せやま印工務店は?
101:
名無しさん
[2024-03-18 18:22:48]
|
102:
名無しさん
[2024-03-18 18:25:31]
簡単くん使うと世界が変わる
洗濯5分脱水2分で簡単くんへ入れて3分 全行程10分 これだけでドラムの5時間を上回る仕上がり 凄いぞ簡単くん |
103:
名無しさん
[2024-03-18 18:26:15]
間違えました乾田くんです
簡単くんは隣の猫ちゃん |
104:
匿名さん
[2024-03-18 18:48:33]
|
105:
匿名さん
[2024-03-18 20:53:13]
実家がカンタくんだけど、ドラム式とかわらない
入れ替えめんどうでないわ。 そのためにガスとかない |
106:
e戸建てファンさん
[2024-03-18 21:14:34]
ここはせやま印工務店はどうですか?というスレッドで乾太くんどう?というテーマではないのでこの議論はここではもうやめませんか。。
|
107:
匿名さん
[2024-03-18 22:43:44]
|
108:
名無しさん
[2024-03-18 22:56:57]
かんたくんの話はここまでだ!
|
109:
評判気になるさん
[2024-03-18 23:05:12]
話が変わるが、ランドリールームの必須アイテムと言えばなんだろう?
少し前だとドラム式が洗濯機とかあったんだけど乾燥特化のいいやつ何かないものか? ガスでふっくら仕上がる良いものどこかに無いものか? 質問初心者ですみません 誰か教えてくれませんか? |
110:
匿名さん
[2024-03-18 23:09:31]
ガスなんて今時、時代遅れだしな
|
|
111:
e戸建てファンさん
[2024-03-19 01:38:13]
何言ってるんですか貴方?
うちでは俺が料理してますけども 今時男が家事メインでするの普通ですけど 男なら釜戸炊きは当たり前ですけども |
113:
匿名さん
[2024-03-19 08:42:36]
カンタくんとドラムはドロー
でもオール電化はアウトやで。 |
114:
名無しさん
[2024-03-19 08:49:42]
ガス炊飯器は使用時に換気必須。
レンジフード動かして炊飯すればよいが、タイマー炊飯するとなるとレンジフードは常時ONにしておかなくちゃならなくなる。 不経済の極みだぞ。 |
115:
匿名さん
[2024-03-19 09:14:48]
実家のガス炊飯器よりうちの炎舞炊きの方がうまい
|
116:
名無しさん
[2024-03-19 09:41:29]
>>114
ケチは使わん方がいいって事やね |
117:
匿名さん
[2024-03-19 09:59:06]
うちのレンジフードはコンロに連動して作動するから問題無いよ
|
119:
名無しさん
[2024-03-19 13:59:12]
炊飯器コンロにかけて調理する奴いるのかここには
|
120:
評判気になるさん
[2024-03-19 16:12:39]
コンロ用の炊飯器とかご飯釜とか最近たくさん出てるけど・・・知らないの?
ハンガーで自然乾燥の奴といい、家事知らなさすぎだろ。同一人物か? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ドラム式が生乾きだった事を思い知る