株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 石川県
  4. 金沢市
  5. 大手町
  6. ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2025-02-21 14:14:50
 削除依頼 投稿する

公式URL: https://www.leben-style.jp/search/lbn-kanazawaotemon2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153594
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:石川県金沢市大手町186、187、188(地番)
交通:JR北陸新幹線・北陸本線・七尾線、IRいしかわ鉄道線「金沢」駅兼六園口(東口)徒歩21分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建
総戸数:111戸(他、管理事務室1戸)
建物竣工予定:2023年11月中旬
入居予定:2023年12月下旬

間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:59.28m2~101.59m2

駐車場:81台(機械式73台、平置7台、車いす使用者優先駐車場1台)
駐輪場:113台〔2段ラック式100台、ラック式13台〕
バイク置き場:4台

用途地域:商業地域
敷地面積:2,958.41m2
設計・監理:株式会社フジタ
分譲後の権利形態:敷地:専有面積割合による所有権の共有,建物:(専有部)区分所有権、(共用部)専有面積割合による所有権の共有
管理形態:管理組合設立後、株式会社レーベンコミュニティに委託予定
建築確認番号:第ERI-22004842号(2022年4月15日付)

[スレ作成日時]2022-06-29 21:43:08

現在の物件
所在地:石川県金沢市大手町186番1(地番)
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩21分 (兼六園口(東口))
価格:4,298万円~5,697万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.69m2~80.73m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 111戸

ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

101: eマンションさん 
[2024-12-26 07:38:42]
>>99 坪単価比較中さん

先着順が 7戸から 8戸に増えているではないか
どういうことよ?

まさか野々市が完売した後も大手町が残ってるなんてことにはならない、とは思うけど
102: 匿名さん 
[2025-01-19 15:41:35]
外観、かなりデザイン性あります。
建築も難しいんじゃないでしょうか。
美術館、図書館、博物館みたいなイメージ。CGなので実際はどうなのかわかりませんが……。
ここだと金沢城公園など散歩できますね。場所いいな。市場にも近いし。市場は野菜なども売っているのでスーパーみたいに使えそう。
103: 坪単価比較中さん 
[2025-01-22 18:35:44]
>>102 匿名さん

現地を見てきましたが、概ね外観完成予想図の通りだと感じました。
7階建てなので高さはそんなにあるわけではないですが、妻側のデザイン(オーバーハング)は割と迫力があります。(※これは個人の感想です。)

近江町市場に関しては、どうでしょうね?
ほとんどは観光客向けの鮮魚店ですし、スーパーは1軒だけ残っていますが古くてやや薄暗いので好き嫌いが分かれるかと思います。青果店もありますが、品揃えの点で郊外のスーパーとは異なりますし。若い人はクルマで郊外の比較的新しいスーパーに行った方がよいかもしれません。

金沢城公園は、ファミリー層にもシニア層にも良さそうですね。
小さい子供がいるなら新丸広場で遊ばせればよいですし、シニア層ならば
大手門→新丸広場→河北門→三の丸広場→橋爪門→二の丸広場→三十間長屋→本丸
のような散歩コースもよさそうですね。
104: 匿名さん 
[2025-02-11 16:42:26]
近江町市場はあまり地元民は行かないような気がします…
値段も観光地価格カナ、と思いますし。
県外の友達が遊びに来るときに案内したりするのはいいと思いますが
基本的には車でどこかイオンとかに買い物に出たり、みたいな感じになっていくのかなと考えております。
105: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-12 17:34:12]
住人です。
ここ数日の大雪の際に、いくつか便利に感じたので参考までに投稿しておきます。

○車の場合、駐車場の融雪装置だけでなく、駐車場北側出口からの道も融雪されている。自分の生活圏内(幼稚園送迎、スーパーなど)はどこも融雪されているので移動は楽でした。機械式駐車場の一番上の方は雪下ろしが発生しますが、車だけなのでそんなに負担を感じなさそう。
○歩きの場合も、正面玄関の通りは融雪されていて朝も積もっていなかったです。金沢城公園まで比較的楽にいけました。(公園の雪が積もりすぎてて入れなかった)
 尾張町側のバス通りも歩道融雪の工事を行っています。
×マンション内部の通路にも雪が吹き込んでて、注意しないと滑ります。

ちなみに余談ですが、
私は近所のスーパーにも行きますが、近江町市場も利用する派です。
某水産、八百屋さんの安売りゾーンやタイムセールなどを狙って楽しんでいます。
先日もインスタで安売りストーリーがでていたので、走っていきました笑
106: eマンションさん 
[2025-02-12 20:04:21]
>>101 eマンションさん

第4期4次 販売戸数 4戸 
先着順  販売戸数 8戸 

実際のところ、あと何戸残っているのでしょうか?
107: マンション検討中さん 
[2025-02-14 07:14:20]
駅近郊で新築で売れ残ってるのはジオとプラウドとここくらい?
他と比較してここのアドバンテージはなに?
価格はどれも大差ないけど。
108: eマンションさん 
[2025-02-14 08:32:26]
>>107 マンション検討中さん

