが、まだプランが見えないですね。
エントリーした人にしか見えない状況。 ここを見て検討したい人も多いのではないかなと思うのですが・・・。 来月には見えるようになるでしょうか。 |
29:
匿名さん
[2022-10-28 18:10:45]
14戸しかないですし、広くてゴージャス系なマンションなので、
本当に資料請求した人だけっていう感じでやっていけるという風に見たのでしょう。 お幾らぐらいになってしまうのか、 正直全然検討もつかないです。 |
30:
匿名さん
[2022-11-07 08:42:26]
ホームページが設けられているのだから
もう少し情報公開されても良いと思うのですが・・・。 確かにここまで小規模で高級物件ともなると 現地で見学してさらっと購入されるのかもしれませんね。 |
|
31:
匿名さん
[2022-11-15 09:34:53]
こちらは14戸の小規模マンションですが11月下旬に一気に全戸販売されるのでしょうか。
それとも期分けで小出しにしていくのでしょうか。 公式サイトには出ていませんが、小規模なので管理費や修繕積立金の設定も気になりますよね。 |
32:
匿名さん
[2022-11-26 17:52:07]
今日から9戸が販売になっています。
全部販売するわけじゃないんですね。この規模だから一気に行くものだと思っておりました。 それにしても、物件価格はさすがにしますね(汗) 総戸数、広さ、立地を考えると 今どきの相場ならば仕方がないのかもしれませんが。 |
33:
匿名さん
[2022-12-08 15:52:02]
プランが見られるのは、資料請求してパスワードを持っている人だけ、なんですね。
そういう販売方法でも 十分に売り切れるという自信なのだろうなぁ。 全体的にグレードは高めに設定されているであろうと考えております。 内廊下とか、出ている情報だけでもそういう感じですよね… |
34:
匿名さん
[2022-12-20 15:51:53]
見に行く前に情報を得たいなぁと思っている人は
先に資料請求したほうが良さそう… こういうのを知りたいと思うのが話を聞きに行くきっかけになったりするので、 良い戦略といえば良い戦略なのでしょう。 ここはとにかく駅に近いし、 神戸線の方も普通に徒歩圏内なので 検討される方も多くなってくるのか?? |
35:
匿名さん
[2022-12-28 21:14:07]
資料請求してさらに詳細を限定で見られるというのは
売る側としては都合が良いのかもしれません。 接客するにしても本気で買う気のある人が多くなるでしょうから 事前に情報を得て話もしやすくなるのではないかと思います。 広く検討している検討者にとっては気軽に情報収集できないのは ちょっと物足りないというか不親切に思えるかもしれませんが。 買う気のはっきりしている人にとっては丁寧な接客が望めるかもと思います。 |
36:
ご近所さん
[2023-01-06 13:44:22]
ワンブロック先の元神戸留学生会館跡地もマンション建設中のようです。
|
37:
ご近所さん
[2023-01-06 13:46:56]
最上階なら、夜景と六甲山と両方楽しめると思います
|
38:
匿名さん
[2023-01-12 10:32:39]
>>36
ここと競合しそうなマンションになるんでしょうか。 情報が早めに出ると良いですけどね。検討者にとっては比較検討できるので。 とはいえ、そこが販売開始になる前にはこちらはとっくに完売しそうでもあります。 公式サイト、年が明けてもプランに関しては出てこないですね。 戸数の少ない高級マンションともなると最近はこんな感じの流れなんですかね。 |
39:
匿名さん
[2023-01-20 12:06:11]
全14戸ならかなり小規模になってきますが、平米数が広めになっているので富裕層向けのマンション
なんでしょう。価格も出ていましたが8千万円台から1億ということで一般家庭には手が出せない 価格です。 のんびりと暮らしたいという富裕層には戸数が少ないので落ち着いた暮らしができそうですね |
40:
通りがかりさん
[2023-01-28 00:04:49]
立地条件や間取りは良さそうですが、実際のところ売れているのでしょうか。
全14戸のようですが、HPみても販売戸数などの情報更新がないですね。 しかし最近のマンション価格はなかなか手が届かないところまで上がってますね。 |