セントシティ東大阪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府東大阪市横枕西41-1他
交通:近鉄けいはんな線「荒本」駅から徒歩2分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:62.4平米-91.35平米
[スレ作成日時]2008-02-15 20:50:00
![セントシティ東大阪](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府東大阪市横枕西41番1他(地番)
- 交通:近鉄けいはんな線「荒本」駅から徒歩2分
- 総戸数: 84戸
セントシティ東大阪
No.3 |
by 購入検討中さん 2008-08-24 00:44:00
投稿する
削除依頼
昨年からいろんなマンションや建売一戸建てを見てきましたが、最近建ったマンションの中では一番気に入りました。駅までの利便性や買い物の便利さはもちろんですが、中央大通りから一本離れているので、騒音は気になりませんでした。
MRの話では、上層階になると高速の音は多少するとのことです。 東側の田んぼは今年いっぱいでやめるらしいです。 私は元々、3階までの低層階希望ですので、ここにきめようかなと思っています。 どうでしょうか? |
|
---|---|---|
No.4 |
近くの賃貸マンションに、住んでいますが、このマンションのチラシがよく入ります。昨日、家賃の明細書持参の方に,少額のお金をくれるとの事。 8月30日から第2期の販売をするようです。 業者は販売を急いでいるようなので、こちらは、あせらず熟慮した方がいいみたいですね。こんな時期だから
|
|
No.5 |
MR見て来ました。
半分位が分譲済みになってました。 正直、売れ行きが良くないと思ってたので、びっくりしました。 価格以外はとても気に入ったのですが 価格が少し高めと思ってるのは私だけでしょうか・・・? |
|
No.6 |
近所に住んでいるので、このマンションも候補に挙がっていたのですが、午後9時を過ぎてドアを叩く音がしたので、旦那が出ると、営業の方がいました。
子供が小さいうえ旦那の仕事が早いので、このような時間にこられてちょっと引いてしまいました。 もう少し配慮してほしかったなと思います。候補から外すことも検討してます。 |
|
No.7 |
このマンションは、非常に苦戦中のようですね。近くに値引きの物件あるようですし、こんな時代ですものね。他に売れにくい理由があるのですか。
|
|
No.8 |
No.05です。
聞く話によると販売開始から2ヶ月位?で半分程、分譲済みとなってたので 完成するのは来年の夏だし、売れ行きがいいのかなぁ?って思ってたのですが これって、購入を急がせる為にうまく話に乗せられたんですかね?(汗) 私のところは、21時頃営業の電話が来ました。 結構、必死なようですねぇ・・・。 うちも候補から外そうかな・・・。 |
|
No.9 |
駅近なので、私は高くはないと思います。
荒本駅でも、中央大通の北側なので…。 |
|
No.10 |
昨日、現場を見てきました。確かに荒本駅に近いのだけが利点で、共稼ぎ夫婦のみで暮らすには便利でしょう。でも子供のいる私には、あまりよい環境とは思われなかったです。
ここは見送ります。 |
|
No.11 |
昨夜9時半ごろ、営業の電話があったよ。 週刊誌にはマンション価格は50%さがると掲載されていたし、ここもあまり売れていないようなので営業マンも必死のようですね。ゆっくり検討したほうが得のようですね。。
|
|
No.12 |
このマンションの駐車場は機械式なので、出し入れが不便なのでやめたほうがいいと言われました。 これからは自走式が主流だそうです。販売価格がすこし高くなっても、将来的にも維持費のことも考えると正解でしょうか。
|
|
No.13 |
No 4 です。 この頃 毎週のようにここのチラシが入っています、やっぱりこのマンションも売れていないようですね。新聞・TVでマンションのたたき売りが報道されると、業者も苦戦でしょう。 いろいろな物件を検討している購入希望者にとっては、1・2年あせらず自重するのが正解でしょう。急いで契約しないほうが、後で300・400万値引きされて売られ,後悔したくないですもんね。ここは辛抱・辛抱ネ
|
|
No.15 |
10年前にクボタメゾンのマンションを購入。 住んでみていろいろなトラブルが発生。会社に連絡しても、管理会社にまかせているの一辺倒の門前払い。売ってしまえば、後は知らない所なので、購入される方は、一筆書いてもらったほうが、いいよ。
|
|
No.16 |
モデルルーム 花は咲けども 実は成らず 見学者
|
|
No.17 |
ここは まだ駐車場が機械式なんですね。 これからは自走式が、標準仕様が主流です。景観からしても、維持の面を考えても、ここは見送りが正しいと思います。車の出し入れにも時間がかかるし。
|
|
No.18 |
この物件を購入検討中です。
私も妻も物件的には気に入っているのですが、回りの環境(治安)が 良くない?と耳にし悩んでいます。子供の事もありますし近くに住んで おられる方教えて頂けないでしょうか。 |
|
No.19 |
近所で、痴漢やひったくりが出てるようなうわさを聞いたことないですよ。
あと、近所のコンビニとかに不良がたまっているのも見かけないないですよ。 正直、駅、スーパー、市役所、図書館、病院、飲食店、何でも近くにあるのって、 いい環境だと思いますよ。 |
|
No.20 |
ついにここのマンションできましたね。夜も静かだしいいところじゃないですか。近くにカルフール以外に、もう一個小さいスーパーがあるほうが暮らしやすいと思うけど、ほかは文句なしの場所ですよ。
|
|
No.22 |
書き込みに業者サンっぽさを感じます(笑)
昨夜21時すぎに、勧誘の電話がかかってきました。 あんまり売れてないのかな~。 半年前、モデルルーム見学に行った際は 半分以上花咲いてたけどな。 治安は、はっきり言ってよくないですよ。 露出おじさんはいるし 小学校の通学路に子供の写真撮るおっさんいたり (警察に通報しても、その後の対応もないし) 小さいお子さんがいるご家庭には危険が多いかと。 |
|
No.23 |
入居の説明会はあるのでしょうか。
そこでいろいろ専門の業者さんから話が聞けたらいいのですが。 管理会社・引越し業者さんからの話をメインで聞きたいのです。 |
|
No.24 |
真剣に購入しようと検討しましたが、ここのメリットは駅近のみ、ただ大阪市内に出るのに、1駅違いで電車の料金も、急に高くなるし、近隣の人に聞くと1駅自転車で行くと言っていました。まわりの生活環境も公共施設だけが、近いだけで、日常生活するのには、そんなに便利じゃない。それに東大阪にしては、分譲価格が高すぎます。
マンコミによれば、これから東大阪市内はマンション建設がたくさん続きそうなので、それに期待して ここは見送り 決定。 |
|
No.25 |
まだ検討段階です。
マンションに詳しい方に聞きたいのですが、このマンション、今は第3期分譲と書いていました。 1期、2期と分けるのはなぜなんでしょうか。 欲しい部屋があったとしても、次期分譲分なので今は売れないといった不具合も出てきますよね。 なので、いくつかの期に分けて販売する方法はどういった経緯でなったのか教えてもらえませんか? お願いします。 |
|
No.26 |
もうすぐ内覧会です。
あまり売れていないというのを耳にしますが、私は気に入って購入に踏み切ったので気にしていません。 購入した部屋がきれいに仕上がっているのを期待しています。 |
|
No.27 |
犯罪発生状況は府警の発表がありますので自分で確認するといいでしょう。
http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?EXTENT=-40859....,-151307.564563339,0,-29705.6304970926,-143315.194945895,0 |
|
No.28 |
竣工記念として、50万引きのチラシが post in.ここのデベ OGメゾンとホームズの物件は、瓢箪山で完成後、4ヶ月で2割引きで販売中。ここもそうなりそう。ここを狙っている人は、慎重な判断が,吉。 当方は環境面を考えてやめました。今は待てば待つほど 大吉。
|
|
No.29 |
内覧会も無事に終わり、あとは8月の引き渡しを待つのみです。
リビングがとても解放的で、イメージ通りでした。 洋室2室の天井の梁の出っ張りが想像以上に大きかったので驚きましたが、 あとは何の文句もないです。 |
|
No.30 |
>25
分譲をいくつかの期にわけるのは今はどこのマンションでもやっていることです。 期をわけることで売り易くするのです。 まず、一度に販売する数量がすくなければ「完売」などがし易くなるので、後の期の宣伝がやりやすくなります。また、販売状況により後から売り出す分の価格を修正することも可能になります(価格変更はしないことが多いですけど)。数が少ない方がお客さんの選択の範囲が少ないので興味の分散が防げます。 その他詳しいことはごく一般的なことなのでマンション質問板などで尋ねるともっと詳しい方のレスがつくと思います。 一般的には今期販売分に入っていなくても、どうしてもこの部屋が欲しいと要求すれば優先的に抑えておいてくれることもあるし、場合によっては第X期 第二回分譲などと称して追加販売してくれることがあります。 |
|
No.31 |
No.28です。私の言ってたように、衝撃プライスとして、値下げ開始。まずモデルルームを2割引からスタートするだろう。 辛抱 辛抱。
|
|
No.32 |
NO13です。 毎週、ここのチラシがよく入る。残りわずか、チラシ持参の方に 秘 秘 として特別価格を、提示してくれるのだろうか。昨日。夜8時ごろ 外側から見たけれど、モデルルームだけが、電気 ギンギン その他は、ポッリポツリしか灯り点いていないけどネ。
|
|
No.33 |
NO.32です。 価格改革として、4LDK 3570万円が3000万円を切る価格で売り出した。ベリア枚岡が相当安く価格設定しているから、ここも値下げして販売しなければ、売れ残りそう。今、東大阪はマンション乱立地域だからまだまだ 安くなりそう。
|
|
No.45 |
引ったくりはないですが、細い道を何も周回して様子を伺っている車は見かけます。
女性が歩道を歩いていたら、速度を落として脇にぴったりつけたりします。 コンビニに不良はいないですが、女性を狙って怪しい動きをする男性はいますよ。 大通りはそうでもないですが、一本でも裏に入ると気をつけたほうがいい地域ではあります。 |
|
No.46 |
いままでの投稿を見直すと、治安が悪そうな地域ですね。
|
|
No.47 |
チラシが入っていたのでモデルルームを見に行きましたが、インターフォン押しても留守。フリーダイヤルも「外出中」との事で出ず。 お気軽にお立ち寄り下さいって書いてある割には・・↓ 売る気あるんですかね?
|
|
No.48 |
No.47さん
水曜はモデルルームお休みでしょ |
|
No.49 |
昨年3月竣工>販売中の同じ大阪ガスメゾンのメゾンドール瓢箪山が 1000万近い値引きで販売中。ここも後 3ヶ月もすれば、同様の事が考えられる。 ここまでくれば、待つてから買おうかなあ。
|
|
No.50 |
。今日、もう750万~910万の値引きDMがもう入っていた。第3期販売として、売れ残り戸数が20戸。こうなれば、もう投売り状態だね。やっぱり駅近だけで、場所が最悪だからね。
|
|
No.52 |
東大阪市と大阪市内近辺で物件探し中です。
今、こちらの物件と鴻池新田の新築マンションとで 比較検討中です。 設備的にはこちらのほうが良さげですが、 駐車場はあちらが自走式なのであちらが良いです。 こちらのウィークポイントとしては大きな幹線道路が そばにあるので、騒音と空気の悪さがどうかが 少し気になっています・・・。 設備はこちらのほうが良いので迷っています。 同じ物件でお悩みの方いらっしゃいますでしょうか。 |
|
No.53 |
モデルルーム見に行きました。
すごく綺麗で治安も特別心配なくむしろ便利でこの条件なら安いと思いました。。。。 が、、、 おそらくモデルルームと同じ階だと思うのですが、 すごく吠える犬?(声の大きさだけで判断するならあれはマンションで飼うレベルの大きさの犬じゃなかった。。。)を飼ってる部屋があってそこが強烈にうるさかった。。。 高いところがあまり好きでないので必然的に下のフロアを希望してるんですが、、、 あれじゃ、せっかくのマイホームで静かにゆっくり過ごすことも出来ないだろうなぁ~? 外に出てもガンガン響いていてあのマンション買った人も可哀想だったよ。。。。 たぶん私はそこと同じ共用建物には住めないと思いました。みなさんは見に行ったとき大丈夫でしたか? 住んでる人の住人さんのモラルって一番重要なので良ければこの物件、比較物件の住人さんの状況お聞かせ下さい。 |
|
No.55 |
主人とだいぶ価格も下がったので、買う予定でした。でも入居者に問題のある物件は、一生に1度の高額のものを、買うには、躊躇します。誰もが静かに暮らしたいです。 だから、購入は止めます。住む前から、問題が判っていますので。
|
|
No.57 |
値引きでかいな。。
|
|
No.58 |
それだけ値引きするという事は、やっぱりなにかある。
|
|
No.59 |
MAX910万円値引き!チラシキター!駅が駅だけど徒歩2分でっせ。
というより定価はどんだけ高いねん!って思う。 |
|
No.61 |
物件自体は良いですよ。
ただ、上の階とか同じフロアに迷惑な人がいないのは運が良かっただけなんでしょうが |
|
No.62 |
ファイナル 残り8戸として、チラシが入っていました。前回のチラシと値引き価格も変わらないし、
入居済みの方には申し訳ないが、なにより問題入居者がいるのが最悪ですね。 |
|
No.63 |
東大阪市は大阪でも犯罪発生率トップクラスです。布施警察の建て替え概要を読めばわかります。そして荒本は布施北の生徒が平気で煙草ウロウロしています。まだ八尾や尼崎とかほうがマシ。
|
|
No.64 |
ロールケーキ 1つ に、ひつかかる人はいないよ。 それよりも入居者が問題でしょう。
|
|
No.65 |
残り3戸になってましたよ。
|
|
No.67 |
実家が吉田ですが、正直この駅周辺の住環境はおすすめできません。
あの東大阪市の公共施設が充実してるという理由を考えれば、 『一般人が近寄りがたい』というおおよその理由が推測できるとは思いますが…。 まあ、吉田も某学校があったりの微妙な土地で 偉そうなことは言えませんのでこの辺で。 |