ザ・グランクロス多摩センターについての情報を希望しています。
公式URL:https://tgc-tamacenter.jp/
所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
交通:多摩モノレール線「多摩センター」駅徒歩6分
京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅(西口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.57平米~72.04平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工不動産 積水ハウス株式会社
TC神鋼不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ザ・グランクラス多摩センター モデルルーム訪問レポート
https://www.sumu-lab.com/archives/67808/
[スレ作成日時]2022-06-30 08:45:25
- 所在地:東京都多摩市鶴牧三丁目5番7(地番)
- 交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩6分
- 総戸数: 289戸
ザ・グランクロス多摩センターってどうですか?
1265:
検討板ユーザーさん
[2024-03-20 08:11:43]
|
1266:
評判気になるさん
[2024-03-20 08:30:54]
|
1267:
名無しさん
[2024-03-20 09:44:36]
高層階が売れてないみたいな言い方ですけど高層階も低層階も同じくらいうまってますよ。
|
1268:
検討板ユーザーさん
[2024-03-20 10:16:45]
西向きの部屋だと南側と北側の部屋ではどちらが日当たり良かったかシミュレーション見た方いたら教えていただきたいです。低層階だと1日中日当たりがない部屋もあるのでしょうか?
|
1269:
評判気になるさん
[2024-03-21 11:18:39]
千歳屋って安い?
|
1270:
通りがかりさん
[2024-03-21 11:35:55]
安いけど面倒
グルメシティでおっけー |
1271:
マンコミュファンさん
[2024-03-21 18:56:34]
アナグマも購入しました。皆さんよろしくお願いしマンモス。
|
1272:
匿名係
[2024-03-25 02:51:21]
多摩で坪単250に管理費等月額3万円近く・・・。無理です。諦めました。2馬力でないと無理ですな。何か安い中古探します。
|
1273:
通りがかりさん
[2024-03-25 21:59:30]
ここで高いなら、
多摩市に住むなら団地しかないよ |
1274:
匿名さん
[2024-03-25 22:01:01]
団地並の新築もどうかとは思うけど
|
|
1275:
通りがかりさん
[2024-03-26 00:10:05]
>>1274 匿名さん
多摩市でこのマンションと同程度の設備仕様の団地ってどこですか??(ディスポーザー、オープンキッチン、プラ製でない三面鏡) ここより仕様が低い所も結構あるので、世の中団地並みの新築ばっかりなんですね~ |
1276:
匿名さん
[2024-03-26 06:38:34]
徒歩10分ってちょっと微妙なんですよね。15分以上なら潔く車かバスを使えるのですが、それもできないので、地味に遠いなぁと常々思ってしまう。
|
1277:
購入経験者さん
[2024-03-26 11:06:13]
>>1276 匿名さん
15分以上の範囲にもよるとは思いますが、15分位で車かバスを潔く使うという位の方は田舎の方なのかな…と思ってしまいますが汗 |
1278:
評判気になるさん
[2024-03-26 14:16:14]
|
1279:
マンコミュファンさん
[2024-03-26 15:43:07]
|
1280:
匿名さん
[2024-03-26 17:26:56]
先週に4期2次があったばかりですが、先着住戸が4戸売れてますね。