ないですね。お好みでどうぞ。

レーベン
・城の正門(大手門)前で緑が多く静か
・大通りから離れており人通りも少ない
・NHK金沢放送局跡地ということは江戸時代から地盤は問題なさそう
・ブランドとしては3社内で一番下

ジオ
・阪急阪神なので関西では有力ブランドらしい
・市場のゴミ集積所横なので臭いが気になる
・駐車場側の道路が狭く人通りは多いので運転に注意
・国道(旧々8号線)に面しており夜間も交通量が相対的に多い

プラウド
・メジャーセブン
・市内最大規模
・駅西(水田跡)なので地盤が弱い
・大通り(諸江通り)に面しており夜間も交通量が相対的に多い
109: マンション検討中さん 
[2025-02-14 22:20:36]
ここは駅から遠いという明確な短所がある。
本当に値段が同じなら、プラウドを選ぶよね。
110: 匿名さん 
[2025-02-15 00:13:05]
>>109 マンション検討中さん

駅を中心に考えるのは、都会の評価基準ですね。
金沢の場合、金沢駅よりも香林坊-武蔵ヶ辻の方が公共交通の大動脈であり、武蔵ヶ辻は金沢駅も徒歩圏内なので両方が利用できます。また、大手町は武蔵ヶ辻だけでなく白鳥路を通って兼六園下も利用できます。
新幹線を頻繁に利用するのでもなければ、駅近のメリットは都会の人が期待するほどありません。金沢の街の構造を知っていれば、駅西は選ばないと思いますけどね。
111: 通りがかりさん 
[2025-02-15 15:54:40]
>>110 匿名さん
駅近くの一番のメリットって別に電車にすぐに乗れることじゃない。
結局駅周辺にはいろんなものが集まっており、それらを日常的に利用できることだと思う。
新幹線はその中の一つでしかない。
112: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 14:39:08]
>>111 通りがかりさん

「駅周辺にはいろんなものが集まっており」という点が都会の発想なのですよ。
(逆に駅までクルマで送迎が必要な郊外の可能性もありますが、そのケースはここでは触れないことにします。)

金沢駅周辺にあるものはホテル,オフィス,居酒屋,ファッションビルなどであり、日常的に利用する施設ではありません。
日常生活で考えるならば、金沢駅至近よりも武蔵エリアの方がむしろ利便性は高いと思います。
113: 通りがかりさん 
[2025-02-16 15:26:35]
>>112 マンション掲示板さん

金沢駅の兼六園口(東口)はそれでもまだ「それなり」の華やかさがありますが、福井駅前のタワマンは(繁華街とも近いにもかかわらず)「駅周辺には何もない」と評価されていますね。同じ県庁所在地の中心駅なのに。

金沢駅に関しては、フォーラスや百番街に遊びに行くのには良いですが、それ以外では新幹線くらいしか優位性が思いつきませんね。バス路線も武蔵ヶ辻の方が路線数は多いですし。
114: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 10:58:27]
>>112 マンション掲示板さん
>> 日常生活で考えるならば、金沢駅至近よりも武蔵エリアの方がむしろ利便性は高いと思います。
人の属性やライフスタイルによりますね。


ところでここは残りあと何戸ですか?
115: 匿名さん 
[2025-02-17 21:59:49]
>>114 マンション掲示板さん

2025年2月17日現在で先着順は販売戸数 9戸ですね。
その他に何戸(何十戸?)隠しているかは分かりませんが。
116: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 22:06:32]
>>115 匿名さん

隠すってどういうことですか?
117: マンション検討中さん 
[2025-02-18 08:11:37]
>>116 マンション掲示板さん

たとえば、野々市であれば販売予定の残り住戸数が明記されていますが、ここ大手町には記載されていません。
(レーベンは、予告広告には残り住戸数を記載しますが、販売中の本広告になると残り住戸数は消えてしまいます。)

また、>>98 >>99 >>101 >>106 にあるように先着順戸数が謎の増え方をしており、先週半ばまでは先着順 8戸だけだったのに、なぜか突然 第4期4次が 4戸だけ復活して現在は先着順 9戸に増えています。
(おそらく第4期4次のうち 3戸は売れて 1戸が残ったのでしょう。)

このように残り住戸を推測する手掛かりすら全くない状態であるため、「隠している」という表現になるのです。
118: マンション検討中さん 
[2025-02-20 14:52:17]
近江町市場が近いので美味しい海鮮を毎日食べられますね!
119: 匿名 
[2025-02-20 18:20:06]
>>118 マンション検討中さん
出費ヤバそwww
120: 評判気になるさん 
[2025-02-21 14:14:50]
>>113 通りがかりさん
バスは金沢駅からならどこへでも行けますよ。
香林坊や片町こそ遊びに行く所で住むところじゃない気がします。住むなら金沢駅周辺、特に駅西は車があると便利じゃないかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる