サンクレイドル小岩IIIについての情報を希望しています。
公式URL:https://sc-koiwa3.jp/
所在地:東京都葛飾区奥戸九丁目397番1他(地番)
交通:JR総武線「小岩」駅徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.37m2~77.00m2
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-06-15 11:25:05
サンクレイドル小岩IIIってどうですか?
21:
匿名さん
[2023-03-07 11:50:16]
|
22:
匿名さん
[2023-03-15 21:36:21]
本数少ないとなかなか通勤がある人は調整が必要になりそうですね。
とはいっても駅まで13分なので、 バスに乗らなくても全然不便ということにはならなさそうですが。 |
23:
匿名さん
[2023-03-25 16:26:18]
そうですね、13分くらいなら歩いたほうが実質的に早い気がします。
バスを待つ時間、バスが遅れてくる可能性なども考えると、歩いたほうが気分的にもやもやしないようにも思います。 駅までのルートは奥戸街道をまっすぐ行く感じになるでしょうか。 時間と気持の余裕がある時は複数のルートの選択肢があるので、気分転換にもなりそうです。 |
24:
匿名さん
[2023-04-14 17:19:21]
現状だと第1期19次という販売期だそうです。
かなり細かく販売しているんですね。 1次あたり1戸2戸の販売なのだろうか。 いいなと思う物件の販売になるまで、時間がかかる可能性も…あり? 条件がよいところは後まで残しそうだけど。 |
25:
匿名さん
[2023-04-18 16:00:03]
↑ 19次!? 金額表に出ていない未発売の所に希望が入って都度販売しているという事なので、1次あたり1~2戸だとしても、メチャクチャ売れ行きが良いという事ですよー!
|
26:
匿名さん
[2023-04-20 20:29:08]
売れ行きが良いんですね。
アクセス面とかまぁまぁ好き嫌いありそうなとこですが、 意外と人気あるんですね。 |
27:
匿名さん
[2023-04-29 17:50:55]
FタイプみたいにバルコニーがL字になっているの良いですね。
広々していて洗濯物とか外干ししやすそうな感じもしますし、 素直に解放感があって羨ましいです。 |
28:
マンション掲示板さん
[2023-07-06 01:04:17]
この戸数この価格でまだ完売してないのか。売れない理由はハザードと高圧線かな?
|
29:
匿名さん
[2023-07-07 12:44:12]
9様、資料を取ら寄せられたのですね。
しょぼかった…とのことですが、価格も記載はなくどれくらいの情報だったのでしょうか。 よろしければ教えていただけると幸いです。 せっかく情報がほしくて取り寄せても、検討者の情報が欲しいだけなのかと思ってしまいますね。 |
30:
住民8さん
[2023-07-10 21:38:12]
・良いところ
価格が安い 目前の貨物用が客用になり最寄り駅が近くなる ・気になるところ 駅から遠く、道中も人通りが少なく暗い 鉄塔が近くにある(窓からは見えない) 階によってはカーテンを開けてると貨物用の電線が見える 貨物用のためか窓は無等級(客用になればうるさくなりそう) 江戸川区ではなく、葛飾区 葛飾区のため、保育園とか小学校は横の大きな川を渡って、通学する 最寄りの新駅は結局使いづらそう。(新小岩と千葉?をつなぐ路線) 見に行って思った個人的感想でした。 |
|
31:
匿名さん
[2023-07-12 13:42:39]
現地、歩いた人いますか?
電車利用だと、駅まで遠井ですかね?マンションギャラリーにマンションがあったらいいのに・・・と思ってしまいます。 マンション価格は安いと思います。 30さんが書いているように、「駅から遠く、道中も人通りが少なく暗い」というのがちょっと気になる点ではあります。 |
32:
eマンション
[2023-07-13 00:15:44]
>>30 住民8さん
本当に自分の目と耳で仕入れた情報で話されてます? 窓は請求資料にT-2であることが普通に乗ってますし、葛飾区の新金線旅客化計画では奥戸駅が徒歩2分のところに出来て新小岩と金町を一時間あたり6本通すとネットで得られるだけでも情報が転がってますよ。出来てもいないものに期待しすぎるのはいけませんが、使いづらそうかどうかの判断はできなくないですか? |
33:
通りがかりさん
[2023-07-13 00:21:32]
>>31 匿名さん
転勤することになり検討を取りやめ未練でここを見てます。現地を歩いたことがありますが、男である自分は徒歩ですぐ着くイメージでしたが妻は遠くはないが近くもないと感じたと言っていました。また30さんが書かれているような暗いというイメージは昼と夕方に通りを歩きましたが私は感じませんでした(車通りも多い大きな通りですし)。 個人の感覚によるところも大きいと思うので、一度ご自身で歩いてみるのが一番だと思いますよ!ギャラリーのすぐ近くなのでついででも良いかもしれません! 参考まで! |
34:
匿名さん
[2023-07-31 20:54:49]
現地で歩くのは本当に大切ですよね。
実際にかかる時間とか雰囲気を知るのもそうですし、 昼と夜の違いも見ておくのは結構重要だと思ってます。 |
35:
職人さん
[2023-08-12 12:56:08]
|
36:
匿名さん
[2023-08-13 16:11:52]
確かに、マイナスな条件が揃った物件だと思っていましたが残りがあと2邸のみ。
11月には竣工という状況でかなり売れているなと思います。 マンションの高騰化は続いているので、このくらいの価格帯ならということかもしれませんね。 |
37:
匿名さん
[2023-08-24 20:36:41]
なかなか条件的に悩ましいところはありそうですが、
意外と人気があるんですね。 残りも思ってるより早く売れるかもしれませんね。 |
38:
匿名さん
[2023-09-06 21:00:58]
残り2部屋のはずなのに、現地の垂れ幕は高い方が出てたけど、残り1部屋?
|
39:
匿名さん
[2023-09-18 16:32:37]
多少駅が遠かったとしても、
学校が近かったら子供が小さいうちは安心かなと思っていました。 ここの治安的なところはいかがでしょうか。 |
40:
匿名さん
[2023-09-26 17:40:23]
価格以外惹かれる点が何も無い…
気がしましたが案外売れてるんですね 新中川沿いすぐ近く立地でハザードが心配 葛飾区管轄のため、学校、区役所などは不便(奥戸でなんとかなれば多少マシ?) 小岩駅まで駅近なわけでもなく、かと言って最寄りのバス停も無い 周辺環境もスーパー、病院など何も無いので便利とは言えない 45戸で大規模なわけでもなく将来の修繕積立金、管理費負担ご心配(100戸ぐらいなら…) 部屋の設備も最小限で共用施設も特に無い(まあ、その分価格がやすいのかと思いますが) |
これはあまりあてにはできないかなぁ。
時刻表を見ながら動くみたいな感じにはなりそうな予感。
毎日通勤する必要がない人にはあまり駅までのアクセスは気にならないだろうけれど。