三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 21:23:18
 削除依頼 投稿する

ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/

[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25

現在の物件
ザ・グランクロス多摩センター
ザ・グランクロス多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
総戸数: 289戸

ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?

521: 名無しさん 
[2023-04-28 08:35:18]
>>520 名無しさん
評判悪いというよりも予算相応のマンションを建てているだけ。
ここももっとお金をかけられればもちろん二重床にしただろうし、仕様や設備も上げていただろうね。
522: 匿名さん 
[2023-04-28 13:05:38]
>>521 名無しさん
多摩センターでも注文住宅並の価格ですし、タワマンなのもあり高い方ですよね。高級タワマンと比べると価格なりって事だと理解しました。
多摩地域だと競合はどのあたりでしょうか。府中は価格が凄すぎて、多摩市は相手にならないですよね…
523: 名無しさん 
[2023-04-28 13:45:51]
>>522 匿名さん
販売時期的に直接比較されるのは同じ多摩市内のブリリア聖蹟桜ヶ丘テラス。
524: 通りがかりさん 
[2023-04-28 16:13:44]
>>522 匿名さん
>>523 名無しさん
聖蹟テラス以外に中古も比較される
中古の方がはるかにスペックが良い
525: 通りがかりさん 
[2023-04-28 22:18:19]
>>524 通りがかりさん
多摩センターの中古を見たのですが、ブリリア、パークハウス、ジオの方が好みでした。タワマンだからNo.1仕様というわけではないと、勉強になりました。
聖蹟はテラスの他にタワマンもあるんですね。ここが多摩市唯一のタワマンだと思ってましたが、お恥ずかしい…
526: マンション検討中さん 
[2023-04-28 22:22:01]
パークハウスだったら直床を採用しなかったか
パークハウス 聖蹟桜ヶ丘の方が遥かに設備仕様が上
ハンズフリーキ、ルーバー付、食器棚、吊戸棚、
ミストサウナ、トイレ手洗いカウンタなど
527: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-28 22:30:20]
聖蹟のパークハウスは多摩センター見てる人には合わないと思うよ。小規模で色々とファミリー世帯には合わない点も多い。駐車場や駐輪場が少なすぎるし、ゆとりがないのでリタイア世代がターゲットかなと。

528: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 07:36:31]
>>525 通りがかりさん
多摩市ナンバーワンマンションはブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘だろうな
あそこも専有部の仕様は微妙な部分あるが高さあって目立つ
529: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 07:37:27]
>>526 マンション検討中さん
>>527 口コミ知りたいさん
聖蹟桜ヶ丘のパークハウスはゴミ置き場や駐輪場見たらあの価格で売るのはちょっと微妙だな
530: 通りがかりさん 
[2023-04-29 09:16:43]
>>529 検討板ユーザーさん
同じ価格帯なら、聖蹟よりも多摩センターのパークハウスが好みです。
稲城や若葉台あたりだと、どこがおすすめですかね??
531: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 10:06:06]
>>530 通りがかりさん
それだったら多摩センに住む方が良いと思います。
稲城や若葉台は特急と急行の通過駅ですし。
532: 名無しさん 
[2023-04-30 16:47:45]
所詮多摩市でしょう、日野市の方が発展しているよ。
533: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-30 17:43:28]
>>532 名無しさん

私はペデストリアンデッキで繋がった多摩センター駅前の雰囲気が好きですけど、日野市も最近は新築増えてるみたいですね。
比較されてる方も多いのかな??
多摩センター限定で検討中の人も多いかと思ってました。
534: デベにお勤めさん 
[2023-05-01 12:14:12]
>>520 名無しさん
フカフカの長谷工床は、かなり好き嫌いあると思うので一度別の物件ででも体験されたほうがいいと思います。気にならない・むしろ好きという人がいる一方で、どうしても無理という人もいますから。
かくいう私もどうしても無理だと思ったタイプで、それ以外の諸々の条件もあり長谷工床ではない物件を選びました。が、実際長谷工床の物件に住んでいる人からは全然問題ない・むしろ快適という声もよく聞きます。
これだけ多くの物件を手掛けている長谷工ですから、多くの人が許容範囲だと思いますよ。好き好きというやつですね。
535: 購入経験者さん 
[2023-05-01 12:18:36]
↑久々に投稿したら、「デベにお勤め」になってました(間違えて直さずそのまま投稿してしまった)。私はただの購入検討者です。
536: 評判気になるさん 
[2023-05-01 23:03:58]
>>534 デベにお勤めさん
参考になります!フカフカ床がどんなものか分からないのですか、MRでも体感できますかね??それとも中古の長谷工物件に内見行くのが良いですか??売主さんには申し訳ないですが。。。
537: 匿名さん 
[2023-05-04 09:05:52]
横レスですが中古マンションだとそこの住人さんが既に踏み潰した(言い方は悪いですが)後なので
新築のふわふわ感とはまた違ったことになりそうですが。
自分もそういう感触が苦手なので、もし住むなら事前に確認しておかないとちょっと辛いかな。
こういうのも家族全員が体験して一人一人の感想を聞くのが一番良いんですけどね。
538: マンション検討中さん 
[2023-05-04 10:31:42]
>>537 匿名さん
残念ながら、中古の多摩センター物件は、こちらの物件と違ってちゃんと二重床二重天井にしているので、ふかふか床ではありません。
539: 購入経験者さん 
[2023-05-08 16:32:30]
>>536 評判気になるさん
結論から言うと、こちらのMRもみて、中古長谷工の床天井の仕様が同スペックの物件(または完成販売の物件)も両方体験された方がいいと思います。完成販売の物件は新築時にどのような感じか体験できますし、中古は経年でどのような変化をするか確認できます。どちらも、床のフカフカ感は確認することができるでしょう。

