MJR千早ミッドスクエアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/chihaya-mid-square/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153492
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:JR・西鉄「千早」駅 徒歩10分(約800m)、西鉄「香椎宮前」駅 徒歩4分(約320m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.84平米~98.18平米
売主:九州旅客鉄道株式会社 株式会社長谷工不動産 住友不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-29 08:48:18
MJR千早ミッドスクエアってどうですか?
3151:
名無しさん
[2025-02-13 13:34:17]
|
3152:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 21:58:10]
|
3153:
匿名さん
[2025-02-14 07:08:36]
自分でカーテンレールを付ける場合、下地はどうすればいいのでしょうか?
|
3154:
マンション検討中さん
[2025-02-14 07:21:48]
流石に窓のとこには下地入ってるんじゃないですかね
|
3155:
マンション検討中さん
[2025-02-14 09:38:28]
公式が490戸成約になりましたね
改めてすごい世帯数 あとの40戸はしばらく空いたまま残るのかな |
3156:
匿名さん
[2025-02-14 12:52:12]
|
3157:
匿名さん
[2025-02-14 14:21:26]
床材の品番など分かる方いらっしゃいますか?
コーティングするか迷っていて、分かればメーカーに問い合わせてみようと思います。 |
3158:
口コミ知りたいさん
[2025-02-14 14:49:55]
|
3159:
マンコミュファン
[2025-02-14 15:23:28]
オーヴィジョン香椎浜も入居が始まるようで、この春はこの2物件だけで人口が2,000人くらい増えるんじゃないですかね。イオンモールが更に混むかも。
|
3160:
マンション検討中さん
[2025-02-14 15:33:39]
>>3158 口コミ知りたいさん
532世帯一蓮托生か、管理が機能不全に至らないように組合員一人ひとり自覚をもって頑張りましょう。 |
|
3161:
購入経験者さん
[2025-02-15 16:41:25]
>>3159 マンコミュファンさん
更に駐車場減ってますけど、オビジョン民はさすがに近すぎて車では来ない?ことを祈りましょう。 |
3162:
名無しさん
[2025-02-15 17:27:23]
|
3163:
マンコミュファン
[2025-02-15 18:06:24]
>>3162 名無しさん
イオンモールは駐車場の出入りに時間がかかるのでオーヴィジョンからだと徒歩の方が利便性は圧倒的に高そうです。駐車場の混雑に関してはアイランドシティの人口増の方が影響受けるんじゃないですかね。まだここからマンション増えるらしいですし。 |
3164:
マンコミュファン
[2025-02-16 10:46:06]
最初は姪浜で探していて去年決めるか、2025年に姪浜で新規物件が出るのを待つかで考えましたが、姪浜駅から徒歩10分でここと条件が似ているグランフォーレ姪浜南が70㎡の3LDKで6,000万円スタートなのを見ると去年ここに決めて正解でした。。10%以上高い。。
|
3165:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 11:23:37]
|
3166:
マンション検討中さん
[2025-02-16 11:31:56]
>>3164 マンコミュファンさん
商業地域の500戸と住居地域の30戸では条件が違いすぎて比較の対象になりません。よそと比較しないでも”安く買えて良かった”で良いんじゃないですか。 |
3167:
通りがかりさん
[2025-02-16 14:01:18]
|
3168:
名無しさん
[2025-02-17 09:48:06]
姪浜、空港線沿いなのはとても良いんですが検討したとき接道の道幅が狭い物件ばかりだったんですよね~
通学にせよ車移動にせよストレスがありそうと感じて諦めました 道が混むのは時間調整したり我慢したりでなんとかなるけど危険なのはどうにもならない |
3169:
通りがかりさん
[2025-02-17 14:17:23]
|
3170:
通りがかりさん
[2025-02-17 14:18:39]
|
3171:
マンション検討中さん
[2025-02-17 15:16:33]
>>3170 通りがかりさん
明治通りより南側は区画整理がされてそんなことないよ、北側は昔からの住宅密集地でマンションはなかなか建たないです。 まあ道路の広さで言ったら東区が圧勝ですね。3号線の6~7車線に対し、姪浜大通りですら4~5車線ですもんね。 |
3172:
マンション掲示板さん
