九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR千早ミッドスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. MJR千早ミッドスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-09 02:16:03
 削除依頼 投稿する

MJR千早ミッドスクエアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/chihaya-mid-square/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153492

所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:JR・西鉄「千早」駅 徒歩10分(約800m)、西鉄「香椎宮前」駅 徒歩4分(約320m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.84平米~98.18平米
売主:九州旅客鉄道株式会社 株式会社長谷工不動産 住友不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-29 08:48:18

現在の物件
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.84m2~76.63m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

MJR千早ミッドスクエアってどうですか?

1392: マンション掲示板さん 
[2024-05-31 16:30:59]
>>1391 さん

保育園はすでに通っていて、職場の近く子どもも慣れているので引越し後も近隣の園に移る予定はありません。
保育園、近く希望でしたら入れると良いですね!
近い年齢でしたらどうぞよろしくお願いします(^^)
1393: 職人さん 
[2024-05-31 16:43:06]
施工企業は未定だが、JR九州・長谷工不動産・住友不動産他が参画するから、大きな不安は無い。
管理会社は長谷工コミュニティですが、九州や福岡での評判はどうなんでしょう?
現在、同社福岡事業所の管理物件にお住まいの方々からの評価を知りたい

他スレでは、長谷工コミュの全国各地の投稿が混在するので、参考にならない
1394: 通りがかりさん 
[2024-05-31 22:02:27]
>>1390 マンコミュファンさん
1386さんは、このマンションでの第一期と六期の差を話されてるのだと思いますけど、、、
1395: マンション検討中さん 
[2024-05-31 23:35:56]
>>1394 通りがかりさん
だから、なんなのでしょう、、、?
1396: マンション検討中さん 
[2024-05-31 23:36:57]
>>1394
落ち着いて、深呼吸して、>>1390をもう一度読み直してごらん
1397: 匿名さん 
[2024-06-01 06:09:46]
>>1394 通りがかりさん
ですよね。
1398: 管理担当 
[2024-06-01 06:09:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1399: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-01 06:37:21]
>>1396 マンション検討中さん
単純に値上げ額知りたいだけなんだけどね
1400: eマンションさん 
[2024-06-01 08:27:00]
>>1399 検討板ユーザーさん

この掲示板に価格ってタブあるから全部じゃないけど、見れますよ
1401: マンション検討中さん 
[2024-06-01 08:32:54]
第一期から1000万も値上がりしているんですね!
確かに物価高も、当時はそこまで生活に影響してませんでしたからね。
価格スレは第一期の価格だと思うので、参考にします。有難うございます。
1402: 評判気になるさん 
[2024-06-01 08:41:47]
>>1396 マンション検討中さん
この方のおっしゃられてることは、昔の千早と今の千早の価格差のこと。聞かれてるのはこの物件の第一期から第六期の値上げ差のこと。
だからなんなのでしょう?とおっしゃられてる方、話の繋がりを整理したほうが良いかと。
1403: 匿名さん 
[2024-06-01 08:42:57]
>>1399 検討板ユーザーさん
そういうことですよね。千早の昔の価格気にしてたら買えるわけないんですからね。今の話ですよね
1404: マンション検討中さん 
[2024-06-01 08:56:12]
今の価格表持っている方いれば価格スレにあげてほしいです。
1405: 名無しさん 
[2024-06-01 11:15:15]
過去と今後の地価上昇、2年連続の賃上げ(ベア)、
定着した物価高、金融政策の転換などなど、
デベ各社も分譲価格を上げ易くなった

これから購入する人はタイミングを逃すと
高値掴みに追い込まれそうですね
1406: マンコミュファンさん 
[2024-06-01 12:09:01]
第5期で買えたけどまだマシだったんかな
どうしても広い間取りがよくて4ldkにしたけど後悔はしてない
平日休みの日にスカイラウンジ貸し切ってチルするのが楽しみ!
1407: マンション検討中さん 
[2024-06-01 12:21:37]
4LDKだと第一期では、5000万台からありましたよね。第五期でもそれなりに値上がりしてそうですね。
1408: 管理担当 
[2024-06-01 12:45:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1409: マンション検討中さん 
[2024-06-01 19:13:15]
>>1404 マンション検討中さん


//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/688275/
普通に検索したらいいのに。

1410: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-01 19:41:23]
>>1409 マンション検討中さん
欲しいのは今の価格表
1411: 名無しさん 
[2024-06-01 20:59:01]
>>1409 マンション検討中さん
今のが欲しいって言ってますよ。これは第一期のもの。
1412: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-01 21:26:04]
>>1410 検討板ユーザーさん

検討されてるならMR行くべきですね。欲しい方はまず動きます。
1413: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-01 23:40:53]
投稿者の意図も読み解かずに検索すればと勧めたり
異なる意見の投稿の揚げ足取りして楽しんだり
値上がり前は安かったって当たり前の事言ったり
話の繋がりを整理したほうが良いとか宣うたり
1414: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-02 08:19:53]
検討してて今の価格が知りたければモデルルーム行くなり問い合わせたりするでしょう。
それをしないってことは、ただの冷やかしよ。
本当に買おうとしてる人は粛々と行動してる。
1415: eマンションさん 
[2024-06-02 16:56:32]
>>1414 口コミ知りたいさん
本当に買う人はこんな掲示板を鵜呑みにしない
1416: 匿名さん 
[2024-06-02 18:33:59]
>>1415 eマンションさん
参考にするために見ているんです。
鵜呑みにするのは誰もいませんよ。
それぐらい分かりませんか。
1417: 通りがかりさん 
[2024-06-02 18:47:08]
>>1416 匿名さん
なぜ誰もいないと言い切れるんですか?
それぐらい分かりませんか?って余計な一言と思わないんですか?
人それぞれなんですから
あなたが参考にされてることをあたかも当然のように決めつけるのはどうかと思いますよ
1418: 匿名さん 
[2024-06-02 21:06:25]
>>1417 通りがかりさん

何を言いたいの?
人それぞれ 
だから 面白いのです
1419: マンション検討中さん 
[2024-06-02 22:31:30]
>>1414 口コミ知りたいさん
今の価格を知っている人は敢えて教えないと思います。
理由は2つ。
価格を教えると営業担当やその他の人に特定される可能性がある。
2つ目。わざわざモデルルームまで足を運んできちんと説明を聞いたうえで価格表を見せてもらっているので、値段を教えると心理的に損した気持ちになる。
この理由から、
よほどの善人か教えたがりじゃない限り教えることはないと思います。
1420: 通りがかりさん 
[2024-06-02 23:19:29]
>>1419 マンション検討中さん
けちくさ
1421: 匿名さん 
[2024-06-03 22:59:50]
唐突な質問ですみません?
これから7期ですが、
過去、1期~3期は、それぞれいつからいつの期間に販売されていたのでしょうか??
1422: 職人さん 
[2024-06-04 00:19:13]
>>1419 マンション検討中さん
行動経済学的に、その二つよりも根本的にもっともっと重要な理由がある
競争社会を生き抜く為には見落としたら、考え付かなければ、学生だったら落第と言われかねません

価格表をわざわざ入手する最大の目的を理解すれば、その理由に直ぐに気づく事が出来るでしょう

情報リーク元が特定されるとか、心理的に損な気分とかよりも重要な事です
そもそも、価格を漏らす事も特定される事も、何が問題なのか?守秘義務がある筈も無いと思います
1423: 評判気になるさん 
[2024-06-04 00:48:40]
まさか価格表にLOT No.が印字されてる?
一部に意図的に虚偽数値が記されたトラップで、迂闊に漏らすと誰がスパイかがバレる?

曜日によっては営業が何人も居て、表を受け取った客も相当数居るだろう
リーク客を特定したいと思うほどの暇も無いと思う
1424: マンコミュファンさん 
[2024-06-04 05:48:59]
>>1419 マンション検討中さん
情報交換のスレなのに流石東区
1425: 名無しさん 
[2024-06-04 10:56:22]
>>1424 マンコミュファンさん
値引き交渉の成果を公表する事は原則NGだと思うが、ネット上の価格公開は売主も寧ろ積極的だ

本気で買いたい方々は、見学前に価格を知りたい
スレTOPに価格専用のアクセス釦がある所以です

売主&検討者 双方の 利点は
● 価格と言う絶対的な値、共通の基準を以て、ブランドポジション・付加価値他を明確に訴求出来る
●支払い能力の可能性を自己検証したリアルターゲット層の集客が見込まれる
(ターゲットヒットの促進)
●漠然と買いたいなぁではなく、より具体的に候補の住戸を早期に特定し見学やOPの確認が可能
●結果的に、交渉の生産性は格段に高まる
(一方で、人気住戸の競争率も高まります)
●買えない買わない人々の冷かしの見学も、多少は抑制出来るかも知れません
(冷かし客が減る事は売買双方に非常に有益です)

他と比べて見学を断念する人々も当然、居るでしょうが、その様な人々は、どのみち、買わない人々なので無問題です
1426: マンション検討中さん 
[2024-06-04 13:24:35]
前の価格表がこのサイトにに載ってると、今の価格と前の価格との乖離が嫌。
価格表、掲載しないでほしい。
あと入居してからも、先に買った人に対して、「あら、おたくは初期販売で買えたの?いいわね~。うちは7期で買ったから、、、」とか、後から買った人から、妬みや恨み言われたりして、気まずくなるのも嫌。
載せるなら最新の価格で載せてほしい。
1427: 匿名さん 
[2024-06-04 13:53:45]
>>1426 マンション検討中さん

金額うんぬんじゃなく、欲しいなら動かないと、価格は今後も上がり続くと思いますよ。"今"が1番買い時と思わないと。千早駅周辺でここまでの大規模マンションは、今後ないと思います
1428: 匿名さん 
[2024-06-04 14:01:42]
過去情報があってこそ最新情報の利活用ができる

今は相場が上昇基調だから、以前に買った方が絶対にお得みたいになってるけど、下降傾向の時は真逆の市況だった

不動産も株も、バブル後やリーマンショック直後は、暫く様子見して、過去からの推移を見極めた人が底値近くで賢く買い物した

相場回復後に売却して大金を儲ける事が出来た
1429: マンション検討中さん 
[2024-06-04 14:14:51]
たった一度っきりの人生で、幾つもの高額の財や金融商品を購入する際に、必要な要素は

1.一定の自己資金、或いはスポンサー
2.迅速機敏な行動力と、正確な情報収集能力
3.的確な分析&決断力
1430: 評判気になるさん 
[2024-06-04 15:29:56]
>>1426 マンション検討中さん
過去と現時点のデータとその間の推移検証があって
初めて【未来予測が可能】となるのです

「まだまだ上がり続けるから、買い時は今だ!」
「去年買い逃したのは失敗だ」「今買うしか無い」
との仮説・判断・反省も数値基準で出来るのです

現在・過去・未来軸の観察や記録や検証は全ての
人間活動に必要不可欠です

ダイエット・学力研鑽・企業経営・家計の健全化等
定期の健康診断・よかドックもそうでしょ
1431: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-04 15:39:44]
>>1426 マンション検討中さん
今年は夏前に痩せたわ~ ワーイワイと
喜べるのは過去の体重を覚えているから&
目標の体重と期限を設定していたからでしょう

例外も有。間違った体重を記憶していたとか
体重計がバグってて実は変化無しだったとか
1432: マンコミュファンさん 
[2024-06-04 15:46:54]
>>1426 マンション検討中さん
価格表掲示のことは分からなくもないが、うちは7期で買ったからと僻むような奴はフルシカト。7期まで買わなかったものが言うことがおかしいのだから(笑)
1433: 名無しさん 
[2024-06-04 16:00:09]
>>1432 マンコミュファンさん

ほんとそれですよね。笑
1434: eマンションさん 
[2024-06-04 17:31:19]
>>1422 職人さん
>情報リーク元が特定されるとか、心理的に損な気分とかよりも重要な事です

それは何ですか? 答え合わせまだですよね
1435: 名無しさん 
[2024-06-04 23:17:21]
>>1426 マンション検討中さん
確かに!
結婚が決まって、価格表や口コミを参考に、先月見学に行ってきました。販売中のお部屋ありましたが、価格表のお値段じゃありませんでした。
何年か前の価格表?
どのように活用するのでしょうか?
1436: ご近所さん 
[2024-06-05 07:16:19]
>>1435 名無しさん
直近Y年間の値上げ幅が分かるのは良い事よ
今後Y年間でほぼ同額値上げりするかもって思える
活用方法が思いつかないなら見なければ良いのよ
1437: 職人さん 
[2024-06-05 07:17:02]
実際に現地でもらった価格表を活用すれば良いよ
販売中のお部屋と価格表とが同額なら問題無いのでは?
1438: 職人さん 
[2024-06-05 08:35:58]
過去の価格表と現在の額が違ってるのは当然
年々福岡の地価は値上りし続けてますからね
1439: マンション掲示板さん 
[2024-06-05 09:17:38]
今使える便利な道具もアイデアもお得な情報も、それを知っている、価値が分かる、使いこなせる方たちが、上手に活用していらっしゃる
利用できる方達の暮らしはより豊かに快適になる
知らない人は知らないなりの人生を送るだけ

ただそれだけのこと。それでいいんじゃないかな
1440: 匿名さん 
[2024-06-05 16:46:53]
>>1393 職人さん
亀レスで申し訳ない
同管理会社の物件に現在も住んでいますが、管理会社自体の対応は水準レベルというか、少なくとも利用していて大きく生活が毀損されるような事はありません
ただ、地域一括で同時に管理しているせいか、対応に時間が掛かりがちというか、良くも悪くもマニュアル対応というか…
物件そのものへの臨時対応だけは素早い癖に、住民サービスに対しての管理対応は何度も口酸っぱく言わないと忘れられていたりする印象です
迅速さに欠ける反面、長谷工物件の価値が落ちるような状況をとにかく一番嫌うようなので、そこだけは他よりも誠実性あるかな?とは思います
1441: マンション検討中さん 
[2024-06-05 21:48:12]
マンション検討中さん 2022/10/11 08:54:05

3ldkの70前後低階層で約3800万でした。
4ldkの75は4500万くらいからでした。

マンション掲示板さん 2024/04/12 16:13:56
削除依頼
たしかに、第6期の76平米5790万の部屋とか坪単価250万ですね

まぁ階数の違いもあるだろうけど、低層階で1000万は違う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる