ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/
[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25
![ザ・グランクロス多摩センター](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
221:
匿名さん
[2022-09-03 22:07:52]
|
222:
匿名さん
[2022-09-03 22:13:17]
|
223:
マンコミュファンさん
[2022-09-04 00:19:21]
|
224:
eマンションさん
[2022-09-04 06:36:14]
|
225:
匿名さん
[2022-09-05 21:48:10]
>>気になるのは機械式駐車場に
>>EV充電器はつけられるのか? 多分、厳しいのではないでしょうか。 これから電気自動車の時代とは言われていますが 設備にはかなりの費用がかかります。 万が一、設備があったとしても急速充電設備ではなく 家庭用のコンセントにつないで充電する普通充電設備くらいでしょう。 |
226:
ご近所さん
[2022-09-05 23:25:40]
EV充電器がないとマンションが売れないってレベルまで一般的にならないとつかないでしょうね。売主は将来のことは興味ないですから。
|
227:
名無しさん
[2022-09-06 07:01:51]
|
228:
名無しさん
[2022-09-08 08:33:26]
デッキ直結なら車なしでも生活に支障がないことをアピールできたと思うんですが
・駅遠 ・デッキなし ・眺望なし ・車なし ですからね 何かアピールポイントが生まれるのか… |
229:
匿名さん
[2022-09-08 14:26:10]
|
230:
マンション検討中さん
[2022-09-08 16:58:46]
|
|
231:
匿名さん
[2022-09-08 19:17:25]
>>228 名無しさん
なんの恨みがあるかわかりませんが、徒歩6分で駅遠扱いはさすがに… |
232:
口コミ知りたいさん
[2022-09-08 19:27:56]
|
233:
口コミ知りたいさん
[2022-09-08 20:00:54]
|
234:
名無しさん
[2022-09-08 20:43:04]
中央公園も通りを挟んでさらにクロスガーデンの先に見える感じですからね
唯一開けている東向きも決して恵まれた眺望ではないです そうなんです 6分なのはモノレール駅なんですよね そして恐らくデッキ経由でなく下道の場合です。 主要路線である京王線・小田急線を使用する場合は下道で信号を考慮しなければ10分なので実質13分程度 デッキにあがるとなると15分~18分というところですかね |
235:
名無しさん
[2022-09-08 20:48:16]
このマンションに関しては北向きに立てた方がよほど解放感があっていいかもしれません
南は進撃の巨人のウォールマリアのようなデータセンターに阻まれて立体機動装置なしでは生きて帰れません |
236:
マンション比較中さん
[2022-09-08 22:27:05]
眺望についてはGoogleMapの3D機能で見ると擬似的に確認できるね。
上の方なら悪くはない。 西側も北寄りなら東京海上の低い方のビル越しで開けて見えるので悪くない。 つまり北の角住戸のみ眺望は良い。 ![]() ![]() |
237:
匿名さん
[2022-09-09 00:44:52]
|
238:
口コミ知りたいさん
[2022-09-09 11:00:40]
ここのマンション東西向き内廊下とか
西南西/東南東向きの∀かH型配棟にしたらよかったのにね |
239:
匿名さん
[2022-09-12 17:09:45]
プランを見た感じだと西南向きと西向きが紹介されてます。
敷地はけっこう広そうなので全方向に部屋がある感じでしょうか? 眺望が良いのは高層、一方向のみという感じなのですか。 お値段の差がけっこう出てくる感じかなと思います。 アクセスが良好そうなので立地や利便性重視の人が多くなるのかなとも思います。 予算が高い人は眺望も望める感じになるのかな。 でも北向きとなるとそんなに高くもならないでしょうか? |
240:
マンション検討中さん
[2022-09-15 01:57:27]
289戸に対し駐輪場 262台
駐輪場 82台 公開された間取りの部屋にある6畳部屋は 出っ張りしすぎ ますますメリットは見えなく、価格勝負しかないかな |
241:
匿名さん
[2022-09-16 12:39:25]
駅遠バス便物件なわけじゃないし、このご時世に価格勝負はしないでしょう。
高くてもなんだかんだで売れてしまいますからねー |
242:
マンション検討中さん
[2022-09-26 09:18:54]
説明会いつだよw
10月ならそろそろ予定ださないと |
243:
マンション検討中さん
[2022-09-26 12:03:03]
|
244:
マンション検討中さん
[2022-09-26 12:04:46]
某所で売りに出てるガーデンコート、たっかw
|
245:
購入経験者さん
[2022-09-27 16:44:42]
>>235 名無しさん
何それちょっと現地見てみたくなったじゃないかw |
246:
評判気になるさん
[2022-09-27 19:47:25]
|
247:
マンション検討中さん
[2022-10-01 15:13:01]
やっとはじまるか!
|
248:
匿名さん
[2022-10-03 21:39:57]
70平米の間取りが最近はなかなかなないので、
いいなと思いますが、アウトフレーム設計ではないので部屋が使い辛そうかなと思いました。 リビング横の部屋だけでなく、あとの部屋も柱の出っ張りはないほうがよかったですね。 |
249:
マンション検討中さん
[2022-10-08 09:21:10]
京王多摩センター駅より徒歩10分以上
アウトフレームになってない間取り 囲まれた感 マンション外観 メリットとして期待できるのは販売価格、設備仕様のみ |
250:
匿名さん
[2022-10-10 16:46:23]
15タイプの間取りがあるようでした。どの間取りが人気なんですか?
アウトフレームになっていないことで、批判的な意見もあるみたいです。 リセールする時に高くならないなどありますか? 駅から徒歩10分以上はネックかもしれません。 でも、物件概要には、モノレールから徒歩6分、京王・小田急からは徒歩9分とあります。実際に歩くともっとかかるということですか? |
251:
マンション検討中さん
[2022-10-11 18:19:59]
わしの足なら、京王小田急から10分もかからない
|
252:
匿名さん
[2022-10-13 10:24:59]
>アウトフレームになっていないことで、批判的な意見もあるみたいです。
確かに、アウトフレーム設計じゃないと 柱の出っ張りが邪魔ですよね。 ただ、まだまだアウトフレーム設計ではない物件が多いです。 立地で選ぶか、物件内容の良さで選ぶか、悩んでしまいますね。 |
253:
マンション比較中さん
[2022-10-20 23:37:53]
クロスガーデンのノジマがヨーカドーに移転だって
最寄りショッピング施設として記載するにはあまりにも悲しい状況 跡地にホームセンターでも入ってくれるといいね |
254:
匿名さん
[2022-10-23 16:14:11]
ウェビナー参加された方いらっしゃいますか?
予定価格を教えていただけますと幸いです。 |
255:
マンション検討中さん
[2022-10-24 09:02:55]
意外と安かった。
|
256:
匿名さん
[2022-10-27 11:13:18]
思ったより安いとラッキーと思ってしまいますね。それぞれの予算にもよるでしょうけど。
B棟とA棟とあるけど、B棟の方が若干高くなるのではと思います。 向きがA棟は西向きでB棟は西南向きな感じで、真西より西南の方が良さそうな気がするので。 GタイプとFタイプは独立性が高いので更に価格が上になりそうに思います。 単純に専有面積で価格が決まれば良いのですけど。 |
257:
匿名さん
[2022-10-28 13:29:23]
室内の仕様が公開されていないので、価格に合わせてかなり削ってくるんですかねえ
|
258:
匿名さん
[2022-10-29 12:04:07]
>>254 匿名さん
ここに販売予定価格を書いていいのかわからないので詳しくは伏せますが、ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘より気持ち安いかな?という感じでした。 駅が違うので人それぞれですが同じ多摩市ということでは、駅距離、規模感、共有施設、眺望、周囲の開発など、すべてブリリアタワーが上なので、正式価格はもう少し安くしてほしいというのが本音です笑 |
259:
名無しさん
[2022-10-29 12:24:03]
|
260:
マンション検討中さん
[2022-10-29 12:30:24]
聖蹟桜ケ丘駅5分のタワーマンションと価格があまり変わらないとなると、それはそれで
|
261:
マンション比較中さん
[2022-10-29 12:39:34]
>>258 匿名さん
価格出てましたけどあくまで最低価格でしたしね。 低階層の冬に陽が入らないであろう部屋なんかはあと三段階ぐらい値段落としてもいいんじゃないの? って思った。 一応ハザードの差はあるとは言え、桜ヶ丘のブリリアと価格比べちゃうと厳しいですね。 |
262:
匿名さん
[2022-10-30 11:09:30]
|
263:
匿名さん
[2022-10-31 11:47:52]
公式サイトのトップにオンライン開催でのイベントが出ていますが、
11月6日開催のオンライン個別相談会はプロジェクト説明会に参加していなくても参加可能ですか? 19日からの事前案内会は説明会か相談会のどちらかに出ていればOKという事ですか? |
264:
マンション比較中さん
[2022-11-01 22:21:35]
>>263 匿名さん
予約メニューからは個別もモデルルームもどちらも予約できそうだったし、説明会参加しなくても多分行ける。 でも優先案内する~とはメールに書いてあったので11/3の説明会を聞いておいたほうがいいのかもね。 内容の薄い動画が流れるだけでやり取り一切ないから、「家族集めて時間取らないと」なんて気張らずに、なにかしながらの視聴でも十分だよ。 |
265:
匿名さん
[2022-11-04 10:39:54]
オンラインプロジェクト説明会とオンライン個別相談会の参加は第1期1次販売登録抽選時の倍率優遇にも影響してくるんですね。
物件概要によればどちらにも参加すれば2倍の倍率優遇となっています。 |
266:
マンション検討中さん
[2022-11-04 14:21:12]
289戸もなるのでエレベーターは少なくでも
3基ですか オートロック ハンズフリー鍵になるかどうか 設備仕様は楽しみですね |
267:
匿名さん
[2022-11-09 10:41:21]
申込数、増えているんでしょうか。もう最初から抽選があることが前提となってるんですね。
最上階や角部屋、庭付き等はやっぱり人気が出るでしょうから どうしてもそういった部屋が欲しいという場合なら両方参加した方が良いですね。 とはいえ、289戸もあるので妥協して違う部屋という検討も出来そうなところは大規模物件の強みでしょうか。 |
268:
マンション検討中さん
[2022-11-17 19:11:38]
モデルルームのタイプの部屋
ご存知の方いますか? |
269:
評判気になるさん
[2022-11-18 08:44:49]
3LDKのみ二部屋だと思います!
どの部屋かは忘れました… |
270:
マンション検討中さん
[2022-11-19 02:00:37]
まあまあ交通量あるから庭付きとか一階は避けたいところ
|
271:
マンション検討中さん
[2022-11-20 00:37:21]
このような間取りが欲しかったです。
残念 ![]() ![]() |
272:
評判気になるさん
[2022-11-20 08:29:20]
同じような間取りはありますよね。
![]() ![]() |
273:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 10:48:18]
|
274:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 11:00:20]
この物件は全てアウトフレームではなさそうですよね…
|
275:
匿名さん
[2022-11-21 11:41:51]
バルコニー側の柱は外についていますが共用廊下側は部屋に干渉する作りになっているんですね。
微妙に寝室の凸凹が気になります。 一部しか間取りを見ていませんが全戸このような作りなんでしょうか。 |
276:
マンション検討中さん
[2022-11-21 12:55:37]
モデルルーム行ってきた
|
277:
eマンションさん
[2022-11-21 13:30:49]
|
278:
評判気になるさん
[2022-11-22 15:53:08]
|
279:
通りがかりさん
[2022-11-29 09:27:08]
モデルルームがオープンしたのに全く盛り上がりませんね…笑
|
280:
匿名さん
[2022-11-29 23:20:39]
外観がどうのって言ってた時がピークだったか
|
281:
評判気になるさん
[2022-11-30 08:24:54]
完成も二年後ですもんね…
|
282:
マンション掲示板さん
[2022-12-01 03:18:17]
毎月の管理費+修繕積立金(=3万弱)が多少高いと感じたのですが、皆さんどう思いますか?
|
283:
評判気になるさん
[2022-12-01 06:39:14]
私もそう思いましたが一応タワマンなのでそれくらいが妥当と言われました(@_@;)
|
284:
通りがかりさん
[2022-12-01 08:04:23]
|
285:
通りがかりさん
[2022-12-02 07:50:17]
一次取得ならこの微妙な仕様や設備で良いのだろうけど、二次取得以降だと敬遠されるかと。
|
286:
マンション検討中さん
[2022-12-02 07:54:30]
|
287:
名無しさん
[2022-12-02 14:09:55]
|
288:
名無しさん
[2022-12-03 12:23:02]
|
289:
通りがかりさん
[2022-12-03 19:22:44]
|
290:
マンコミュファンさん
[2022-12-03 22:25:44]
|
291:
匿名さん
[2022-12-04 02:33:26]
もうワンパンチ欲しいところ。
ペデストリアンデッキ引っ張ってこれれば中古になっても強いんだけどね。 現状、どーしても多摩センターという人にしか刺さらないでしょう。 あとはまあ、価格がこなれてるから、色々と妥協した人が目をつぶって買うか。 |
292:
匿名さん
[2022-12-05 09:06:53]
管理費+修繕積立金はタワマンであれば妥当な設定ですか。
修繕積立金の値上げの推移を確認しておきたいのですが、どなたか営業さんに長期修繕計画表を見せていただいた方はいらっしゃいますか? |
293:
マンション検討中さん
[2022-12-05 23:54:31]
日当たり悪そう
|
294:
通りがかりさん
[2022-12-06 07:56:07]
|
295:
匿名さん
[2022-12-07 09:20:09]
マンション価格の高騰と同時に管理費・修繕積立金の方も値上げされているんですね。
292さんも触れられていますが修繕積立金が最終的にどのくらい値上げされるのかは確認しておいた方がいいと思います。 |
296:
通りがかりさん
[2022-12-08 13:09:34]
マンション管理適正化法を遵守するなら、管理費も修繕費も高めに設定しないと将来確実に足りなくなるからね。
かといって遵守しないと不動産としての価値が落ちるのは確実なわけで。 |
297:
マンション検討中さん
[2022-12-09 07:50:58]
給湯器リースってマンションの購入者負担のコストカットとしか思えないですが普通ですか
|
298:
匿名さん
[2022-12-11 11:51:19]
固定資産税が70㎡で24万円ぐらいだそうです。こんなもんですかね?
|
299:
匿名さん
[2022-12-11 13:36:18]
聖蹟2つ目のブリリアがここと同じくらいの価格になるようですので少なくとも比較検討した上で判断したいですね。規模感も近いですし。2月モデルルームオープンだそうです。
|
300:
マンション検討中さん
[2022-12-12 08:54:22]
価格よりも、日当たり、場所でちょっとなぁ
|
301:
通りがかりさん
[2022-12-12 09:40:39]
>>298 匿名さん
70㎡で30万円見ておけばお釣りがくるというイメージ。 |
302:
通りがかりさん
[2022-12-12 09:42:40]
|
303:
評判気になるさん
[2022-12-12 22:06:54]
|
304:
匿名さん
[2022-12-15 10:36:52]
給湯器のリースは売主の設置コストを減らす目的だとは思いますが、故障時に無償で修理や取り替えしてもらえる利点もあると思います。
ただ、リースと購入にかかるコストを比較するとリースの方が倍以上かかるそうで、後々不満が出てきそうですよね。 |
305:
マンション検討中さん
[2022-12-15 12:35:32]
元々販売側が負担する分を敢えてリースにする事で2000-3000円毎月増えることですかね?
結局は管理費以外に毎月2000-3000円増えることになりますね |
306:
匿名さん
[2022-12-16 09:05:44]
デベ的にはこれもコストカットの一環なんですかね。。
|
307:
マンション検討中さん
[2022-12-16 17:29:24]
10年間毎月2000-3000円なら
故障時の無償修理代は特に上回るのでメリットはよく分からないですね |
308:
匿名さん
[2022-12-19 16:22:58]
日当たりはどうなんでしょう?地図を見た感じだと、東南方向、西南方向には建物が隣接してる感じに見えてます。間取りは西向き、西南向き、東南向きもあるのかな?ランドプランを見ると、敷地に対してきっちり建ってるわけではなくて、駐車場とか空間を開けてたりとかなので、日当たりとかも考えてのことかなとは思うんですが。工事中でも現地で日当たりの様子はある程度チェックできるとは思うんです。シミュレーションがあるといいなと思います。
|
309:
口コミ知りたいさん
[2022-12-22 19:40:26]
モデルルーム見てきました!
中長期計画みれずでした。まだ制作途中らしい。 駐車場契約後が前かもまだ売主と揉めているっぽいです。 買うか正直悩みます、、、 |
310:
評判気になるさん
[2022-12-22 21:02:48]
中長期計画は修繕費ですか?
私は訪問した際に30年後くらいまでのを大体で教えていただきました。 駐車場は近くに借りれるか検討してるそうですが 地元民なので近くにないのがよくわかります。 借りれるとしたら隣の隣の長谷工の所しかないですよね。 |
311:
マンション検討中さん
[2022-12-25 20:19:57]
|
312:
匿名さん
[2022-12-26 18:38:24]
>>311 マンション検討中さん
2022年3月31日までに新たに建てられた住宅に5年間適用のでは?延長されるの? |
313:
マンション検討中さん
[2022-12-26 20:11:11]
2年間延長されてますよ
|
314:
マンション検討中さん
[2022-12-26 20:15:15]
延長確定しているのは、2024/3までだから、このマンションの固定資産税がどうなるのかは未定なのね。ほぼ間違いなく延長されると思うけど。
|
315:
匿名さん
[2022-12-29 09:25:36]
長期修繕計画表は営業さんから口頭で教えていただけましたか?
コピーをいただくことも可能でしょうか? 駐車場は車ありきでマンション探しをされる方もいらっしゃるでしょうし、早めに動いていただきたいですよね。 |
316:
匿名さん
[2023-01-07 15:50:08]
長期修繕計画書案って作ってあるのですよね?
見せてもらえれば一番いいのだけど、予めお願いしておけば、モデルルームに伺った際に見られるのかな? 毎月のローン以外の固定費もかなり重要ですから 上がり幅はものすごく気になるところです。 |
317:
マンション検討中さん
[2023-01-07 18:26:14]
口頭で教えてもらいましたよ!
メモしてもいいとは言われたので正式なペラはまだないようです。 5年ごとに上がっていくような感じでした。 |
318:
マンション検討中さん
[2023-01-08 15:40:56]
こんな話題にならないもん?
人気ないの? |
319:
マンション検討中さん
[2023-01-08 19:18:44]
このような今時のパークハウスデジャインで良かったな
![]() ![]() |
320:
匿名さん
[2023-01-09 07:41:56]
|
ググると先頭で出てくるよん。