契約者専用のスレを作成しました。
契約者の皆様と情報交換行えたらと思います。
宜しくお願い致します。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamakura-fukasawa/
所在地:神奈川県鎌倉市常盤字下耕地18番4の一部(地番)
交通:湘南モノレール「湘南深沢」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.80㎡~90.27㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
[スレ作成日時]2022-06-21 19:01:59
【契約者専用】ヴェレーナ鎌倉深沢
43:
契約者さん29
[2022-10-16 09:21:54]
|
44:
契約者さん29
[2022-10-16 09:47:42]
>>41 契約者さん97さん
①こちら普通に洋服かけて下の隙間に収納ケース置くくらいしか考えられていませんでした(汗)内覧できたらしっかりサイズ測って検討したいと思います。 ②オープンエアスペースは、小さいテーブルと椅子を置いて気候が良い時の休日とかにブランチしたりコーヒー飲んだりしたいなーと思ってます♪あとはバルコニーの所にハンモック買って、ゆっくり本とかも読めたらいいなーなんて思っています♪楽しみですね! |
45:
契約者さん29
[2022-10-23 18:24:36]
早くも10月末、残り半年もあっと言う間に過ぎてしまいそうなので、週末の休みは断捨離を頑張っていますw 1階~2階のベランダ側のシートが外れ、少し外観の雰囲気がわかるようになっていたのでシェアしますね。色味も落ち着いたお洒落な感じです♪
![]() ![]() ![]() ![]() |
46:
契約者さん29
[2022-11-06 17:29:24]
11月に入り今年もあと2ヶ月を切りましたね。7階まで躯体ができ、全体像が分かるようになっていたのと、エントランスやごみ捨て場の雰囲気がわかるようになってきていたので、共有いたしますね!ご参考まで♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
47:
契約者さん555
[2022-11-12 20:48:02]
外壁の色カッコいい!
![]() ![]() |
48:
モスカフェ
[2022-11-15 00:40:33]
江ノ島のモスカフェの隣に大和地所レジデンスで新しいヴェレーナの計画があるみたい。高そう!
|
49:
住民さん6
[2022-11-15 18:59:44]
>>48 モスカフェさん
群馬銀行寮跡地が、Googleマップでヴェレーナグラン江ノ島鵠沼海岸と表示されていますね。海側がブレスホテルで塞がれていますが、現状モスカフェ側の東側が駐車場で開けているので、江ノ島側に開けた部屋が出来そうですね。 |
50:
契約者100
[2022-11-15 23:16:40]
|
51:
契約者さん
[2022-11-23 20:07:07]
>>50 契約者100さん
気になったので見てきました。 確かに海側はホテル丸かぶりですが、 このあたりは砂防林あり&高さを出せない地区のため モス側に主要開口部が来ても違和感ないですね。 駐車場が将来何になるかが不確定要素でしょうか。 立面図通りだと最上階はルーフバルコニーありで、だいぶゴージャスな仕様になりそうです。 きれいに江ノ島が見渡せそう。 物件名出てないのにGoogleマップに登録されてるのはなんなんでしょうね笑 にしても高いんでしょうね~。 友達が最上階を買って、花火の日に呼んでもらえたら最高だなあと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
52:
契約者さん29
[2022-11-27 23:25:42]
今日は外階段の雰囲気が分かるようになってきていたのでアップしますね。ご参考まで♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
54:
契約者さん29
[2022-12-11 17:04:24]
立体駐車場が出来てたのでシェアしますね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
55:
契約者さん82
[2022-12-18 17:02:58]
カップボードを建築中オプションで注文された方いませんか?
インテリアオプションの方が価格が上がると聞きましたが、逆に下がっているような。 騙された?。 |
56:
契約者さん29
[2022-12-18 17:24:43]
>>55 契約者さん82さん
建築オプションでカップボード頼みました。ホントですね、、インテリアオプションの方がパターンを色々選べて自由度は上がるけれど、高くなるいう説明を受け、築オプションの方が安いからということで、悩んだのですがカップボード建築オプションで発注したのに。インテリア相談会で確認してみようと思います。。 |
57:
契約者さん29
[2022-12-18 20:33:37]
側面の外壁シート外れてきてたのでシェアします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
58:
契約者さん4
[2022-12-19 06:29:46]
>>56 契約者さん29さん
そうですね。 こちらも同じ説明受けました、と言うより頂いた建築中オプション資料にしっかり「高くなる」と記述されています。 同じく注文されて方々がなるべく意見を合わせて対応されるのが宜しいかと思います。つまり「高くなる」と明文されている以上、以前注文時の金額は、インテリアオプション価格より安くないとおかしいというスタンスや、建築中オプション→インテリアオプションの上げ幅はオプションによって異なるので、それらの平均で見るべきとか。例えばですが。 |
59:
契約者さん8
[2022-12-19 06:31:27]
|
60:
契約者さん1
[2022-12-19 19:22:20]
>>56 契約者さん29さん
いつも建設中の写真シェアありがとうございます♪ 同じく建築中オプションにてカップボードを注文しました。改めて資料比較してみますと、「同仕様の場合、インテリアオプションの価格の方が高くなる」と記載があり、インテリアオプションの方は天板がメラミンポストフォーム白となっていて、建設中オプションの天板は人工大理石なので違いがあるので、単純比較が難しいかもしれないですね。 ただ天板の仕様に拘りがない方からすると、少し安くできた結果にはなりますね。 |
61:
契約者さん3
[2022-12-19 21:55:23]
>>60 契約者さん1さん
結果的な仕様を見ればそうですね。ただ、天板縛りなく、インテリアオプションでは価格が上がるという情報と説明で選んだ方はちょっとなあと思います。ならば仕様変更で安くなる可能性もある事は説明あるべきかと。バリエーションが増える話はありましたが、そうした「予見」「可能性」が資料と説明からできなかったとしたら、やはり問題ありだと思います。 また、「標準仕様」的解釈が入れ違っているのもおかしいとは思います。あまりごちゃごちゃ言う気は無いですが、りょっと嫌な気分です。何なら標準的仕様を押さえて建築オプションよりリーズナブルにしました的なセールスされてはたまったものではありません。 |
62:
契約者さん
[2022-12-24 15:01:07]
市役所移転について、26日の本会議で決議されますね。
移転・再開発を見越しての購入でしたが、移転しないこともあるのでしょうか。。 |
63:
契約者さん3
[2022-12-26 11:25:04]
|
64:
契約者さん8
[2022-12-26 11:58:58]
|
65:
契約者さん3
[2022-12-26 12:02:20]
|
66:
契約者さん8
[2022-12-26 12:38:15]
|
67:
契約者さん3
[2022-12-26 13:18:11]
|
68:
購入初心者
[2023-01-08 06:53:33]
はじめまして!こんなサイトがあるの知らなかったです。
インテリア説明会はじまりましたね! 行かれた方いますか??私は昨日伺っていろいろと話を聞いてきました。マンションを買ったのも初めてなので勝手がわからず説明会も初めての参加です。イメージは淡々と聞くのかなあと思ってましたが担当の人がついてくださりとても楽しかったです。 予算の関係で希望するもの全部をお願いできませんでしたが、わからないことも教えてくれたので満足です。 マンションギャラリーが私の部屋とこんなに違うってことも知らなかったので教えてもらえてよかったです。 壁紙とか床とか私の部屋のものも同じものを用意してくださりました! すこし全体がガヤガヤしてたのが気になりましたが総合的に満足できました! |
69:
契約者さん99
[2023-01-08 09:36:58]
>>68 購入初心者さん
私も昨日、インテリアオプション会に行ってきました。 多少、値段が高いですがエアコンにしようと思っています。化粧カバーや配管など、量販店に頼むよりは仕上がりが丁寧らしいですね。 |
70:
契約者さん
[2023-01-08 20:54:30]
当方は明日が相談会です。
少し前に話題に挙がっていた、建築オプションより安い食器棚がインテリアオプションで出てきた件、尋ねられた方いらっしゃいますか? 納得いく理由だったのか、あるいは何らかの措置があったのか気になります。 |
71:
契約者さん
[2023-01-08 20:59:37]
ちなみに今日近くを通りがかったら、南面のカバーが取れていました。
ベランダの少し黒みのある透明のガラスが素敵な雰囲気でした。 |
72:
契約者さん3
[2023-01-08 21:20:32]
https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kugenuma/
ヴェレーナグラン江ノ島鵠沼海岸 |
73:
契約者さん1
[2023-01-08 22:38:46]
本日インテリアオプション説明会に参加してきました。コーディネーターが1名ついて、インテリア毎にもう1人担当者がつき、事前に回答したアンケートに沿って、案内をされました。
カップボードの件は、当初聞いてみようと考えていましたが、時間もなくなり、疲れてしまい聞き忘れてしまいました。 こういったインテリア説明会に初めて参加してみましたが、カーテンレース選びに時間かかったり、他の説明も聞いたりで、気がついたら3時間以上経過していて、中々根気が入りますね笑。 他の方も書かれていましたが、座席で説明を受けるインテリアに関しては、マスク越し、ボード越し、周囲の方々の声で中々聞き取りづらい時もありました。 まぁでもカーテンレースでは床色壁紙、窓外の明るさ等の組合せも考えて選ぶことができたので、全体的に満足しています。 |
74:
契約者さん3
[2023-01-09 22:33:30]
近くに行きましたので写真シェアします。
結構前の戸建と近いですよね^^; 4階くらいから抜けるでしょうかね ![]() ![]() ![]() ![]() |
75:
契約者さん76
[2023-01-13 02:40:05]
>>70 契約者さん
私も聞いてみました。納得できるものではありませんし、いくらでも突っ込める内容でしたが、お互い時間の無駄だしやめました。 要は金額が大きく割にニーズがあるアイテムのため、欲しいと思っている一定の方からは少しでも有利に契約したいという戦略です。長年いくつもオプション販売している会社が建築オプションとインテリアオプションでどう商品を出してくるかなんていうのはわかっているはずで、建築中オプション販売時にインテリアオプションで安価な使用で廉価なものを出すことが決まってなかったなんて理由は絶対にないです。 建築中オプション時期でないと発注が間に合わないので先行的に人工大理石使用を受け付けたというなら、インテリアオプション時には絶対使用が変更になるのはわかっています(だって間に合わないのですから)。使用が同じ場合には価格が上がる、けど仕様が変わったため安価にできたという理由は成立しません。 戦略ですからいいですが、売り方は気に入りません。ある程度ニーズが見込まれて欲しいと思う方がそれなりにいて、そういう方はきっと買うという事を見込んでの戦略です。 |
76:
契約者さん
[2023-01-13 22:34:07]
>>75 契約者さん76さん
どうもありがとうございます。 ツッコミどころについてはすこぶる同意です。 私は初めてのマンション購入なので足許を見られた気分です。 とはいえまあ差額が返ってくるわけもなし、私も担当の方におかしいと思う点は伝えるだけ伝えたので、 あとは食器棚の仕上がりがさぞ完璧なものなのだろうと期待しておくことにします。 |
77:
契約者さん3
[2023-01-14 01:41:51]
マンションのオプションは
マージン取られるので高いですよ 私はキャンセル前提で間取りとか合うモノを 見て型番、図面とかだけ書いてもらい 外注で検索、図面そのまま送付して再見積とかで 対応してもらってます。 で、昨日キャンセル連絡しました。 うまく使われるのではなく! こっちがうまく使う感じで! |
78:
契約者さん5
[2023-01-14 11:20:59]
全く同じです。
|
79:
契約者さん2
[2023-01-19 09:15:25]
|
80:
契約者さん29
[2023-01-22 22:53:47]
>>60 契約者さん1さん
こちら長らくレス出来ておらず、大変失礼しました!わざわざ資料確認などいただきありがとうございます(^^) カップボードの件は、インテリアオプションで確認しまして、色んな方から質問を受けているとのことで、素材や対応メーカーの違いなどと説明がありました。私も他の方同様、時間もあまりない中、そこに労力使う気になれず、出来上がりに期待することにしました。 皆さま、ちょっと間が空いてしまったのですが、マンション周囲の植栽が進んでたのと、公園もできてきてたので、シェアさせていただきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
81:
契約者さん29
[2023-01-22 23:07:18]
もう少し違う角度のものもアップしますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
82:
契約者さん
[2023-01-23 14:45:23]
>>80 契約者さん29さん
いつも写真のUPありがとうございます^_^ 遠方に住んでるので伺うことが出来ず写真ありがたいです!いよいよ完成間近でワクワクしますね! わたしは鎌倉市外からの引っ越しなので新生活に色々不安もありますが入居が楽しみになりました? 契約者の皆さんよろしくお願いします^_^ ところでこの公園のオブジェ?は何なんですかね(笑) |
83:
契約者さん
[2023-01-23 17:30:51]
>>82 契約者さん
外構工事までくるといよいよな気がしてきますよね。 こちらこそよろしくお願いいたします。 公園にあるのは健康器具と聞きました。こういうの。 https://www.sakae-kk.com/products/health/01/index.html この2つがあれば、背中と脚のストレッチには困らないです。 (この辺の公園ってこういうのばっかりなイメージ…周辺に楽しい公園はないものか…笑) |
84:
契約者さん
[2023-01-23 21:57:14]
>>83 契約者さん
健康器具でしたか!子を持つ者としては小さくていいから滑り台とかあれば嬉しかったな^^; Google Mapsで調べてみましたが遊具がある公園、残念ながら鎌倉市はあまりないですね。 |
85:
契約者さん6
[2023-01-24 06:59:56]
|
86:
契約者さん7
[2023-01-24 09:52:14]
|
87:
契約者さん10
[2023-01-25 13:26:18]
>>84 契約者さん
私も小さな子がおり、現在も深沢地域に住んでおりますが、週末は由比ヶ浜の海浜公園で遊ばせてます。 ヴェレーナからもバスで1本なのでおすすめです。 ヴェレーナの近くですと、常盤やまぶき公園に小さな滑り台があったかと思います。 |
88:
契約者さん
[2023-01-25 18:50:16]
>>87 契約者さん10さん
ありがとうございます!バス出てるんですね! 調べてみます^_^ 皆さん色々有益情報助かります! そして他にも小さいお子さんがいる方がいらっしゃるようで安心しました。保活など悩みの種は色々ありますが新生活を楽しもうと思います? |
89:
契約者さん29
[2023-01-28 18:33:18]
>>82 契約者さん
こちらこそメッセージありがとうございます。少しでもお役に立てていたら嬉しいです。 公園の話題が出ていたので近くの小さい公園ですが写真アップしておきますね♪ 先日、契約者10さんがおっしゃっていた「常磐やまぶき公園」がこちらになります。ヴェレーナの目の前にある河を渡ってすぐのところにあります!2枚目の滑り台を大きく撮った方の写真の奥に写っているのがヴェレーナになるので、近いですよね! ![]() ![]() ![]() ![]() |
90:
契約者さん29
[2023-01-28 23:17:47]
「常磐やまぶき公園」のほんの少し先に「常磐かわせみ公園」があるのですが、こちらには、うんてい的なものがあります。ちなみに、写真左側が、湘南モノレールの車庫です。
![]() ![]() |
91:
契約者さん29
[2023-01-28 23:33:13]
「常磐かわせみ公園」の先を突き当たりまで行くと湘南モノレールの月極駐車場があるのですが、そのもう少し先に「梶原やまめ公園」があり、そちらには小さい砂場と乗り物があったりしますよ。ご参考まで!
![]() ![]() ![]() ![]() |
92:
契約者さん1
[2023-02-03 00:03:53]
こちら、内覧会の日程等についての案内がまだ来ていないのですが、既に案内が届いている契約者の方はおられますでしょうか?月が変わったので、心配になってきました^^;
|
フロアコーティング、説明を聞きに行って検討した結果、うちは実施しないことにしました。ちなみにフロアヴェールさんが指定となっている理由は、コーティングが劣化したとき塗ったコーティング材を剥がして塗り直しができるという点らしいです。うちがやらないことにした理由は、採用されているシートフローリングはとても良いものが採用されていてワックス不要なものであるとのことだったことと、コーティングによるテカリが気になり、マット感とサラサラした床が好みなことと、我が家は小さい子供や動物がいるわけでもないので、というのが理由です。そして営業さんがサンプルで板に鉛筆で書いて汚れのつきにくさをご説明いただいたのですが、もちろん汚れはつきにくいもののアルコール剤でさっと拭いたらどちらもキレイになったので、逆に10年後などフロアコーティングすることによる劣化もあることを考えると、結論やらない判断をしました。
でも今回説明を聞きに行って、フローリングのお手入れ方法や注意点について色々と丁寧に説明を聞けたのはとても良かったです!引越したらブラーバ(水拭きしてくれるロボット)買おうと思っていたのですが、乾拭きメインで水拭きはNG、どうしてもの場合は、中性洗剤を薄めて固く縛り、継ぎ目に水分が入らないように気をつけて拭くと良いとのことでした。なので、ブラーバみたいに水をかけながらの掃除は、後々継ぎ目が浮いてきたりするようなので聞いといて良かったので共有とご参考まで♪