三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-01 21:23:18
 削除依頼 投稿する

ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/

所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社 
   TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/

[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25

現在の物件
ザ・グランクロス多摩センター
ザ・グランクロス多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
総戸数: 289戸

ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?

481: マンコミュファンさん 
[2023-04-06 12:50:03]
>>480 検討板ユーザーさん
聖蹟はハザードでそもそも候補から外している方も多いのでは?
多摩センターはサーバーなど、データセンターを始めとする地盤の良さを重視した建物が多いです。
グロス高くても東京アドレスでリニア近くといったら、多摩センターは唯一の選択肢なんですけど土地が余ってない。
神奈川だと一気に保育料とか上がりますし、なんだかなあ
482: 匿名さん 
[2023-04-06 13:50:47]
>>480 検討板ユーザーさん
坪単価350とか400で売り出したら高すぎて売れないだろうな
483: eマンションさん 
[2023-04-06 15:46:52]
>>482 匿名さん
坪単価400だったら全然目に優しい価格だと思いますが…
区内で検討してましたが、坪単価600とか新築に手が届かなくて多摩も見てます。今のところ多摩は新築が安い不味い遅いって感じで残念です…
484: 匿名さん 
[2023-04-06 18:41:45]
>>483 eマンションさん
神奈川や埼玉に8000万円くらいでここよりはるかに上のスペックのマンションはいくらでもあるけど
485: マンション比較中さん 
[2023-04-06 19:40:32]
>京王ホテル跡地にプラウドタワーとかパークタワーが出来たら?

タワマンは別物だから、周辺の中古板マンの価格に与える影響はあんまりないと思う。
京王ホテル跡地には、板マンの方が周辺中古マンションの相場にはプラスだと思う。

ただ、多摩市にも仕様の高い本格的なタワマンができてほしいけどね。
聖跡のは外廊下の低スぺだから。
羽沢横国や本厚木にも真っ当なタワマン建ってるので、多摩センターでも売れると思う。
486: マンション掲示板さん 
[2023-04-06 19:42:48]
>>484 匿名さん
神奈川は保育園的にも妻の実家との距離的にもNGです。
埼玉はイメージの問題ですが、東京産まれとしては住みたくないですし、川口は治安悪く浦和は遠すぎます…
487: 通りがかりさん 
[2023-04-06 20:11:52]
>>486 マンション掲示板さん
浦和は多摩より都心や副都心に近いでしょ。
488: 通りがかりさん 
[2023-04-06 20:12:53]
>>485 マンション比較中さん
売れるかどうかは価格次第。
3LDKだとグロスで6000万円台が限度だと思われ。
489: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 23:14:04]
>>487 通りがかりさん
残念ながら都心通勤じゃないんです…自分が仕事で関西と城南を行き来するのと、妻が立川近辺勤務。あとは山梨へ帰省がしやすい立地を探してました。リニアが出来れば橋本近くは魅力的ですし、保育料や教育環境的には多摩かなと思ってました。
武蔵野線は風で止まるから浦和や所沢は嫌と妻の意見もあり、中古も無理と言われて八方塞がり中です。
490: 名無しさん 
[2023-04-07 07:17:27]
>>489 検討板ユーザーさん
それだったらパークタワー東中野が良いと思うが
予算足りるか知らんけど
491: 通りがかりさん 
[2023-04-07 07:52:26]
>>489 検討板ユーザーさん
橋本駅周辺に新たなタワマン建つのを待つしかないのでは。
といっても、今の開発の仕方見てると橋本駅が新横浜駅みたいになるとは到底思えないけどね。
492: 名無しさん 
[2023-04-07 08:13:19]
>>491 通りがかりさん
橋本とか多摩センは都心や副都心が遠すぎるんだよな
都下、神奈川、埼玉、千葉で高スペックマンションが出てきたり華々しく値上がったりしているのは都下や副都心に通いやすいエリアだけなのが現実だ
493: 匿名さん 
[2023-04-07 08:50:19]
>>490 名無しさん

有りです!!行ってきます!
多摩のスレなのに的確なアドバイス大変感謝です
494: 匿名さん 
[2023-04-07 17:17:24]
>>492 名無しさん
それでも多摩センから都心通勤している人は結構いるわけで。。。
文句言ってるうちに新築はなんだかんだ売れていくよ。
495: 名無しさん 
[2023-04-07 18:19:52]
>>494 匿名さん
実需目的でリセール気にしないなら多摩センで買っても問題ない
496: 評判気になるさん 
[2023-04-07 23:12:23]
ここで残念仕様とか、駐車場少なすぎっていう方は、それも飲み込んで前向きに検討されてます?それとも別物件行くけど、何となく見てるだけ?
497: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-08 00:03:03]
>>496 評判気になるさん
エントリー→MR見学したけど残念仕様過ぎて検討対象から外したよ
498: マンション検討中さん 
[2023-04-08 06:35:56]
駐車場だけじゃなく、駐輪場も足りたいです。
長谷工の直床
給湯器はリスで管理費上乗せ
499: マンション掲示板さん 
[2023-04-08 10:29:51]
>>497 検討板ユーザーさん