引き続き販売は順調な感じです。 より正確な情報がわかるように、残戸数の層別内訳も作ってみました。 【成約状況】 2024/01/05時点(年明け) :159戸成約 2024/01/23時点(3期5次後):176戸成約(17戸増) 2024/02/20時点(4期1次後):203戸成約(27戸増) 2024/03/05時点(4期2次前):204戸成約(1戸増) 2024/03/19時点(4期2次後):221戸成約(17戸増) 2024/03/19時点(4期3次前):225戸成約(4戸増) 残り64戸(成約率77.9%) 【残戸数(64戸)の層別内訳】 高層階(15~21F):34戸/98戸 中層階( 8~14F):15戸/105戸 低層階( 2~ 7F):15戸/86戸 ---------------------------- 合計:64戸/289戸 |
1281:
匿名さん
[2024-03-26 17:31:28]
記載ミスがあったので再投稿します。申し訳ない。
先週に4期2次があったばかりですが、先着住戸が4戸売れてますね。 引き続き販売は順調な感じです。 より正確な情報がわかるように、残戸数の層別内訳も作ってみました。 【成約状況】 2024/01/05時点(年明け) :159戸成約 2024/01/23時点(3期5次後):176戸成約(17戸増) 2024/02/20時点(4期1次後):203戸成約(27戸増) 2024/03/05時点(4期2次前):204戸成約(1戸増) 2024/03/19時点(4期2次後):221戸成約(17戸増) 2024/03/26時点(4期3次前):225戸成約(4戸増) 残り64戸(成約率77.9%) 【残戸数(64戸)の層別内訳】 高層階(15~21F):34戸/98戸 中層階( 8~14F):15戸/105戸 低層階( 2~ 7F):15戸/86戸 ---------------------------- 合計:64戸/289戸 |
1282:
評判気になるさん
[2024-03-26 17:41:44]
情報ありがとうございます。
タイプ別の残戸数も分かりますでしょうか? |
1283:
匿名さん
[2024-03-26 18:14:07]
>>1282 評判気になるさん
こちらになります。 2024年の年始時点で未販売だったE、H、Lが 2月から売り出され、全タイプ販売開始された状況なので、 販売も終盤といった感じです。 AやDとかで1戸残っているのは、他のマンションと同様に 一番低層の部屋を目玉(販売後期に安く見せるため)として 残している(今も未販売です)作戦だと思われます。 【残戸数(64戸)のタイプ別内訳】 A:1戸、B:0戸、C:0戸、D:1戸、E:15戸 F:0戸、G:1戸、H:15戸、I:6戸、J:0戸 K:2戸、L:13戸、M:5戸、N:5戸、0:0戸 |
1284:
口コミ知りたいさん
[2024-03-26 20:52:07]
>>1283 匿名さん
詳細な情報ありがとう。 戸数が多く残っているE、H、Lについて私なりの印象を語ってみるね。 まず、Eが南西向きで、HとLが西向きです。 なのでできるだけ南向きが良い人はEの優先度が高いと思う。 ただしEタイプは南にあるKDDIのデータセンターが被ってくるので、眺望と日当たりは しっかり確認したほうが良いと思う。また角に位置するけど、V字の配棟のため、 Hタイプと隣接するから、中住戸と同じ田の字の間取りです。また角なので下がり天井の箇所が あるので、そこも注意だね。モデルルームのAタイプの下がり天井と同じ感じになるはず。 次にHタイプだけど、端的に言うとEタイプが西向きになったと考えれば良いかな。 リビングの向かいに東京海上のビルがあるけど左手側にあるので、目線を右手に向ければ 眺望は結構抜けると思う。一方居室側は非常階段が邪魔するので陰になりがち。 ここはモデルルームの眺望や日影図をチェックしてみて。 次にLですが、EとHよりちょっと狭いです。リビングや主寝室は多分気にならないと 思うけど、洋室2と洋室3が気持ち縦長なのでベッドを置いた後に狭く感じる可能性に 注意です。眺望はちょうど目の前に東京海上のビルが来るけど、距離はあるので 気になるか、気にならないかは人次第かなと。中住戸なので下がり天井がないのが利点。 今残っている住戸で個人的におすすめは、下がり天井がなく、Hと同様に右に目線を向けると リビングの眺望が抜け、日当たりも基本的に問題ないIタイプの高層階だね。居室側も 非常階段からちょっとズレてるから朝日も入ってくる。 以上、個人的な印象でした。 |
ここは価格しかアピールするポイントがないもの
低階層が売れるというのはそういうことです