ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/
[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25
![ザ・グランクロス多摩センター](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
421:
口コミ知りたいさん
[2023-03-30 19:21:08]
|
422:
検討板ユーザーさん
[2023-03-30 19:42:40]
>>421 口コミ知りたいさん
今後、3線利用出来てリニア駅も近いところから評価が上がると思いますよ。なかなか駅近くの物件で新築はないですし、10年後の周辺物件は築20年超えでリフォーム費用がかかるから敬遠されると思いますが、ここは築年数も新しく外観デザインも秀逸です。多摩地区のマンションとしては上位に食い込むかと。 |
423:
マンション検討中さん
[2023-03-30 20:28:44]
デメリットとよべる点がほぼ見つからないですね。ペデストリアンデッキ直結じゃないことだけは悔やまれますが、府中や調布にはない住環境。駅近で設備面も抜かりないです。総高さも有って、パークハウスと並ぶランドマークになりそうですね
|
424:
eマンションさん
[2023-03-30 22:57:38]
|
425:
匿名さん
[2023-03-30 23:31:29]
リセール気にするなら多摩エリアで買っちゃ駄目だろう
|
426:
匿名さん
[2023-03-30 23:38:33]
>>425 匿名さん
多摩センターは多摩地区でも別格ですよ。 立川の利便性を備え、国立の教育環境を併せ持った街。 リモートワークが普及した今、供給過多の都心はリセール落ちます。海外投資家も多摩地区や自然が多い土地に目を向けてますから、多摩センターは価格維持もくは値上がりすると思います |
427:
eマンションさん
[2023-03-31 11:09:59]
>>426 匿名さん
もうちょっと市場を勉強するべきかと。 (1)ここは周辺物件と比べて坪単価が高い (2)まだ坪単価が安かった時代の多摩セン物件が少し値上がりかトントン程度 (3)新築価格に引っ張られて周辺物件の中古価格が上がるケースが多いが多摩センは上がっていない (4)現在の中古価格はすでにリニア絡みの開発をある程度折り込んだ価格になっている (5)ここは周辺物件と比べて1戸あたりの面積が狭い上に駐車場も少ない (1)~(5)から、実需で買うならともかく、リセールバリューは厳しいだろうというのが一般論ですね。 多摩セン縛りでリセールバリューを気にするなら中古を狙う方が怪我はしないと思います。 |
428:
マンコミュファンさん
[2023-03-31 11:32:41]
|
429:
eマンションさん
[2023-03-31 14:51:22]
>>427 eマンションさん
多摩センターのマンション価格はリニア開発分の値上がり前ですよ。それに本物件は駅ナンバーワンと言っても過言ではないように思います。広さや駐車場以外に設えがまったく違いますし、リセールバリューは多摩センターではトップではないでしょうか? >>427 eマンションさん ブリリア聖蹟桜ヶ丘はタワーという名前がついているからですか?ここも20階に達するのにあえてタワーを名乗っていません。 ネーミングで反感を買うような事はないですが中身はタワーマンション。あと、聖蹟桜ヶ丘は多摩川隣接てすが、多摩センターは地盤が良い台地の上です。いくら設備が良くても多摩川が氾濫したらと思うと、安心して住めませんよ。ハザードもクリアしているこの物件の方が比較したら好条件と思います。 |
430:
マンション掲示板さん
[2023-03-31 14:59:33]
|
|
431:
評判気になるさん
[2023-03-31 15:13:56]
>>430 マンション掲示板さん
三菱地所仕入れの土地ですよ?長谷工案件ってどういう意味ですか? パークホームズ同等レベルといっても良い物件だと思いますが。 私は現状のリセールではなく、10年後の話をしています。 マンションマニアさんは存じておりますが、個人的な偏った趣向でマンションを評価されています。お金を持った独身男性視点で欲しいマンションかどうかなんて誰も参考にしませんよ。 |
432:
eマンションさん
[2023-03-31 15:20:11]
|
433:
通りがかりさん
[2023-03-31 15:36:02]
>>431 評判気になるさん
検討中のマンションと似たような条件の中古マンションの動き方を見れば、検討中のマンションの将来の動き方もある程度予想できる。 例えば似たような条件のマンションが新築時に坪200→築10年後中古で坪250で動いていれば、検討中のマンションもそのくらいで動くということ。 あとはここに市況や今後の開発の有無を加味すれば良いだけでしょ。 >>427も書いてるけども多摩センターの場合はすでにリニア開通をある程度加味した中古価格になっている可能性が大。 その状況で新築時に坪200だった築10年のマンションが中古で坪200前後なので、 今の市況が継続すると仮定してこのマンションも10年後は坪200前後と予想するのは間違いではないよ。 |
434:
検討板ユーザーさん
[2023-03-31 15:47:22]
>>433 通りがかりさん
俺はリニア再開発の影響で上がったとしても坪単価210~230万円と予測している ただ、その時に不動産不況が来てる可能性もあるからな 最高の場合で200万台前半、最悪の場合は150万円と思っておけばショックは小さいだろ |
435:
マンコミュファンさん
[2023-03-31 16:15:21]
多摩センターで駐車場設置率3割未満はちょっとね
|
436:
口コミ知りたいさん
[2023-03-31 16:52:14]
>>429 eマンションさん
仕様も設備もブリリア多摩センターの方が良いと思う。 |
437:
マンション検討中さん
[2023-03-31 21:15:18]
|
438:
評判気になるさん
[2023-03-31 21:22:03]
>>435 マンコミュファンさん
それは地元民需要の話ですよね? 広域検討してますが、最近は殆どの人が駐車場を求めてないですよ。寧ろ都心でお金に余裕のある人が買う物件程、ハイルーフ対応で大きめのパレットが入ったタワーパーキングが求められます。 野ざらしで車が汚れる機械式や平置き駐車場で、コンパクトカーしか置けない区画サイズなら、わざわざ車買いたくないな… |
439:
名無しさん
[2023-03-31 21:46:15]
>>435 マンコミュファンさん
多摩センで駐車場が確保できないとしたら売る時に苦労するだろうな。 |
440:
評判気になるさん
[2023-03-31 22:40:41]
>>439 名無しさん
駅前で買い物済みそうで車いらないかな?と思ってたのですが、多摩センターは車ないと不便しますか?車持ってないと言うと笑われるような文化だったりしても、うちは車持たない派なので落ち着かないです。。。 |
多摩センの中古成約価格見るとリセールは厳しいと思うけどな