三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 21:23:18
 削除依頼 投稿する

ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/

[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25

現在の物件
ザ・グランクロス多摩センター
ザ・グランクロス多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
総戸数: 289戸

ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?

941: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-13 20:48:23]
>>940 匿名さん
郊外仕様、長谷工仕様で調べればいろいろ出てくる
942: 名無しさん 
[2024-01-13 21:20:05]
>>941 口コミ知りたいさん
一般論ではなく、具体的にこのマンションのどういう点が他のマンション仕様と比較して劣るか説明してください。
943: 通りがかりさん 
[2024-01-13 22:07:47]
近くに長谷工ミュージアムがあるからモデルルームついでに見に行けばいい。
944: 買い替え検討中さん 
[2024-01-13 22:31:01]
>>941
そのワードでググってみたが
未だバランス釜の超オンボロ宿舎から住み替えの俺はむしろ安心したわ。
945: 評判気になるさん 
[2024-01-14 09:38:34]
>>942 名無しさん
無くてマイナス評価
・非免震
・駐車場設置率3割以下
・アルコーブ無し
・直床
・トイレ手洗いカウンター無し
・温水便座非リモコン型
・引き出し非ソフトクローズ
・給湯器リース

あればプラス評価
・非ZEH
・外廊下
・共用設備が1階ラウンジのみ
・各階ゴミ置き場無し

これでよろしいですか?
946: 名無しさん 
[2024-01-14 10:42:42]
>>945 評判気になるさん
ありがとうございます。確かにハイスペックマンション求める層には物足りなさそうですね。ただ多くのファミリー層にとっては致命的なマイナス評価も無く、需要と価格考えると妥当かなと感じました。
947: 通りがかりさん 
[2024-01-14 11:45:07]
軟弱地ならまだしも、免震ってそんな必要?
948: 買い替え検討中さん 
[2024-01-14 13:00:07]
すいません、私の低い幸せ度から見た個人的な感想なので
参考にはならないと思いますが

・アルコーブ無し      :アルコ…ってなんですか?
・直床           :どんどこ走り回る家庭の下層だったから
               気にならん。 
・トイレ手洗いカウンター無し:洗面所か台所で洗えばよくない?
・温水便座非リモコン型   :すげぇ、ウォシュレットついてる
・引き出し非ソフトクローズ :静かに閉めろ
・外廊下          :何か問題が?
・共用設備が1階ラウンジのみ :使う?
・各階ゴミ置き場無し    :24時間ゴミ出せるのすげぇ

それでも気になるのは
・給湯器リース        :リース代もったいない気がする
・駐車場設置率3割以下    :将来車持ちたくなったときに厳しい

って感じですかね。
949: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 13:12:13]
住むにあたっては自分が許せるかどうかで決めればいいですが、売る際には他の人が許せるかどうかで買い手がつくかどうかが決まります。
リセールを諦めるのであれば、自分が許せるかどうかだけで決めて良いと思いますが・・・
950: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 13:28:20]
コメント見てるとなんちゃってマンション評論家がいますが、ここを検討している方は永住目的や真面目に生きているファミリー層がほとんどかと思います。多摩センで中古が出ないのもそのためです。多少の仕様差やリセールは二の次です。
951: 匿名さん 
[2024-01-14 13:55:02]
まあ今後も多摩センターでファミリー層の需要が続くのであれば売却自体もしやすそうですけどね。その場合はたいしてスペックも求められなさそう。
952: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 16:30:38]
人口推計を見ると多摩市は20年後に15~20%も人口が減ります。
人口減少=需要減少ということですので、資産価値で考えると微妙かもしれませんね。
953: 名無しさん 
[2024-01-14 17:17:59]
>>952 口コミ知りたいさん
多摩市の郊外の方は人口減りそうですが、多摩セン周辺は減らないと思います。
954: eマンションさん 
[2024-01-14 19:58:11]
>>952
多摩市に限らず他も減ると思うが

955: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 21:36:02]
>>952 口コミ知りたいさん
どの地域でも人口は減るでしょ。
日本全体が人口減少してるんだから。
956: 匿名さん 
[2024-01-14 22:27:38]
>>954 eマンションさん
>>955 口コミ知りたいさん
それが減らない地域もあるんだよなぁ。
957: 匿名さん 
[2024-01-14 23:19:55]
多摩市は駅遠に作られた昔のニュータウン地区の老化が激しいことは事実だから、それがどこまで駅前に波及するかだね。ペデストリアンデッキ等施設の維持整備と
バス便や商業施設の撤退阻止ができれば、駅周辺は引き続き人を引き付けることができるでしょう。
958: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 00:48:32]
>>957
レンガ坂の改修が終わったから勢いが続くか注目だね。
ホテルと大学の撤退で雲行き怪しかったけど、その跡地利用次第で若い世代に来てもらえればいいかと。
バスは本格的な減便時代に入ってるけど、モノレールがニュータウン中心地まで暫定延伸できればなんとかなりそう(用地はありそうだから難しくは無いと思うし)。

959: 匿名さん 
[2024-01-15 10:55:02]
>>958
多摩モノレールが町田に延伸しても、小田急の方が町田までの時間は早そうなのであまり意味ないな~と思ってたのですが、
多摩センターの資産性維持のためには、モノレール延伸した方が良いということかな?
960: 匿名さん 
[2024-01-15 15:10:52]
>>950 口コミ知りたいさん
永住目的がメインなのは皆知ってます。
永住目的なのに手放さなくてはならないトラブル(収入低下・家庭の都合で引っ越し・離婚等・・・)があった時に、マンションが売れずに詰みに陥るという状況を避けるためにリセールを考える(リセールが見込めないことを前提に手元資産を取っておく等の対策を含む)のではないですか?

地震や水害のハザードは気にするのに、このようなトラブルに関しては「永住目的だから」の一言で無視するんですかね・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる