契約者専用のスレを作成しました。
契約者の皆様と情報交換行えたらと思います。
宜しくお願い致します。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamakura-fukasawa/
所在地:神奈川県鎌倉市常盤字下耕地18番4の一部(地番)
交通:湘南モノレール「湘南深沢」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.80㎡~90.27㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2022-06-21 19:01:59
【契約者専用】ヴェレーナ鎌倉深沢
82:
契約者さん
[2023-01-23 14:45:23]
|
83:
契約者さん
[2023-01-23 17:30:51]
>>82 契約者さん
外構工事までくるといよいよな気がしてきますよね。 こちらこそよろしくお願いいたします。 公園にあるのは健康器具と聞きました。こういうの。 https://www.sakae-kk.com/products/health/01/index.html この2つがあれば、背中と脚のストレッチには困らないです。 (この辺の公園ってこういうのばっかりなイメージ…周辺に楽しい公園はないものか…笑) |
84:
契約者さん
[2023-01-23 21:57:14]
>>83 契約者さん
健康器具でしたか!子を持つ者としては小さくていいから滑り台とかあれば嬉しかったな^^; Google Mapsで調べてみましたが遊具がある公園、残念ながら鎌倉市はあまりないですね。 |
85:
契約者さん6
[2023-01-24 06:59:56]
|
86:
契約者さん7
[2023-01-24 09:52:14]
|
87:
契約者さん10
[2023-01-25 13:26:18]
>>84 契約者さん
私も小さな子がおり、現在も深沢地域に住んでおりますが、週末は由比ヶ浜の海浜公園で遊ばせてます。 ヴェレーナからもバスで1本なのでおすすめです。 ヴェレーナの近くですと、常盤やまぶき公園に小さな滑り台があったかと思います。 |
88:
契約者さん
[2023-01-25 18:50:16]
>>87 契約者さん10さん
ありがとうございます!バス出てるんですね! 調べてみます^_^ 皆さん色々有益情報助かります! そして他にも小さいお子さんがいる方がいらっしゃるようで安心しました。保活など悩みの種は色々ありますが新生活を楽しもうと思います? |
89:
契約者さん29
[2023-01-28 18:33:18]
>>82 契約者さん
こちらこそメッセージありがとうございます。少しでもお役に立てていたら嬉しいです。 公園の話題が出ていたので近くの小さい公園ですが写真アップしておきますね♪ 先日、契約者10さんがおっしゃっていた「常磐やまぶき公園」がこちらになります。ヴェレーナの目の前にある河を渡ってすぐのところにあります!2枚目の滑り台を大きく撮った方の写真の奥に写っているのがヴェレーナになるので、近いですよね! ![]() ![]() ![]() ![]() |
90:
契約者さん29
[2023-01-28 23:17:47]
「常磐やまぶき公園」のほんの少し先に「常磐かわせみ公園」があるのですが、こちらには、うんてい的なものがあります。ちなみに、写真左側が、湘南モノレールの車庫です。
![]() ![]() |
91:
契約者さん29
[2023-01-28 23:33:13]
「常磐かわせみ公園」の先を突き当たりまで行くと湘南モノレールの月極駐車場があるのですが、そのもう少し先に「梶原やまめ公園」があり、そちらには小さい砂場と乗り物があったりしますよ。ご参考まで!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
92:
契約者さん1
[2023-02-03 00:03:53]
こちら、内覧会の日程等についての案内がまだ来ていないのですが、既に案内が届いている契約者の方はおられますでしょうか?月が変わったので、心配になってきました^^;
|
93:
契約者さん100
[2023-02-03 10:12:33]
|
94:
契約者さん29
[2023-02-03 23:14:34]
>>92 契約者1さん、契約者100さん
別件で営業の方とお話する機会があった際にうかがったのですが、現状内覧会は3/15水~3/18土を予定されているとのことでした。完成までの進捗状況に応じて変わってくると思うので、まだ正式案内ができない状況なのかなーと思いますが、ご参考まで。 |
95:
契約者1さん
[2023-02-04 07:43:50]
|
96:
契約者さん100
[2023-02-04 09:30:17]
>>94 契約者さん1さん
ライトが温かみのある色で落ちつきますね♪ そうですね、夜通しなのか朝早くからなのか 色々作業が立て込んでいるんでしょうね。 >>契約者さん29さん 内覧日の情報ありがとうございます! 2月の予定が立てにくかったので助かりました。 |
97:
契約者さん100
[2023-02-07 13:59:19]
提供公園の名前が決まっていました(^^)
![]() ![]() |
98:
契約者さん2
[2023-02-07 15:34:16]
|
99:
契約者10
[2023-02-13 16:40:09]
ようやく内覧会の日時、きましたね! |
100:
契約者さん
[2023-02-18 00:50:17]
話は変わりますが、近く鎌倉市民になる方、元々市民である方、市役所移転の件はどのようにお考えでしょう?私個人的には市役所が近くにあろうがなかろうが移転には賛成です。そもそも市役所はほとんど行かないし、デジタル化、eガバナンスが加速する中で10年後なんて本当に行く用事無いと思います。鎌倉駅の一等地に今後置いておく必要は小さいと思います。もっと市民や観光客にオープンな用途に使った方が市の魅力アップになると思います。すでに全国的に知名度あってブランド化している鎌倉駅から市役所がなくなったら観光客が減るのでしょうか?これだけ歴史ある地位は揺らぎもしないはずです。ならば、市役所=オフィスのようなものは、それが移転する事で遊休地開発の呼び水として効果があるなら、その効果を期待した開発を進め、市の税収を上げる方が、市全体への還元効果は大きいと思います。鎌倉市の地域内の小さな話ではなく、市全体の最適化を考えるなら移転が良いと思っています。繰り返しですが、鎌倉の歴史はもう確固されているのだから、もっと多様な地域開発があっても良く、それで若い方も集まってくれる方が後々ずっと良いと思っています。
|
101:
契約者さん
[2023-02-18 02:06:43]
>>100 契約者さん
行政センターもあるのでどちらでもという感じです。100契約者さんの仰るとおり跡地を利活用できるなら移転賛成ですが、モノレール沿いに住んでる方以外は行きづらくなってしまいますよね。あとは移転の財源問題ですよね。移転より今の場所で補強か立て直ししたほうがコストかからないならそれでもいいのかな。 わたしは再開発自体どうなるのかちょっと不安です^^; 北鎌倉トンネルや野村総研跡地の誘致など色々な施策が頓挫していたり、市役所移転も振り出しに戻ったりで再開発も延期延期になるのではと、、。 深沢駅のバリアフリー化は再開発とセットで着手するでしょうし、そうなるとしばらく駅はあのままかぁと思ってちょっと残念。財源のこともありますが再開発自体反対の人が多いですよね。。歴史ある鎌倉が~豊かな自然が~とおっしゃってる方をお見受けしますが、こちらも100契約者さんの仰る「多様な地域開発」が今後の市の発展のためにも不可欠だと私は思っています。 |
102:
契約者さん102
[2023-02-18 22:55:45]
この物件の住民の立場として資産価値を考えた際の本音は移転も再開発も賛成ですよね。
ただ、新庁舎移転に必要な条例の改正に市議会議員の2/3の賛成が必要なのがポイントで、市長も賛成派、市議会議員の半数以上は賛成派ということを鑑みても鎌倉市民の民意として半数以上は賛成しているわけですが、2/3のラインを突破するのが大変そうですね(昨年末の市議会での改正案の決議では2/3まで2人届かなかった)。 |
103:
契約者さん103
[2023-02-19 04:30:55]
2/3の壁、高そうですよね^^;
市役所はどちらでも派ですが、市役所移転→人が集まる→街に活気が出る→今はさみいし駅前が賑わう って感じになるでしょうからやはり再開発は移転とセットなのかなぁ。 人が集まらない駅に色々出店されることはないでしょうし。大型商業施設が出来れば自然と人は増えるでしょうがもう少し後なのかな。(これは新駅とセットかな) でも新しいマンションも出来るようなのでもう少し駅前が元気になると嬉しいですね。 |
104:
契約者さん10
[2023-02-19 13:38:52]
皆さんおっしゃるように再開発によって鎌倉市の税収アップにも繋がりますし、ヴェレーナ周辺が便利になってほしいので、個人的には再開発や市役所移転に賛成ですが、鎌倉市は保守派の方が多いので気長に待ちます。
一つ情報として、現在ヴェレーナ西側に中外製薬がありますが、こちらは戸塚に移転され、跡地は新川を境に北側が高砂香料、南側が長谷工に売却されるそうです。 長谷工は再開発を見越したマンション建設を考えているのだと思いますが、都市型スーパーの同敷地内建設も考えているそうです。 再開発が延びれば計画変更もあるかと思いますが、企業側がすでに動いているのであれば再開発前にも徐々に深沢地区は便利になっていくかもしれないですね。 |
105:
契約者さん105
[2023-02-20 20:52:50]
深沢に引っ越す身としては便利になる要素は全て賛成が本音ですね。。
ところで市役所移転は私もどっちでも良い派ですが、移転建て替えはお金がかかるとか、やるにしても「今ではない」的な話は少し違うように思います。どういう事かと言いますと、この先市役所が未来永劫建て替えが必要ないというなら良いのですが、いずれは延命できてもどこかで建て替えが必要になるなら、その時点での比較をしないとフェアじゃないと思いませんか? 例えば30年後には流石に建て替えが必要だとすれば、今深沢で建て替えてその後30年間の維持管理ケースと、今は建て替えないにしても当面の延命措置費用プラス30年後の建て替え費用発生ケース、この30年後の両者でかかるコスト比較をしないと意味がないと思いませんか? この物価高でとてもこの先整備費用が高くなることはあっても安価になるとは思えないし、仮にいつかは建て替えが必要との前提なら、それは単に私たち子供、孫世帯への先送りにしか思えないのですが。。 |
106:
匿名
[2023-02-20 23:25:12]
ヴェレーナに入居される方はほとんど鎌倉市内からのお引越でしょうか?
単純に興味があるので投票アンケート作ってみました^_^ 鎌倉市 藤沢市 横浜市・川崎市 東京 |
107:
契約者1さん
[2023-02-21 00:56:03]
|
108:
契約者さん5
[2023-02-21 10:46:49]
|
109:
とくめい
[2023-02-21 22:48:20]
敷地内駐車場の抽選に外れ、近辺で月極を探しておりますが、最寄りと思われるところは満車で、まだ近くで空きを見つけられておらず、焦っております。
駐車場抽選に外れた方はもう既に近隣で見つけられましたでしょうか?? 参考までにご状況教えて頂けますと幸いです…!! 赤ちゃんがいるのであまり離れたところは避けたかったのですが、、そうも言ってられなくなってきました(^^;; ちなみに、敷地内の駐車場に今後もし辞退や空きが出た場合には、平等に再案内(恐らく再度抽選)されるとのことでした。 |
110:
契約者さん8
[2023-02-21 23:09:16]
駐車場が外れた人に対してディベも仕方ないかもしれませんが冷たいですよね。修繕費も普通にとられるし。
|
111:
契約者さん3
[2023-02-21 23:17:46]
|
112:
契約者さん
[2023-02-21 23:55:49]
>>109 とくめいさん
こちらは1回目の抽選にて機械式押さえられましたが、2回目も含めて駐車場外れた方がいらっしゃるのですね。 ネットにて調べたところ、タイムズ湘南深沢駅前のタイムズに空きがあり、また他、山井駐車場、月極駐車場斉藤がGoogleマップを見たところ、可能性がありました。他にも近くのマンションにて空きがあるかとか、調べてみることをお勧めします。 |
113:
契約者さん10
[2023-02-22 14:04:53]
>>109 とくめいさん
湘南モノレールが現在新川の向こう岸にある月極駐車場を募集してますが、16,500円なので高めですね…。 |
114:
契約者さん5
[2023-02-23 09:48:31]
|
115:
とくめい
[2023-02-23 09:50:18]
|
116:
とくめい
[2023-02-23 09:56:47]
>>112
ご丁寧に情報お調べ頂き、ありがとうございます>< ネットで検索したり実際に周辺を歩いてみたりもしてみたのですが…タイムズも月極契約があることは知りませんでした。候補にしたいと思います!有益な情報大変助かりました。 ちょうどキャンセル区画の再抽選の案内も届きましたが、1区画のみでした…!申込はしてみますが、倍率は高そうなので引き続き周辺も探してみます(^^;; |
117:
とくめい
[2023-02-23 10:01:30]
>>113
レス頂きありがとうございます! こちらの駐車場は私もチェックしておりましたが、湘南モノレールさん、相場よりも強気の価格設定ですよね…(^_^;)毎月のものと考えるとさすがに価格差が大きすぎるので、こちらは候補から外してしまいました…>< |
118:
契約者さん10
[2023-03-03 18:53:12]
引越幹事会社のハトのマークに見積依頼(荷物量もお伝え済み)出してから10日以上経ちますが、未だに見積書が送られてきません。
他の引越会社はすぐに届いたのに、なぜなのでしょう…。 皆さんも同じような感じですか? |
119:
契約者さん
[2023-03-03 21:10:34]
>>118 契約者さん10さん
え!時間かかりすぎですね(汗) 当方は担当の方が家に来て荷物量を確認し、その場で見積もりを作ってくれました。アイミツ取ってませんが割と安かったのでハトのマークに申し込みした!(市外からの引っ越しです) |
120:
契約者1さん
[2023-03-04 07:38:23]
>>118 契約者10さん
こちらちょうど昨日ハトのマークさんに訪問見積りをしていただいたところです。こちらは相見積もり取ることなく、費用も良心的でそのままお願いしました。 おそらく契約者10さんは他の会社含めて一括見積りを実施されたと思いますが、見積もりの依頼の仕方として、メール電話連絡と訪問見積もりに分かれるかと思います。メール電話で見積もりができる会社もあるかと思いますが、ハトのマークさんは訪問見積りを基本としているそうです。そのため見積り書が送られないというだけではないでしょうか。 訪問見積りの日程連絡がないなら、3月から4月上旬は1番の繁忙期になるので、順番待ちということになります。参考までにこちらが引越しの見積り依頼したのは1月上旬(引越し日決定直後だったかと)で、訪問見積りの連絡が1月下旬(記憶うる覚え)、実際の訪問見積りが3月上旬になります。 ちなみに2、3月の段階で土日の訪問見積もりは受け付けられず、平日のみの対応ですよ。 |
121:
契約者さん99
[2023-03-04 12:14:51]
鳩のマークさんの見積もりをいただきました。
相場より少し高め設定でしたので相見積もり中です。 ヴァレーナなの方は12000円割引ですと言われたのですがみなさま、同じように割引率は一緒でしょうか。 (市内の引越しになります。) |
122:
契約者さん
[2023-03-04 19:07:20]
>>121 契約者さん99さん
10%割引と言われました。市外からの引っ越しですが荷物が少なく平日の引っ越しだからかトータル金額も割安で割引額は99さんより少ないです。探せばもう少し安いところもあったのかもしれませんが、一斉入居時の引っ越しの注意事項など説明するのが面倒くさく、ハトのマークさんに依頼しちゃいました^^; |
123:
契約者さん10
[2023-03-04 19:54:18]
|
124:
契約者さん10
[2023-03-04 19:59:45]
>>120 契約者1さん
一括見積ではなく、直接問い合わせました。 訪問見積の予定だったのですがだいぶ先でないと空いてなく、寸法込の荷物量を伝えれば見積書を送ると伝えられたため、このような形になりました。 訪問見積の方優先だとしても、流石にそろそろ送ってほしいところです…。 |
125:
契約者さん99
[2023-03-05 11:31:22]
>>122 契約者さん
荷物量や平日・祝日等でも変わってきますよね。 そうなんですよね…マンションの一斉入居となると色々ルールや注事項等ありますもんね。 大手引越し業者の見積もりもとりましたが、鳩さんとどっこいどっこいな所でした。 結局は鳩のマークさんにお願いしちゃいそうな感じです(^_^;) |
126:
契約者1さん
[2023-03-05 23:53:41]
>>124 契約者10さん
直接の問い合わせだったのですね。こちらの早とちりでした失礼しました。他の引越し会社の見積りも行ったとのことで、見積書の期限もあるかと思いますので、再度鳩のマークの引越しさんに確認されるのが宜しいかと思います。 早く見積書が手元に届くといいですね! こちらは訪問見積りの際に段ボールを一部頂いたので、早速荷造り開始しました。 |
127:
ご近所さん
[2023-03-07 21:52:02]
皆様火災保険はどうされてますか?
|
128:
契約者さん97
[2023-03-08 18:31:47]
内覧会がスタートしているようです。
すでに終えられた皆様、いらっしゃいましたら感想や気をつける点等の情報共有お願い致します。 |
129:
契約者1さん
[2023-03-09 12:37:05]
|
130:
契約者さん97
[2023-03-15 11:55:20]
今日から内覧会のようですね。
すごく賑わっていて楽しそうです。 前回、私が見てコメントしたのは業者の方だったのかもしれません。混乱させた方いらっしゃいましたら申し訳ありません。 皆様、感想等情報交換お願い致します。 |
131:
契約者さん1
[2023-03-15 20:56:59]
本日内覧会に参加してきました♪
部屋の細かい採寸も含めて、トータル4時間半近くかかりました。説明は事前に配布されていた内覧会スケジュールに沿って進められていき、任意の項目についても順番に説明されました。 また契約者の方にそれぞれ担当者がついて、ご購入者向け内覧会シートを担当者が持ち、一つ一つ確認していく流れとなります。 任意10から18と必須6から8に関しては、下のテントで案内されました。 冒頭のエントランスの説明でスペースがなく契約者の方が重ならないように、10分か15分ずつ時間をずらして集合時間が設定されてるように感じました。 部屋の確認では、指摘事項が複数あり、その場で治せるものは、部屋の確認が全て完了し、下のテントで説明を受けている際に修正、すぐに対応できないものは2週間経過後の後日改めて確認することになりました。 指摘事項については参考までに我が家は下記内容でした。 ・キッチン天板人造大理石の欠損 ・カップボードの扉の開閉角度が変 ・WCにて床板が一部異常に沈む ・収納庫のビスカバー外れ ・他キズや汚れが複数 エントランスや部屋の雰囲気は落ち着いた感じで凄く気に入りました。 ざっくり以上です。 他質問等ありましたら、可能な限り回答します。 ちなみに我が家は事前にExcelでチェックリスト作成し、内覧会に行きました。 |
いつも写真のUPありがとうございます^_^
遠方に住んでるので伺うことが出来ず写真ありがたいです!いよいよ完成間近でワクワクしますね!
わたしは鎌倉市外からの引っ越しなので新生活に色々不安もありますが入居が楽しみになりました?
契約者の皆さんよろしくお願いします^_^
ところでこの公園のオブジェ?は何なんですかね(笑)