ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/
[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
1081:
マンション掲示板さん
[2024-01-30 12:49:44]
|
1082:
通りがかりさん
[2024-01-30 16:11:03]
中古がバカ高くなってるし、
買うならここだよなあ |
1083:
匿名さん
[2024-01-30 17:53:22]
食器棚をオプションでつけると上下でいくらだったか覚えてる方いませんか…?忘れてしまって…
|
1084:
評判気になるさん
[2024-01-30 19:48:30]
>>1083 匿名さん
私が聞いた時は50万はかかると言われてちょっと高すぎるな~と思い、 https://www.nitori-net.jp/ec/product/4709110s/ でいいかなと思ってるところです。 |
1085:
匿名さん
[2024-01-31 06:59:37]
|
1086:
評判気になるさん
[2024-01-31 13:30:31]
|
1087:
マンション検討中さん
[2024-01-31 18:24:03]
>>1086 評判気になるさん
なかなか興味深いですね。 ブリリア12Fの南西向き3LDKの85.13平米が5,980万→坪単価231.8 グランクロスの10F西向きIタイプ3LDKの68.18平米が4,948万→坪単価239.5 まあ色々と比較項目によって優劣はあると思いますがブリリアが築17年ですから、 意外とグランクロスの値付けは良心的ですよね。 30歳の平均世帯年収が630万でローンが年収の8倍までと考えると、 コンパクトでもいいから3LDKを5,000万程度で買いたいと思う若い夫婦に刺さる 物件なんだと思いました。 モデルルームに若い夫婦多いですし。 |
1088:
検討板ユーザーさん
[2024-02-01 15:01:15]
|
1089:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 15:37:01]
ブリリアの中古は広いとはいえ5980万+リフォームは高いと思うので、そのまま住める状態かどうかがポイントになりそうです。
68平米3LDKだと子供2人では手狭になりそうだと考えるなら、今広いブリリアにするか、今グランクロスにして子供が小学校入る前くらいのタイミングで住み替えるかでしょうか。 新築は築年数による価格下落率が高いのでそこをどう考えるかですね。 |
1090:
評判気になるさん
[2024-02-01 18:07:09]
|
|
1091:
マンション検討中さん
[2024-02-02 08:05:58]
プレミスト昭島と比較するといかがですか
|
1092:
eマンションさん
[2024-02-02 12:03:49]
|
1093:
通りがかりさん
[2024-02-02 12:10:22]
ブリリア、もうすぐ築20年か
さすがに古さは否めない |
1094:
評判気になるさん
[2024-02-02 12:28:20]
多摩センターは飛行機の音しますか?
昭島や豊田はすると聞いたので。 |
1095:
マンション掲示板さん
[2024-02-02 12:48:03]
|
1096:
通りがかりさん
[2024-02-02 13:51:12]
|
1097:
検討板ユーザーさん
[2024-02-02 14:33:45]
>>1095 マンション掲示板さん
現状の昭島はともかく、豊田と多摩センターなら同じか豊田が少し上くらいでしょ。 https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/toyoda_00770-st/price/ https://www.homes.co.jp/mansion/chuko/tokyo/keiotamacenter_04968-st/pr... このデータでも多摩センの良いマンションは中古が出にくいってのを考慮してもだいぶ差があるし。 昭島は昭島で、プレミストが相場を引っ張っていく立場になるからあまり現状の相場は関係なさそうに感じる。 |
1098:
名無しさん
[2024-02-02 20:28:52]
多摩センターの良さは環境もそうですけど、リニアが来た時には近いし、モノレールも2035年頃に町田まで延長されるようなので利便性が高まりそうですね。
|
1099:
口コミ知りたいさん
[2024-02-02 21:06:11]
>>1098
町田まで延伸されても利便性はあまり変わらないと思う。 乗り換え無しになるけど、所要時間は推測で30分でしょうね。小田急で最速20分弱で行ける現在と比較すると需要は少なそうです。運賃も100円ぐらい安そうですし。 延伸時期も30年代は非常に難しいと思います。比較的空間が確保されている箱根ヶ崎の区間でも30年代半ばと言われていますので。 |
1100:
マンション検討中さん
[2024-02-03 08:45:46]
プレミスト昭島だとベランダにシンクあり
エントランス非接触キー ゲストルーム、サウナ室、ワークラウンジ、キッズラウンジなとがありますね |
急がないと良い部屋はなくなりそう