ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/
[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
1001:
口コミ知りたいさん
[2024-01-17 23:12:44]
|
1002:
名無しさん
[2024-01-17 23:19:26]
聖蹟のスレ見に行ってみたけど多摩センターの話なんて全く出てないし、なんかここ人って聖蹟に劣等感でもあるのでしょうか、、、?
確かに聖蹟のマンションとか関係なくスペックもそこまで良くないですし、駅からも遠いですし、町の古さや利便性には欠けるところが多いのは私も同感ですが、、、 |
1003:
eマンションさん
[2024-01-18 02:50:58]
|
1004:
eマンションさん
[2024-01-18 07:23:35]
|
1005:
マンション掲示板さん
[2024-01-18 07:26:23]
|
1006:
マンコミュファンさん
[2024-01-18 08:23:48]
>>1002 名無しさん
水害ハザードと2路線の利便で聖蹟に勝る!以外に誇れる点がないので、精神衛生上連呼するしかないのです・・・ 他と比較すればするほどイマイチな物件ということが暴かれてしまうので、聖蹟以外の物件との比較はタブーです。 そうして目を背け続けるしかありません。 |
1007:
通りがかりさん
[2024-01-18 13:23:48]
|
1008:
eマンションさん
[2024-01-18 14:03:52]
>>1007 通りがかりさん
駅から近くない ZEHなど新築のマンションの強みが一切ない コストカットで団地くらいの仕様 その割には割高で新築で多摩センターじゃなければ絶対に嫌だって方じゃない人以外には進められないですよね。 その割にはここの検討板は強気なそれを認めたくないかのような発言が多いのでそこか滑稽というか笑えます。 正直ストロングポイントを語るなら周辺中古に勝るモノがひとつもないんじゃないですかね。 選択肢がなく仕方なく買うならまだしも、、、 |
1009:
検討板ユーザーさん
[2024-01-18 14:18:32]
築5年とか10年になったときに周辺の中古や新築マンション建ったときになんでこのマンション買ったのってなってそう。
|
1010:
周辺住民さん
[2024-01-18 15:16:59]
>>1008 eマンションさん
なにも分かってない。というか荒らし?煽り? 少なくともグランクロスと同じ仕様の団地があるなら具体的な物件名出してよ。比較検討できる具体的な物件名も出てこないし、聞きかじった単語を使ってポエム作ってるだけですね。 少なくとも駅徒歩10分以内、新築未入居で気分がよいしリフォーム不要、賃貸ではなく分譲マンションスペック。あなたが冒頭に書き出した3点すべて事実と異なる。マイナスポイントになりえませんね。 |
|
1011:
評判気になるさん
[2024-01-18 15:23:57]
聖蹟スレもそうだけど、検討よりも優劣付けてマウント取りたい人が一部いて、
その肝心な比較内容も現地に一切行っていないのか、ネット上で拾える情報をただ並べているだけ。 駅からの距離、新宿までの時間とかその典型例。 検討以前にマンション買える身分ですらないのかもしれない。 あとは文章構成と句読点がメチャクチャ、誤字脱字も多くて読むのに苦労する。 |
1012:
検討板ユーザーさん
[2024-01-18 15:41:18]
|
1013:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 15:57:54]
ここ検討してる方で未就学児のお子さんいる方いますか?ここ入居した場合どこの保育園いれますか?
|
1014:
周辺住民さん
[2024-01-18 16:05:28]
>>1012 検討板ユーザーさん
賃貸向けマンションやアパートと比較されてるのでは? (賃貸→内装がペラペラクッションフロアや、単板窓ガラスとか) グランクロスより下を探すのが難しいというか、最近は横並びだと感じます。 パークハウス聖蹟なんかも仕様に難癖付けられてましたが、最近の新築で6000万以下あたりで並べたらほとんど優劣付きませんよ。 価格的に見れば、ここよりも安いところを探すの難しいです。 専有部は自分好みのタンクレストイレでもソフトクローズでも改造できるので、直床クリア出来ればあとは予算次第。 |
1015:
通りがかりさん
[2024-01-18 16:06:26]
|
1016:
検討板ユーザーさん
[2024-01-18 16:40:03]
>>1014 周辺住民さん
> グランクロスより下を探すのが難しいというか、最近は横並びだと感じます。 なるほど、確かにコストカットしているところとスペックに力を入れているところで二極化している感じはします。 > 専有部は自分好みのタンクレストイレでもソフトクローズでも改造できるので、直床クリア出来ればあとは予算次第。 それだったら多摩ニュータウンの中古買ってリノベーションする方が幸せになれそうな・・・ |
1017:
匿名さん
[2024-01-18 16:57:33]
|
1018:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 17:07:39]
>>1016 検討板ユーザーさん
確かに、建築コストの高騰によって物件価格が全体的に下駄を履かせられた結果、仕様は高低差ついてきてますね。これから出てくる物件はグロス高くて仕様が良いか、割高に感じてしまうコストカット仕様(ただしグロスは相場並み)なのかもしれません。 中古リノベは個人的にありですが、中古嫌いな人も一定いるのでケースバイケースでしょうね。長谷工仕様と言われても新築で多摩センターに住みたい方には少ない選択肢ですし、中古に抵抗ない方は最初から仕様重視で中古も見てる気がします。 |
1019:
口コミ知りたいさん
[2024-01-18 18:22:03]
多摩センターの中古マンションをここ数年で何軒も内見しました。駅チカの皆さんが良いと言っているマンションはすでに築10-20年は経過していますし必ずリノベは必要になります。ここ数年出ている中古価格は大体5000万前後がメインです。そこにリノベ費をプラスすると6000万位になりますね。
リノベも検討しましたが、新築で駅徒歩10分ならグランクロスは良いと思いましたよ。 多摩センターは駅チカにすると保育園はありますが小中が徒歩15分から20分は歩きます。 ここの立地から小学校までは子供でも通える距離にあるので、徒歩10分は子育て世代は気にならないと思います。 保育園はここから徒歩10分圏内に5軒位あるのでどこを選ぶかというよりどこに入れるかになってくると思います。 |
1020:
マンション検討中さん
[2024-01-18 18:44:41]
>>1012 検討板ユーザーさん
ここもブリリアふじみ野も長谷工案件なんだよな |
省エネ基準適合住宅なので長期優良住宅には該当しません。
ZEH基準満たしていないので、子育てエコホーム支援事業にも該当しません