グランリビオ浜田山についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/hamadayama/index.html
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目992-35,36(地番) 東京都杉並区浜田山4丁目以下未定(住居表示)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅徒歩9分
JR中央線「阿佐ヶ谷」駅よりバス停徒歩1分、すぎ丸乗車18分「浜田山小学校」バス停下車徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅徒歩25分
京王井の頭線「西永福」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.85m2~82.23m2
売主:日鉄興和不動産株式会社 東京建物株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
グランリビオ浜田山を検討中!浜田山の住み心地、買いでしょうか?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/54087/
[スレ作成日時]2022-06-30 13:22:53
グランリビオ浜田山ってどうですか?
121:
マンション検討中さん
[2022-10-21 15:39:34]
|
122:
マンション検討中さん
[2022-10-21 17:03:16]
複数の会社が合同で企画していても、それぞれが良い点を出し合えば、より素晴らしいマンションになったのでは、と思います。
本件に関しては、酷い物を売り出しても、責任回避できるのではとの発想から、無責任に利益追求だけに走ったらこんなものが出来てしまったというところでしょうか。 少なくとも、グランリビオの名前には傷がついたのではないでしょうか。 同じシリーズの他の物件にも警戒心しか持てなくなりましたから。 |
123:
eマンションさん
[2022-10-21 18:30:59]
JVはよくあることですよ。
日鉄興和が幹事で東建は販売がメインかもしれませんね。安田はいくらかお金出してるだけだと思います。 |
124:
マンション検討中さん
[2022-10-21 21:33:33]
価格がかなり強気で高い割に仕様低いし、元々のコンセプトと中身がほんとチグハグなんですよね
普通2500は欲しい天井高も2450、この価格帯のマンションなら標準で付いてくるであろうキッチンの奥行きとかがオプションですし 探せば色々とコストカットが見えてくるのかなと思っています 実需がメインであろう浜田山でよくこんな中途半端なもの作ったなと。。。だったら安いのかと言えば相場から見てもかなり割高 そもそも最初のオンライン説明会で見せられた周辺物件の中古価格も、あの時調べたところわざと高いのを抽出してきたという印象です 色々と予約入ってるけどキャンセルしようかと思っています |
125:
名無しさん
[2022-10-21 21:41:29]
>>124 マンション検討中さん
不誠実という言葉が真っ先に浮かぶ物件です。 最初から、何々に参加にしたら倍率が…なとど煽るようなことばかり並べて、内実は類を見ないほど低レベルな上に不当に高値を付けて。 浜田山には相応しくないデベロッパーでしたね。 実に残念です。 |
126:
口コミ知りたいさん
[2022-10-21 22:54:43]
|
127:
通りがかりさん
[2022-10-21 23:35:23]
こんな所であれこれ言っても仕方ない。
気に入らないなら検討から外せば良いだけ。 |
128:
マンション検討中さん
[2022-10-22 08:52:09]
この口コミは大変参考になっています。
70平米7000万円だったとしたら、資材高騰や円安の影響を考慮すれば、この程度の仕様でも仕方ないかな、と思えます。でも、現在提示されている価格には、全く見合っていません。 中庭など良い点もありますが、残念な面が多々あり過ぎです。これまでの書き込みから得たことがらをまとめてみます。足りない点もあると思いますが。 設計 南側の隣接住戸に接近しすぎている 全てが単純ナロースパン 天井が低い(玄関ドアも低い) 間取りに工夫がない(玄関、廊下、居室が狭い) 82平米でも玄関、廊下は狭い 仕様 廊下がタイルでない(フローリングとの無料オプションにすべき) トイレのリモコンがスティックタイプでない 台所天板、オプションで広げたものが標準であるべき カップボードはオプションでなく標準装備にすべき 包丁入れの使い勝手が悪そう スライドドアの造りが悪い 全てが安っぽく、オプションで飾り立てた筈のモデルルームも、全く魅力がない。 昨日の日経新聞にマンションの成約率が落ちてきたとでていました。出せば売れる時期はそろそろ終わって来たようです。 デベロッパーさんには、誠実な仕事をして欲しいです。 |
129:
評判気になるさん
[2022-10-22 11:25:41]
公式ホームページに設備仕様が公開されました。
トイレの写真から見る限りでは、手洗いソープを何処に置くのか、と気になりました。 全体写真がないので、他にはカウンターなどあるのかどうか分かりませんが。 |
130:
通りがかりさん
[2022-10-22 12:05:04]
|
|
131:
マンション検討中さん
[2022-10-22 14:47:32]
>>128 マンション検討中さん
まとめていただきありがとうございます! どれもすごく同感です。 標準仕様は安っぽいですよね。 高級マンションは廊下やトイレ、洗面所はタイル張りのイメージがあります。 キッチンや洗面所の天板も安っぽい印象を受けました。 高級路線なら、有償のシーザーストーンでの天板延長+側面変更は標準でつけるべきではと思います。 カップボードもなぜ標準じゃないのだろうと疑問です。 ちなみに以前訪問した他のマンションは天然石の天板やカップボードは標準でした。 |
132:
マンション検討中さん
[2022-10-22 20:07:46]
すごいねぇ掃き溜めのように。
欲しいのに買えないからなのか、人気を落としたいのか知らないが文句あるなら買わなければいいのに。何も変わらないし、掃き溜めでしかない。別物件でも批判の嵐で蓋を開けたら抽選でした、好調でしたと言う物件は多数。自分で判断できる人、欲しくて買える人はこんなところ見て判断しないしね。自分で判断できなかったり、欲しいのに買えなくていちゃもんつけたい人が見るのが掲示板。 こんなコメント残すとムキになって沢山批判がくるんでしょうが笑 |
134:
通りがかりさん
[2022-10-23 21:12:59]
|
135:
マンション検討中さん
[2022-10-23 23:03:03]
周りは緑も多く静かなので駅からは少し離れていますが、住環境としてはとても良いと思います。
だからこそ、みなさんとても期待されていたので、詳細が出てきた時の落胆が大きかったのだと思います。 掲示板の情報は適度に参考にしつつ、良い面も悪い面も含めてしっかり考えて、自分自身で納得がいけば買うでいいんじゃないでしょうか。 |
136:
マンション検討中さん
[2022-10-24 02:38:19]
|
137:
マンション検討中さん
[2022-10-24 08:05:00]
将来の金利の動向を考慮に入れておいた方が良いです。いまは最低利率です。日銀の総裁が変わったらどうなるか分かりませんので、シミュレーションだけはやっておいた方がベターです。マンションは売りたくても売れない時代に突入するのは確実ですから。
|
138:
名無しさん
[2022-10-24 11:20:39]
|
140:
管理担当
[2022-10-24 22:51:18]
[NO.133~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
141:
マンコミュファンさん
[2022-10-25 09:32:31]
>>138 さん
今の金利環境は史上最低水準で異常な状況 もしも金利が上がると月々の利払いが増える さらにいえば融資の上限額も変わってくる よって購入対象者が減る上に負担額も増える つまり買える人が減ることで、市況が悪化して値下がりに繋がる 値下がりが続けば様子見になる人もいて、さらに値が崩れて売りにくくなる 金利上がった時のリスクを考えずに、何も分からず変動金利でぎりぎり払えるってペアローン組んでる人とか今後どうなるやら |
142:
マンション掲示板さん
[2022-10-25 21:54:01]
この口コミは、デベロッパーさんも見ています。皆さんが感じたこと、改善して欲しかった点などを書き込むことにより、改善されることもあるようです。
|
マンションを購入する上で、管理面も重要ですよね・・・。
そして、1つの物件に3社の売主がいる理由がよくわかりません。
今まで見てきた物件はどこも1社体制だったので。
だから価格も上げてきてるのかなと推測してしまいます。