ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/
[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
441:
マンション比較中さん
[2023-03-31 23:32:24]
|
442:
名無しさん
[2023-03-31 23:59:40]
|
443:
周辺住民さん
[2023-04-01 12:04:05]
車はないと笑われるとかそういう話は正直気にしてもしょうがない。
ただ、重いモノを運ぶなら車はあった方が便利なのは間違いないし、行ける店も当然増える。 車のコストとそれらのメリットが釣り合うかを判断するしかない。 個人的には車はなくてもそんなに困らないと思っているが、 重要なのはリセールするのに駐車場あった方が売りやすいということ。 逆にいえば自分で住む前提で車不要&リセールあまり考えてないなら気にする必要はない。 |
444:
口コミ知りたいさん
[2023-04-02 09:31:52]
マンマニさんが駐車場が確保できなかったから売却したいという相談が多いと言ってるくらいだしね
多摩エリアだと尚更駐車場需要が高いと思うので、この設置率はいかがなものかと |
445:
匿名さん
[2023-04-03 10:00:30]
確かに自分が車を持たない選択をするのは良いとして、この辺りで中古マンションを探す方の基準は大部分が駐車場つきが条件になるでしょうね。
こちらの購入が永住目的でお子さんがいらっしゃらない方であれば何の問題もないかもしれません。 |
446:
名無しさん
[2023-04-03 13:51:23]
郊外のマンションなのに3LDK未満の間取りが多過ぎるのでは
|
447:
名無しさん
[2023-04-03 13:52:17]
×3LDK未満
○70㎡未満 |
448:
マンション検討中さん
[2023-04-03 17:08:02]
私は都内西側~郊外の広域検討ですが、皆さん駐車場は重視なんですね。マイカーよりタクシーの方が便利だと思うのですが、多摩センターはタクシーが少ないとか問題があるわけではありませんよね?家具やホームセンターも配送サービス使ったほうが、自分で運ぶ手間がなくて楽だと思うのですが…(我が家は子供の送迎もシッターさん利用で車も電動自転車も所有なし)
エリア的にマンション検討者でも車通勤の方が多いのでしょうか。 |
449:
匿名さん
[2023-04-03 18:25:36]
>>448 マンション検討中さん
多摩エリアは基本的に車社会ですよ。 車を使う機会は買い物以外にもあるわけで、例えば家族サービスの度にタクシー使うのでしょうか? 車無しでの生活を考えるなら23区内に住むべきだと思います。 |
450:
マンコミュファンさん
[2023-04-04 07:54:28]
少し前にMRに行ってきたけど、露骨にコストカットしている部分が多くてびっくりした
一次取得の人はともかく二次取得の人は検討対象から外すと思う |
|
451:
マンコミュファンさん
[2023-04-04 09:28:31]
|
452:
口コミ知りたいさん
[2023-04-04 09:30:19]
|
453:
検討板ユーザーさん
[2023-04-04 11:14:10]
>>449 匿名さん
家族サービスって多摩ではドライブが多いのかもしれませんね。 我が家は旅行でも、飛行機+レンタカーもしくはタクシーなので、家族サービスこそ自家用車は不要です。空港まで自家用車は有り得ないのでタクシー一択です。 毎週往復200キロ走ってキャンプ場に行くとか、アウトドアが趣味の人も多いんですかね。奥多摩も近いですし。 |
454:
eマンションさん
[2023-04-04 11:32:20]
この規模になると広域検討者に買ってもらえないと完売は難しい
広域検討者がわざわざ多摩エリアのマンションを選ぶ主な理由は、 (1)23区内と比較して安価 (2)広い間取りが買える (3)駐車場が確保しやすい の3点 このマンションがどうかというと、 (1)23区内と比較して安価、ただしエリア的な価格妥当性は微妙 (2)70㎡未満の狭い間取りが多い (3)駐車場設置率が低く駐車場を確保しづらい という感じ 販売後半になればなるほど苦戦するかもしれんね |
455:
通りがかりさん
[2023-04-04 12:10:04]
>>454 eマンションさん
車買うために郊外選ぶくらいなら、車なしで都心寄りを買いますよ。 駐車場あるから郊外買うってのは、ターミナル駅の乗換ができない高齢者だけかと… 多摩のメリットは、(1)(2)ですね。 あとは地縁とハザード無し立地と治安良いところ。 |
456:
匿名さん
[2023-04-04 12:21:25]
>>455 通りがかりさん
マンマニさんも書いてるけど駐車場の需要は一定数あるよ。 > 個別相談会の売却相談会においても敷地内駐車場が確保できなかったことを理由にした売却相談も多いのです。即転売住戸と聞くと最初から儲け目的だったと考えがちですが即転売住戸の中には駐車場や駐輪場問題を理由に売却される方も少なくありません。 https://www.sumu-log.com/archives/54366/ |
457:
匿名さん
[2023-04-04 12:22:43]
|
458:
口コミ知りたいさん
[2023-04-04 12:34:42]
>>456 匿名さん
これは都心側検討者の話。マンマニさんの相談者層で多摩地区は少数派なの、スムログのお便り返し見てれば分かると思いますよ。 知り合いで車持ちの検討者いますが、駐車場あるからって郊外は有り得ないって人が殆どです。予算が億前後人は、駐車場理由に郊外検討しない。近郊郊外の広域検討者にしか、多摩の駐車場有り物件は売れないです。 |
459:
eマンションさん
[2023-04-04 12:39:51]
郊外で車無しってありえないだろうw
|
460:
匿名さん
[2023-04-04 12:42:56]
田舎者の変なヒエラルキーを感じる。
乗ってる車のセグメントで経済力比較してそう。 |
ブリリア他、自走式立体で雨かからないようなところも多いしねえ。
車はなくて困るってこともそうないけど、あると保育園の選択肢増えたりホムセン行けたりコストコ行けたり色々便利かもね。
道がとにかく走りやすいから、このインフラを使わないともったいないってとこもある。