書き込みから推察するに、実需でご検討ですよね?そうであれば、気になることは調べて体感された方が納得いく買い物ができます。中古のオーナーさんへも最低限の礼儀(いかにも床だけ見に来ました的な言動は絶対にしない、あまり時間をかけず断るなら断る)を弁えていれば問題ないと思います。
540: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 18:42:28]
前にここでパークタワー東中野を勧めてくれた方、ありがとうございました。数少ない中、滑り込みで東中野の残り住戸が無事に決まりました。スレチだし見てるか分からないけど、多摩の検討者さんの優しさに救われたので、取り急ぎお礼まで。皆様も良いマンション検討を!!
541: 匿名さん 
[2023-05-20 16:33:46]
以前、長谷工の別の物件を見に行ったときに、直床のフローリングシートのふかふかを体感しましたが
慣れちゃう人とそうじゃない人の差が結構あるかも?と思いました。
賃貸のフローリングシートとはまた違った感覚なんですよね。
ぐっと踏み込める?みたいなかんじで。
542: 名無しさん 
[2023-05-20 17:48:30]
>>540 口コミ知りたいさん
無事に決まって良かった
パークタワー東中野買える予算があるならそっち買うのが正解
こことパークタワー東中野では立地はもちろんのこと設備も仕様も違い過ぎるから
543: 匿名さん 
[2023-05-22 07:01:38]
設備や仕様、やはり違いありますよね。
賃貸マンションでも、賃貸マンション用のマンションと分譲賃貸マンションだと、仕様が全然違うと思いました。
具体的に説明しにくいですが、生活していくと、この違いってすごく感じます。

いわゆるQOLを高めるためにも、ちょっといいマンション買うのって大事な気がしますよ。
544: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-22 07:54:31]
>>543 匿名さん
・生活利便性や交通利便性が高いので露骨にコストカットしても売れる(多摩の一部、神奈川や埼玉、千葉の一部)
・スペックを上げて価格も上げるよりもスペックを下げて価格も下げる方が売れる(多摩、神奈川や埼玉の一部、千葉)

郊外はこんな感じなので予算が合えば23区内で買う方がスペック的な満足度は高い。
545: 匿名さん 
[2023-05-23 09:16:10]
以前長谷工の賃貸マンションに住む友人に家に遊びに行った際ふかふかの床の感触がダメだったので二重床は絶対に避けたいと考えていましたが、分譲はまた違った感触なんですね。
自分の中の古い情報をアップデートする為にもモデルルームで直接確認しないとですね。
546: eマンションさん 
[2023-05-23 12:32:06]
>>545 匿名さん
ふわふわふかふかするのは長谷工の直床でしょ
クッションシート入れてるからね
二重床ではありえない
547: マンション検討中さん 
[2023-05-23 13:44:29]
京王多摩センター駅から信号あり、9-10分立地
給湯器リースなどランニングコストは初期から3万程度、ただ設備仕様が物足りない。
狙いは竣工時に未完売による値引き、諸費用サービスですかね
548: マンション検討中さん 
[2023-05-29 12:16:16]
あと一年半で入居か
549: マンション検討中さん 
[2023-06-10 20:34:53]
話題なし?
550: 評判気になるさん 
[2023-06-11 14:37:39]
100戸は売れたみたいですが、売れ行きは鈍い感じでしょうかね。
551: 匿名さん 
[2023-06-13 08:47:25]
>546さん
ごめんなさい、二重床と直床を間違えてしまいました。
私が避けておきたかったのは直床です。

