MJR千早ミッドスクエアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/chihaya-mid-square/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153492
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:JR・西鉄「千早」駅 徒歩10分(約800m)、西鉄「香椎宮前」駅 徒歩4分(約320m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.84平米~98.18平米
売主:九州旅客鉄道株式会社 株式会社長谷工不動産 住友不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-29 08:48:18
MJR千早ミッドスクエアってどうですか?
1472:
職人さん
[2024-06-11 16:06:45]
|
1473:
検討板ユーザーさん
[2024-06-11 16:08:23]
結局最後は相続した人があること考えると
一生住むつもりだとしても資産価値は無視できんわな 売れないのに固定資産税はしっかりかかるような物件相続しちゃうとまあまあ苦労する 死んだ後のことなんざ知ったこっちゃないと割り切れるならいいけど |
1474:
検討板ユーザー
[2024-06-11 16:10:37]
|
1475:
大工さん
[2024-06-11 16:12:24]
第一希望物件の、ダントツ第一希望住戸の成約を目指す事が当面の大事な課題です
(それは次工程に進む為の、単なる第一関門だが) 時期と手順とを間違えなければ成功します 成約後は楽しく暮らし、早期完済を実現する事 (それが第二・第三関門と言える) 進学や就職や結婚や昇進もほぼ同じ 高い目標設定と自助努力が重要 |
1476:
口コミ知りたいさん
[2024-06-11 16:20:40]
>>1473 検討板ユーザーさん
子供らが独立した後、健康な自分やパートナーと一緒に住み替える事を想定すると、現住マンションの売却額と預貯金が、原資となる 流通価値の低いマンションだと住み替え先の住居も生活の質も先細ってしまうなあ |
1477:
口コミ知りたいさん
[2024-06-11 16:28:47]
例え、公正証書遺言に相続人を明記していても
負の遺産相続の場合は、相続人に知識があれば 相続放棄も出来る 相続するか否かは相続人達の判断による |
1478:
eマンションさん
[2024-06-12 21:22:28]
|
1479:
マンコミュファンさん
[2024-06-12 21:30:08]
住み切るにしても、住み替えるにしても、買う前にじっくりと考えたいものです
いつの世も人生は予期せぬ出来事が連続発生する それで予定変更になる場合の身の振り方も考えたい |
1480:
匿名さん
[2024-06-13 02:34:29]
購入された方は、何番目の希望の駐車場になりましたか?
|
1481:
口コミ知りたいさん
[2024-06-13 05:11:54]
|
|
1482:
eマンションさん
[2024-06-13 12:43:14]
|
1483:
マンション検討中さん
[2024-06-13 13:54:06]
平置きがいいのですが、まだ空いてるところはありますかね?
|
1484:
マンション検討中さん
[2024-06-13 17:09:26]
第7期の価格が更新されてるみたいですね。
それぞれ何階の部屋なのか分かる方いますか? |
1485:
マンション検討中さん
[2024-06-13 17:23:58]
今のところ分譲期毎に値上げになってるみたいですが今後値下げになる場合もあるんですかね~
|
1486:
職人さん
[2024-06-13 23:52:32]
|
1487:
名無しさん
[2024-06-14 11:20:22]
デベ側の思考をほんの少し理解すれば腑に落ちる話
高額でも多くの買手が見込めるモノを、敢えて利益を削る愚策=値下げ はしないでしょ しかも、以前から、世相も殆どの買手も右肩上がりの経済状況・不動産他の市況を以前から十分に受容済み (安い日本から脱却し長期の賃上げを実現する為) 仮に7期で大量に売れ残ったら、完売する為に個別交渉の中で、実質的値下げと言えるOP無償提供等を実施するかも知れない 公に“新築分譲価格の改訂&後半期での値下げを発表”したら、以前の契約者が大反発 悪評は一気に広まり、市場でのデベの評価も信頼も失墜し、他所の新築物件の売行きも停滞する (販売開始後の値下げ期待が消えないから) 明確な自爆行為なので新築価格の改訂=値下げ公表は、最終期のほんの数戸だけにとどまるのです |
1488:
マンション掲示板さん
[2024-06-14 21:21:55]
私は元々予算外でしたが価格表も欲しく、興味があったのでMRに行くと、
「駐車場不要なら予算内の部屋が実はあります」ということで、販売期の販売予定価格にはない部屋を紹介してもらい予算内の部屋があり購入に至りました。 車は運転できないので私の場合は都合が良かったです。 値下げはないかもしれませんが、MRでの最新の価格表のうち予算内の部屋は意外と残っているかもしれません。 |
1489:
マンコミュファンさん
[2024-06-16 18:25:09]
インテリアオプション会の案内来ましたね!
皆さん、何か依頼しますか?? |
1490:
マンション検討中さん
[2024-06-16 22:21:47]
南側の住宅展示場の土地についてはみなさんどうお考えですか?
高い建物が建つ可能性は低いのでしょうか。 |
1491:
匿名さん
[2024-06-16 22:45:27]
|
高額と言う理由(ネガ要因)で諦め
割安物件で妥協したら(同)
更に妥協物件での暮らしに不満が生じたら(同)
必ず長期に悔やむ(同)でしょう
無理してでも、理想に近い第一希望の物件に暮らせたら、満足度は高く、月々の支払いの為や繰上げ返済のモチベアップにもなります