九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR千早ミッドスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. MJR千早ミッドスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-19 13:46:58
 削除依頼 投稿する

MJR千早ミッドスクエアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/chihaya-mid-square/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153492

所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:JR・西鉄「千早」駅 徒歩10分(約800m)、西鉄「香椎宮前」駅 徒歩4分(約320m)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.84平米~98.18平米
売主:九州旅客鉄道株式会社 株式会社長谷工不動産 住友不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-29 08:48:18

現在の物件
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.84m2~76.63m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

MJR千早ミッドスクエアってどうですか?

3179: マンコミュファン 
[2025-02-17 23:27:11]
>>3178 eマンションさん

同時に同じ条件のマンションが販売されることはないのでそりゃ違いますよ。
それで平均坪単価も上下するわけですが、例えば2022年は同じですね。平均すると大体例年同じくらいで上がってきてるらしいですよ。
https://www.kyusanken.co.jp/publics/index/25/detail=1/b_id=1/r_id=847/
3180: マンコミュファン 
[2025-02-17 23:34:05]
あと、ここの10期はグランフォーレ姪浜南と大体金額同じですよね。たぶんお互いに価格見てると思いますが。
3181: 評判気になるさん 
[2025-02-18 01:47:14]
>>3180 マンコミュファンさん

ブランド力ならMJRですね。福岡では強いと感じます
3182: eマンションさん 
[2025-02-18 03:00:11]
>>3179 マンコミュファンさん
香椎か
3183: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 04:50:04]
>>3174 マンコミュファンさん
一時期は西新と同程度とか言ってたのにやはり嘘
3184: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 05:58:07]
福岡でいえば圧倒的に積水ブランドが強いです。
千早はJRが土地を持っているためMJRが多いです。
3185: 評判気になるさん 
[2025-02-18 06:05:44]
>>3184 口コミ知りたいさん
JRは郊外に多いね
3186: 名無しさん 
[2025-02-18 07:41:56]
>>3184 口コミ知りたいさん

積水の話はしてないじゃん。笑
グランフォーレとの比較でしょ?
3187: 匿名さん 
[2025-02-18 08:03:11]
>>3186 名無しさん
積水以外目糞鼻糞って事
3188: eマンションさん 
[2025-02-18 13:37:39]
電気のアンペア数ってどのくらいか分かる方いますか??
部屋ごとで違うと思いますが、私の部屋は3LDKです。
3189: マンション検討中さん 
[2025-02-18 13:39:31]
積水そんなにいいかなぁ?
植栽は立派だけど外観内装は普通だし間取りは収納少ないし
3190: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 14:06:47]
>>3189 マンション検討中さん
グラメシリーズなら地場とはレベル違いですよ。
3191: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 15:50:06]
>>3189 マンション検討中さん

外内装MJRよりグレード高いのは間違いないですよ。
わからない人や必要ない人は、どうでも良いだろうけど。
何が良いとかは自己満足なのでね。
3192: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 16:47:35]
お高いですよねー、アンダー多めで一般人はお呼びでない感じがします
3193: マンコミュファン 
[2025-02-18 17:06:34]
>>3188 eマンションさん

4LDKですが50Aにしましたー。適当にネットで調べて3LDKは40A、4LDKは40から60Aと見たので。
3194: 匿名さん 
[2025-02-18 19:21:53]
>>3192 マンション掲示板さん
本当に一般の人には買えない
3195: 匿名さん 
[2025-02-18 20:42:09]
>>3153 匿名さん
私は内装販売したことあるこのマンションなど手が届かない普通の人ですが、MJRクラスのマンション買われる方ならカーテンレールはオーダーして業者につけてもらった方が絶対にいいと思います。レールが斜めになると、カーテンも斜めになります。レールの長さも、部屋を美しく見せるためには重要です。開け閉めの心地も全然違います。カーテンはいつでも付け替えできますがレールは付け替えしないですから。
もしご自分でつけられる場合は市販の下地チェッカーを使うと良いです。ただ、下地がないのは安いアパートなどです。この物件なら入ってるとは思います。
3196: 通りがかりさん 
[2025-02-19 07:51:51]
>>3193 マンコミュファンさん
ありがとうございます!
どうやって手続きされましたか?

3197: マンコミュファン 
[2025-02-19 11:29:17]
>>3196 通りがかりさん

鍵の受け渡し1週間前までにNextPowerの手続きをWebでやるように入居手続き会で説明があったと思いますが、その手続き内に選択欄がありました。ちなみにWebページがリニューアルされたようで、入居手続き会の資料のQRコードから直接手続きのページにアクセスできませんでした。。。
3198: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 13:46:58]
>>3197 マンコミュファンさん
ご丁寧にありがとうございます!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる