三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 21:23:18
 削除依頼 投稿する

ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/

[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25

現在の物件
ザ・グランクロス多摩センター
ザ・グランクロス多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
総戸数: 289戸

ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?

861: マンション検討中さん 
[2024-01-05 22:42:23]
>>860 匿名さん
私だったらその条件だったら聖蹟ブリリアのリバービューを選んでたかも知れせんね。

子供がいるので実際にはグランクロス選びました。
公園と図書館とペデストリアンデッキを妻が気に入ったのが決め手

862: マンション掲示板さん 
[2024-01-05 23:42:29]
>>861 マンション検討中さん
ありがとうございます。やっぱり奥様の意見大切ですよね。
私もつい最近まで聖蹟ブリリア寄りだったのですが、グランクロスのモデルルームからの帰りに、原宿に用事があったので小田急→千代田線で
明治神宮前まで出て、徒歩で原宿まで行ったところちょうど40分で到着し、想像以上の交通の便の良さを実感してしまいました。
京王と小田急の両方を使える強さを経験してしまった事もあり、猛烈に悩み中です。
863: eマンションさん 
[2024-01-05 23:53:00]
>>860 匿名さん

両方モデルルーム行きましてグランクロスに決めました。街の充実度や地盤の安全性が理由です。マンションや設備はブリリアの方が良いと思いますのでどこを重視するか次第かと。多摩センターはホテル跡地の商業施設やリニアの恩恵もあるので将来性も魅力でした。
864: 通りがかりさん 
[2024-01-06 00:08:20]
>>863 eマンションさん
ありがとうございます。
ちょうど大きな地震があったばかりなので地盤は重要ですよね。
リニヤができれば接続が良ければ30分もかからず品川に出れそうですし、もちろん名古屋方面も便利になりますよね。
私は西向きの部屋を検討しているのですが、眺望も東京海上の高いビルから目線を外して西北西を見るように部屋のレイアウトを工夫すれば、
中層以上なら結構視界が抜けそうなので、ブリリアのリバービューには勝てませんが、そこまで悪くないかなと思い始めてます。
いろいろ書きながら、グランクロスに傾きかけてるなぁと感じていますw
他にもみなさまのアドバイスをお待ちしております。
865: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-06 11:35:50]
>>860 匿名さん
勤務地立川ならグランクロスかなぁ。
モノレールで一本だし、グランクロスからモノレール駅が近いのも良い。
聖跡から立川は分倍河原乗り換えになるから結構面倒だと思う。
866: マンコミュファンさん 
[2024-01-06 13:03:02]
>>864 通りがかりさん
私もブリリア聖蹟桜ヶ丘と迷いましたが、川沿いのため虫問題が払拭できず、妻がそれをずっと心配していたのも1つのポイントになってました(対策等である程度はどうにかなると思いますが、住んでみないとどんな頻度でどのくらいの量発生するのかなど分からないという不確定要素も気になってしまい、、、)
あとは多摩センターはペデストリアンデッキがあるので道幅も広く、歩いていてストレスがないというのも大きいです。交通の便としても京王線、小田急線、モノレール使えるので色々と遠いのはありますが座れるのもメリットかと思ってます。
それぞれ人によってもメリット・デメリットがあると思いますが、ご参考まで。
867: 匿名さん 
[2024-01-06 20:32:12]
多摩エリアでマンションを昨年探してた時に聖蹟ブリリアの現地モデルルーム見学しました。
タワーのほうです。

秋頃訪問しましたがユスリカ?がベランダ、外廊下、窓にびっしりいて気持ち悪くて無理でした。。
角部屋の窓の外にも張り付ついてました。
営業にベランダを開けてみてくださいと言われましたが断りました..
二重サッシの間にも入り込んでいて、一生虫掃除をしながら暮らすのかと思うと景色はよかったけどそれ以外は魅力に感じるところはありませんでした。
内装建具も安っぽい印象でした。
ここ以外にも他社モデルルームや現地みてきましたが、ブリリアは無いなーという印象です。
中古マンションが何軒も売りに出てるので見学するのもありだと思います。
あと聖蹟は京王しか通ってないので不便ですよ。
最終的には多摩エリアで購入はやめましたが、どちらかなら断然多摩センですね。
868: 匿名さん 
[2024-01-06 21:15:22]
皆さん返信ありがとうございます。
いろいろと悩みましたが、こちらの物件にしようと思います。
永住目的でリセールはあまり気にしないと書いたものの、将来どうなるかわからないので
街自体の将来性の考慮も踏まえての決断です。
都心とは異なり、多摩エリアは、今後も値上がりが期待できるエリアなのか?というと難しいですが、
その中でも多摩センターは、京王と小田急が競争している駅ですし、個人的にですが
モノレールもありがたい。
そして、橋本のリニアの本数は将来的に増えるでしょうし、多摩エリアの中では、
多摩センターの将来性は高いと判断しました。
次の第三期五次で申し込みたいと思います。
869: 名無しさん 
[2024-01-07 00:34:18]
>>864 通りがかりさん
リニアは本数が極端に少ないみたいだから過度に期待しない方が良いよ。
870: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 13:50:58]
>>867 匿名さん
今は虫問題はすっかりなくなったみたいですよ。
私も見学に行きましたがあの時はなんだったんでしょうね、、、
871: eマンションさん 
[2024-01-07 18:00:00]
リニア橋本は計画1本/hだから朝夕は足りないよね。3/hならまあいいかという気分だけど、そもそもお茶の国知事が渋ってるから人によっては開業する頃にはリタイア世代。
聖蹟は1路線だけど、電車が止まったらバスで無理矢理永山まで出ることはできると思う。
分倍河原が駅舎もホームも狭いから、個人的には乗り換えしたくない。南武線のイメージも微妙だしね。タワマンに拘らないなら府中周辺でもいい気がする。
872: 購入経験者さん 
[2024-01-07 19:06:55]
>>870
他の地方で似たような立地に住んでいましたが、虫が大量発生した経験があります。
毎年こうなのかと思いきや次の年はたいして発生しなかったので、聖蹟も普段は大丈夫ですけどリスクの一つぐらいには留めといたほうがいいかもしれませんね。

リニアは品川方面で使うつもりはないので、個人的な話にはなりますが関西実家の私には1本/hでもありがたいです。問題は某知事ですね…笑
873: 評判気になるさん 
[2024-01-07 19:49:29]
虫については冬だから単に減っただけですよ。また春~秋は大量発生するかと。
川沿いの住居は虫に対しては理解して住むべきかと思いますね。
874: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 23:33:12]
多摩市は自然豊かですからねぇ
多摩センターも夏場のセミやコガネムシ・カナブンなどはめちゃくちゃ多いですし、蚊柱もたちます

自然に囲まれて暮らしたいけど虫は嫌!なんていうのは、たらふく食べて運動せずに痩せたい!と同じくらい無理だということに気付いた方が良いと思います
875: 匿名さん 
[2024-01-08 09:29:02]
多摩センと聖蹟は多摩市の二大巨頭ですし、迷いますよね。

交通の利便性では多摩セン、商業の充実では聖蹟かな。

マンション単体だと多摩川沿いの永久眺望は特別な価値があると思うので聖蹟ブリリアですかね。
876: マンション検討中さん 
[2024-01-08 09:37:02]
聖蹟桜ヶ丘だったらタワーの方を買うべきだった
テラスは資産性含めてお得感はないし
永住だったらありだけど
877: 匿名さん 
[2024-01-08 10:30:17]
>>867 匿名さん

>内装建具も安っぽい印象でした。
内装建具はどちらも低仕様。共用部分のデザインや施設はブリリアが上ですね。
878: 評判気になるさん 
[2024-01-08 10:43:55]
>>877 匿名さん
聖蹟のブリリアは典型的な郊外仕様だけど、ここはそれ未満だしなぁ。
879: eマンションさん 
[2024-01-08 12:49:31]
そもそもブリリア聖蹟とこのマンションでは、駅からの距離も2倍以上異なるので、ニーズが違うのかなと思います。
880: マンション検討中さん 
[2024-01-08 16:22:18]
>>875 匿名さん
聖蹟全然充実してないと思うんですが。。
881: 匿名さん 
[2024-01-08 17:21:13]
聖蹟の商業施設が充実してるって意見たまに見かけるけど、古びた京王百貨店があるだけでランチ食べるところすら碌にない。明らかに多摩センターの方が充実してると思うんだけど、どのへんを見て言ってるのだろう。
ブリリア聖蹟が駅近なのは確かだけど。
882: マンコミュファンさん 
[2024-01-08 18:37:16]
>>881 匿名さん
多摩セン含めた多摩エリアはどこでも似たようなものだ
883: 名無しさん 
[2024-01-08 19:11:47]
明らかにブリリア聖蹟買った民が、聖蹟上げ多摩セン下げコメントしに定期的にくるよね笑
聖蹟とか寂れた街で魅力も全然ないのに。
884: 購入経験者さん 
[2024-01-08 20:32:00]
マンション自体の魅力→聖蹟ブリリア
地域の魅力→グランクロス多摩セン

って感じかな。個人的には。多摩センターのジオやブリリア見てると、デッキ非直結、敷地小さい、専有も70平米止まり、駐車場無さすぎ・・・、全て物足りないって感じてしまうけど、今後多摩センにそんな都合のいいマンションが建つ保障がないので仕方ないかって結論に至る。
885: マンコミュファンさん 
[2024-01-08 20:41:32]
>>884 購入経験者さん
ホテル跡地のマンションが足りない条件全て満たしてきそうだけど、億付近になると予測。コスパ考えるとグランクロスでまあいいかとなる。
886: 名無しさん 
[2024-01-08 21:20:13]
>>873 評判気になるさん
去年の秋冬にかけて大発生しただけで今年入ってから春も夏もほとんどでてないよ、いまも
887: 匿名さん 
[2024-01-08 23:13:44]
>>884 購入経験者さん
プレミアムレジデンスではないかと言われている多摩美術大学美術館跡地はペデストリアンデッキ直結です。
ただ、こっちも京王ホテル跡地ほどではないですが駅に近く、サンリオピューロランドやその周辺の商業施設に隣接しており、眼下にパルテノン多摩という好立地なので高そう。
極楽湯が道挟んで隣なのもいいですね。
888: eマンションさん 
[2024-01-08 23:32:51]
>>885 マンコミュファンさん
コスパの使い方がおかしくないか?
889: 名無しさん 
[2024-01-08 23:47:35]
>>888 eマンションさん
価格抑えめの割に立地や間取り悪くないという意味なので何もおかしくないと思いますが?変な揚げ足取りはやめましょう。
890: マンション掲示板さん 
[2024-01-09 07:58:00]
>>889 名無し
価格抑え目で立地や仕様も低いんだからコスパ高くはない。価格相応。
891: マンション掲示板さん 
[2024-01-09 08:25:34]
>>890 マンション掲示板さん
周辺の他の新築マンションと比較してもコスパ悪くないと思いますが?感じ方は人それぞれですからね。ぜひ西東京でコスパ高い新築マンションあれば教えて欲しいです。
892: ご近所さん 
[2024-01-09 09:12:14]
>>887
敷地狭いし、囲まれてるし、デッキ直結と、駅近い以外あまり期待していないです。
超高層にすれば、ガーデンコートを超えてパルテノンを見渡せるし、
金額高くはなるんでしょうが、
うちは子持ちの低中層階級ですので、特にメリット感じない。
893: ご近所さん 
[2024-01-09 09:38:13]
>>891
マンションの単純な仕様、立地条件の割にコスパがいいというより
多摩センターででてくる今後のマンション(高そうなのばっかり)
を考えると仕方ないかって感じでは。むしろ価格相応でいいと思いますよ。

可能性は低いかもしれませんが、5年、10年となって多摩センターで今の価格帯で買えなくなるリスクや、さらによいマンションを見つける労力を考えると、長期的、総合的にいい選択肢なのでは。

しいて言うなら多摩センターという地域がコスパいいって感じですね。都心から通勤1時間程度を上限として、郊外でマンションが同じ価格帯の駅を見て回りましたけど、交通網(3本乗り入れ、高速バス多数、リニア近い)や駅周辺の商業施設・ペデストリアンデッキ等こんな恵まれているところないですね。
894: 通りがかりさん 
[2024-01-09 15:22:11]
モデルルーム行ったけどグランはやっぱ日照ダメだよ。それとデッキ未直結であの値段ならまあいいかって感じだけどね。わりと日照見込めるAタイプはちゃんと値段に出ていた。自分なら安物買いの銭失いな気がしたから引いた。
聖蹟と比較するのはたまたま同じ市に同じタイミングだったからねぇ。どっちにしても京王電鉄が中経で推してるエリアだから、良くはなるんじゃない?
895: マンション検討中さん 
[2024-01-09 17:08:40]
>>894 通りがかりさん
引いたマンションの掲示板にわざわざコメントしにくるなんてヒマなんですね笑
896: 匿名さん 
[2024-01-09 19:51:04]
まとめると、聖蹟も多摩センも残念スペックなので安物買いの銭失い。妥協するなら立川、国分寺、三鷹あたりの方が良い。
897: マンション検討中さん 
[2024-01-09 20:10:13]
>>895
ん?感想を述べる場じゃないの??

898: 通りがかりさん 
[2024-01-09 20:20:05]
>>887 匿名さん
すぐ隣にベネッセ、南にはガーデンコートがどん向かい
どこがいいのかね?
899: 通りがかりさん 
[2024-01-09 20:22:52]
>>891 マンション掲示板さん
ドレッセ南町田
完売してるけど
900: 通りがかりさん 
[2024-01-09 21:02:28]
>>896 匿名さん
聖蹟タワーは聖蹟ナンバーワンマンションなのでちょっとジャンルが違う
ここや聖蹟テラスはちょっと微妙かな
901: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-09 22:48:00]
多摩センターのペデストリアンデッキってキレイにならないですよね。。レンガ割れや手すりの劣化が酷く、全体的に古臭い街に見えてしまいます。今後改修予定があれば、このマンションも有りなのですが。
902: eマンションさん 
[2024-01-09 22:51:02]
289戸中もう150以上売れてるのですね。
自分が購入したマンションが順調に売れてると嬉しいです。

903: 評判気になるさん 
[2024-01-09 22:55:27]
マンションのスペックが~とか言ってる人は他の地域のタワマン買ったらよろし。
>>899なんてまさにそう

残念スペックなので安物買いの銭失いとか言っても
周辺環境で多摩セン選んでる人にはそもそも刺さらんわな
904: 買い替え検討中さん 
[2024-01-09 23:02:24]
>>901
駅でてすぐの階段ならこの前改修してましたよ。
そもそも、そんなに割れてたり劣化してます?
郊外だとここより未整備でもっと古臭い街のほうがはるかに多いと思いますが。
905: 検討版ユーザーさん 
[2024-01-09 23:13:47]
>>904 買い替え検討中さん
逐次改修しているんですね。少し安心しました。府中の新築マンションと比較検討しているのですが、街全体の維持管理は府中の方がレベルが高いなぁと感じました。個人の感覚の話かもしれませんが。
906: 評判気になるさん 
[2024-01-09 23:16:59]
>>903 評判気になるさん
おっしゃる通りです。子育て世帯としては、多摩センの商業施設/公園/図書館/治安/地盤の良さが1番の魅力でした。多少のスペックの違いとかどうでもいいです。
907: 通りがかりさん 
[2024-01-10 10:42:24]
聖蹟は今後厳しいと思うなー!
908: 匿名さん 
[2024-01-10 12:10:00]
コスパって単語は便利そうに見えて、人によって優先順位が全然違うからね。
マンション単体のスペック、周辺環境、路線(勤務地へのアクセス)とか。
全く同じ立地に同じ値段で完全上位互換マンションなんて建つわけないので。

多摩センター内に限ったとしても、京王跡は何年も先で、
そこまで待ってられない人もいるわけで、時期感も重要。
909: 職人さん 
[2024-01-10 14:12:04]
いくら聖蹟側のスペックが少し上とは言っても、命の危険が伴うハザードにかかってるとなると選択肢に入らない。マンションスペックよりも命のほうが優先度が高いのに、短絡的に建物仕様だけでコスパとか語ると後悔する。
910: 匿名さん 
[2024-01-10 14:27:17]
>>909 職人さん
それなら日本出て地震のない国にでも行った方がいいんじゃないですか?
さんざん首都直下地震が来る来るって言われてますよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる