MJR千早ミッドスクエアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/chihaya-mid-square/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153492
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:JR・西鉄「千早」駅 徒歩10分(約800m)、西鉄「香椎宮前」駅 徒歩4分(約320m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.84平米~98.18平米
売主:九州旅客鉄道株式会社 株式会社長谷工不動産 住友不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-29 08:48:18
MJR千早ミッドスクエアってどうですか?
1902:
通りがかりさん
[2024-08-14 05:19:58]
|
1903:
匿名さん
[2024-08-14 10:16:49]
>>1901 匿名さん
基本的には相対的な金利は維持されると思うので、自分が選んだ銀行が地銀やメガバンと差が縮まっても運が悪かったと思うしかないですかね。更に来春までに再利上げする可能性もあるので、より差がどうなるか読めないです。 金利上昇による月々の支払いに不安があるのであれば地銀で40年や50年で組むという選択肢もありますね(某ネット銀も最大50年です)。 |
1904:
匿名さん
[2024-08-14 10:18:09]
|
1905:
評判気になるさん
[2024-08-14 10:55:03]
>>1903 匿名さん
そんなに無理しなきゃ買えないなら諦めるという選択だな |
1906:
通りがかりさん
[2024-08-14 12:01:46]
|
1907:
検討板ユーザーさん
[2024-08-14 12:12:31]
|
1908:
匿名さん
[2024-08-14 13:28:59]
>>1905 評判気になるさん
考えは人それぞれですけど、支払期間を35年より長くすることは「無理をする」ことにはならないですよ。長くすることは銀行側にもリスクがある上で審査しているわけですから。 自分の場合は3つの物件回って全てローンシミュレーションは西銀で40年以上で出されたので、40年以上で組む人の方が多いんじゃないですかね。 |
1909:
名無しさん
[2024-08-14 13:35:36]
|
1910:
口コミ知りたいさん
[2024-08-14 13:37:27]
|
1911:
匿名さん
[2024-08-15 21:46:28]
引き渡しは3月20日ですけど、そこから新学期が始まる4月の第2週くらいまでに引っ越し枠っていくつあるんですかね。540世帯もあるから無理かなとも思ってましたが、意外といける?
|
|
1912:
マンション検討中さん
[2024-08-16 21:15:27]
>>1894
映えますね。 |
1913:
検討板ユーザーさん
[2024-08-16 21:26:03]
あと50
|
1914:
マンコミュファンさん
[2024-08-17 13:13:12]
|
1915:
評判気になるさん
[2024-08-17 13:36:54]
>>1914 マンコミュファンさん
無理だよ |
1916:
マンコミュファンさん
[2024-08-17 13:46:53]
|
1917:
マンション掲示板さん
[2024-08-17 14:29:29]
>>1916 マンコミュファンさん
残り100以上あるから |
1918:
検討板ユーザーさん
[2024-08-17 15:01:26]
3号線挟んだ向かい側にある商業施設内からの写真です。
歩道橋使えば5分かからずに各種飲食店、GU、スポーツ用品店に辿り着きますね! 1号館側は7階以上とかならワンダーランド気にならないかも。 売上も良いみたいだからワンダーランド撤退してハイタワーのマンションもできにくそうですね! ちなみに屋上避雷針の数ってこんなもんですかね??笑 ![]() |
1919:
検討板ユーザーさん
[2024-08-17 15:12:52]
こちらはワンダーランド裏側からのマンションです!
住宅展示場撤退したらここに何が出来るかによって眺望変わりそうですね! ただ建物自体は落ち着いた感じで重厚感もあります! 立地-外観-世帯数、素敵ですね! 九大箱崎キャンパス跡地再開発後にできるマンションに移り住む場合、5年以内リセールも期待できるのではないでしょうか?? 税金高そうですが(?^?^?)笑 現場からは以上です! ![]() |
1920:
マンション検討中さん
[2024-08-17 15:28:10]
パチンコ屋の真横って気にならないですか?
|
1921:
匿名さん
[2024-08-17 15:56:27]
気にはなるけど、ワンダーランドがなければ購入価格が数百万上がるって言われたらそのままで良いとも思う。
|
1922:
匿名さん
[2024-08-17 16:53:08]
|
1923:
匿名さん
[2024-08-17 17:15:10]
|
1924:
匿名さん
[2024-08-17 20:42:15]
|
1925:
通りがかりさん
[2024-08-17 21:08:42]
|
1926:
通りがかりさん
[2024-08-17 23:57:00]
|
1927:
eマンションさん
[2024-08-18 00:25:16]
|
1928:
名無しさん
[2024-08-18 00:26:34]
>>1919 検討板ユーザーさん
文面!マンなの? |
1929:
匿名さん
[2024-08-18 00:43:35]
|
1930:
マンション検討中さん
[2024-08-18 01:03:19]
|
1931:
匿名さん
[2024-08-18 23:19:19]
>>1929 匿名さん
はい、ですから分譲も含まれてますけど、、、 |
1932:
通りがかりさん
[2024-08-19 01:29:56]
記事によると分譲(戸建て?)の他は介護施設、寮などとなってました。
|
1933:
匿名さん
[2024-08-20 00:18:50]
入居後リフォームでトイレをタンクレスに変更+手洗い器つけるとオプションと同じく50万くらいかかるかな?
|
1934:
名無しさん
[2024-08-20 03:11:21]
あと100 売り切れるかな
|
1935:
マンション検討中さん
[2024-08-20 13:00:10]
>>1918 検討板ユーザーさん
入居するころには、GUなくなってますよ。 |
1936:
マンション検討中さん
[2024-08-20 13:23:58]
>>1934 名無しさん
今のペースでは無理かな |
1937:
評判気になるさん
[2024-08-20 18:38:04]
|
1938:
マンション掲示板さん
[2024-08-20 22:33:01]
80→40→100
残りがどんどん増えてるんだけど。 正確な残り戸数が知りたい。 |
1939:
匿名さん
[2024-08-20 23:36:38]
正確な数字が知りたいならモデルルームに行くのがいいですね。少なくともWebページは400戸販売と書いてあるのでMAX140戸残ってますね。実際には100戸割ってると思いますが。
|
1940:
マンション検討中さん
[2024-08-20 23:42:28]
|
1941:
マンション検討中さん
[2024-08-21 00:27:20]
玄関ドア前インターホンにカメラをつけようとしたらオプションおいくらくらいでしょうか。
|
1942:
匿名さん
[2024-08-21 08:48:24]
|
1943:
マンション掲示板さん
[2024-08-21 09:56:42]
|
1944:
eマンションさん
[2024-08-21 18:48:13]
ここは500戸超の多世帯の巨大集合住宅ですね
将来、限界マンションにならぬように祈る まず、理事会がしっかり機能する事を願います 特に、初期の理事会役員に期待する |
1945:
匿名さん
[2024-08-21 21:31:37]
大規模マンションはリセールバリューが高く推移する傾向があって、限界マンションになるリスクがむしろ低いのではないですかね。しかも駅前ですからね。
|
1946:
マンコミュファンさん
[2024-08-21 21:34:19]
|
1947:
匿名さん
[2024-08-21 23:40:05]
|
1948:
口コミ知りたいさん
[2024-08-22 01:49:05]
なんか東区は団地が似合う
|
1949:
マンコミュファンさん
[2024-08-22 04:42:44]
今時、トイレがタンクレスでないのかい。
|
1950:
名無しさん
[2024-08-22 04:48:17]
タンクレス高いからなー。コストカット
|
1951:
匿名さん
[2024-08-22 12:32:57]
タンクレスがデフォの新築マンションもあるね
特に水周り設備メーカーの技術革新は目覚ましい どんどん新製品が採用されて羨ましい |
1952:
検討板ユーザーさん
[2024-08-22 12:34:07]
特に水周り設備メーカーの技術革新は目覚ましい
タンクレスがデフォの新築マンションもあるね どんどん新製品が採用されて羨ましい |
1953:
匿名さん
[2024-08-22 14:38:26]
タンクレスは10年後、20年後にメンテナンス費用が高くなるらしいので、自分は特に不要ですね、、