[2025-02-17 18:37:41]
|
3173:
eマンションさん
[2025-02-17 19:19:43]
|
3174:
マンコミュファン
[2025-02-17 20:17:28]
価格違うって言いますけど、直近10年は姪浜、千早、大橋はマンションの坪単価大体同じですからね。姪浜高いんですが、つまり次に千早にマンションできたらあのくらいの価格になるということです。
|
3175:
口コミ知りたいさん
[2025-02-17 21:30:23]
|
3176:
eマンションさん
[2025-02-17 21:32:16]
|
3177:
名無しさん
[2025-02-17 21:42:04]
|
3178:
eマンションさん
[2025-02-17 23:01:37]
|
3179:
マンコミュファン
[2025-02-17 23:27:11]
>>3178 eマンションさん
同時に同じ条件のマンションが販売されることはないのでそりゃ違いますよ。 それで平均坪単価も上下するわけですが、例えば2022年は同じですね。平均すると大体例年同じくらいで上がってきてるらしいですよ。 https://www.kyusanken.co.jp/publics/index/25/detail=1/b_id=1/r_id=847/ |
3180:
マンコミュファン
[2025-02-17 23:34:05]
あと、ここの10期はグランフォーレ姪浜南と大体金額同じですよね。たぶんお互いに価格見てると思いますが。
|
3181:
評判気になるさん
[2025-02-18 01:47:14]
|
3182:
eマンションさん
[2025-02-18 03:00:11]
|
3183:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 04:50:04]
|
3184:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 05:58:07]
福岡でいえば圧倒的に積水ブランドが強いです。
千早はJRが土地を持っているためMJRが多いです。 |
3185:
評判気になるさん
[2025-02-18 06:05:44]
|
3186:
名無しさん
[2025-02-18 07:41:56]
|
3187:
匿名さん
[2025-02-18 08:03:11]
|
3188:
eマンションさん
[2025-02-18 13:37:39]
電気のアンペア数ってどのくらいか分かる方いますか??
部屋ごとで違うと思いますが、私の部屋は3LDKです。 |
3189:
マンション検討中さん
[2025-02-18 13:39:31]
積水そんなにいいかなぁ?
植栽は立派だけど外観内装は普通だし間取りは収納少ないし |
3190:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 14:06:47]
|
3191:
口コミ知りたいさん
[2025-02-18 15:50:06]
|
3192:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 16:47:35]
お高いですよねー、アンダー多めで一般人はお呼びでない感じがします
|
3193:
マンコミュファン
[2025-02-18 17:06:34]
|
3194:
匿名さん
[2025-02-18 19:21:53]
|
3195:
匿名さん
[2025-02-18 20:42:09]
>>3153 匿名さん
私は内装販売したことあるこのマンションなど手が届かない普通の人ですが、MJRクラスのマンション買われる方ならカーテンレールはオーダーして業者につけてもらった方が絶対にいいと思います。レールが斜めになると、カーテンも斜めになります。レールの長さも、部屋を美しく見せるためには重要です。開け閉めの心地も全然違います。カーテンはいつでも付け替えできますがレールは付け替えしないですから。 もしご自分でつけられる場合は市販の下地チェッカーを使うと良いです。ただ、下地がないのは安いアパートなどです。この物件なら入ってるとは思います。 |
3196:
通りがかりさん
[2025-02-19 07:51:51]
|
別のマンションの購入者ですが、回答させてください。
我が家はリビングの長いカーテンレールはナフコでオーダーしました。幸いカーテンレールの長さが我が家のコンパクトカーにおさまる長さでしたので、自分で持ち帰りました。安い電池式の電動ドライバーを購入し、家族で丁寧に取り付けました。レールの金属がしっかりしたものを選んで下さい。我が家はネットで調べて色々勉強し、購入と取り付けをしました。
伸縮カーテンレールも紹介されるかもしれませんが、リビングには絶対伸縮タイプは使わないで下さい。失敗します。我が家は最初に安くて金属の強度が劣る伸縮タイプのカーテンレールを準備して取り付けを試みましたが、失敗しました。
短いカーテンレールならば、伸縮タイプでもいいかもしれません。ただし、金属がしっかりしたものを選んで下さい。伸縮タイプはカーテンの開閉時に突っかかる部分がどうしても出てきます。それが気になるならば、オーダーされるのもいいかもしれません。