MJR千早ミッドスクエアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/chihaya-mid-square/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153492
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:JR・西鉄「千早」駅 徒歩10分(約800m)、西鉄「香椎宮前」駅 徒歩4分(約320m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.84平米~98.18平米
売主:九州旅客鉄道株式会社 株式会社長谷工不動産 住友不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-29 08:48:18
MJR千早ミッドスクエアってどうですか?
1412:
口コミ知りたいさん
[2024-06-01 21:26:04]
|
1413:
検討板ユーザーさん
[2024-06-01 23:40:53]
投稿者の意図も読み解かずに検索すればと勧めたり
異なる意見の投稿の揚げ足取りして楽しんだり 値上がり前は安かったって当たり前の事言ったり 話の繋がりを整理したほうが良いとか宣うたり |
1414:
口コミ知りたいさん
[2024-06-02 08:19:53]
検討してて今の価格が知りたければモデルルーム行くなり問い合わせたりするでしょう。
それをしないってことは、ただの冷やかしよ。 本当に買おうとしてる人は粛々と行動してる。 |
1415:
eマンションさん
[2024-06-02 16:56:32]
|
1416:
匿名さん
[2024-06-02 18:33:59]
|
1417:
通りがかりさん
[2024-06-02 18:47:08]
>>1416 匿名さん
なぜ誰もいないと言い切れるんですか? それぐらい分かりませんか?って余計な一言と思わないんですか? 人それぞれなんですから あなたが参考にされてることをあたかも当然のように決めつけるのはどうかと思いますよ |
1418:
匿名さん
[2024-06-02 21:06:25]
|
1419:
マンション検討中さん
[2024-06-02 22:31:30]
>>1414 口コミ知りたいさん
今の価格を知っている人は敢えて教えないと思います。 理由は2つ。 価格を教えると営業担当やその他の人に特定される可能性がある。 2つ目。わざわざモデルルームまで足を運んできちんと説明を聞いたうえで価格表を見せてもらっているので、値段を教えると心理的に損した気持ちになる。 この理由から、 よほどの善人か教えたがりじゃない限り教えることはないと思います。 |
1420:
通りがかりさん
[2024-06-02 23:19:29]
|
1421:
匿名さん
[2024-06-03 22:59:50]
唐突な質問ですみません?
これから7期ですが、 過去、1期~3期は、それぞれいつからいつの期間に販売されていたのでしょうか?? |
|
1422:
職人さん
[2024-06-04 00:19:13]
>>1419 マンション検討中さん
行動経済学的に、その二つよりも根本的にもっともっと重要な理由がある 競争社会を生き抜く為には見落としたら、考え付かなければ、学生だったら落第と言われかねません 価格表をわざわざ入手する最大の目的を理解すれば、その理由に直ぐに気づく事が出来るでしょう 情報リーク元が特定されるとか、心理的に損な気分とかよりも重要な事です そもそも、価格を漏らす事も特定される事も、何が問題なのか?守秘義務がある筈も無いと思います |
1423:
評判気になるさん
[2024-06-04 00:48:40]
まさか価格表にLOT No.が印字されてる?
一部に意図的に虚偽数値が記されたトラップで、迂闊に漏らすと誰がスパイかがバレる? 曜日によっては営業が何人も居て、表を受け取った客も相当数居るだろう リーク客を特定したいと思うほどの暇も無いと思う |
1424:
マンコミュファンさん
[2024-06-04 05:48:59]
|
1425:
名無しさん
[2024-06-04 10:56:22]
>>1424 マンコミュファンさん
値引き交渉の成果を公表する事は原則NGだと思うが、ネット上の価格公開は売主も寧ろ積極的だ 本気で買いたい方々は、見学前に価格を知りたい スレTOPに価格専用のアクセス釦がある所以です 売主&検討者 双方の 利点は ● 価格と言う絶対的な値、共通の基準を以て、ブランドポジション・付加価値他を明確に訴求出来る ●支払い能力の可能性を自己検証したリアルターゲット層の集客が見込まれる (ターゲットヒットの促進) ●漠然と買いたいなぁではなく、より具体的に候補の住戸を早期に特定し見学やOPの確認が可能 ●結果的に、交渉の生産性は格段に高まる (一方で、人気住戸の競争率も高まります) ●買えない買わない人々の冷かしの見学も、多少は抑制出来るかも知れません (冷かし客が減る事は売買双方に非常に有益です) 他と比べて見学を断念する人々も当然、居るでしょうが、その様な人々は、どのみち、買わない人々なので無問題です |
1426:
マンション検討中さん
[2024-06-04 13:24:35]
前の価格表がこのサイトにに載ってると、今の価格と前の価格との乖離が嫌。
価格表、掲載しないでほしい。 あと入居してからも、先に買った人に対して、「あら、おたくは初期販売で買えたの?いいわね~。うちは7期で買ったから、、、」とか、後から買った人から、妬みや恨み言われたりして、気まずくなるのも嫌。 載せるなら最新の価格で載せてほしい。 |
1427:
匿名さん
[2024-06-04 13:53:45]
>>1426 マンション検討中さん
金額うんぬんじゃなく、欲しいなら動かないと、価格は今後も上がり続くと思いますよ。"今"が1番買い時と思わないと。千早駅周辺でここまでの大規模マンションは、今後ないと思います |
1428:
匿名さん
[2024-06-04 14:01:42]
過去情報があってこそ最新情報の利活用ができる
今は相場が上昇基調だから、以前に買った方が絶対にお得みたいになってるけど、下降傾向の時は真逆の市況だった 不動産も株も、バブル後やリーマンショック直後は、暫く様子見して、過去からの推移を見極めた人が底値近くで賢く買い物した 相場回復後に売却して大金を儲ける事が出来た |
1429:
マンション検討中さん
[2024-06-04 14:14:51]
たった一度っきりの人生で、幾つもの高額の財や金融商品を購入する際に、必要な要素は
1.一定の自己資金、或いはスポンサー 2.迅速機敏な行動力と、正確な情報収集能力 3.的確な分析&決断力 |
1430:
評判気になるさん
[2024-06-04 15:29:56]
>>1426 マンション検討中さん
過去と現時点のデータとその間の推移検証があって 初めて【未来予測が可能】となるのです 「まだまだ上がり続けるから、買い時は今だ!」 「去年買い逃したのは失敗だ」「今買うしか無い」 との仮説・判断・反省も数値基準で出来るのです 現在・過去・未来軸の観察や記録や検証は全ての 人間活動に必要不可欠です ダイエット・学力研鑽・企業経営・家計の健全化等 定期の健康診断・よかドックもそうでしょ |
1431:
検討板ユーザーさん
[2024-06-04 15:39:44]
>>1426 マンション検討中さん
今年は夏前に痩せたわ~ ワーイワイと 喜べるのは過去の体重を覚えているから& 目標の体重と期限を設定していたからでしょう 例外も有。間違った体重を記憶していたとか 体重計がバグってて実は変化無しだったとか |
検討されてるならMR行くべきですね。欲しい方はまず動きます。