シャリエ赤羽ファーストについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/akabane1st/
所在地:東京都北区赤羽西一丁目1番11他(地番)
交通:JR「赤羽」駅 徒歩4分
間取:1LDK~2LDK
面積:33.70平米~47.29平米
売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社建研
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シャリエ赤羽ファースト|まさかの眺望に感動まちがいなし!東レの分譲マンション事業50周年【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/55508/
[スレ作成日時]2022-06-26 07:55:00
![シャリエ赤羽ファースト](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都北区赤羽西一丁目1番11他(地番)、東京都北区赤羽西一丁目18番9号(住居表示)
- 交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 赤羽駅 徒歩4分
- 総戸数: 30戸
シャリエ赤羽ファーストってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2022-06-26 10:51:00
投稿する
削除依頼
小規模ですがいいポジションですね。
ザ・パークハウス赤羽フロントより便利かも。 東レとはいえ相当強気な値段で出してきそうです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
ポジション的には良いポジションですが、単身向けになりそうですね。
2LDKもありますが平米数的に夫婦二人でも少し狭そうなので、 お子さんがいたら、暮らせないかなという広さなのが残念です。 もう少しひろめのタイプがあったらよかったかも |
|
No.3 |
イトーヨーカドーから大きな道路を渡らずに帰宅できる位置ですね。駅近で便利だと思います。
建設現地前の道路はバスも通る割に狭いのですが、拡幅予定なので、拡幅が完了すればある程度余裕が出るでしょうか。 間取りは柱も食い込んでてちょっと厳しめだと思います。 |
|
No.4 |
1フロア3戸で内廊下だから管理費重いんでしょうね。
|
|
No.5 |
>>3 匿名さん
ここもパークハウスもバスの通過量が多いんだよなぁ。駅前乗り場からパークハウスの前通ってトンネルくぐって赤羽台に登って、高台回ったバスがこのマンション前の弁天通りを通って駅へ行く循環コースだから。 現地斜め前のバス停時刻表。ちな、昼間もほとんど変わらない本数走ってくる。 |
|
No.6 |
1フロア3戸、1LDKや2LDKの狭い部屋だと賃貸とどう違うかが気になるんですが、床暖房あり、収納広い、CタイプだとLDK横の洋室ドアがスライドドア。いいですね!
内廊下は夏だと冷房が入っていますか? ここまで熱いと、冷房が入っていても蒸し暑かったりするでしょうか。 Aタイプの洋室2の柱は気になりますが、他は洗面にするなど工夫してあると思いました。Aタイプは3階まで1LDKなので、日当たりはあまりよくなさそう。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
|
|
No.9 |
|
|
No.10 |
>>5
7時台、8時台すごいですね。これだけ本数があるということは乗る方も多いでしょうね。 まあここのマンションの住人さんだと使うことはあまりないかと思いますが…。 間取り見てみました。日当たりのことは気になりますが、一応どのタイプも各部屋に一つは窓があるようですね。 寝室になる部屋だとそんなに開けることはないんでしょうけど、換気には良いんじゃないかなと。 |
|
No.11 |
賃貸感ごりごりのデザイン
売主も弱いし中古市場で売れ残る典型 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
|
|
No.14 |
赤羽は人気の立地と聞きます。
赤羽駅まで徒歩4分とかなり近いので注目されているマンションかなと思います。 間取り的には狭いですが、単身やdinksなら十分の広さ。 物件価格が気になりますね。 |
|
No.15 |
>>14 匿名さん
いえいえ、あまりに小規模すぎるので注目されていると言うには、さすがにほど遠いと思います バルコニーの住戸間の隔て板が低い点等、ワンルームマンション風な見た目で高級路線で行く予定でもなさそうなので、ウリにできるポイントがなくなかなか厳しそうですね |
|
No.16 |
間取り的には夫婦がぎりぎりですかね?
子供ができて、大きくなったら厳しそうですが、 そこか、賃貸に出すとかもありなんでしょうか? |
|
No.17 |
価格次第でしょうね。赤羽4分の立地は良いですがパークハウスとどれだけ価格差を出せるかかなと。
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
47㎡は現在共働き、将来的に子1人には手狭ですかね?
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
リビングインの洋室は子供が中高生になったらまぁまぁ気にしてしまうでしょうね、、
友達とか呼びづらいということもありますし、 そういうのを気にしないお子さんなら難しくもなさそうですが。 |
|
No.22 |
いくらくらいで出るんでしょう?
|
|
No.23 |
赤羽と聞くと飲み屋街というイメージでしたが
最近は随分と変わってきた感じなんですかね? こちらの間取りをみると超コンパクト。 dinksでももう少し広い部屋が欲しいかなと思うので ここって1人暮らしがベースかな。 |
|
No.24 |
>>23
飲み屋街があるのは東口側の方で、西口側は飲み屋はほぼ無いです。 西口側はイトーヨーカドーなどのスーパーや商業施設、ヨーカドー先の崖上には東洋大学の広大なキャンパスと旧住宅公団のヌーヴェル赤羽台くらいしかないので。 あとは複数の公園と更に奥地にはオリンピック候補選手の練習場であるナショナルトレーニングセンターや国立スポーツ科学センターなどがあって一般人も使える施設もありますね。 このマンションから歩いても行ける距離で、ジョギングしてる地元住民もたくさんいますよ。 |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
ちなみに一階事務所には以前からここにあった不動産屋が戻ってくるそうで、販売されない一世帯は元々住んでらした地権者です。
|
|
No.27 |
前道路の歩道拡張計画あるから数年騒音に悩まされそうだ。
|
|
No.28 |
>>27
北区の区道の拡幅工事だけど、この辺はセットバック済みだから数年とか時間かからないよ。 工事はせいぜい数ヶ月かな? ファミマと教会の所のセットバック出来たらすぐにでも拡張工事始められそうだが。 |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
両隣建物に挟まれて窓の意味あるの?
|
|
No.32 |
ここは2LDKって言ってもサービスルームなんですね。
あまり広さ的にはゆったりしている感じではありませんが、 さすがに夫婦と子供一人だと手狭に関してしまいますかね? |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
いくら?ここ
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
サービスルームがある間取りは南東向き角住戸のAタイプのみなので
このタイプのバルコニーは周りの建物で日照が遮られると 考えていいんでしょうか。 同じAタイプでも3階より上の階を選べば問題がなさそうですか? |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
竣工後販売ということもあって
内廊下の仕様が売れ行きに大いに関係するね 賃貸マンション風の内廊下だったら本当に残念 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
|
|
No.42 | ||
No.43 |
>>42 eマンションさん
以下公式サイトより。期待してしまいますね。 静けさとプライバシーを守るホテルライクな内廊下設計。 駅近の立地でありながら、静かな私邸のように暮らせるホテルライクな内廊下設計。 間接照明やフロアカーペットで演出した空間が、各住戸の玄関まで優雅に誘います。 |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
クリスティーヌさんの現地レポート、所々間違いがありますね。
清勝寺→静勝寺 静勝寺の階段を下りた日光御成り道沿い右手には業務用スーパーアミカあり。 歴代の徳川将軍が日光参拝する際に使ったため日光御成り道(旧岩槻街道)と言われていて、付近には緑豊かな寺院仏閣が複数あり。 |
|
No.46 |
坪400だと手が出せないです。(年収低いんでwww)
最近SUUMOの雑誌で北区の平均価格を見ました。 坪単価に逆算すると330万くらいなのですが、建設地周辺の相場が坪400ということであればあきらめざるを得ませんね。 どうにか私にも手が出せるくらいの販売価格であってくれと願います。 |
|
No.47 |
>>46
北区内でもピンキリで、田端・駒込や赤羽は利便性の割にコスパいいので住みたい希望者殺到してます。 でも希望かなわず、東十条・王子神谷・志茂などに流れているのが実情です。 その辺りも悪くない選択だと思いますよ。 |
|
No.48 |
埼京線が利用できるのは大きな魅力。
赤羽というと飲み屋街のイメージでしたが、 最近は随分と明るいイメージでおしゃれなお店も増えています。 ファミリーでなら考えててしまいますが、 単身やdinksであれば住みやすくていいかなと思いますね。 |
|
No.49 |
小規模マンションだから管理費修繕費はかなり覚悟しないと。周辺建物との密集度みると大規模修繕前の買い替え見据えたほうが良さそう。
|
|
No.50 |
予定価格、ご存知のかたいたら教えてください!
|
|
No.51 |
予定価格未定です!
小規模マンション、30戸。 今後、物価が高くなって、材料が高いと言われたら、管理費や修繕費も自然と値上げしていくことになるでしょうね。 ある程度の余裕を持ってマンション購入しないと、大変なことになりそうです。 日銀の黒田総裁、年末に向けて物価高が厳しくなっていくと話していました。 一般市民の生活が圧迫されていきます。 |
|
No.52 |
駅まで徒歩5分以内だと、かなり値段はお高くなりそうな予感…
話を実際に聞きに行けば、 大体の価格帯は教えてもらえる時期じゃないですか? そうじゃないと検討のしようもないでしょう。 立地条件気に入ったら、あとは金額の折り合いになってきますから。 |
|
No.53 |
静かだな
|
|
No.54 |
金額出た
|
|
No.55 |
意外に安かった
|
|
No.56 |
販売戸数 22戸
販売価格(税込) 3,890万円(2戸)~6,290万円(1戸) 最多価格帯(税込) 3,900万円台(5戸) ※100万円単位 4000万円台、5000万円台なら買えそうな気がします。 6000万円は高く感じます。 |
|
No.57 |
物件概要を確認しましたが、管理費が割高ではないですか?
30戸の小規模マンションなのでこれくらいが妥当なんでしょうか。 その割に修繕積立金の方はかなり抑えられている感覚ですがいかがでしょう? |
|
No.58 |
>>57 匿名さん
小規模で内廊下だから高いのではないかとの事でした。 なお修繕積立金は5年ごとくらいで値上がりする計画たててる場合がありますので確認してみては?最初に支払う準備金が高額な場合もありますし。 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
狭い間取りでも5000~6000万円台になるんですね。
赤羽駅周辺も随分変わってきていますし 住みやすい街ではあるんですけど・・・。 資産価値ってどうなんでしょうね。 |
|
No.61 |
駅近で利便性高いから眺望の良い上層階は資産価値下がらないのでは
スカイツリーが見えたり逆にお墓ビューだったり個別に条件変わりますし両隣の建物との関係とかもありますね 投資と実需混在しそうなのでそれに不安を感じる人も出そうですし総会等大変かもしれません |
|
No.62 |
マンション登録だけしたら、営業の電話が来たけど売れ行き悪いのかな?
|
|
No.63 |
話聞きに行きましたが残8戸くらいでした。竣工売りなのでサクッと売り切ってしまいたいのかもしれませんね。
|
|
No.64 |
2LDKの6・10・11階が販売中になってますね。
10・11階は眺望の抜けも良かったはずですが狭い間取りと価格で厳しいですかね。 ところで6階はモデルルームじゃなかったでしたっけ? |
|
No.65 |
モデルルーム住戸は安いですか?
>>総戸数30戸(一般販売対象29戸)、他に事務所 この事務所が6階になるんでしょうか。 事務所は一番最後に販売されるのではないかなと思います。 赤羽は見栄はらずに生活できそうですね。資産価値はどうなんでしょうね?? |
|
No.66 |
>>65 匿名さん
テナントは1階エントランス横にもともとここに建っていた不動産屋が入ると聞いてますよ。モデルルームは展示家具が付いてきます。造作家具も含まれてたので3~400万くらいにはなるはずなのでお得だと思うなら検討するのもありでは。 |
|
No.67 |
赤羽いいですね。
場所的には全然老後も良さそうだなと個人的には思いますし、 駅も近くて不便はなさそうな印象です。 |
|
No.68 |
中古になると値下がるマンションの特徴NO.1一番いい部屋が抽選にならない。
|
|
No.69 |
徒歩1分のとこにイトーヨーカドーがあるのは便利ですね。
あんまり食品が安いイメージはありませんが、 スーパーなどよりも使い勝手が良さそうですし。 |
|
No.70 |
>>69 匿名さん
イトーヨーカドーの地下に広い食品売場があり、激安というわけではないですが、品揃えもよく、普段使いには十分だと思います。 |
|
No.71 |
激安でなくとも品揃えがあるだけで十分ですね。
イトーヨーカドーですと食品以外にも使い道はたくさんありますし、 あちこちへ買い物に行く手間は省けそうです。 |
|
No.72 |
安くはないけど、PBとかは品質もよくて高すぎなかったりしますし、
全体的には悪くはないんじゃないかしら?と考えています。 買い物できる場所がほんのご近所にあるのって それだけでもかなり大きなメリット!! 重たいものの買い物が重なった時などは特にそれは感じそう。 |
|
No.73 |
駅に近いからやっぱりなんだかんだで値段は高くなってしまいますね。
赤羽だと新宿とか都心部も出やすいし、 その分で値段も高くなるのだろうけれど。 赤羽駅の周辺の再開発があるというネット記事をみたので ますますまた変わっていくのだろうなと思っております。 |
|
No.74 |
モデルルームには展示家具と造作家具も含まれているという情報、いいなと思いました。
展示家具は好みもあるだろうし良し悪しかなとも思うのですが、造作家具はオプションになるだろうから、それも付いているのはお得感を感じます。 でも売れちゃったのかもしれません、情報が掲載されていないようですし、最後の1戸らしい情報は家具付きとはなっていませんから。 |