ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/
[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
1450:
検討板ユーザーさん
[2024-05-13 18:47:24]
|
1451:
名無しさん
[2024-05-13 19:22:34]
>>1450 検討板ユーザーさん
新築入居時のコーティングについては、マンションコミュニティで10年以上スレが継続するほど議論になっています。 つまり、賛否両論あるということです。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4083/ |
1452:
口コミ知りたいさん
[2024-05-13 21:01:35]
>>1450 検討板ユーザーさん
皆さん色々意見があるので、あくまで個人の意見ですが、フローリングも水回りも新品であれば製品自体のコーティング機能が多少はあるので、新築時にお金をかけてまでやる必要は無いと思ってます。 お金に余裕があって、フローリングの傷は絶対につけたくないとか、水回りの掃除を少しでも楽にしたいと言う人にはおすすめかも知れません。 |
1453:
通りがかりさん
[2024-05-13 21:58:53]
ベランダのタイルはどうですかね
|
1454:
マンション検討中さん
[2024-05-13 23:33:06]
>>1453 通りがかりさん
掃除がしにくくなるだけ |
1455:
評判気になるさん
[2024-05-13 23:36:13]
ベランダって共有部だから大規模修繕の時に張替えされるよね
|
1456:
マンコミュファンさん
[2024-05-13 23:51:31]
|
1457:
買い替え検討中さん
[2024-05-14 22:04:02]
内見いきました。そして、検討見送りとしました。参考までに。
デメリット ・周りが背の高い企業のビルに囲まれているロケーションは完全に好みが分かれる ・特に背中側のビルとの距離が極めて近く、廊下側とはいえ下層階だと圧迫感がすごそう ・駐車場が少なすぎ。ここでほぼ断念。希望者倍率が3倍の上に近隣に月極はなく、車有り民にとっては残念の一言。車がなくとも生活は十分できますが、多摩エリアは車の有無で充実度に雲泥の差があります。都心から遠い代わりに家が安いゆえ車が買いやすく、そして車をフル活用してこそ活きるのが多摩エリア。どうせ買うなら、どうせ住むならという点では、個人的に車必須。 ・残っている部屋が微妙すぎる。残り物の宿命とはいえ、ハの字ゆえ、谷間の部屋は隣の棟が近すぎだったり、ド西向きだったり・・部屋の眺望差がすごいです メリット ・買い物環境は抜群、ベネッセお膝元でもあり、教育施設も充実。映画館もあり、基本的に遠出せずとも土日を楽しめる街 ・建物自体は洗練された印象で、エリア最高層という肩書は所有感満たされます ・標準設備も悪くはなく、やはりコスパは良いと思う ・ペデストリアンデッキは便利で安全。当マンションに直結じゃないからよくないという意見がありましたが、個人的には気になりませんでした。ペデストリアンへの入口が遠ければ厳しいですが、すぐ近くです。 以上、口コミです。 多摩センターでは久々の新築ですし、おそらく多摩センター駅周辺マンションに住まわれる方はビル眺望に抵抗がない人なんだろうと思います。車に関しても、それでも売れているわけで、多くの人には設置率を超える魅力があるということだと思います。 自分は合いませんでしたが、良いと思われる要素も多いと思うので、検討される方は良い出会いがあることを願っています! |
1458:
通りがかりさん
[2024-05-15 07:04:45]
多摩センターでビルに囲まれていないマンションも中古なら結構あるからね
それに加えてペデストリアン、駐車場、部屋の広さ、で断念するのは仕方ないね |
1459:
匿名さん
[2024-05-15 08:44:02]
他スレに書かれていました。
>ちなみに多摩エリアですと、グランクロス多摩センターは機械式かつ設置率2割ですが、駐車場希望者が既に6割超え、急遽ピューロランド前あたり(マンションから徒歩10分超)に駐車場を契約予定とのことで、もはや悲劇です。 |
|
1460:
デベにお勤めさん
[2024-05-15 10:11:00]
車持つつもりない私にはぴったりの物件
|
1461:
匿名さん
[2024-05-15 12:24:20]
自分も駐車場いりません
|
1462:
通りがかりさん
[2024-05-15 12:29:10]
ちゃんと考えて買うべきよねマンションは
|
1463:
マンション掲示板さん
[2024-05-15 12:37:17]
駐車場は利用しなくとも修繕等で関係してくるからね
金のかかる機械式な上、台数が少ないから駐車料金収入が少なくなるのは痛い |
1464:
口コミ知りたいさん
[2024-05-15 14:01:35]
多摩エリアで駐車場設置率が低いマンションは中古で売る時に苦労してる印象。
|
1465:
マンション掲示板さん
[2024-05-15 16:25:08]
>>1459 匿名さん
これだけ駐車場が問題になってるのに、着実に売れているのが逆にすごいと思いました。 私は駐車場いらないので特に気にしていませんが、駐車場希望している人達も最悪手放す覚悟を決めて購入してる筈だと思います。 と言うか、思いたい。 |
1466:
検討板ユーザーさん
[2024-05-15 16:30:40]
車必要って人はどこに行くのに必要なんや?
大体の買い物は近所で済むし、駅も近いし。 釣りとかキャンプが趣味なんか? |
1467:
名無しさん
[2024-05-15 17:02:08]
|
1468:
匿名さん
[2024-05-15 17:27:45]
>>1466 検討板ユーザーさん
多摩エリア転々としてる者ですが、特に子育て世代は車はあった方が良いと思いますね。 逆に、車がないと主には移動は電車になるわけですが、一言でいうとシンプルにめんどくさいですね。 多摩エリアをまたがる電車と言えば中央線(青梅線)、武蔵野線、小田急、京王がメインになり、それぞれ、家族で行くと楽しい場所が多いんですよ。 ただ、路線が基本全て東西方向なんですよね。なので、南北に移動に弱く、行けないことはないですが、遠回りやそれに伴う乗り換えが発生します。これが小さい子供いると尚のこと面倒なんですわ・・ 車があれば、上記の各路線沿いも縦横無尽で、まぁ充実します。 多摩エリアの良さは、都内でありながら、土地を活かした動物園や遊園地、郊外型のデカショッピングモールが多い点で、それらのアクセスが格段に向上します。 まぁ田舎は車があれば楽しいと同じ発想ですね(笑) |
1469:
評判気になるさん
[2024-05-15 17:51:12]
近くの買い物では基本不要(あった方が便利)だけど
子育て世代は車に荷物全部ぶちこんで移動するから遊びや帰省は楽。 頻度が少なければレンタカーとかもありだとは思うけどね。 |
コーティングですが、スマホフィルム的な考えで、やるなら最初の入居時が良い気がしたのですが違うんですかね。。?