NOBLESSEあすと長町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.house.jp/noblesse/asuto-nagamachi/
所在地:宮城県仙台市太白区長町6丁目836-7(地番)
交通:JR「長町」駅徒歩9分・「太子堂」駅4分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅徒歩10分・「長町南」駅徒歩12分
間取:1LDK~4LDK(無料変更対応期間中は1~4LDKに変更可※タイプにより異なります)
面積:54.05平米~85.89平米
売主:ナイス株式会社
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ノブレスあすと長町 (ベリーグッドです!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/62398/
ノブレスあすと長町 (売れてます!!! 売れてます!!! 売れてます!!!)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/71278/
[スレ作成日時]2022-06-29 08:38:12
NOBLESSEあすと長町ってどうですか?
33:
eマンションさん
[2023-01-21 22:53:03]
|
34:
eマンションさん
[2023-01-25 18:41:03]
|
35:
口コミ知りたいさん
[2023-01-25 19:19:05]
|
36:
マンション検討中さん
[2023-01-25 20:47:42]
長町周辺ばかりマンション建てますよね。他の地域も建ててほしい!
|
37:
マンション検討中さん
[2023-01-25 23:06:57]
東京から転勤控えてる者です。土地勘がなくGoogleマップで見るしかないのですが、こちらのマンションの日当たりは南は隣のマンションに遮られ東は低層階だと線路に日当たりを遮られて西向でないと日当たりは厳しそうですか?
|
38:
評判気になるさん
[2023-01-26 19:48:01]
|
39:
マンション検討中さん
[2023-01-26 20:52:58]
>>37 マンション検討中さん
南は思ってる以上に圧がありました。プレシスと立体駐車場が壁のようでして。冬は角度的に8階大!も入らないような気もするけどどうでしょう。 オール電化で日が当たらないと電気代かさみますよね、ガスないと床暖房もないし。 |
40:
マンション検討中さん
[2023-01-26 22:19:08]
単身で買うにはいいかな、って思ってました。1LDKも2LDKも街中のコンパクトマンションより広々してるし。
まぁ、南向きですけど。でもどうせ昼間は仕事で家にいないし… |
41:
通りがかりさん
[2023-01-26 23:11:56]
東向きの中層より上なら午後も明るくて良いのでは?将来的にもあすと側のヤマダ電機、大和のマンションとアパート群は出来たばかりでしばらく高層の建物できないからね。東側にシングル、ディンクス部屋欲しかったな。
|
42:
マンション掲示板さん
[2023-01-26 23:14:55]
|
|
43:
通りがかりさん
[2023-01-27 12:45:58]
南向きでガンガン日が当たるのは紫外線でフローリングとか家具が劣化するからあまりよくない、と何かで見た気がするのでむしろいいのでは?夏もそんなに暑くならないだろうし。
と、ポジティブに考えてみる。 |
44:
eマンションさん
[2023-01-27 13:02:36]
|
45:
検討板ユーザーさん
[2023-01-27 13:45:48]
|
46:
マンコミュファンさん
[2023-01-27 16:14:48]
|
47:
マンション掲示板さん
[2023-01-27 19:50:40]
>>45 検討板ユーザーさん
43の人が言ってるの、そのオプションつけなくて済むからいいじゃん、ってことじゃないの?知らんけど。 結局、何を優先するかは人それぞれですよね。 価格をとる人は安いからいいと思うし、日差しがマストならいくら上層階は大丈夫って言われても買うのはギャンブルな気がします。 |
48:
通りがかりさん
[2023-01-27 21:58:08]
>>47 マンション掲示板さん
今時UVフィルムケチるマンション購入者はいないと思う 今後のマンションの価値を考えても健康面を考えても普通はするものかもしれない 透明なUVシートをケチれるなら良い→日差しは結局こない訳だから対処のしようがないってことが問題 ここの差は大きい |
49:
評判気になるさん
[2023-01-27 23:41:41]
|
50:
マンション検討中さん
[2023-01-28 11:00:53]
37です。皆様貴重なご意見ありがとうございます。
家族4人連れての転勤を考えていますので4LDKを検討しています。東北出身の同僚に仙台の冬は寒くないと聞いていたのですが都内出身の私達夫婦にとっては仙台の冬はとても寒く感じました。特に朝。(11月に仙台駅周辺を散策しに行きました) なので仙台駅から数キロ圏内の建売りの戸建てを購入するより長町エリアのマンションが良さそうかなと思い長町のマンションを検討しております。 仙台の夏は夜寝る時クーラーは8月の真夏以外も使いますか?都内は大体6月後半~9月中盤まで使います。あと長町エリアは転勤者の多いエリアになりますか? |
51:
匿名さん
[2023-01-28 16:39:02]
規模感がいいよね15階111邸余計な共用施設なし。ナイスで多い全戸分平置き完備なら最高の物件だったな。でも将来は機械式全部潰してもかなりの平置き確保できそうだしいいかもね!
|
52:
検討板ユーザーさん
[2023-01-29 08:58:41]
|
53:
匿名さん
[2023-01-29 15:12:44]
遠いと言われるかもしれないけど長町南駅と長町駅どちらも徒歩10分ちょいってめっちゃいいよね。すげー便利。やる気ゼロのときにはすぐ近くにウジエもあるし。
|
54:
マンション検討中さん
[2023-01-30 11:14:29]
東向きと西向きの中部屋中層階で迷ってます。どちらも間取りはほぼ同じですよね。東の方が景色は良さそうですが。
|
55:
マンション検討中さん
[2023-01-30 17:03:11]
長町って浸水のハザードマップも酷いけど、水はけ悪いの?そんなイメージないけども。
|
56:
マンション掲示板さん
[2023-01-30 17:44:58]
>>55 マンション検討中さん
元々田んぼや沼が多く湿地帯でした。それでも場所によるでしょうけど。Twitterで長町、湿地帯と入れるとリアルな情報が2,3でてきました。 まぁ住むにあたって今は問題はないでしょうけど。 |
57:
匿名さん
[2023-01-30 22:58:39]
|
58:
管理担当
[2023-01-31 12:52:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
59:
匿名さん
[2023-01-31 15:14:36]
新幹線と東北本線の2つか。窓開けたらうるさいのかな?閉めたら気にならないのだろうけど、夏開けてたらどうなんだろうか。高架近くに住んだことないですが、気になるマンションですね。手頃に手に入る。
|
60:
マンション検討中さん
[2023-01-31 18:15:56]
線路沿いの二重サッシの住戸に住んでましたが、開けたら結構うるさいと思います
閉めてれば活動時間帯はほぼ気にならないとは思いますが、我が家は夜中の貨物音だけは気になってしまいました |
61:
匿名さん
[2023-01-31 18:53:27]
確かに貨物電車の音は気になるところです。2~3階が東北本線高架の高さ、5~6階あたりが新幹線高架の高さです。音は上に反響すると言いますからね。
|
62:
通りがかりさん
[2023-02-01 22:28:11]
|
63:
匿名さん
[2023-02-02 05:53:44]
価格の明示は避けたいのですが、周辺物件に比べると割安だとは思います。
|
64:
匿名さん
[2023-02-02 14:15:29]
|
65:
マンション掲示板さん
[2023-02-02 17:36:04]
やはり長町は中心部よりは買いやすいですね。(駅近財閥除き)ただ狭めなので適正価格かもしれませんね。
|
66:
匿名さん
[2023-02-14 21:26:23]
ツルハの跡地はまだなのか
|
67:
口コミ知りたいさん
[2023-02-14 22:13:07]
|
68:
マンション掲示板さん
[2023-02-17 10:30:37]
|
69:
匿名さん
[2023-02-22 19:43:25]
>>66 匿名さん
ナイス長町四丁目計画。10階40戸。東鉄工業の施工。来秋完成 |
70:
匿名さん
[2023-02-22 20:46:55]
|
71:
名無しさん
[2023-02-22 23:12:50]
|
72:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 10:46:11]
>>60 マンション検討中さん
正面の大和マンションに住んでいますが、下記のような感じです。 ・普通電車…窓を開けていても気にならない。閉めていたら音はしない。 ・新幹線…窓を開けていたら結構うるさい。通り過ぎるのは一瞬だが、上下線が頻繁に通るので朝から22時くらいまでは窓を閉めていても音を覚悟する。 ・貨物列車…24時間走っており、窓を閉めていても騒音レベルでうるさい。特に、深夜に窓を開けて寝るのは不可能なほどの轟音。 結論としては、線路沿いはお勧めしません。私はすでに引っ越しを検討中です。 |
73:
口コミ知りたいさん
[2023-02-24 01:13:01]
|
74:
通りがかりさん
[2023-02-24 19:03:21]
高架を挟んでヤマダデンキ側(西側)とノブレス側(東側)では、電車の音はそう変わらないのかな?
|
75:
匿名さん
[2023-02-25 21:48:47]
|
76:
評判気になるさん
[2023-02-25 22:18:43]
|
77:
匿名さん
[2023-02-26 10:10:36]
|
78:
評判気になるさん
[2023-02-26 12:17:05]
|
79:
通りがかりさん
[2023-02-26 13:06:31]
|
80:
マンコミュファンさん
[2023-02-26 17:13:24]
既に立っている近隣のマンションのスレッドを見ると、やはり騒音について悩んでいる方も多そうですね。
|
81:
口コミ知りたいさん
[2023-02-26 17:58:18]
>>78 評判気になるさん
それならいいと思います。ただ、貨物列車の音はなかなか慣れないので注意してもらえたらと思います。住むまでは夜の騒音に気付けないので。 |
82:
マンション検討中さん
[2023-02-26 18:00:01]
|
価格も手ごろだしいいよね。狙い目だと思うよ