|
1954:
匿名さん
[2024-08-22 15:12:43]
そうそう、タンクレスは家計に余裕のある家庭じゃないといけませんね。
|
1955:
検討板ユーザーさん
[2024-08-22 15:18:46]
>>1953 匿名さん
タンクレスじゃないと安っぽい |
1956:
評判気になるさん
[2024-08-22 15:47:58]
地場デベでも今はタンクレスが標準仕様になって来ているから浮いてしまう。
|
1957:
通りがかりさん
[2024-08-22 15:52:35]
|
1958:
評判気になるさん
[2024-08-22 15:53:46]
|
1959:
匿名さん
[2024-08-22 15:57:53]
タンクレスにして手洗い器付けたけどトイレがかなり狭くなりそうで失敗だったかも。
メンテナンスの必要性を感じる頃にはさらにいろいろ良くなってて、メンテナンスじゃなくてリフォームしたくなってそう。 |
1960:
匿名さん
[2024-08-22 16:03:07]
ここだとオプションの設備が標準で付いてるマンションもありますね。
特に郊外とか立地イマイチのマンションになるほど、もりもり付いてる印象。 ここは設備は総じて良いとは言い難い。 うちは設備より立地を重視したので満足してますが、何を重視するかは人それぞれかと。 そういう意味では、ここの「必要な設備はお金払って自分で付けてね」方式は上手いやり方だと思ってます。 アレは欲しいけどアレは要らないは、各家庭で違うでしょうから。 要らないものにお金出すくらいなら、欲しいものだけ自分で付けたいなと。 |
1961:
口コミ知りたいさん
[2024-08-22 17:51:13]
|
1962:
マンション居住&所有中さん
[2024-08-22 18:00:56]
トイレにタンクレスや手洗いボールを設置しても
ゆとりのある空間が保てるグレードの物件が良い 平均して1日に7回は利用すると言われるトイレ 狭いとお掃除するにも、一苦労しますね バスルームも通年で毎日1回は利用する空間ですね ゆったりと寛げるスペースは必ず確保したいのです |
1963:
匿名さん
[2024-08-22 18:07:25]
まあ、ここは部屋の設備は微妙というのは同意しますが、この駅距離で駐車場が機械式ではない物件って本当に少ないので、本当に何を重視するかですね。お隣のMJR千早ブランシエラも機械式ですからね。
|
1964:
評判気になるさん
[2024-08-22 18:13:58]
例年、夏場は朝・昼・午後とベランダに打ち水をします
手すりの内側や壁やサッシガラス面も濡らします 酷暑でも、一時的にせよ涼を得られます エアコン室外機にもたっぷりと水をかけます 海に近いが塩害予防もかねての打ち水です |
1965:
口コミ知りたいさん
[2024-08-22 18:23:42]
|
1966:
eマンションさん
[2024-08-22 18:49:31]
|
1967:
マンコミュファンさん
[2024-08-22 19:08:55]
高ぶる感情を抑え可能な限り冷静になって
熱くなるのは気温だけで十分です |
1968:
マンコミュファンさん
[2024-08-22 21:44:09]
UR並みということです。
それで幸せなら、Don't mind! |
1969:
名無しさん
[2024-08-22 21:53:37]
そもそもこの物件の標準ではないタンクレスの話しても、ね。
|
1970:
匿名さん
[2024-08-22 21:54:51]
ここに書いている方はすでに購入された方ばかりですかね...
私は先日購入した者ですが、トイレのタンク一つでこの様子なので、読んでいるとどういった入居者の方々なのか不安を感じてしまいます... |
1971:
名無しさん
[2024-08-22 22:27:28]
購入した人間は納得の上購入してる
ここよりいい物件買える人間はこんなところ眼中にない 真剣に検討中の人間は声高に欠点をあげつらったりしない じゃあ張り付いて煽ってるのはどういう層か、考えれば答えは出そう |
1972:
匿名さん
[2024-08-22 23:26:20]
でも、いつでもパチンコ行けていいよね。
おとぎの国か、、 |
1973:
匿名さん
[2024-08-22 23:48:31]
>>1970 匿名さん
500世帯いるんだからいろーーーーんなひとがいます |
1974:
通りがかりさん
[2024-08-23 02:00:20]
戸数が少なくて変な人がいる方がもっと嫌だな…。
|
1975:
マンション掲示板さん
[2024-08-23 02:01:48]
そろそろ住民版作ってそっちで議論しても良いのでは?
|
1977:
マンション検討中さん
[2024-08-23 06:35:13]
皆5000-6000万近い出費で購入しています。
他の区でもこれまでマンション価格が安い5年以上前に購入した方々と比べて平均年収や、住民の質が劣るとは到底思えません。 確かに中央区の億ションなど上を見れば限りないですが、購入できるのは一部の人です。 他の方々がおっしゃっているように、嫌なことを書き続けている、ネガキャンばかり書いている方はどこかの業者様か、他のマンション購入者でマウントを取りたい方か、全く関係ないが暇人で反応を楽しんでいる誰かでしょう。 ここを購入前に、他のマンションも検討しましたが、お断りのメールした際に丁寧な返事をいただけたところと、全くなしのつぶてのと事がありました。 業者さんも色々あるなと思いましたね。 入居については全く問題ないでしょう。 どんと構えていれば良いです。 もっとまともな意見が話できる掲示板であって欲しいですね。 |
1978:
匿名さん
[2024-08-23 06:47:39]
分析、お疲れ様です。
他に時間を注がれた方が賢明ですよ。 |
1979:
マンション掲示板さん
[2024-08-23 07:21:22]
|
1980:
名無しさん
[2024-08-23 07:32:22]
>>1979 マンション掲示板さん
東区だから。 |
1981:
匿名さん
[2024-08-23 07:45:17]
購入層は40代の子育て世代が多いんだったかな。でも20代からリタイア世代まで幅広い購入層がいるらしい。500世帯もあれば幅は広くなるのは当然ですが。実際の割合はどうなのだか。
|
1982:
マンション掲示板さん
[2024-08-23 08:25:34]
|
1983:
評判気になるさん
[2024-08-23 08:59:23]
|
1984:
通りがかりさん
[2024-08-23 08:59:45]
>>1982 マンション掲示板さん
外国籍の割合みたいなストレートなことは聞いてもないですが、千早駅も周辺のスーパー言っても外国人は全然いないので、別にここも特別割合が高いなんてことはないと思いますが、、 あと、ここ先着順じゃなくて販売相手を選んで売ってるっぽいですからね。他よりは変な人入りにくいかもですね。 |
1985:
評判気になるさん
[2024-08-23 09:06:31]
論点が違います。他の地区からこの物件に移り住む方の話しです。
|
1986:
通りがかりさん
[2024-08-23 09:25:00]
オーヴィジョン香椎浜が日本国籍または永住権を取得してる人にしか販売していないらしいから、どうしても心配ならそちらを検討してみては。
|
1987:
通りがかりさん
[2024-08-23 10:05:32]
|
1988:
口コミ知りたいさん
[2024-08-23 10:29:05]
|
1989:
評判気になるさん
[2024-08-23 11:06:16]
|
1990:
名無しさん
[2024-08-23 11:19:03]
チャイナの方は、就労ビザでIT関連に1年以上の就労で日本の永住権が取れますよ。
見た目では判断が困難です。 残念ですが、日本は陥落しました。 |
1991:
通りがかりさん
[2024-08-23 12:45:46]
まあ、とりあえずここがほかと比べて著しく日本人が少ないなんてことは可能性としては低いでしょう。
|
1992:
名無しさん
[2024-08-23 18:12:49]
|
1993:
名無しさん
[2024-08-23 18:32:50]
|
1994:
名無しさん
[2024-08-23 18:34:12]
>>1988 口コミ知りたいさん
照葉は中国籍の購入者いますよ |
1995:
匿名さん
[2024-08-23 19:06:44]
マンション買える収入あればいい。少子高齢化の日本にお金を落としてくれるから
|
1996:
名無しさん
[2024-08-23 19:12:46]
|
1997:
名無しさん
[2024-08-23 19:24:37]
流石東区。外国人籍で盛り上がる。
|
1998:
マンコミュファンさん
[2024-08-23 19:48:04]
東区のスレは中国人の話が多いのと、スレが荒れる。
活気盛んな方が多いのか。 |
1999:
検討板ユーザーさん
[2024-08-23 20:02:07]
|
2000:
マンコミュファンさん
[2024-08-23 20:07:37]
|
2001:
eマンションさん
[2024-08-23 20:11:48]
|
40ぐらい。竣工前には売り切れなさそう