クラッシィハウス大宮植竹町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.classy-club.com/omiya_uetakecho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153742
所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目321番1(地番)
交通:東武野田線「北大宮」駅より徒歩11分(サブエントランスより)
JR京浜東北線「大宮」駅より徒歩27分
JR京浜東北線「大宮」駅よりバス約12分「富士フイルム大宮事業所入口」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.84m2~81.84m2
売主:住友商事株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
大宮から1駅(大宮プラスワン)ステラタウンを日常使い「クラッシィハウス大宮植竹町」のご紹介【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/62190/
[スレ作成日時]2022-06-30 16:09:52
- 所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目321番1(地番)
- 交通:東武野田線 「北大宮」駅 徒歩11分 (サブエントランスより)
- 価格:4,718万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:70.45m2
- 販売戸数/総戸数: 1戸 / 191戸
クラッシィハウス大宮植竹町ってどうですか?
431:
購入経験者さん
[2024-12-20 11:05:37]
|
432:
匿名さん
[2024-12-21 00:03:43]
残り9戸
|
433:
マンション検討中さん
[2025-01-07 14:07:04]
南側を検討中です。南側にお住まいの方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想をお聞かせください。
|
434:
名無しさん
[2025-01-09 18:35:55]
>>433 マンション検討中さん
南側の下の方に住んでいます。程よく陽が入って快適ですよ。大通りに面してないので静かで住みやすいこと、ビックターミナルの近くでありながら大宮公園など自然を感じられる場所があること、徒歩圏内のステラタウンが便利で何でも揃うことなど...私達はここを買って良かったと思っています。 一方で、バス停のある東口はわりとごちゃっとしてるので、雰囲気を確かめられると良いかと思います。バスは10分間隔で走っていますが、駅周辺は混むので、特に土日などはダイヤが乱れる事があります。 駐車場は機械式なので、乗るまでに少し時間がかかります。朝の出勤時間は、2~3人順番待ちしている事もあります(笑) ご参考になれば幸いです~! |
435:
マンション検討中さん
[2025-01-10 11:11:35]
良さそうに思えたけれど駅から距離があるのが残念だなぁ
バス便利用が毎日のことだと大宮駅の混雑も相まって大変かも |
436:
ご近所さん
[2025-01-11 10:25:36]
|
437:
eマンションさん
[2025-01-20 16:26:20]
>>436 ご近所さん
今は大宮駅プラス一駅くらいまでの範囲にまともな新築物件がないのが現状ですよね 某日進町とか三橋とかに比べるとこことファインシティはまだマシだとは思いますが、中古で探した方が良さそうです |
438:
口コミ知りたいさん
[2025-01-20 16:40:13]
>>436 ご近所さん
まあ都会のひとの感覚では遠いのかも知れないけど、徒歩10分ちょい、チャリなら3分の距離だよ。そもそもステラタウン自体がそんなに魅力的? ステラタウン周辺が人気なのは、あの広々とした街区のせいだと思う。 この物件はゴミゴミした中にあるから、ステラタウンから近くても人気でたのかな?って思います。 |
439:
口コミ知りたいさん
[2025-01-29 13:39:05]
残り4戸?
|
440:
通りがかりさん
[2025-01-30 01:51:33]
また並んだね
どっちが先に完売するか? 販売戸数 4戸 販売価格 4,718万円~5,158万円 専有面積 69.61㎡~70.50㎡ 間取り 2LDK+S(納戸)~3LDK バルコニー面積 11.40㎡ テラス面積 12.54㎡~12.74㎡ |
|
441:
匿名さん
[2025-01-30 08:02:46]
宇都高線の最近の相場を見てると、多少駅へ不便でも大宮のここのほうがマシに思えてくる。ここなら「さいたま市に住んでます」「大宮に住んでます」って胸張って言えるし。
|
442:
坪単価比較中さん
[2025-01-30 09:18:02]
>>441 匿名さん
イメージですが、マンションバブル期って駅から近い物件ほどバブルの恩恵(?)を受けやすくないですか? 平時は地価のとおり駅距離よりも住所によって価格が決まることが多いですが、マンションバブルになると郊外駅であっても駅近が値上がりしますよね。 30年くらい前もそんな感じで郊外駅前にマンションが建って、数年後にこんな田舎にマンション必要か?と不思議に感じたものです。 ということで、マンションバブルに陰りが見え始めたこのところ、住所のよい駅遠マンションが好調に転じているようです。 バブルの恩恵を受けにくいため、相対的に安く感じるようになっているのかも知れません。 |
443:
匿名さん
[2025-01-30 10:24:25]
|
444:
坪単価比較中さん
[2025-01-30 11:43:46]
>>443 匿名さん
ひとそれぞれだね たしかにバス便は少しつらいかね でも、この物件程度の歩行時間であれば、断然アドレス優先で問題ない レインズで去年の取引みても、築10年程度の土呂駅徒歩15分の物件のほうが、同条件久喜駅徒歩2分の物件より1000万くらい高い バス便の日進らへんでも、条件合わせると久喜駅徒歩7分程度の物件より中古価格は高い 鴻巣は久喜より少し高くなるけど、さいたま市との差は大きい やはり新築プレミアの乗らない中古物件では、アドレスの強さが明確にでるよ |
445:
周辺住民さん
[2025-02-01 08:28:39]
たしかに通勤だけ考えたら山手線東西両側直通の上尾鴻巣蓮田久喜、なんなら必ず座れる古河まで選択肢だろう。
でも住むってのは通勤便だけじゃないからね。 周りの雰囲気とか自治体の力とか周りの民度(教育環境含む)とかも大切。 今のご時世で5千万前後の予算だとここが一番マシだと思うんだよね。 |
446:
通りがかりさん
[2025-02-03 15:09:22]
住民です。個人的には住環境気に入っています。住民の皆さんも良い方ばかりです。後バス停が近いのは住んでみてかなり便利だなと実感しました。寒い日や雨はバスで行って、晴れてれば土呂に自転車か北大宮に歩いて行ったりしてます。
今は東武バスの位置情報検索で来る時間も部屋の中で調べられるのでギリギリまで部屋でまったりしています。 |
447:
名無しさん
[2025-02-04 10:40:56]
|
448:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 08:39:50]
425 匿名さん 2024/11/26 16:26:37
削除依頼 中古と比較できて良いですね 2F/60.45m2 4480万 5F/70.45m2 5980万 5F/71.41m2 6180万 ↑ たぶん同一物件まだ残ってる 4480万は値下げなし 5980万は5490万に値下げ 6180万は5880万に値下げ |
449:
マンション検討中さん
[2025-02-05 11:53:00]
|
450:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 22:37:55]
残り1戸!
|
中庭側の1Fなら陽当たり問題なさそうですが、共用廊下や中庭から部屋が見えると思うのでプライバシー面は厳しいでしょうね。
目の前は駐輪場でしょうか?