こちらでお話を伺うと賃貸マンションと分譲マンションの直床は微妙に異なっているようですが内部のクッションシートの種類が違うんでしょうか?
552: 通りがかりさん 
[2023-06-16 23:42:50]
多摩美台美術館の跡地も13階建てのマンションみたいですね。
ペデストリアン直結ですが、景観がいまいちですかね。
553: 匿名さん 
[2023-06-17 08:50:55]
>>552 通りがかりさん
分譲マンションでしょうか?
南向きはガーデンコートとかぶる?囲まれ感はありますかね…
554: マンション検討中さん 
[2023-06-19 12:55:26]
まじか!
新築まだできるんだ!
555: 通りがかりさん 
[2023-06-20 19:40:54]
BとGの部屋で迷ってるのですが皆さんどちらがいいと思いますか?
Bは間取りの使いやすさや収納や断熱性が気に入ってます。
Gは窓の多さや開放感や眺望が気に入ってます。
556: マンション検討中さん 
[2023-06-20 20:55:05]
多摩美術大学美術館の跡地にマンションできるんですね?
いつ頃できるんですか?
557: マンション掲示板さん 
[2023-06-21 08:51:08]
>>555 通りがかりさん

悩むならAとGじゃないか
A>G>B
個人的感想
558: 通りがかりさん 
[2023-06-21 10:18:51]
>>557 マンション掲示板さん
やはり資産価値的にもAかGがいいですかね。。
ありがとうございます!

559: 匿名さん 
[2023-06-22 19:16:10]
Gはまだありますか?
G、位置的にもいいなと思っています。ちょっとしたプライベート空間みたいな感じ。

間取りを見ているんですが、洋室側に窓があり、バルコニーも広いのがいいような気がします。

洋室3のドアってどうなっているんでしょう?
560: ご近所さん 
[2023-06-24 08:29:33]
Gの不安要素は梁による端っこの下がり天井がどのくらい圧迫感あるかぐらいですね。その他考えると、ここの部屋はお買い得な気がする。
洋室3は引き戸ですよ。開けっ放しにしたらリビングとつなげられる
561: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-25 23:01:51]
>>559 匿名さん
この前MRにいきましたが、Gは低層階が残ってました。低層階だとリビングの前が建物と被るから、眺望と日当たりは望めないですね。あとは少し高めの高層階が残ってました。中層階は人気でもうないですね。
562: マンション検討中さん 
[2023-06-27 05:18:13]
Gは1番道側なので対面のアグレックスが完全に被るわけではないのと、洋室側も交差点付近の景観がそんなに悪くないので、後はどこまで抜けを重視されるかですね。たしか十二階以上がアグレックスを超える高さだった気がしますが、それよりやや下も成約されてますね。

563: マンション掲示板さん 
[2023-06-27 09:25:33]
ほかの新築を待つことにした
564: 匿名さん 
[2023-07-03 12:03:14]
まだ庭付きの物件もあるんですね。
1階だともともと眺望は特に期待していないので別にいいかなぁと思うのですが
日照がどうなのかはシミュレーションもらってみないと何とも言えない…。
あと、テラスに水栓があればもっとよかったんですが
図面を見る限りではついていないみたいですね。
565: 周辺住民さん 
[2023-07-03 14:07:33]
>>564 匿名さん
庭付きはちょっと考えましたが、上層階から何か落ちてきたりとか上層階からの視線が気になってしまうんですよね。
566: 匿名さん 
[2023-07-08 14:51:22]
GタイプとFタイプは、ちょっと別棟みたいな感じになってるんですね。Gタイプの人気が高いんでしょうか?価格的にはFタイプも魅力なんですが、3面窓のGタイプと比較するとFタイプは囲まれ感があるのかな。とはいってもワイドスパンなので、これはこれで素敵な感じもします。比較するとは言っても広さと部屋数が異なるので検討者が重なることはないでしょうけど。問題は眺望と日当たりでしょうか。シミュレーションなどで確認できたらいいのですが。
567: マンコミュファンさん 
[2023-07-08 20:58:16]
>>566 匿名さん
Fはほぼ埋まっていて、Gは少し空きがあります。眺望は隣りのビルが近いので、10階以上くらいだと視界が広がっています。日当たりは北東向きなので午前中だと当たる感じです。
568: 名無しさん 
[2023-07-09 17:03:59]
値がついてるところは結構埋まってきましたね。販売対象住戸の予定を早めるかもって営業が言ってました。

569: 名無しさん 
[2023-07-10 23:30:25]
>>568 名無しさん

多摩ナンバーワン物件ですし、値上げもありそうかなと思います。
次期販売で決めたほうがよいかもしれませんね。
570: 評判気になるさん 
[2023-07-10 23:58:21]
>>569 名無しさん
???
多摩市のナンバーワンはブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘でしょ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる