九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR千早ミッドスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. MJR千早ミッドスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-05 21:39:30
 削除依頼 投稿する

MJR千早ミッドスクエアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/chihaya-mid-square/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153492

所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:JR・西鉄「千早」駅 徒歩10分(約800m)、西鉄「香椎宮前」駅 徒歩4分(約320m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.84平米~98.18平米
売主:九州旅客鉄道株式会社 株式会社長谷工不動産 住友不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-29 08:48:18

現在の物件
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.84m2~76.63m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

MJR千早ミッドスクエアってどうですか?

2961: マンション検討中さん 
[2024-12-22 17:10:52]
みなさん、火災保険はどちらにされます?
2962: 匿名さん 
[2024-12-22 19:00:36]
>>2961 マンション検討中さん
5社見積もりしたのですが、JRの保険代理店が一番安かったです。
入居者説明会で他社より安い理由を聞いたらマンション専用割引があるとのことでした。(10%割引)
そこから見積書に書かれていた特約を断って、破格の契約ができました。
ちなみに消してもらった特約は、すでに入っている生命保険やクレジットカードについている保険で賄えるもので、万が一自室で失火しても他の入居者さんには迷惑がかからないものです。
皆さんもすでに入っている保険等の特約を確認することをお勧めします。
2963: 匿名さん 
[2024-12-22 21:22:00]
>>2961 マンション検討中さん

私もJR九州保険にしました。
入居説明会で説明を聞いて保険金額も勤務先の団体保険と変わらなかったので即決しました。
JR九州保険の担当者の対応も良かったですよ。
2964: eマンションさん 
[2024-12-22 21:38:30]
フロアコーティングやらない派の意見としては
やっても5年以内に剥がれてしまうところがある。またそれを直そうとしても保証適用外となることが大半でやってくれない。よってやらない選択をとってます。
2965: 匿名さん 
[2024-12-23 01:31:58]
オプションを外注にすると鍵の引き渡し後に施行が始まると思うのですが、引っ越し日はどうしていますか?
鍵の引き渡しから1週間後以降に希望を出した方がいいのか悩んでいます。
そんなオプション付けるかにもよるとは思いますが…
2966: 匿名さん 
[2024-12-23 02:01:16]
皆様引越し業者さんはどうされますか?
入居者説明会に参加した際、引越し料金が30万~40万ぐらいかかると言われました(あくまで相場ですが)。
ちなみに3月下旬、3LDK→2LDK、福岡市内から引越しです。
予想より高い印象でしたので他の業者さんにも見積もり依頼するか検討中です。
2967: マンション検討中さん 
[2024-12-23 22:11:49]
火災保険の件ご意見ありがとうございます。JR九州保険さん人気なんですね。お値段が高い印象ありましたが、各々が選ばれた理由もわかって参考になりました!
うちもこれからネット系で見積もり取って比較して考えてみたいと思います
2968: マンション掲示板さん 
[2024-12-24 00:54:39]
MJR博多レジデンスのほうは完売したそうですね!
2969: 評判気になるさん 
[2024-12-24 05:07:48]
>>2968 マンション掲示板さん

MJR博多欲しかったな~
高くてかえなくてこっちにした
2970: マンコミュファン 
[2024-12-24 21:30:26]
MJR博多は、博多駅徒歩圏のファミリー向けの部屋が5,000万円台で買えるのかーって思っていたら瞬く間に値上げされたような記憶があります。
2971: マンション検討中さん 
[2024-12-24 21:34:23]
あと残り何戸なんだろう?
2972: 匿名さん 
[2024-12-25 09:44:27]
お子さんがいる方教えてくださーい!
床の防音対策はどのようにされますか??
我が家は今使っている厚さ1センチの緩衝マットをする予定です。
2973: 匿名さん 
[2024-12-25 09:45:14]
多くのマンションで施工されるシート合板の床
足裏でも天然木の風合いを楽しめる無垢材の床

いずれもコーティングする合理性・必然性は無く、寧ろ其々の建材の良さを見事に減衰させてしまう

どんな人足仕事にも腕に格差・アタリハズレがある
溶剤の塗布表面を細かい凹凸や微細な気泡を回避し、フラットに仕上げるには、高度な技術が必要
ほぼほぼ無塵の環境下で作業しないと凸凹が出来る

業者と溶剤と季節の選択を誤ると、不織布シートのモップが引っかかる状態になってしまうのです

日常の掃除と、半年に1回程度にWAXを極めて薄く薄くかける事で、綺麗に保てます
2974: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-25 09:54:57]
>>2972 匿名さん
MUTEのマット敷きます、これおすすめ!
隣よりも上下の方が騒音で揉め事になるので、
対策は必須です。
まあそもそも走らせないようにはするのですが。
2975: 評判気になるさん 
[2024-12-25 10:28:22]
>>2972 匿名さん
住替え時は毎回、直下の3戸にご挨拶に行きました
その際、必ず対面で手土産持参で伝えるのは3点
 ・幼児が居る事(年齢と人数も)
 ・室内の対策は実行している事(具体的に)
 ・もし音が響いたら遠慮無く申し出てください
相手側の家族構成等も分かったりすると、平日昼間はご不在とか、同年齢の子が居るのが分かって騒音について同じ悩みがあって仲良くなったりしました
手土産3個で3千円程で得られる成果は大きいです

各地で引越しの度に実行しましたが、結局苦情を言われる事は無く、直下の仲良しさん他に聞いても全く響かなかったと言われました
もしかしたら、子育てが終わった高齢世帯は寛容に音をスルーしてくださったのかもと思います

毎日終日、気を揉んでいるとストレスが溜まり、子にも影響しそうなので、過度に不要に悩まない事が大事です

尚、退出の際には階下の3戸に退去の報告とお礼を致しました
当然ですが手ぶらで(^^)
2976: マンション検討中さん 
[2024-12-25 11:45:40]
>>2972 匿名さん
躾の徹底
2977: 評判気になるさん 
[2024-12-25 12:55:18]
>>2976 マンション検討中さん
それに尽きる。
今住んでるとこは毎日運動会やってる(苦笑)
何時に子供起きて、いつ出かけるか全部わかるわ。

2978: ご近所さん 
[2024-12-25 13:07:55]
自分は3月入居ですが、5月頃まで入居次期バラバラなのでどのタイミングで挨拶に行くか悩みます。
皆さんいつ頃ご挨拶に行きますか?
2979: マンコミュファンさん 
[2024-12-25 22:39:01]
>>2974 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!!!
とっても参考になりました!!!
早速似たような物を注文しました!!
知人にも紹介します!!!

2980: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-26 12:32:17]
>>2979 マンコミュファンさん
!!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる