三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 21:23:18
 削除依頼 投稿する

ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/

[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25

現在の物件
ザ・グランクロス多摩センター
ザ・グランクロス多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
総戸数: 289戸

ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?

901: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-09 22:48:00]
多摩センターのペデストリアンデッキってキレイにならないですよね。。レンガ割れや手すりの劣化が酷く、全体的に古臭い街に見えてしまいます。今後改修予定があれば、このマンションも有りなのですが。
902: eマンションさん 
[2024-01-09 22:51:02]
289戸中もう150以上売れてるのですね。
自分が購入したマンションが順調に売れてると嬉しいです。

903: 評判気になるさん 
[2024-01-09 22:55:27]
マンションのスペックが~とか言ってる人は他の地域のタワマン買ったらよろし。
>>899なんてまさにそう

残念スペックなので安物買いの銭失いとか言っても
周辺環境で多摩セン選んでる人にはそもそも刺さらんわな
904: 買い替え検討中さん 
[2024-01-09 23:02:24]
>>901
駅でてすぐの階段ならこの前改修してましたよ。
そもそも、そんなに割れてたり劣化してます?
郊外だとここより未整備でもっと古臭い街のほうがはるかに多いと思いますが。
905: 検討版ユーザーさん 
[2024-01-09 23:13:47]
>>904 買い替え検討中さん
逐次改修しているんですね。少し安心しました。府中の新築マンションと比較検討しているのですが、街全体の維持管理は府中の方がレベルが高いなぁと感じました。個人の感覚の話かもしれませんが。
906: 評判気になるさん 
[2024-01-09 23:16:59]
>>903 評判気になるさん
おっしゃる通りです。子育て世帯としては、多摩センの商業施設/公園/図書館/治安/地盤の良さが1番の魅力でした。多少のスペックの違いとかどうでもいいです。
907: 通りがかりさん 
[2024-01-10 10:42:24]
聖蹟は今後厳しいと思うなー!
908: 匿名さん 
[2024-01-10 12:10:00]
コスパって単語は便利そうに見えて、人によって優先順位が全然違うからね。
マンション単体のスペック、周辺環境、路線(勤務地へのアクセス)とか。
全く同じ立地に同じ値段で完全上位互換マンションなんて建つわけないので。

多摩センター内に限ったとしても、京王跡は何年も先で、
そこまで待ってられない人もいるわけで、時期感も重要。
909: 職人さん 
[2024-01-10 14:12:04]
いくら聖蹟側のスペックが少し上とは言っても、命の危険が伴うハザードにかかってるとなると選択肢に入らない。マンションスペックよりも命のほうが優先度が高いのに、短絡的に建物仕様だけでコスパとか語ると後悔する。
910: 匿名さん 
[2024-01-10 14:27:17]
>>909 職人さん
それなら日本出て地震のない国にでも行った方がいいんじゃないですか?
さんざん首都直下地震が来る来るって言われてますよ
911: 職人さん 
[2024-01-10 14:51:52]
可能な限りリスクを避けようって話なのに、極論過ぎて話にならないね。川沿いは地盤的にも地震に弱そうだし、洪水リスクも高い。丘の上は水害受けないし、地盤も良くて地震の災害リスクも比較的低い。この事実は理解した上で、好きに選べば良いじゃない。ハザードに住めないなら海外に行けって…どんな思考回路なのかしら。
912: eマンションさん 
[2024-01-10 15:06:19]
>>903 評判気になるさん
都下は長谷工残念スペックが普通の地域だからね。
ここだけが残念なのではなくほとんど全部のマンションが残念スペックだから目立たない。
913: eマンションさん 
[2024-01-10 15:10:54]
>>911 職人さん
聖蹟のタワマンが建っている場所は地盤増幅率1.22なので実は揺れには強いエリア。
914: 評判気になるさん 
[2024-01-10 16:58:00]
>>911 職人さん
聖蹟は聖蹟で水害リスク避けるよう堤防築いているんだからリスク対策がありますね。
地震来るから地盤強い土地に住むというのと大差ないのでは?

> 川沿いは地盤的にも地震に弱そうだし
素人の印象でリスクを語る方がナンセンスかと思われますが・・・
915: 周辺住民さん 
[2024-01-10 17:37:31]
>>914 評判気になるさん
対策してあるのに聖蹟は最新ハザードマップも真っ赤。マンション周りは3.5m以上浸水リスク。周辺インフラおよび生活に大きな影響あり。

川沿い地盤は、揺れ以外に液状化リスクもある。川沿いが危険というのは素人の印象ではなく一般常識であり、ハザードマップに示されている。単発の特殊事例を持ち出すほうがナンセンス。多摩セン板で粘着して聖蹟の宣伝してる理由が不明だが、多摩センの地盤増幅率は聖蹟周辺より更に低い。水害、地震リスク気にしたら、多摩センでも鶴牧寄りのグランクロスを選ぶのは賢い選択。
916: 匿名さん 
[2024-01-10 19:23:45]
免震でもないコストカットマンションで地震リスクとか言ってるのは盛大に草
917: eマンションさん 
[2024-01-10 19:27:14]
>>914 評判気になるさん
>>915 周辺住民さん
ハザードリスクが気になる人は最初から聖蹟は最初から検討しないから問題ない
918: 匿名さん 
[2024-01-10 19:49:12]
ハザードリスクを比較した場合に聖蹟よりも多摩センターの方が良いという話なので、
そもそもハザードリスクは考慮しないってのも、まあ各自の自由。

さすがに対策が必要な時点で、大差ないってのはゴリ押し過ぎると思うが。
919: 通りがかりさん 
[2024-01-10 20:12:04]
地盤増幅率なんか調べなくったって東日本大震災の震度分布見れば分かる話だろw
920: 評判気になるさん 
[2024-01-10 21:29:54]
グランクロスが本当に向かい合わないといけない現実は、築年と階数以外の全ての要素でパークハウス多摩センターに負けてることでしょ
路線も環境も異なる聖蹟と意味の無い比較するより、そっちをよく考えた方がいいと思う

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる