ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/
[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25
![ザ・グランクロス多摩センター](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
1185:
マンション検討中さん
[2024-03-06 19:01:28]
つまり、多摩センターでグランクロスはお買い得という結論でいいの?
|
1186:
口コミ知りたいさん
[2024-03-06 19:08:18]
|
1187:
eマンションさん
[2024-03-06 21:39:13]
駅距離変わらないしオーベル悩むなぁ。
京王プラザホテル待ちたいけど、その頃はどうなってるかわからないし。グランにする決め手が無いんだよなぁ。 |
1188:
評判気になるさん
[2024-03-06 21:46:09]
オーベルすごく良い部屋だけど、7000万はちょっと予算オーバーかな(涙)
|
1189:
マンション検討中さん
[2024-03-07 12:25:58]
|
1190:
評判気になるさん
[2024-03-07 13:28:58]
|
1191:
マンコミュファンさん
[2024-03-07 21:41:20]
|
1192:
マンション掲示板さん
[2024-03-07 21:55:04]
|
1193:
名無しさん
[2024-03-07 22:12:59]
>>1191 マンコミュファンさん
多摩センターエリアの一等地ですから勘違いしてるのはあなたの方ですよ。聖蹟や府中と比べても高値になる事は間違いない。タワーだったら億は超えてもおかしくありません。都心かどうかは広域検討者に対する話であって、地元富裕層は高くても物が良ければ買います。多摩市か都心かではなく、多摩市のNo.1かどうかで決まります。 |
1194:
匿名さん
[2024-03-07 23:14:12]
>>1193 名無しさん
現多摩センターNo.1のパークハウスでも坪300万なんて超えないのに府中越えは失笑ですよ・・・ |
|
1195:
マンション検討中さん
[2024-03-08 00:20:24]
|
1196:
eマンションさん
[2024-03-08 00:21:04]
>>1193 名無しさん
高仕様タワマンなら億近くは全然ありえますね。完成する頃には東京全体の不動産も上がってるでしょうし。定借で商業施設と一体型であれば、戸数は絞って一部屋あたりの金額を上げてきそう。 |
1197:
eマンションさん
[2024-03-08 00:27:12]
>>1190 評判気になるさん
これは非常に的を射た予想 |
1198:
マンション掲示板さん
[2024-03-08 05:25:13]
|
1199:
マンション掲示板さん
[2024-03-08 07:00:02]
|
1200:
評判気になるさん
[2024-03-08 07:17:25]
|
1201:
匿名さん
[2024-03-08 07:57:55]
府中なんか田舎よりこの周辺の地域No1である調布と比較されるべき
|
1202:
eマンションさん
[2024-03-08 08:44:37]
もし、8000とかで多摩センターのマンション買ってる人が居たら笑っちゃうけどなぁ。もっと土地選べたでしょって
|
1203:
名無しさん
[2024-03-08 08:55:11]
|
1204:
名無しさん
[2024-03-08 09:44:06]
>>1198 マンション掲示板さん
桜ヶ丘のこと?高さがNo.1なだけであって、ハザードかつ低仕様のなんちゃってタワマンが府中超えるわけない。プラウドタワー相模大野クロスくらいのスペックで、多摩センターにタワマンが建てば府中どころか調布と並ぶかな。ペデストリアンデッキやピューロランドなど、多摩センターに拘る超富裕層が一定数いるから。 |
1205:
eマンションさん
[2024-03-08 09:54:04]
聖蹟のブリリアタワーは多摩市で飛び抜けてナンバーワンではあるけど多摩エリアナンバーワンではないわな
|
1206:
匿名さん
[2024-03-08 13:33:48]
多摩美跡地はどうなりますかね
HPオープンいつ頃だろう |
1207:
匿名さん
[2024-03-08 13:52:48]
|
1208:
eマンションさん
[2024-03-08 15:18:15]
>>1207 匿名さん
それは階高が3m以上ある場合な(3m×20階=60m) なので、一般的には20階建て以上がタワマンと言われるが、階高が3m未満であればその限りではない 高さを59.9mにする自称タワマン=なんちゃってタワマンは一般論ではコストカットの一環な なぜなら60mを超えると安全性の観点から設計基準が厳しく高度なりコストが激増するから 60m以上と60m未満ではマンションの設計自体が根本的に違うんだよ 59.9mのなんちゃってタワマンは安全性無視したコストカットだから悪質とも言える 売主側は良心の欠片もないと言われても仕方がない |
1209:
名無しさん
[2024-03-08 18:50:44]
素人がなんと言おうとグランクロスはタワーレジデンス。つまりタワマンなので、お疲れ様でした。
|
1210:
マンション掲示板さん
[2024-03-08 19:21:12]
そもそも論で何階建て以上、高さ何m以上がタワーマンションというのは決まってないからね。
18階建て・59.4mでもデベロッパーがタワーマンションと言い張ればタワーマンション。 ただし、60m以上と60m未満は建築基準法上では別物と覚えておくと良い。 |
1211:
eマンションさん
[2024-03-08 19:55:28]
蘊蓄を披露したいのはわかったけど、タワマン買えなかったコンプレックスなのかしら?だれも自宅が60m超えているかどうかなんて気にしてないよ。
|
1212:
匿名さん
[2024-03-08 20:26:00]
これ、どう捉えるかだよね。
地震の多い日本の耐震基準は世界一。安全マージンは考慮されているはずと前提を 置いた場合、隣にデータセンターが建っていることで分かる通り、地盤の良い 多摩センターで、無駄にコストがかけられることなくマンションを建てた。 ※60m超の建物に課されるものは、地震時の揺れに強い構造とエレベータの安全性 ・消費者は今の時代に妥当な金額でマンションを購入できた ・デベは、相応の儲けが出た 誰も損してないからOKなんじゃない。 とはいえ、ちょっと気になるといえば気になるので、誰かマンションの営業の人にこの辺り大丈夫なのか聞いてきてくれないかな~ |
1213:
マンション検討中さん
[2024-03-08 21:22:51]
|
1214:
eマンションさん
[2024-03-08 22:11:30]
多摩センターは一部の永住思考に人気のエリアだから、多少高くても売れるよ。デッキ直の新築、築浅は特に。
ところで跡地定借の根拠は? |
1215:
匿名さん
[2024-03-08 22:20:08]
|
1216:
匿名さん
[2024-03-08 22:42:46]
|
1217:
口コミ知りたいさん
[2024-03-08 22:49:12]
|
1218:
eマンションさん
[2024-03-08 22:57:22]
|
1219:
eマンションさん
[2024-03-08 23:34:55]
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2023/nr202...
これ見て、京王プラザホテル跡地に仮にタワマン建つとして妄想してみた。 敷地面積が5,500㎡で容積率が700%なので、延床面積は最大で38,500㎡ 高さが100mの30階として、延床面積を30で割り、建築面積が1,283㎡とする。 エレベーターや内廊下の共有部の面積が200㎡、一戸あたりの平均面積をとりあえず80㎡と置いてみる。 そうすると1フロアあたり13戸、4Fまでが商業施設で5Fから住戸。 結果、総戸数が約320戸。上のスレの予想より、定借で価格は70㎡で約8,000万から。 みんなこれ買う? |
1220:
評判気になるさん
[2024-03-08 23:56:16]
|
1221:
検討板ユーザーさん
[2024-03-09 00:00:05]
|
1222:
eマンションさん
[2024-03-09 00:01:06]
>>1219 eマンションさん
敷地面積5,500㎡に対して建築1,283㎡は小さくないですか。。?あの駅近の立地に30階は圧迫感ありすぎなので、半分の15階立で5階までが商業施設、6~15階がマンションとかが現実的かと |
1223:
検討板ユーザーさん
[2024-03-09 00:09:41]
|
1224:
評判気になるさん
[2024-03-09 00:19:04]
|
1225:
名無しさん
[2024-03-09 08:09:35]
|
1226:
検討板ユーザーさん
[2024-03-09 08:13:30]
多摩センターに資産性目的で買う人はそんなに居ないだろうから、ファミリー層向けにそこそこ設備でそこそこ価格で出してくれれば、嬉しいなぁ
|
1227:
eマンションさん
[2024-03-09 10:14:19]
>>1219 eマンションさん
1219さんの妄想は、意外とあってもおかしくはないと思う。 多摩市の都市計画図だと、ここは高さ制限なしの商業地域 https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/0... ちなみにグランクラスの立地もギリ商業地域みたいだね。 あと、多摩センター周辺の総合設計許可実績で言うと、昔にぽしゃって、今パークハウスになってるところが 敷地面積2657.16㎡、建物面積が1615.66㎡、延べ床面積が24674.43㎡、高さ98.7mで27階のタワマンが 建設予定だった。ちなみにそこも商業地域。 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/intro/list_sogo13.h... の627番 容積率を守ってタワマン作ると、1219さんが妄想した敷地に対して小さいタワマンになってしまうけど、 総合設計にすれば、容積率が緩和されて、結構いい感じのタワマンになる余地がある。 まあデベが本気なら、総合設計を使わない理由はないし、ブリリア聖蹟桜ヶ丘も二種住居地域を総合設計で タワマンにしてる。 なので、担当するデベの本気度に期待しましょうw |
1228:
評判気になるさん
[2024-03-09 11:34:40]
グランクロスの話題どこ行ったし
|
1229:
マンコミュファンさん
[2024-03-09 15:19:24]
グランクロス多摩センターでアナグマって飼っても大丈夫でしょうか?
|
1230:
評判気になるさん
[2024-03-11 00:17:42]
|
1231:
eマンションさん
[2024-03-13 23:04:14]
この前モデルルーム行ったけど、今年に入って明らかに契約のペースが上がったと営業さんが言ってた。
売れ行きは良いみたいだね。 |
1232:
通りがかりさん
[2024-03-14 07:27:24]
お手頃価格だからね
|
1233:
マンコミュファンさん
[2024-03-14 07:42:53]
全然売れてないマンションだったとしても売れて無くて~なんて営業が言う訳ないけどね
|
1234:
匿名さん
[2024-03-14 07:49:32]
本当に売れていたら来場者にアマギフ配ったりしないと思うんですが、どうなんだろ…
|