グランリビオ浜田山についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/hamadayama/index.html
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35,36(地番) 東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅徒歩9分
JR中央線「阿佐ヶ谷」駅よりバス停徒歩1分、すぎ丸乗車18分「浜田山小学校」バス停下車徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅徒歩25分
京王井の頭線「西永福」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.85m2~82.23m2
売主:日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
グランリビオ浜田山を検討中!浜田山の住み心地、買いでしょうか?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/54087/
[スレ作成日時]2022-06-30 13:22:53
グランリビオ浜田山ってどうですか?
21:
匿名さん
[2022-07-13 23:51:45]
今後金利が上昇して、マンション価格が下落する前に、高い価格で売り抜けようということですかね。
|
22:
匿名さん
[2022-07-16 10:16:58]
マルチクロークが部屋とリビング側、両サイドから利用できるので便利そう。
わざわざ洋室に取りに行かなくてもリビングからさっと取りに行けるので、おもしろい作りになっています。 棚もあるので収納もしやすそうです。 間取を見ると収納力に注力していて、一番の悩みをクリアできそうな設計になっているのがいいですね。 |
23:
マンション検討中さん
[2022-07-19 23:51:04]
今都内から範囲と予算上げてくる人も多そうですよね。1番狭い60平米台の部屋で一億切るくらいですかね。
|
24:
マンション検討中さん
[2022-07-20 15:51:15]
立地や外観はとてもいいのですが、間取りを見るといわゆる外廊下の田の字プランで70㎡そこそこというのが多く、ちょっと首をひねりますね。
ヴィンテージになるのは難しそう。少し高級そうに見える普通の庶民向けマンションという感じでしょうか。 |
25:
マンション比較中さん
[2022-07-22 00:25:15]
角部屋にすらポーチがつかないから、まぁヴィンテージは無理だよね。
下足入も部屋に食い込んでるし。 外観や中庭はいいし、今の時代なりのプチ贅沢って感じなのかね。 |
26:
周辺環境
[2022-07-22 03:15:21]
確か人見街道のところに統一教会があったと思うが、今もあるのでしょうか。
当時、二世の子供たちがうじゃうじゃ土日集まっていました。 |
27:
マンション検討中さん
[2022-07-22 17:04:24]
近くに住んでるけど、統一教会の人がうじゃうじゃなんて、ないよ。とても静かです。
|
28:
ご近所さん
[2022-07-22 18:25:09]
EV対応してるのかな?
|
29:
匿名さん
[2022-07-22 22:30:07]
敷地の広さの割に、駐車場台数が少ないですね。おそらく抽選になるので、外れた人は近くで見つけないといけないですね。車を持っている方も多いと思いますが、乗らない人からすると少ない方が管理費の負担が少なくていいですが。
|
30:
マンション検討中さん
[2022-07-23 08:30:15]
あまり比較対象がないけど、去年販売の三鷹台のジオが坪400を軽く超えてたことを思えば浜田山なら500は超えますよね。
もう庶民どころか小金持ちでもなかなか住めないくらいの価格になりそう。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2022-07-23 19:15:33]
|
32:
マンション検討中さん
[2022-07-23 20:43:37]
|
33:
マンション検討中さん
[2022-07-27 11:18:14]
久我山の新築パークホームズが情報公開になりましたね。こちらと比較なさる方が多いような気がします
|
34:
セレブ
[2022-07-27 15:49:00]
キャアアアアアアアーーーー!!!!!!
わたしの御ばあちゃま 宅至近にこんな端正なマンションが出来るのネ。素敵素敵素敵!!! 一体いくらするのかしら。ワンルームで良いから2000万台の御へやがあるなら頑張って買いたいわア!! |
35:
マンション検討中さん
[2022-07-28 13:07:06]
立地は最高かな。緑も多い(和田堀公園など)、買い物に困らない、小学まで2分以内、治安は都内で最高レベル、災害リスクも無い、高速(高井戸)も近い。流石にもと日本興業銀行が保有していた
土地。 |
36:
口コミ知りたいさん
[2022-07-29 08:51:35]
上り入口しかない高井戸ICをこの場所から使うことはまずありませんね。
都心からは逆方向の上、環八左折してからの合流地点は慢性渋滞ポイントですし。 永福町か幡ヶ谷の選択肢以外ないでしょう。 |
37:
口コミ知りたいさん
[2022-07-29 08:54:44]
あ、遠出からのの帰宅時、中央高速の出口として高井戸ICを使うことはあるでしょうね。
高井戸使うとしたらそのケースだけでしょう。 |
38:
匿名さん
[2022-07-29 09:56:07]
|
39:
口コミ知りたいさん
[2022-07-29 10:27:55]
前々回の東京オリンピック(1964年)の頃から予定はあります
|
40:
匿名さん
[2022-07-31 22:34:25]
最寄りのスーパーは西友ってことになるんですかね?
割と西友ってものによっては高いケースもあるかと思うんですが、 このへんに住まわれる方は他にどこを利用されるのでしょうか。 |
41:
マンション検討中さん
[2022-08-01 14:17:24]
西友、成城石井を併用。肉と魚は成城石井。西友は、安いし、ドラッグストアもあるので助かる。あとたまにカルディ。半径100メートル以内なので暑い日や雨の日は特にありがたい
|
42:
マンション検討中さん
[2022-08-03 16:20:28]
このパークホームズ杉並久我山って、たとえば68平米 3LDKの部屋も8000万台後半くらいかかるのかしら
もう不動産バブルしんど |
43:
匿名さん
[2022-08-09 11:44:39]
西友って高いですか?個人的に他のスーパーと比べると
安いイメージですし、品ぞろえもそれなりにあるので便利だと思います。 ネットスーパーや配達も行ってくれますし買いすぎたら配達してもらえるサービスを活用するのもいいですね。 成城石井は割高ではありますが変わった品物を購入できるし、おいしい食材がそろっているので主婦としては たまに利用したいスーパーです。 |
44:
買い替え検討中さん
[2022-08-10 11:19:49]
>>32
電気自動車の話だよ。(ネタで言ってたらすみません…) |
45:
匿名さん
[2022-08-16 10:24:06]
西友は品揃えが多いですし、飲み物とか安くて使うことが多いです。
生鮮食品などに関しては安いかというと微妙なところではありますが、 一般的なスーパーと大きな差は内容に思います。 |
46:
マンション掲示板さん
[2022-08-28 14:25:56]
|
47:
匿名
[2022-08-31 23:21:35]
30年位前に物件すぐそばに住んでおり、浜田山小学校が近くてとても便利でした。
浜田山の学習院とも言われる事もあるだけあって、医者、弁護士、会計士など区立なのに男女問わず優秀な人が多いです。 その親も士師族だったりし、バブルの頃は駅前に証券会社や銀行がいくつもあったらしく社長、会社役員、議員などもいる街です。 これから小学校前のお子さんがいる教育熱心なファミリーとかには良い気がします。 西友より小さめですが、最近新しくなったイイダスーパーもありますよ。 |
48:
マンション検討中さん
[2022-08-31 23:41:08]
オンライン相談では予想価格聞けますか?
|
49:
匿名
[2022-09-01 09:13:30]
物件価格は周辺の中古価格を調査中で、オンライン相談では示すことができないと聞きました。
公表している以外の間取りも決定していないのでお話しできませんとのことで、何のためのオンライン相談かわかりませんね。 |
50:
マンション検討中さん
[2022-09-06 09:49:38]
伝書鳩の巣箱の様にシンプルな直線レイアウトが素敵だと思います。各戸の広さも大きな差がないので、似た様な所得層、家族構成の人達が切磋琢磨出来る環境も良いですね。モデルルームとか見てみたいです。
|
51:
匿名さん
[2022-09-06 16:55:32]
レス番34が参考になったを自己ポチ押されてる時点でこのスレも終わってる
|
52:
匿名さん
[2022-09-07 20:24:44]
|
53:
匿名さん
[2022-09-08 10:29:04]
絶対に相手にしてはいけない
|
54:
口コミ知りたいさん
[2022-09-09 12:21:52]
|
55:
マンション検討中さん
[2022-09-13 19:50:48]
せいぜい450がいいとこだろ
浜田山なんてただの田舎じゃねえか |
56:
匿名さん
[2022-09-16 07:50:26]
アウトフレームとハイサッシいいですね。
部屋の中があかるく広々としていそうで、 間取り図でみるよりも住み心地が良さそう。 |
57:
通りがかりさん
[2022-09-16 11:45:29]
近隣住みです
場所はいいと思いますね 価格ですけどね、 昨今の超強気な近隣中古市場を考えると 最低価格がもし8000切ればお買い得でしょう 普通に考えれば坪450は順当で 上層階は500くらいだと感じます |
58:
評判気になるさん
[2022-09-17 18:40:29]
価格気になってます。
450は順当で470-480くらいでしょうか。 オンライン商談では周辺マーケットから470を題材にされていたので470前後で出てくると思っています。 予約はいっぱいなので状況次第ではもっと上がってしまうんでしょうか。 |
59:
マンション検討中さん
[2022-09-19 14:34:06]
普通に500いくでしょ
450とか言ってる人センス無いよ |
60:
名無しさん
[2022-09-23 10:20:29]
なんの色気もないマンションに億超えか…
|
61:
マンション検討中さん
[2022-09-23 20:05:06]
事前案内会に行きました。
価格は1億以上中心予定のようです。。。 ちょっとありえないなと。 パークホームズ久我山を検討します。 |
62:
匿名さん
[2022-09-25 20:50:11]
ロケーションを見ると子育てに良さそうなところですね。
公園や緑地が多く、飽きさせずにいろんなところで遊ばせやすそうに思います。 子供が小さいときはこういう場所がいいなと思っています。 |
63:
マンション検討中さん
[2022-09-26 14:05:46]
外廊下かつナロースパン、天井2450mmで、天カセなし、廊下フローリング、水回り塩ビなのに南向き2階以上は1億超え、、、
外廊下だとしても他が(少し安い価格帯の)ブランズ牛込柳町くらいの設備仕様なら惹かれるんですが、価格に仕様が追いついていない気がします。 あと、さすがに二重床・二重天井ですよね? もらった資料に何も記載がなかったので。これで直床だったら悪意を感じます。 |
64:
マンション検討中さん
[2022-09-27 02:45:16]
事前案内会に行きましたが、室内の各種設備の仕様は全て普通でした。駅からさほど近いわけでもなく、70平米で億越えとは、やはり高いですね。永住するつもりのない人には、ややリスクがありそうです。修繕積立金の安さと営業さんのごり押し感が気になりました。
|
65:
マンション検討中さん
[2022-09-27 17:19:35]
売主、立地、設備が坪単価に見合わないので見送りました。
同じ坪単価としても三井の久我山の方がリセールバリューある気がします。 |
66:
マンション検討中さん
[2022-09-28 17:28:25]
浜田山の土地が気にいったので、期待してモデルルームに出掛けたのですが、大いに落胆しました。設備のレベルが低いすぎて、価格に見合っていないと感じました。
|
67:
マンション検討中さん
[2022-09-28 17:28:25]
浜田山の土地が気にいったので、期待してモデルルームに出掛けたのですが、大いに落胆しました。設備のレベルが低いすぎて、価格に見合っていないと感じました。
|
68:
マンション検討中さん
[2022-09-28 20:04:29]
なんでそんな低仕様にしたんだろうなあ
ただただ残念ですね |
69:
マンション比較中さん
[2022-09-29 08:40:08]
例に漏れることなく、MRはオプションばかりで基本仕様の雰囲気がわからない。
事前に担当者からは「リビオ」シリーズの中でグランは最高級のブランドなのでそれなりの仕様になると聞いていたが、どこが?という感想だ。 強いて言えば、エントランスの広さが豪華だが?むしろ無駄に広過ぎて管理費の上乗せになりそう。 駅からも徒歩ギリギリの距離、南側の超古い社宅とやらもマイナス。 この価格なら候補にはならない。 |
70:
匿名さん
[2022-09-29 13:56:44]
モデルルームで全く魅力を感じなかったのは、コストカットだけが目的となっており、美しさはもちろん、利便性を全く無視した仕様であることが随所に表れていたからだと思いました。キッチンの天板はオプションで広げたものが、そもそも普通の奥行きの筈です。もし標準のままにしておいたら、キッチンを使う度にリビング側が水浸しになります。
|