ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/
[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25
![ザ・グランクロス多摩センター](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
No.181 |
by 通りがかりさん 2022-08-18 14:44:41
投稿する
削除依頼
ヴィーク新築時に買い逃した人の後悔すごいですね…
そこまでヴィークに執着するなら中古でヴィーク買えばいいのに |
|
---|---|---|
No.182 |
ヴィークよかったよな
|
|
No.183 |
ヴィークよかったですね。
|
|
No.184 |
デザインだけみると築7年のヴィークが新築か
ここが新築か分からない状態 |
|
No.185 |
その分設備仕様に期待です。
エントランスのキーをハンズフリーにするとか |
|
No.186 |
>>185 マンション掲示板さん
多分ないだろうなあ。どうなるかみてみよう。 |
|
No.187 |
多摩センター近辺での差別化って言うなら各階ゴミ置き場ぐらいやって欲しい
|
|
No.188 |
多摩センターに行ってきました。多摩センの町力は異常。このマンソンは建物、部屋を買うんじゃない。多摩センという環境を買うってことなのです。
|
|
No.189 |
私は多摩センターに地縁がなく、近場に住む友人に多摩センターについて聞いたところ、全体的に老朽化していると言っていました。YouTubeなどで見た印象では綺麗に見えるのですが、実際はやはり古い印象はあるんでしょうか?
|
|
No.190 |
>>189 匿名さん
大きなショッピングセンター、公共施設、テーマパークとなんでもありますが、全体的に昭和の開発を彷彿とさせるような赤レンガ調の駅の雰囲気ではあります。 モダンや最先端、近未来のようなイメージが好きな方は合わないのではないでしょうか。 どこか古さはあるけれど、交通にも生活にも便利な街だと思います。 |
|
No.191 |
多摩センターに長年住んで最近別のとこに越した者です。
多摩センター、子供を育てるにはいいと思います。車道と歩道がわかれてる所が多いので。緑や公園も多いです。 お買い物とかのお店はあまり。。。生活するには困らない感じです。 あと、団地が多いです。 何もないっちゃ何もないけど、落ち着いた街かな。 |
|
No.192 |
>>189 匿名さん
無論ですが、好む/好まないはあると思います。一度行ってみるのも一興。感じとるのです。 |
|
No.193 |
街全体が老朽化している感は否めませんが
歩車分離が完璧にされていたり、3路線利用可能かつリニアやモノレール延伸といった今後の発展の恩恵が受けやすい土地であるとは思いますね ただちょっとこの数年で地価があがりすぎてる感は否めません こちらの物件が身の丈にあった価格となることを祈りたいです |
|
No.194 |
モノレール町田方面は鈍足&団地めぐりのぐねぐね路線だから
所要時間40分で400円超になるだろうし全く期待していない。 そんな無駄金使うなら立川までの料金値下げしてくれと思う 町田行くなら小田急でいいし、横浜・新横浜行くのはブルーラインの新百合延伸で十分よ |
|
No.195 |
多摩界隈ってどこまでなんでしょう
|
|
No.196 |
ちょっと考えてみましたが、多摩センターを起点にするなら、日常生活的には多摩センターを出る必要ないかも。ホムセンのために唐木田行ったり、花火見に関戸に行ったりするかもですが、頻度は少ないです。永山は図書館のために言ってましたが、多摩センにできますしお寿司。
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
生き残れるお店のオシャレ度の上限値がスタバ。
みたいなところはある。 ピューロ客や学生もいるのに不思議だね。 |