アルファゲートタワー福山駅前についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/fukuyamaekimae/
所在地:広島県福山市三之丸町1番(地番)
交通:JR山陽新幹線/山陽本線「福山」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.42㎡~87.51㎡
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-15 11:36:37
アルファゲートタワー福山駅前ってどうですか?
No.1 |
by 名無しさん 2022-06-15 19:25:19
投稿する
削除依頼
もうほとんど決まってる状況だと思う。立地はいいし、優先される人には事前に話があるんじゃないかな。
新幹線がある駅の目の前だからな、立地は強いですよね |
|
---|---|---|
No.2 |
立地も含め価格も福山では断トツ高そうですね。
|
|
No.3 |
|
|
No.4 |
ファミリー層が少なく年配の富裕層に人気みたいですね
|
|
No.5 |
内廊下でしょうか?
図面を見るとゴミ捨て場も階ごとに無いような |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
3/4売約済みでした。福山でも立地が良くてタワマンって人気なんですね。
|
|
No.9 |
>>8 マンコミュファンさん
>販売を開始するまでは、ご予約またはお申込みはできません。あらかじめご了承ください。販売開始予定時期:2022年8月下旬予定 ホームページの記載と異なり、実際には売買が行われているのですか?。 地権者・協力会社向けの非分譲? |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
福山駅付近で探しております。来月の商談を検討中ですがここに書かれてるように既に残り僅かなのは本当でしょうか。また坪単価はおいくらでしょうか。わかる方ご教示お願い致します。
|
|
No.14 |
たくさん残っていたらもっとスレは進行していると思います
|
|
No.15 |
>>14 名無しさん
公式HPに間取りプランがアップされましたが10プランの中で3プランしか残ってないようですね。 |
|
No.16 |
>>9 マンション検討中さん
物件概要を見ると、170戸ぐらいのうち120戸が地権者向け分譲済み住戸になっていますね。 入居してでかい顔した地権者がいないといいのですが。 それにしても120戸が地権者住戸とはかなり多いですね。 |
|
No.17 | ||
No.18 |
>>16 通りがかりさん
実情は地権者向けはそこまでなくて地権者の知人や鞆鉄・キョウエイの知人家族、アルファ会員、事前問い合わせの一般客に事前に販売して売れた数です。8月末からの一般販売でクレームになるので全て地権者向けとしてます。 |
|
No.19 |
ここに120戸の地権者はありえないでしょう。春先から一般にも事前商談会をしてたからね。
|
|
No.20 |
購買意欲は削がれますね
|
|
No.21 |
地権者が多くて、再開発もなかなか進まなかったプロジェクト。
ふたを開けてみれば約190戸の2/3を地権者が独占。 地権者の為の開発ということだ。 一般販売分の敷地内駐車場の確保は50%どまり。 駅前の一等地なのに悲しいものだ。 逆に、一般購入者にとっては ほぼ間違いなく割高な物件となる。 利益を出す為には必然とそうなる。 結局、大手では採算が合わず、地場クラスのディベロッパーしか参加できなかったということか。部屋割りも 販売個数を多くするために、専有面積も小さくするのだろう。 期待していたが 残念な結果になったものだ。 一般販売分の購入は 見送った方が賢明な判断でしょうね。 逆にこの物件のどこに魅力がありますか? 聞いてみたいものです。 やはり地方のタワーマンションというのは、こういう売り方しかできないんだね。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
地権者と事業協力者に割り当てられた部屋は条件のいい高層階で広めの部屋。それらを差し引いて、残った場所を最大限多く分割し、部屋数を多くしている。そうしないと開発利益が捻出できない。
一般販売は60戸程度と少ないが、そこに影響が凝縮され、70平方メートル未満の部屋が大半になったということです。 そこそこ知名度もある穴吹興産がこのようなPJに手を染めたことは 会社のイメージを著しく悪化させたと思います。 一般販売の価格は未公表となっていますが、売れ残り(地権者などが手を出さなかった部屋)物件なのに価格は実勢価格とはかけ離れた高値になると思います。 |
|
No.24 |
23は22さんへの回答です。
|
|
No.25 |
ルームプランを見る限り福山城の見える北側はもう残っていないみたいですね。
そして駐車場も期待できなそう、、、となると売りは駅改札から一番近いという1点のみな気もする。これをどう捉えるか。 |
|
No.26 |
>>25 購入経験者さん
駅に近い立地は喧噪を覚悟。犯罪率は駅周辺が最も高い。中~高層階は販売なし。リモートワーク中心の世の中で部屋が狭い間取りしか販売されていない。 一般購入者にとって メリットなし。 駅近物件は他にもあり、希少性もないのでは。。 |
|
No.27 |
立地のみで購入。投資目的。隠居部屋として将来居住してもいいかな。
|
|
No.28 |
地権者が多く、一般販売前に予めそれぞれ好みの部屋を抑えてたりするのがなんだか面白くなくて、、
仕方ないのは分かるんですけど、気持ちがスッキリしない。 |
|
No.29 |
2LDK(58㎡)で最低3,230万円は驚愕。
福山もこんなに高くなったのね |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
第二期申込で終了? まぁすぐ完売するだろうね。
お城が見えるのが北側、採光どうなんだろう? あと南側はキョウエイのビル立ってるね。テナント入るんだろうか? |
|
No.32 |
駐車場80台ってすでに地権者などで押さえられてるわけだから、これからの一般購入者には回ってきませんよね?
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
第一期完売は早いね。福山であんまり見ないスピード感。
HP掲載の設備は普通のマンションって感じるけど、他に何かついてるのかな。 |
|
No.35 |
>>34 周辺住民さん
福山の富裕層が住むマンションになるのでコミュニティの場としての需要があるんでしょう |
|
No.36 |
セカンドハウス、収益物件、相続税対策などで購入される方が多いと聞きました。
|
|
No.37 |
2部屋購入して広くリフォームする人が多いようです。
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
|
|
No.40 |
犬・猫等飼育可能です。犬は小型犬(体重約10キロまでくらい)2頭まで大丈夫との事です。
|
|
No.41 |
第2期締め切りいつまで?
|
|
No.42 |
あまり高い階はこわいので低層階でいい。
|
|
No.43 |
内廊下いいね。駅前で再開発。無料ラウンジ。各階ゴミ置場。
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
好みの間取りと駅に最も近く価格も納得で即決した。吹き抜けの内廊下はいいね。ビューラウンジもポイント高い。ポストが3階なのは残念ポイント。
|
|
No.46 |
一番の問題は駐車場。本当に公平な抽選だとしても一台確保できる確率は50%以下
|
|
No.47 |
>>46 購入経験者さん
抽選に外れた人達は穴吹がリムの駐車場をワンフロア借り上げており、そこの駐車場を借りるそうです。せっかくの駅前の物件で駐車場はリムっていうのをどう考えるか。本当にちゃんと抽選にしてほしいですけどね。 |
|
No.48 |
|
|
No.49 |
駐車場問題、わが家は抽選には参加せず始めからリムの駐車場をお願いします。マンションのタワーパーキング、サイズ的に厳しい車も多いかと思いました。毎日車を使わない方ならリムもアリかな?と。屋内駐車が出来るのはありがたいです。
|
|
No.50 |
うちも抽選参加せずです。
|
|
No.51 |
リムの駐車場安いですね! 屋内だし駅近だしもっと高いかと思っていた。
|
|
No.52 |
マンション内の駐車場では大型車は無理ですからね
|
|
No.53 |
購入したい人は1期で購入してるよね。
|
|
No.54 |
ニューキャッスルの駐車場も賃貸してるよ
|
|
No.55 |
子育て終えた高齢富裕層は車手放す傾向だね。Taxiでいいし。
|
|
No.56 |
HPみたけど居住者用メインエントランスは西側? なんかしょぼい。ポスト自転車置場3Fってエレベーター途中下車?? 3Fは外部からの出入りがあるから別のエレベーターかな? どうなってるんだ?
|
|
No.57 |
自転車用エレベーターがある。エントランスはなんか裏口っていう感じ。アプローチもなさそうだし。
|
|
No.58 |
最近新聞広告入ってたけど第二期集まらないのか?
|
|
No.59 |
将来的な資産性を考えると、立地、間取、価格のバランスは適正と判断して購入。
確かに、もう少し安ければという思いも無くはないが、先々のインフレや建築規制を考慮すると不動産購入は常に“いま”が適時と考える。 また、エントランスやアプローチに関しては、近隣のアイネス然り、商業施設併設の物件なので、居住者と利用者の動線分離やセキュリティ等を考慮すると妥当な敷地計画と思う。 建物のファサードは、当初の方が格好良いけどね。 |
|
No.60 |
ここ数年近隣には多くマンションが建設されたが、これ以上の立地はないため購入するならここと決めていた。駅周辺の活気が戻ってくればいうことないが、寂れないことだけ願う笑 アイネスには全く行かず。魅力的なテナントが入ればいいのだけど。
|
|
No.61 |
購入された方、このオプションはつけたほうがいいよ、というのはありますか?
|
|
No.62 |
まだ完売してないようですね
|
|
No.63 |
|
|
No.64 |
ここを購入する層には、自身が運転しなくても駐車場は必須ではないだろうか?
|
|
No.65 |
車寄せなさそうですね
|
|
No.66 |
まーだ完売してないんだ。
|
|
No.67 |
洋服を頻繁にクリーニングに出すのだけど取次とかしてくれるのかな?
コンシェルジュ的サービスとかある? |
|
No.68 |
購入しといてあれだけど、自転車の駐車料金徴収されるのはなんかなーっと思った。せこいけど(笑)
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
テナント、UNIQLO入ってほしいなー。駅近にあったら何かと便利。
|
|
No.71 |
|
|
No.72 |
マンションにはよくあるけど、共用廊下側の部屋ってエアコンどうするの?
|
|
No.75 |
|
|
No.78 |
[No.73~本レスの内、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.79 |
ラスト3邸で完売だって。
|
|
No.80 |
>>79 匿名さん
すげえ |
|
No.81 |
なかなか完売しないね
|
|
No.82 |
もうすぐ完売の発表がされるらしい
|
|
No.83 |
完売!
|
|
No.84 |
1Fに各銀行のATM、白洋舎、成城石井、ジム、タリーズコーヒーとか。
|
|
No.85 |
|
|
No.86 |
新幹線のぞみ停車駅前は希少だよ
|
|
No.87 |
少し背の高い普通のマンションですね。せっかく福山の一等地なのに設計力無さすぎじゃん。
|
|
No.88 |
>>87 通りがかりさん
参考までにどんな設計だったら良かった? |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
契約者専用スレが出来てるよ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686395/ |