検討してないのになんでここにいるんですか?
500: マンション掲示板さん 
[2023-04-08 10:54:18]
>>496 評判気になるさん
見てるだけ。
多摩センだったら中古の方がどう見ても良いし。
501: マンション検討中さん 
[2023-04-09 20:18:03]
給湯器リスが気になりますが、他マンションより微妙に高いネット利用料、駐輪場代も気になりますね。完売するとは見えない、空室、未契約による修繕費、管理費計画はリスクですね
502: 匿名さん 
[2023-04-14 17:09:43]
給湯器ってリースなのと買い切りってどちらが総合的に見てお得なんでしょうね?
調べてみたら給湯器は一応10年くらいで交換というのがメーカーの推奨ではあるらしい。
正直、ほとんどの方がもっと使っているように思うけど。
リースしたものって故障したら修理代金なしで交換してもらえるんだったら、ありのようには思うけど
ここはいろいろと詳しく見ていかないとなぁ。

ネットの料金に関しては
どのような契約内容なのか、というのは見た方がいいです。
安い場合、皆さんが動画などを見る時間帯はものすごく通信が遅くなったりするので。
太い回線だと、そういうことはありませんが、月々の利用料金は高くなります。
503: 周辺住民さん 
[2023-04-15 18:25:29]
給湯器リースは基本的に損。
マンション売る側としては初期費用に含まれないから見かけ上価格を下げられるけど、
計算してみれば、10年間毎月リース代払っていたら買うよりも高くなる。
メーカとしては頻繁に買い替えて欲しいから10年交換を推奨するけど、
実際の寿命はもっと長い。もちろん中には使い方や個体差で10年もたないものもある。
リースの問題点は10年契約したとして、10年過ぎた時点で契約更新しないと結局新しいのを買いきらないといけないし、
最新のものを使えますって宣伝も、別に新製品が出るたびに最新のに交換してくれるわけじゃないから意味ない。
総じて、リースは損。ていうか損じゃなかったら売り手はもっとリースであることをアピールするからね。

ネットの速さは今どき新築なら光配線方式なので、回線の遅さはなく、後はプロバイダー次第。
隣がKDDIのデータセンターで、マンションがau光だと、どういう影響が出るのがいまいちピンと来ない。
504: マンション検討中さん 
[2023-04-15 22:35:31]
給湯器リースは普通販売主が負担する設備部分をコストカットしてるしか見えないですね
505: 匿名さん 
[2023-04-17 09:10:25]
マンションをあれこれ検討している間、こちら以外でも給湯器や監視カメラをリース契約している物件を見かけましたが初期費用を下げる目的があったんですね。
その初期費用もマンション価格に上乗せされるコストであり、マンションを検討する者に対し価格を割安に感じさせる狙いもあるのでしょうか。
506: マンション検討中さん 
[2023-04-17 12:39:30]
289戸対して
駐輪場は208個は少ないですね
サイクルポートか81個もなりますが
あまりサイクルポートを利用の契約をする方がいない場合、管理運営費計画は大丈夫ものですか?管理費に影響?
507: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-17 22:36:06]
>>506 マンション検討中さん
少ないですね。でも、坂の多い街だから自転車使わない人多いですよ。運営費の件、駐輪場の年間収入自体が安いので管理費影響みるなら機械式駐車場の方じゃないですか?
508: 匿名さん 
[2023-04-18 07:18:55]
>>507 検討板ユーザーさん
サイクルポート(棟内)
21区画 月額使用料:1,900円 
上段ラック付サイクルポート(棟外)
60区画 月額使用料:2,300円
サイクルポートが月15万円ぐらい計画で利用契約者すくないとどう見るかですかね
509: 匿名さん 
[2023-04-19 16:34:22]
>>508 匿名さん
仮にサイクルポートの利用者ゼロだと、月に18万程が不足。289戸で割って負担するなら、月に700円/戸ですな。これを高いと見るかどうか。契約者ゼロは有り得ないので、管理費増額しても大勢に影響ないと思いますが。まあ、全戸で割るのも違いますし、リアルなシミュレーションじゃないのはご勘弁。
510: 匿名さん 
[2023-04-22 16:19:15]
総戸数289戸でサイクルポートが合計81区画なら、
不足するような気がするのですが、どうなのでしょう。
坂があるとのことなので、アシスト自転車が多くなるとも思われ、
普通の自転車置き場ではなくサイクルポートという形にしてあるのは、
納得できるような気がします。
でも使用料はちょっと高い気もしますが。
敷地外に自転車置き場があるのも、珍しいなと思いました。
511: マンション検討中さん 
[2023-04-26 23:02:57]
>>510 匿名さん
多摩市唯一のまともな新築マンションなのに、サイクルポートと駐車場が不足気味なのが気になりますね。シェアサイクルはどうなんですかね。利用者多いのかどうか。
512: マンション検討中さん 
[2023-04-27 12:20:51]
で、売れ行きは?
513: 評判気になるさん 
[2023-04-27 14:39:35]
>>512 マンション検討中さん
かなり好調。
514: 匿名さん 
[2023-04-27 18:20:48]
ここってタワマンなんですか?
515: 通りがかりさん 
[2023-04-27 19:55:17]
>>514 匿名さん
一般論として20階建て以上はタワマン。
中身は問われない。
516: マンション検討中さん 
[2023-04-27 21:51:00]
長谷工のふわふわ直床も気になりますね
517: マンション検討中さん 
[2023-04-27 22:03:21]
私も直床は気になりましが、調べてみると二重床にもデメリットはあるようです。

二重床のデメリットは直床のほうが二重床より重量床衝撃音の遮音性能が優れることがあるというところです。これは、二重床工法には良し悪しがあるということがあり、二重床の場合は床の上で飛び跳ねるなどして大きな衝撃が加わると、その振動が空気を通して広い範囲に伝わります。これがコンクリートスラブに伝わると、直床の場合よりも音が伝わりやすくなってしまうのです。

518: 通りがかりさん 
[2023-04-27 23:01:55]
>>517 マンション検討中さん
勘違いしてました。機能面は直床が二重床よりも優れてるのですか…
多摩市だと初のタワマンですしエリアNo.1物件として中身は良い作りなんですね。現地見ると眺望はイマイチに見えましたが、前の方が仰ってるふわふわ直床?とかタワマンは歩き心地が良いフローリングもあるんでしょうか。木材じゃなくて、クッションフロアって事ですかね…?
519: 名無しさん 
[2023-04-28 07:57:08]
>>518 通りがかりさん
良くないよ。
よくある量産型長谷工。
520: 名無しさん 
[2023-04-28 08:32:18]
>>519 名無しさん
長谷工って大手ですよね??長谷工施工のマンションって多いですが、過去に悪い評判とか多いのですか…?
521: 名無しさん 
[2023-04-28 08:35:18]
>>520 名無しさん
評判悪いというよりも予算相応のマンションを建てているだけ。
ここももっとお金をかけられればもちろん二重床にしただろうし、仕様や設備も上げていただろうね。
522: 匿名さん 
[2023-04-28 13:05:38]
>>521 名無しさん
多摩センターでも注文住宅並の価格ですし、タワマンなのもあり高い方ですよね。高級タワマンと比べると価格なりって事だと理解しました。
多摩地域だと競合はどのあたりでしょうか。府中は価格が凄すぎて、多摩市は相手にならないですよね…
523: 名無しさん 
[2023-04-28 13:45:51]
>>522 匿名さん
販売時期的に直接比較されるのは同じ多摩市内のブリリア聖蹟桜ヶ丘テラス。
524: 通りがかりさん 
[2023-04-28 16:13:44]
>>522 匿名さん
>>523 名無しさん
聖蹟テラス以外に中古も比較される
中古の方がはるかにスペックが良い
525: 通りがかりさん 
[2023-04-28 22:18:19]
>>524 通りがかりさん
多摩センターの中古を見たのですが、ブリリア、パークハウス、ジオの方が好みでした。タワマンだからNo.1仕様というわけではないと、勉強になりました。
聖蹟はテラスの他にタワマンもあるんですね。ここが多摩市唯一のタワマンだと思ってましたが、お恥ずかしい…
526: マンション検討中さん 
[2023-04-28 22:22:01]
パークハウスだったら直床を採用しなかったか
パークハウス 聖蹟桜ヶ丘の方が遥かに設備仕様が上
ハンズフリーキ、ルーバー付、食器棚、吊戸棚、
ミストサウナ、トイレ手洗いカウンタなど
527: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-28 22:30:20]
聖蹟のパークハウスは多摩センター見てる人には合わないと思うよ。小規模で色々とファミリー世帯には合わない点も多い。駐車場や駐輪場が少なすぎるし、ゆとりがないのでリタイア世代がターゲットかなと。

528: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 07:36:31]
>>525 通りがかりさん
多摩市ナンバーワンマンションはブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘だろうな
あそこも専有部の仕様は微妙な部分あるが高さあって目立つ
529: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-29 07:37:27]
>>526 マンション検討中さん
>>527 口コミ知りたいさん
聖蹟桜ヶ丘のパークハウスはゴミ置き場や駐輪場見たらあの価格で売るのはちょっと微妙だな
530: 通りがかりさん 
[2023-04-29 09:16:43]
>>529 検討板ユーザーさん
同じ価格帯なら、聖蹟よりも多摩センターのパークハウスが好みです。
稲城や若葉台あたりだと、どこがおすすめですかね??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる